2011年11月08日
GOZAGOZAワンコインバル開催〜!ーWE♡SPAINー
おいしさを笑顔に ~スペインを楽しもう~
日時:2011年12月6日(火)17:00-26:00(翌2:00)
場所:スペインバル サントレス
京都市下京区烏丸五条下る大坂町392 豊栄ビル1F
TEL:075-351-2133
料理/ワインすべて 300円!!
・料理は、サントレスの西山シェフが自慢の腕をふるっていただきます!!
・なんとパエリアも300円(1人前)、他にもおいしい料理がたくさん!!
混雑防止のため、チケットの購入にご協力ください
・2アイテム600円チケット
・7アイテム2,000円チケット(100円お得)
1品、1杯だけのお客様も大歓迎!!
☆クラブエスパーニャ京都会員特典☆
ワイン1杯プレゼントいたします!!
※会員特典を受ける際は必ず会員カードを提示して下さい。
<お問合わせ先>
・クラブエスパーニャ京都事務局(株式会社バハルボール内)
Mail:info@cesk.jp
・サントレス
TEL:075-351-2133
京都市下京区烏丸五条下る大坂町392 豊栄ビル1F
クラブエスパーニャ京都(セスク)とは:
スペインの食文化を軸に楽しい(GOZAGOZA)イベントを通してスペインとの交流を促進する団体です。クラブエスパーニャ京都では会員を募集しております!
詳しくはWEBにて! WEB:http://cesk.jp/ Twitter:@CESKjp
主催:クラブエスパーニャ京都
後援:キリンビール株式会社、メルシャン株式会社
協力:サントレス
※未成年者の飲酒は法律によって禁じられています。
※アルコール類の販売の際に年齢証明のご提示をお願いする場合がございます。
2011年11月08日
三味線とシタールとベースのユニット鳴弦のライブ
BAR探偵という
映画監督林海象さんの作られたとても素敵なバーで
http://www.bartantei.blogspot.com/
ライブをします。
ユニット鳴弦は
シタール:井上憲司
/ベース・カリンバ・ボーカル:山田晴三
/三味線・唄:重森三果
という3人です。
それぞれのソロをお楽しみいただいたあと
3人のユニットでの演奏を聞いていただく
というスタイルでのライブです。
なので三倍お得です笑
是非お待ちしています!
まだまだお席ございます!
よろしくお願いいたします!
鳴弦(めいげん)
~今、三つの弦が鳴り、気を祓うその時~
シタール:井上憲司 /ベース・カリンバ・ボーカル:山田晴三
/三味線・唄:重森三果
◆会場 : BAR探偵
◆2011年11月11日(金)
◆開場:19時 開演:19時30分
◆料金¥3,000 (1ドリンク付) 要予約
※学生は学生証提示で¥2,000 (1ドリンク付)
◆出演:ユニット鳴弦 <井上憲司 山田晴三 重森三果>
ゲスト:舞踏 栗太郎
◆ご予約方法:お電話の方は 075-708-2619 まで
メールの方はbartantei@gmail.com迄、お名前、ご連絡先、人数、を明記の上ご予約下さい。
鳴弦(めいげん)アーティスト プロフィール
井上憲司/シタール
1982年初渡印。北インド音楽、とりわけシタールに強く惹かれる。1987年よりSri Dwijendra Mohan Banerjeeに師事し、 それから10年間は年間約半分を師のもとで過ごしMaihar流派の伝統奏法を学ぶ。1988年コルカタでのリサイタルより北インド音楽の演奏活動を始め、コルカタ、デリーをはじめ日本の各地、アジア・ヨーロッパなどで演奏活動を行っている。日本では北インド音楽以外でも多くのセッションに参加、作曲や編曲も様々な分野に提供し独自の音楽の可能性を追求している。1999年パリでの舞踏公演の作曲・演奏や、国際交流基金による自らのグループ「FOOJEAN」の2001年デリー公演、2005年のデリーでの北インド音楽の公演でも好評を得ている。自らのCDをリリースする他、ゲストとして様々なジャンルのCDにも参加。「題名のない音楽会21」などテレビ・ラジオなどにも多数登場している。
山田晴三/べース・カリンバ・ヴォーカル
14才の頃より独学でエレクトリックベースを始め、アフリカをルーツとするブルース、サンバなど各地の黒人音楽に影響を受けるCBSソニーよりデビューしている「アプサラス」に加入し、1985年マイルス・デイビスのオープニングアクトとしてモントルー・ジャズフェスティバルに出演する。その後多数のミュージシャンのサポートとして、関西を中心に演奏活動、レコーディング等を行う。ベーシストとして活動する傍ら共鳴箱に鉄片を取り付けた親指ピアノとも呼ばれるアフリカの民族楽器カリンバを演奏する希有なミュージシャンとしても知られている。1988年の誕生日のプレゼントとして友人から貰ったのがきっかけとなりカリンバの奏法の研究に没頭するようになる。カリンバにシェーカーを付けることにより音色とリズムの見事なアンサンブルを完成させる。1996年カリンバの不思議な音色を中心に東洋の香りを漂わせるベース、数々の鳴り物、全楽器を自身で演奏、録音した無タイトルのCDを発表、好評を得ている。 現在は、数々のバンドでサポートベーシストとして活動している。
重森三果/唄・三味線
京都出身。3歳で日本舞踊、10歳で小唄・三味線を始める。12歳より江戸浄瑠璃新内節を研進派初代家元・新内志賀大掾氏に、15歳より新内三味線を新派家元・富士松菊三郎氏に師事。邦楽家として活躍する一方、主に京都制作の映画・テレビ番組に出演、指導・作曲も手掛ける。’05~’07年、京都芸術センター共催公演を3年連続主催し、和洋様々な楽器の演奏者や舞踏家、現代美術など多彩な表現芸術とも意欲的に共演。古典のテクニックを学び研究し、なおかついつまでもモダンであり続けようとするその姿勢を、祖父である作庭家・重森三玲から受け継ぐ。‘06年10月CD「四条の橋から~みやこ遊びうた」、DVD「みやこ遊びうた」が’08年5月にリリースされた。
栗太郎
舞踏兵庫県に生まれる。舞踏団「古舞族アルタイ」主催。関西を拠点に毎年新作公演を行っている。全国各地他、フランス、台湾など海外公演も多数。新内志寿(重森)とは2000年の公演「ラス・モンジャス」以来毎年共演している。舞踏の創始者である土方巽の直系の流れを受け継ぐ舞踏家である。
映画監督林海象さんの作られたとても素敵なバーで
http://www.bartantei.blogspot.com/
ライブをします。
ユニット鳴弦は
シタール:井上憲司
/ベース・カリンバ・ボーカル:山田晴三
/三味線・唄:重森三果
という3人です。
それぞれのソロをお楽しみいただいたあと
3人のユニットでの演奏を聞いていただく
というスタイルでのライブです。
なので三倍お得です笑
是非お待ちしています!
まだまだお席ございます!
よろしくお願いいたします!
鳴弦(めいげん)
~今、三つの弦が鳴り、気を祓うその時~
シタール:井上憲司 /ベース・カリンバ・ボーカル:山田晴三
/三味線・唄:重森三果
◆会場 : BAR探偵
◆2011年11月11日(金)
◆開場:19時 開演:19時30分
◆料金¥3,000 (1ドリンク付) 要予約
※学生は学生証提示で¥2,000 (1ドリンク付)
◆出演:ユニット鳴弦 <井上憲司 山田晴三 重森三果>
ゲスト:舞踏 栗太郎
◆ご予約方法:お電話の方は 075-708-2619 まで
メールの方はbartantei@gmail.com迄、お名前、ご連絡先、人数、を明記の上ご予約下さい。
鳴弦(めいげん)アーティスト プロフィール
井上憲司/シタール
1982年初渡印。北インド音楽、とりわけシタールに強く惹かれる。1987年よりSri Dwijendra Mohan Banerjeeに師事し、 それから10年間は年間約半分を師のもとで過ごしMaihar流派の伝統奏法を学ぶ。1988年コルカタでのリサイタルより北インド音楽の演奏活動を始め、コルカタ、デリーをはじめ日本の各地、アジア・ヨーロッパなどで演奏活動を行っている。日本では北インド音楽以外でも多くのセッションに参加、作曲や編曲も様々な分野に提供し独自の音楽の可能性を追求している。1999年パリでの舞踏公演の作曲・演奏や、国際交流基金による自らのグループ「FOOJEAN」の2001年デリー公演、2005年のデリーでの北インド音楽の公演でも好評を得ている。自らのCDをリリースする他、ゲストとして様々なジャンルのCDにも参加。「題名のない音楽会21」などテレビ・ラジオなどにも多数登場している。
山田晴三/べース・カリンバ・ヴォーカル
14才の頃より独学でエレクトリックベースを始め、アフリカをルーツとするブルース、サンバなど各地の黒人音楽に影響を受けるCBSソニーよりデビューしている「アプサラス」に加入し、1985年マイルス・デイビスのオープニングアクトとしてモントルー・ジャズフェスティバルに出演する。その後多数のミュージシャンのサポートとして、関西を中心に演奏活動、レコーディング等を行う。ベーシストとして活動する傍ら共鳴箱に鉄片を取り付けた親指ピアノとも呼ばれるアフリカの民族楽器カリンバを演奏する希有なミュージシャンとしても知られている。1988年の誕生日のプレゼントとして友人から貰ったのがきっかけとなりカリンバの奏法の研究に没頭するようになる。カリンバにシェーカーを付けることにより音色とリズムの見事なアンサンブルを完成させる。1996年カリンバの不思議な音色を中心に東洋の香りを漂わせるベース、数々の鳴り物、全楽器を自身で演奏、録音した無タイトルのCDを発表、好評を得ている。 現在は、数々のバンドでサポートベーシストとして活動している。
重森三果/唄・三味線
京都出身。3歳で日本舞踊、10歳で小唄・三味線を始める。12歳より江戸浄瑠璃新内節を研進派初代家元・新内志賀大掾氏に、15歳より新内三味線を新派家元・富士松菊三郎氏に師事。邦楽家として活躍する一方、主に京都制作の映画・テレビ番組に出演、指導・作曲も手掛ける。’05~’07年、京都芸術センター共催公演を3年連続主催し、和洋様々な楽器の演奏者や舞踏家、現代美術など多彩な表現芸術とも意欲的に共演。古典のテクニックを学び研究し、なおかついつまでもモダンであり続けようとするその姿勢を、祖父である作庭家・重森三玲から受け継ぐ。‘06年10月CD「四条の橋から~みやこ遊びうた」、DVD「みやこ遊びうた」が’08年5月にリリースされた。
栗太郎
舞踏兵庫県に生まれる。舞踏団「古舞族アルタイ」主催。関西を拠点に毎年新作公演を行っている。全国各地他、フランス、台湾など海外公演も多数。新内志寿(重森)とは2000年の公演「ラス・モンジャス」以来毎年共演している。舞踏の創始者である土方巽の直系の流れを受け継ぐ舞踏家である。
2011年11月07日
一杯目から飲めるブラウンビール「アルヴニール」樽生開栓2
京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが11月7日開栓されます!
アルヴニール樽生 開栓
一杯目から飲めるブラウンビールを”ということでデュポン醸造所からデビューです。
輸入元のブラッセルズさんの創業25周年記念のオリジナルビール
コーヒーやチョコレート、フルーツなどの香りがあって、
バランスが良く、スッキリとしているようです
他店では1000円を超えるビール、700円にて提供!
ぜひ、この機会に!
ちなみに前回は2日でなくなっちゃいましたよ!
僕も飲めませんでした(涙)
情報元 こちら
しゅらくざの地図 こちら
2011年11月07日
今週の「魔法にかかったロバ」の店長は!
7日(月)
昼:ふわとろオムライスのお店 ひよこ(よーこ店長)
★素材にこだわった、ふんわりとろとろの半熟玉子。オムライスはあったかいお母さんの味。日替わりランチもごゆるりと。
夜:締めにだし茶!酒のみ場(じゅんてん店長)
★みんなでお酒を飲んでおいしいだし茶を食べてみんなでほっこりしましょ!
8日(火)
昼:ちょびっと名古屋メシ(ますだ店長)
★あんかけスパと小倉トーストがウリです!名古屋メシを知るきっかけにどうぞ!
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
★ウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるのよ
9日(水)
昼:enfant cafe(岡本店長)
★魔法にかかった和菓子達。食べた人達が、皆笑顔になる和菓子達です。
夜:店名未定(遠藤店長)
★
10日(木)
昼:
★まほロバを運営してる人が店長をする日です。お店に興味
がある人、日替わり店長に興味がある人はなんでも聞きに
来てくださいね!
夜:ゆるカメカフェ(きあら店長)
★トイカメラの魅力を多くの方に知って頂きたい、そんな思いから食事をしながらトイカメラの世界を楽しめるお店に仕上げちゃいました。
11日(金)
昼:ちょびっと名古屋メシ!(ますだ店長)
★あんかけスパと小倉トーストがウリです!名古屋メシを知るきっかけにどうぞ!
夜:彩縁~saien~(ともき店長)
★魚介類や野菜など京都府産のものを使います。
12日(土)
昼:まほろばで喋り場(ぱらさん店長)
★雑談、個人的な悩み、真剣な話、会話が好きな人集まりましょう!色んな年齢層でお話すると楽しい感じになるかも。たまに議題設定して議論会する時もあります。
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
★ウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるのよ
13日(日)
昼:なんちゃって韓国カフェ(みれい店長)
★良い感じに日本食に染まった韓国料理を出します!!匂い対策もバッチリ♪是非お越しください!
夜:利き酒の日(あんどう店長)
★日本酒の利き酒を、若者同士で楽しみませんか?美味しいおつまみも用意して、日本酒大好きな現役女子大生がお店でお待ちしております!
「魔法にかかったロバ」
ブログ:http://ameblo.jp/mahoroba-kyoto/
ツイッター:@mahoroba_Kyoto
住所:京都市上京区御前通一条通西入る西町90枡嘉ハイツ1階
定休日:なし
2011年11月07日
第14回京都市PTAフェスティバル
≪大会テーマ≫
結(ゆい)
つながろう!京都!!
家族のつながり
学校のつながり
地域のつながり
PTAのつながり
子どもを真ん中に、今こそ、みんなでつながろう!
T reasure 子どもは社会の宝!
E ach たがいを思いやり!
A ction 今こそ、行動!
M ake つくり出そう、新しい未来を!
K YOTO 京都はひとつ! 日本はひとつ!
※「結(ゆい)」とは、日本古来に伝わる、田植え・屋根葺き等一時に多大な労力を要する農や生活の営みを共同作業で行う制度を指します。
日時: 平成23年11月26日(土)午前10時20分~
場所: 京都市勧業館 みやこめっせ 3F第3展示場
※会場が例年の「国立京都国際会館」と異なります

2011年11月07日
第5回四条ストリートギャラリー
~四条通がアートギャラリーに!!
京都市立芸術大学とのコラボレーションによるアートが都大路を彩ります~
昨年に引き続き本年も、文化性の高い「芸術の秋」の催事として京都市立芸術大学と当組合の共催による「四条ストリートギャラリー」を開催いたします。
学生による日本画、油画、版画、彫刻、構想設計、ビジュアルデザイン、陶磁器、漆工、染織等の様々な芸術作品を展示し、四条通に華やぎを演出いたします。
お一人でも多くの皆様のお越しを主催者一同お待ちいたしております。
■日 時 平成23年11月22日(火)~11月28日(月)の7日間
■場 所 烏丸から四条大橋までの間の四条通
■主 催 四条繁栄会商店街振興組合・京都市立芸術大学
■後 援 京都市・(財)大学コンソーシアム京都・(公財)京都文化交流コンベンションビューロー
情報元 こちら
2011年11月07日
第1回ものづくりART town
絵画や写真などが展示されるアートフェスタ、
イベント開催中に描かれるライブペインティング、
ものづくりを体験できるワークショップ、手づくり雑貨や
アート作品が並ぶ手づくり市(150ブース予定)など
さまざまなものづくり・ARTが集います。
町中でものづくりを気軽に身近に感じていただけるイベントです。
ものづくりART townで素敵な一日をお過ごしください。
日時:2011年11月19日(土)10:00~16:00
開催場所:京都市役所前広場
入場料:無料
雨天決行(荒天により中止になる場合がございます)
情報元 こちら
2011年11月07日
11月7日~13日までの京都・フリマ情報
祇園の手作り市「寅市」
プロ・アマを問わず、さまざまなジャンルで活動する
作り手のオリジナル作品が勢揃い
日時:2011年11月13日(日)AM10:00~PM4:00
会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
京都市東山区花見小路四条下ル小松町591
主催者寅市実行委員会(毘沙門天堂復興事務局内)
***********************************
フリーマーケットとミニバザー
後1時、コーラスショーも行う
日時:2011年11月13日前10時~後2時
場所:生活支援センター上総
北区小山西上総町
TEL(492)6761
雨天決行
***********************************
お楽しみマーケット
バザーや模擬店など。後2時、チャリティーコンサートも行う
日時:2011年11月13日前10時~後2時
場所:野菊荘
右京区山ノ内宮脇町
TEL(803)0828
雨天決行
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:11月13日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
豊国さんのおもしろ市
古布・骨董
日時:11月8日10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ 090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
因幡薬師手作り市
オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売
日時:2011年11月8日(火)AM9:00~PM3:00
(雨天の場合は葬祭会館内で開催)
会場:因幡薬師(平等寺) 境内
京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728
***********************************
山崎十日市
一点物の手作りの作品をはじめ、アンティークや
ハンドメイド品・雑貨など、心に潤いを与える
アイテムが並びます
日時:11月10日(木)AM10:00~PM3:00
会場:JR山崎駅 南側広場
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷
小雨決行
主催者
山崎十日市実行委員会
075-953-1292
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:11月11日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290
***********************************
北山クラフトガーデン
会場となる「陶板名画の庭」は京都コンサートホールや
府立総合資料館などが集まる京都市の文化ゾーン
「北山エリア」にあり、陶板アートと手づくりアート作品の
コラボも楽しめるイベント。
開催当日に限り、会場一般入場料が無料となります。
開催日:2011年11月12日(土)AM10:00~PM5:00(小雨決行・荒天中止)
会場:京都府立陶板名画の庭
京都市左京区下鴨半木町
北山クラフトガーデン事務局
075-864-6513
***********************************
太秦手づくり二土の市
作り手とそれを手にする人々が触れ合う手づくり市
衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、書や絵画、
音楽などのオリジナル作品、さらには自家製野菜まで、
オリジナリティ溢れるこだわりの手づくり品が並びます
日時:2011年11月12日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
小雨決行
主催者
太秦手づくり二土の市実行委員会
090-8214-4343
***********************************
わザール
50ブース出店
開催日程:2011年11月13日(日)※雨天決行
開催場所:京都社会福祉会館
京都市上京区堀川通丸太町下ル
TEL: 075-803-6533 FAX: 075-803-6534
***********************************
2011年11月07日
スペイン語しか話さない SALON DE VENGA!!
11月からスペイン語で会話したり情報交換の場として、
SHERRYBAR VENGA!!を日曜日限定(13:00~18:00)で
「SALON DE VENGA!!」として開店いたします。
スタッフは全員スペイン語でしか話しません。
お客様もスペイン語で話してくださいね!!
11月の開催日
6、13、20、27日
メニュー
ドリンク(\500~)
生ハムなどのフードもご用意しております。
※チャージは頂きませんがお一人様1ドリンクの注文をお願いします。
なお18時からは通常営業となり、そのままVENGA!!でお楽しみいただけます。
クラブエスパーニャ京都会員様特典として、会員証のご提示で生ハム小皿をサービスいたします
情報元 こちら
2011年11月06日
11月6日の国民文化祭・京都2011
総合
閉会式・グランドフィナーレ 京都市 京都会館
リレーシンポジウム・ファイナルセッション 京都市 京都会館
広域事業
明日の暮らし文化展 京田辺市 同志社大学京田辺キャンパス
大茶会(南禅寺茶会) 京都市 南禅寺
食文化の祭典「海」 宮津市 島崎公園周辺
由良川・里山フェスティバルクロージングイベント 綾部市 綾部市中央公民館
宇治茶の郷フェスティバル 宇治市 黄檗宗大本山萬福寺
シンポジウム
シンポジム「健康長寿」 京丹後市 京都府丹後文化会館
シンポジウム「里山」 綾部市 京都府中丹文化会館
伝統文化
日本「鬼文化」交流祭典 福知山市 福知山市内各所( 全国鬼サミット )
松華堂昭乗展 八幡市 八幡市立松花堂庭園・美術館ほか
民謡・民舞の祭典 宮津市 宮津会館
盆踊りフェスティバル 福知山市 福知山市三段池公園総合体育館
魅せる・人形芝居フェスティバル 京丹波町 京丹波町和知ふれあいセンター
生活文化
マンガアートフェスティバル 京都市 京都国際マンガミュージアムほか
競技文化フェスティバル/小倉百人一首かるた競技全国大会 京都市 パルスプラザ
京の暮らしの文化展 京都市 京都芸術センター
京のいけばな展 京都市 世界遺産 賀茂御祖神社(下鴨神社)
はじめてのお茶とお香 京都市 八坂倶楽部・建仁寺
恭仁京遷都祭 木津川市 木津川市内各所( 社寺秘宝 天平祭 )
宇治茶の郷フェスティバル 南山城村 南山城村文化会館ほか
伝統と未来をつなぐ歴史の舞台・大山崎天王山を彩る大茶会と灯明のコラボ
大山崎町 大山崎町内各所
食文化の祭典「野の恵み」 久御山町 久御山中央公民館等
食文化の祭典「山の恵み」全国ご当地鍋フェスタ 笠置町 わかさぎ温泉笠置いこいの館前広場
文芸
連歌の祭典 京都市 京都テルサ・北野天満宮・東寺
民話の祭典 伊根町 伊根町コミュニケーションセンターほっと館
川柳の祭典 井手町 井手町立泉ヶ丘中学校
音楽
ジュニアオーケストラの祭典 京都市 京都コンサートホール
おやじたちのコンサート 八幡市 八幡市文化センター
少年少女合唱フェスティバル 精華町 京都府立けいはんなホール
舞踊
クラシックバレエの饗宴 長岡京市 京都府長岡京記念文化会館
演劇
人形劇の祭典 京田辺市 京田辺市内各所
現代劇の祭典 京都市 京都府立文化芸術会館
美術
京都映像フェスティバル 京都市 京都文化博物館ほか
文化庁メディア芸術祭京都展 京都市 京都文化博物館
美術展「工芸」 南丹市 南丹市立文化博物館
工房と里の秋めぐり「里の秋マップ」 南丹市 南丹市内各所
美術展「日本画、洋画、書、彫刻」 京都市 京都市美術館
切り絵の世界「剪画展」 向日市 向日市民会館ほか
「お茶のある風景」フォトコンテスト 和束町 グリンティ和束
まゆまろチャレンジ 京都府 京都府内各所 ( 若者企画 府民企画 )
2011年11月06日
松尾大社 第15回「やっぱり日本酒が一番」!
詳細判明し次第、更新
【開催日時】11月27日(日) 17:30~
【場所】松尾大社(京都府)
【費用】5,500円
詳しくは 075-871-5016 (松尾大社)まで
2011年11月06日
秋のライトアップコンサート~クラリネットアンサンブルの調べ~
紅葉ライトアップにあわせ、ゲストに宇治クラリネットアンサンブルを
迎え開催。秋の夜長を、クラリネットの情緒的な音色とともに。※雨天開催
日時:11月12日(土)18時~19時
場所:けいはんな記念公園水景園観月楼
京都府相楽郡精華町精華台6丁目1番地
JR片町線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」より
奈良交通バス「私のしごと館」下車。有料Pあり
TEL0774・93・1200。
入場:一般200円、中小生100円、シルバー無料※要証明。(入園料)
問い合わせ
TEL0774・93・1200/FAX0774・93・2688(けいはんな記念公園管理事務所)。
2011年11月06日
ジョン・海山・ネプチューン&福原左和子 退耕庵コンサート
演目=「春の海」、「扇花」、「ウエストウインド」、「フットノーツ」 ほか
日時:11月25日(金)19時開演(18時半開場)
場所:東福寺塔頭退耕庵
京都市東山区本町15-793。JR奈良線・京阪本線「東福寺」より徒歩5分
TEL075・561・0667
入場:当日3500円(前売り3000円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・561・0667(退耕庵)。
2011年11月05日
毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!11月
毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!
10月財団法人京都伝統産業交流センター
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!
毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由
会場:京都伝統産業ふれあい館
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
今月の予定
11月6日(日):祇園甲部
11月13日(日):先斗町
11月20日(日):祇園東
11月27日(日):上七軒
TEL: 075-762-2670 (受付:9:00~17:00)
FAX: 075-761-7121
2011年11月05日
11月5日の国民文化祭・京都2011
広域事業
明日の暮らし文化展 京田辺市 同志社大学京田辺キャンパス
大茶会(南禅寺茶会) 京都市 南禅寺
伝統文化
日本「鬼文化」交流祭典 福知山市 福知山市内各所( 全国鬼サミット )
松華堂昭乗展 八幡市 八幡市立松花堂庭園・美術館ほか
邦楽の祭典 京都市 京都会館
和太鼓フェスティバル 城陽市 文化パルク城陽
生活文化
マンガアートフェスティバル 京都市 京都国際マンガミュージアムほか
競技文化フェスティバル/小倉百人一首かるた競技全国大会 京都市 パルスプラザ
京の暮らしの文化展 京都市 京都芸術センター
京のいけばな展 京都市 世界遺産 賀茂御祖神社(下鴨神社)
はじめてのお茶とお香 京都市 八坂倶楽部・建仁寺
恭仁京遷都祭 木津川市 木津川市内各所( 社寺秘宝 天平祭 )
宇治茶の郷フェスティバル 南山城村 南山城村文化会館ほか
伝統と未来をつなぐ歴史の舞台・大山崎天王山を彩る大茶会と灯明のコラボ
大山崎町 大山崎町内各所
食文化の祭典「野の恵み」 久御山町 久御山中央公民館等
文芸
連歌の祭典 京都市 京都テルサ・北野天満宮・東寺
演劇
現代劇の祭典 京都市 京都府立文化芸術会館
人形劇の祭典 京田辺市 京田辺市内各所
美術
京都映像フェスティバル 京都市 京都文化博物館ほか
文化庁メディア芸術祭京都展 京都市 京都文化博物館
美術展「工芸」 南丹市 南丹市立文化博物館
工房と里の秋めぐり「里の秋マップ」 南丹市 南丹市内各所
美術展「日本画、洋画、書、彫刻」 京都市 京都市美術館
切り絵の世界「剪画展」 向日市 向日市民会館ほか
「お茶のある風景」フォトコンテスト 和束町 グリンティ和束
まゆまろチャレンジ 京都府 京都府内各所 ( 若者企画 府民企画 )
2011年11月05日
2011年11月05日
「魔法にかかったロバ」週末のお店
11月5日(土)
昼:トントンカフェ(とんとん店長)
★しっかりごはんから軽食、甘味まで気まぐれで色々ご用意します。温かく美味しいひとときを~^-^
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
★ウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるのよ
11月6日(日)
昼:ちょびっと名古屋メシ!(ますだ店長)
★あんかけスパと小倉トーストがウリです!名古屋メシを知るきっかけにどうぞ!
夜:利き酒の日(あんどう店長)
★日本酒の利き酒を、若者同士で楽しみませんか?日本酒大好きな現役女子大生がお店でお待ちしております!
魔法にかかったロバ
ブログ:http://ameblo.jp/mahoroba-kyoto/
ツイッター:@mahoroba_Kyoto
住所:京都市上京区御前通一条通西入る西町90枡嘉ハイツ1階
2011年11月04日
あなたも店長です!cafe・bar、そしてイベント会場?!
『魔法にかかったロバ』は京都市上京区にある、
日替わり店長をテーマにしたお店です。
2011年11月1日にめでたくオープンいたしました!
昼?夜?そして毎日店長が変わり、カフェとして、バーとして、
時にはイベント会場として…。さまざまな可能性を通して、
さまざまな人が表現するための“新しい”お店、それが『まほロバ』。
とろとろ卵のオムライス屋さん、和菓子カフェ、女子大生の利き酒の会など、
毎日通いたくなるようなお店ばかりで、きっとあなたもはまっちゃいます!
また、誰でも店長になれる日替わり店長のお店『まほロバ』で
お店をやってみたいという方は、
代表の山崎(yamazaki.tatsuya@m-pro-kyoto.com)までご連絡ください。
ブログでは日替わり店長カレンダー、お店の地図なども見られるので要チェック!
ブログ:http://ameblo.jp/mahoroba-kyoto/
ツイッター:@mahoroba_Kyoto
住所:京都市上京区御前通一条通西入る西町90枡嘉ハイツ1階
定休日:なし
あなたも店長に!
日本酒のお店をする学生、上七軒の某和菓子屋で働いている職人さんの和菓子cafe、
バーを経営する70歳のおばあちゃんのオムライス屋さん…など、
いろいろな人が店長をします。一般的な飲食店と違い、毎日が特別な日なのです。
cafeやbarをやりたいという夢をお持ちの方、
こんなイベントをやってみたいと構想をお持ちの方、
店長として、実現させてみませんか!
ただいま日替わり店長も募集してます!
2011年11月04日
駆けろ!美しい明日へ~~~【第6回京都競馬開催日イベント】
京都競馬場では11月5日(土)~11月27日(日)の第6回京都競馬開催期間中にお友達やカップル、ご家族でご参加いただける抽選会やキャラクターショー等の楽しいイベントを多数ご用意しました。
エリザベス女王杯(GI)当日【11月13日(日)】にはJRAナビゲーターの吉高由里子さんがトークショー等に登場します!また当日はレディースデーとして、女性の方の入場料が半額(100円)になる他、素敵な賞品が当たる抽選会も開催いたします。
そして、11月5日(土)、12日(土)、19日(日)には競馬中継でもお馴染みの安田美沙子さんが京都競馬場に登場します!
テレビやCMで大活躍のタレントを間近で見られるチャンスです。皆様のご来場をお待ちしています。
イベントスケジュールは こちら
「うまDOKI」コラボレーションイベント
「うまDOKI」レース展望
11月5日(土)
○KBS京都賞ファンタジーステークス(GIII) レース展望
KBS京都「うまDOKI」の出演者がスタジオから飛び出して、京都競馬場で行われる重賞レースの予想を披露。
【時 間】 京都競馬第4レース終了後(11:45頃)~約20分
【場 所】 シグネットホール
【出 演】 安田 美沙子 木村 寿伸(KBS京都アナウンサー)
牟田 雅直(競馬ブック)
※ 出演者は変更となる場合があります。
「うまDOKI」特番公開生放送
京都競馬場のシグネットホールでうまDOKIの公開生放送を開催!
翌日に行われるGIの展望や競馬の楽しみ方を存分に伝えます。
テレビ放送の作られる瞬間を現場でぜひともご観覧ください。
【出 演】 安田 美沙子 木村 寿伸(KBS京都アナウンサー)
牟田 雅直(競馬ブック)
※ 出演者は変更となる場合があります。
レディースデーイベント
11月13日(日)【エリザベス女王杯(GI)当日】
○吉高由里子さん 登場!
JRAナビゲーター吉高由里子さんが11月13日(日)、京都競馬場に登場!エリザベス女王杯(GI)の表彰式プレゼンターを務め、乙女の戦いに華を添えます。
また、最終レース終了後にはトークショーに出演します!
【時 間】 16:35頃~
【場 所】 パドック
【内 容】 エリザベス女王杯(GI)レース回顧 他
キャラクターショー&グッズチャリティー販売会
仮面ライダーフォーゼショーを開催いたします!さらにフォーゼグッズも販売いたします。
11月20日(日)
○仮面ライダーフォーゼ ショー
【時 間】 (1) 京都競馬第4レース終了後(11:35頃)~
(2) 京都競馬第8レース終了後(13:55頃)~
【場 所】 緑の広場ステージ
※ 各回のショーの終了後にはお手持ちのカメラによる写真撮影会を行います。
○仮面ライダーフォーゼグッズチャリティー販売会
仮面ライダーフォーゼに関するグッズを販売いたします。グッズ販売の売上の一部は日本赤十字社を通じて、東日本大震災被災地支援に充てられます。
【時 間】 開門~
【場 所】 緑の広場特設テント
【商品例】 仮面ライダーフォーゼカレンダー 1,300円 等
2011年11月04日
Early Christmas in 新風館
α-STATION 20th Anniversary SPECIAL EVENT!
「Early Christmas in 新風館」
α-STATIONが、開局20周年のアニバーサリーイヤーを締めくくるスペシャルイベント
「Early Christmas in 新風館」!
美しいライトアップでクリスマスムード漂う京都・烏丸三条のショッピングモール新風館において
着物のファッションショーや、アントニオ・カルロス・ジョビンやジャズ・サンバの巨匠ジョアン・ドナードら
著名なアーティストとの共演や、海外公演も積極的に行いニューアルバム「"japao"'(ジャポン)」が話題の
日本を代表するARTIST、「小野リサ」によるスペシャルライブ!!
ナチュラルな彼女の歌声&リズミカルなギター、ボサノヴァな温かさとクリスマスイルミネーションが
クロスオーヴァする、α-STATION開局20周年アニバーサリーによるプレミアで大人な感じ漂う幻想的な
ライブをお届けします!!
【日時】11月23日(祝・水)15:00~19:00(予定)
PART①15:00~(予定)『Kimono Hearts Collection 2011 in 新風館-一部-』
PART②15:45~(予定)『DJ Special Talk Show』
PART③16:15~(予定)『Kimono Hearts Collection 2011 in 新風館-二部-』
PART④17:50~(予定)『Christmas Tree Light Up Special Talk&Acoustic Live Show』
※現在、スペシャルエリア設定や、それに伴う「整理券」配布の予定はございませんので、
オールフリー形式となります。
※雨天決行
※PART④の模様は、
当日11時~19時までの特別番組『α-STATION 20th Anniversary SPECIAL PROGRAM!
『made in kyoto』~Uniting with kyoto people all the time~』の中でオンエアします!
会場で、ラジオの前でお楽しみください。
【TALK&LIVE Guest】小野リサ