京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年01月31日

京都の節分祭情報(行政区別)

京都の節分祭情報(行政区別)


京都市内の主な節分祭開催寺社は以下の通り


北区
・上賀茂神社
・金閣寺(不動堂開扉法要)
・不思議不動院

上京区
・北野天満宮
・蘆山寺
・清荒神護浄院
・千本ゑんま堂
・護王神社
・清明神社
・法輪寺
・大将軍八神社
・千本釈迦堂
・本満寺
・福勝寺
・上御霊神社

左京区
・狸谷山不動院
・鞍馬寺
・三千院
・松ヶ崎大黒天
・下鴨神社
・吉田神社
・聖護院
・須賀神社
・平安神宮

中京区
・壬生寺
・下御霊神社
・誓願寺
・高松神明神社

東山区
・八坂神社
・京都恵比寿神社
・六波羅蜜寺
・法住寺
・地主神社

山科区
・毘沙門堂
・日向大神宮

下京区
・因幡薬師
・五条天神社

右京区
・平岡八幡宮
・天龍寺
・遍照寺

西京区
・松尾大社

伏見区
・城南宮
・伏見稲荷大社
・御香宮
・藤森神社


詳細は各寺社のHPか観光情報サイトにて
ご確認ください

  

Posted by dttume at 19:09終了!

2012年01月31日

平成24年2月の駅ナカスイーツ




京都駅(11時から21時まで)
2月1日~2月15日 バンボシュール(京都 桂)


四条駅(Kotochika四条)(11時から21時まで)&
京都市役所前駅(11時30分から20時まで)
2月 1日~2月 7日 みかげ山手ロール(神戸 御影)
2月 8日~2月14日 神戸洋藝菓子 ボックサン(神戸 須磨)
2月15日~2月28日 アローツリー(西宮)
2月29日~3月 6日 堂島スウィーツ(堂島)


山科駅,三条京阪駅(14時から21時まで)
<山科駅&三条京阪駅>
2月 1日~2月14日 スイートガーデン(京都)

<山科駅>
2月15日~2月29日 竹路庵(京都 嵐山)

<三条京阪駅>
2月 1日~2月29日 成寿庵(京都 大原)
2月15日~2月29日 effet(宝塚)
  

Posted by dttume at 05:29終了!

2012年01月30日

節分お化けが嵐電に乗り込みます


嵐電に乗って厄祓い



2月3日(金)は節分。江戸時代末期頃、京の町なかでは、“節分お化け”という節分
行事が広まっていました。戦後に廃れ、今では花街に残る季節の行事です。13年前より「こ
ったいの会」(嶋原 司太夫が運営する嶋原(島原)応援団)が、この文化を復活させよう
と、お化けに仮装し、町なかに繰り出しています。

“節分お化け”は、お年寄りが子供に、男性が女性になるなど、普段と違う姿に仮装し、
鬼や化けものを化かし、厄祓いをして福を呼び込むものです。

暦の上では、2月4日(土)は立春。旧暦では年の始まりといわれています。新たな気
持ちで新しい年を迎えられるよう“節分お化け”が嵐電に乗車します。嵐電で厄を祓い、福
を呼び込みましょう。

電車運行日:平成24年2月3日(金)

運行時間:
四条大宮駅発(13時45分)
嵐山駅着(14時7分)

※各駅より一般のお客様もご乗降いただけます。






  

Posted by dttume at 02:45終了!

2012年01月30日

伏見力の湯11周年記念祭



伏見力の湯創業11周年記念祭を2月4,5,6日に開催します。

いつもご愛顧頂いておりますお客様、
そしてこれから伏見力の湯をご利用して頂こうとお考えのお客様、
まだまだ伏見力の湯をご存知なかったお客様の為に、
様々なイベント・キャンペーンを予定しております。

2月4,5,6日は伏見力の湯のお得なキャンペーンや楽しいイベント、
癒されるイベントをご体験ください!!


キャンペーン内容及びお得なクーポン等情報は こちら(PDF)  

Posted by dttume at 02:41終了!

2012年01月30日

自分で着てみよう!きもの着付け&京料理体験




市内中学生を公募し、きものの着付け体験や
京料理体験 などを実施。
地元京都の伝統産業を学ぶ場とします


日時:3/10(土)10:00~17:00
会場:京都産業会館


定員 200名(京都市内在住か通学の中学生に限る)
申込 「京都いつでもコール」の電話・FAX・HPで
TEL.075-661-3755 FAX.075-661-5855 ※お掛け間違いにご注意ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
◆ 締切 2月19日(日) ※定員に達し次第終了  

Posted by dttume at 02:24終了!

2012年01月30日

ふれあい館まつり ~京の伝統工芸 技の体験教室~


伝統工芸職人が語る「伝統工芸ミニセミナー」のほか、
京都が誇る伝統産業を実際に体験できます。
体験メニューは14業種
(西陣織、京鹿の子絞、京友禅、京くみひも、京繍、
京房ひも、京漆器、京焼・清水焼、京表具、京七宝、
京印章、京銘竹、薫香、京念珠)。



期間:3/16(金)~18(日) 10:00~16:30(最終日は16:00まで)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」特別展示場

◆ 定員 各教室4~15名(小学校高学年以上)
◆ 料金 500円~5,000円
◆ 申込 京都伝統産業ふれあい館
TEL:075-762-2670
http://www.miyakomesse.jp/fureaika/
◆ 受付期間 2月1日(水)~3月15日(木)
 ※先着順  

Posted by dttume at 02:22終了!

2012年01月30日

京の伝統産業わかば会 作ってみよう! 匠の技でマイグッズ




自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか? 若手
職人によるマイ箸制作、マイ陶器絵付けの体験教室です。

3月17日(土)マイ箸制作
11:00~、14:00~ 各回定員15名 1,200円
2月18日(日)マイ陶器絵付け
11:00~、14:00~ 各回定員15名 1,200円



日時:3/17(土)・18(日)11:00~、14:00~
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」第1展示場


◆ 申込 「京都いつでもコール」の電話・FAX・HPで
TEL.075-661-3755 FAX.075-661-5855
※お掛け間違いにご注意ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
◆ 受付期間 2月1日(水)~3月9日(金)  

Posted by dttume at 02:18終了!

2012年01月30日

第6回 伏見の清酒  新酒蔵出し・日本酒まつり


蔵元自慢の新酒や銘酒が味わえるきき酒会や名品が揃う物産市、
粕汁販売等催しを多数ご用意しています。
当日は北川本家、キンシ正宗、齋藤酒造、招徳酒造、藤岡酒造、
増田德兵衞商店、松本酒造、山本本家において蔵開きも開催!


開催日時
平成24年3月24日(土) 
午前9時30分~午後4時(受付終了午後3時)

※きき酒会の受付は午後3時まで、両会場きき酒会終了は午後4時


場所
○きき酒会会場: 下記2会場
(1)御香宮神社 (2)伏見夢百衆

内容 (1)伏見の清酒 きき酒会
●定員:750名(定員となり次第終了)
●きき酒参加料金:お一人様 1,000円(きき猪口・スピードくじ参加付き)
※We Love Fushimiクラブ会員は950円

●会場(1):御香宮神社・・・伏見の蔵元 季節限定新酒きき酒
●会場(2):伏見夢百衆・・・伏見の蔵元 自慢の銘酒きき酒
●チケット販売締切:平成24年3月23日
(締切日までに定員に達した場合、終了とします)

(2)伏見の清酒があたるスピードくじ
きき酒会参加者にお配りするアンケート用紙ご提出で、空クジなしのスピードくじ、伏見の清酒が当たる。

(3)伏見ほろ酔い市
伏見夢百衆前会場にて物産市を開催。

(4)あったか粕汁の販売
伏見の酒粕を使った粕汁を下記店舗店頭にて限定販売。
●粕汁販売店舗:○黄桜カッパカントリー ○鳥せい本店 ○月の蔵人

(5)期間限定お猪口プレゼント
3月1日~3月24日の期間協力店で伏見の清酒(720ml以上)お買上の方にきき猪口プレゼント。

きき酒参加チケットの購入場所
伏見夢百衆 商店街酒販店
遠方でチケット購入希望の方はお問い合わせ窓口へご連絡ください。
チケット販売締切 平成24年3月23日
(締切日までに定員に達した場合終了)
定員: 先着750名(20歳以上) 
参加費 1,000円



蔵元イベント
○齊藤酒造  ○北川本家 ○松本酒造  ○藤岡酒造  
○増田徳兵衞商店 ○キンシ正宗 ○招徳酒造 ○山本本家

お問合せ
○御香宮神社 TEL:075-611-0559 
○伏見夢百衆 TEL:075-623-1360




  

Posted by dttume at 02:16終了!

2012年01月30日

錦で京都の日本酒祭り





「京都の日本酒」と「錦市場の美味」に酔いしれていただくイベントです。錦市場商店街内に複数の場所を設け,そこで京都の酒造メーカー20蔵元の日本酒を販売、京焼・清水焼のお猪口で楽しんでいただけます。また,同商店街内の協力商店で酒の肴を販売します。

老舗の鮮魚店やかしわ店、出し巻き店等もこの1日の為に特別な酒肴メニューを提供されます、そして京都の魅力的な日本酒20銘柄もズラリ勢ぞろい。参加費1000円のなかには京焼・清水焼のお猪口と飲食券100円×8枚がついていて、お得感がいっぱいの「錦で京都の日本酒祭り」。また違った錦市場での楽しみ方を体感してみませんか?

○出展蔵元

黄桜/北川本家/京姫酒造/キンシ正宗/月桂冠/齊藤酒造/佐々木酒造/招德酒造/宝酒造/玉乃光酒造/鶴正酒造/豊澤本店/羽田酒造/平和酒造/増田德兵衞商店/松井酒造/松本酒造/都鶴酒造/山本勘蔵商店/山本本家



開催場所:錦市場(御幸町通~柳馬場通の間)
日時:2012年3月3日(土)19:00~21:30まで
    (21:00に飲食券の販売は終了します)

参加費:1000円(京焼・清水焼のお猪口と100円×8枚の飲食券付)
※当日おかわり飲食券は別途1000円で(100円×10枚)ご用意しています。



イベントURL
http://www.kyoto-sake.com/event/760


お問い合わせ先
「京都の日本酒振興プロジェクト事業」事務局
(株)リーフ・パブリケーションズTEL: 075-255-7263 (平日9:30~18:30)



※未成年者の方、または車、バイク、自転車を運転されてのご参加はできません。
※お申し込みはお1人様につき1回のお申込みをお願い致します。複数名でのご参加を希望される場合も、お1人様ごとでお願い致します。
※当日は月刊誌Leafの取材が入る場合がございます。誌面上で掲載される場合がございますので、予めご了承ください。
※酒量が各酒蔵・各店舗により多少異なることがございます。
※各酒蔵の銘柄が無くなった場合は別の銘柄をご提供させていただく場合がございます。
※事前予約期限日に関わらず、定員に達し次第事前予約は終了致します。



申込期限:事前予約期限は2012年3月2日(金)正午まで 
※事前予約期限日に関わらず、定員に達し次第事前予約は終了致します。

定員:1000名様
※インターネット事前予約:先着800名 
※当日受付:先着200名
※事前予約期限日に関わらず、定員に達し次第事前予約は終了致します。

振込先
お申し込み方法
Webで先行予約(http://www.kyoto-sake.com/

受付完了メールが返信されます。
※何らかの原因で自動返信メールがない場合はご連絡ください
※そのメールを印刷するか携帯やスマートフォンの場合はメールを消さずに残しておいてください。
↓ 当日引換所にてメールの印刷かメールのコピー、または画面をお見せ下さい。
参加費1000円とお引き替えに、お猪口と飲食券をお渡しします。

その他
※雨天決行
※飲食券がなくなった場合は引換所で「おかわり飲食券」を追加ご購入下さい。
※飲食券は当日のみ有効です。


主催・共催・協力
主催:京都市(日本酒振興プロジェクト) 共催:京都錦市場商店街振興組合、京都酒造組合、伏見酒造組合 協力:清水焼団地協同組合、清水焼団地協同組合青年会

  

Posted by dttume at 02:15終了!

2012年01月30日

1月30日~2月5日までの京都・フリマ情報




長岡ものづくり市

木工・布・陶器・雑貨・スイーツなど、
いろんなジャンルの手作り品のお店が集まります

日時:2月5日(日)AM10:00~PM4:00
会場:JR長岡京駅西口 バンビオ広場公園
   京都府長岡京市神足

主催者
ものづくり市実行委員会
090-1221-9008


***********************************

東寺 東寺手作り市


開催日:2012年2月5日(日)AM6:00~PM4:00
会場:東寺 境内住所京都府京都市南区九条町1

事務局
携帯電話090(8206)7808
雨天決行


***********************************

大将軍フリーマーケット一の市

日時:2月5日(日)前9時~後4時
会場:大将軍八神社
   上京区一条通御前西入ル

市実行委員会
TEL050(3786)5885

小雨決行

***********************************

鷹峯・玄琢朝市


日時:2月 5日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
   北区鷹峯南鷹峯町

楳田さんTEL(491)2956
雨天決行

***********************************

今宮の市


日時:2月1日前10時~後3時
場所:今宮神社
    北区柴野今宮町

榊さんTEL(871)3011
小雨決行

***********************************
一木手づくり市


知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。

作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。

出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。

知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。


開催日:2月2日(木)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
   京都市下京区上中之町1-3

主催者:手づくり市事務局
問い合わせ:075-771-1631(AM10:00~PM3:00)

***********************************

京都東山 霊山かんのん市

クラフトやアート作品はもちろん、
イラスト・服飾雑貨・アクセサリー・
フードなど、あらゆるジャンルが集う
「つくり人の祭典」

2月3日は節分かんのん市として
先着200名の方に、霊山観音様から福豆の授与と、
甘酒のふるまいがございます

日時:2012年2月3日(金)AM9:30~PM5:00
会場:霊山観音 境内
   京都市東山区高台寺下河原町526-2

TEL 075-213-1477

***********************************
八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:2月3日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290

***********************************
第32回 隨心院・小町手づくり市

緑いっぱいの境内には、個性的でステキな
オリジナルの手づくり作品がいっぱい

日時:2012年2月4日(土)AM8:30~PM4:00(雨天決行)
会場:隨心院 境内広場
   京都市山科区小野御霊町35

TEL 075-315-2671

***********************************

マミスクマーケット

マタニティグッズや子ども用品など

日時:2月 4日前10時~後1時
場所:マミーズスクエア
   中京区東洞院夷川角
   TEL(221)7439 

雨天決行

***********************************  

Posted by dttume at 01:49終了!

2012年01月29日

「2.11東北支援サミットin京都」

◆京都で東北のこと考えてる人全員集合!◆
       「2.11東北支援サミットin京都」
 ~3.11に向けて京都でできることみんなで考えませ​んか?~


平成23年3月11日の東日本大震災から
もうすぐ1年が経とうとしています。

この1年、震災を受けて多くの方々が
物資援助や募金活動、現地ボランティアなどを
団体、個人によって行われてきました。

それは京都でも同じで、大学をはじめ
法人やボランティア団体が様々な形で支援を行ってきまし​た。

しかし、僕らも含めて周囲ではいろんな人が
色々な活動をしているのに、横の繋がりが薄いのではない​か・・・?

そんなのもったいない!!!!!

というわけで、
本イベントの目的は、ばらばらで活動している
“京都で東北のこと考えてる人”が一堂に会して、
大きなくくりで思いを一つにすることです。

各団体の活動、気持ち、人数が重なることで、
より有意義な活動が生み出せると思います。

また、興味を持っている方の参加も大歓迎です!
震災があってから何かしたかったけど、
何もできずにいたような人のきっかけにもなれたらと思っ​ています。
うずうずしたら、とりあえず参加!

当日は以下のような流れで、
支援活動をされてきた方々の意見を交換してもらい、
京都にいる私たちだからこそできる事を3.11に向けて​考えます。




【日時】
 2012年2月11日(土、建国記念の日)
 13:00~ スタート
 ~16:00 終了 (予定)

【場所】
 魔法にかかったロバ
 京都市上京区一条通御前通西入る西町90 桝嘉ハイツ​1階

【参加費】
 500円(1ドリンク付き)

【当日の流れ(仮)】

 13:00~サミットスタート

 13:05~それぞれの活動紹介

 13:40~ワークショップ
     震災を通じて感じた事
    活動を通じて気づいた事
     →グループワーク形式でおしゃべり

 14:30~3.11に向けて私たちができる事
     →当日集まったメンバーで行動を起こす為の話し合い

 15:30~まとめ

 15:50~解散
  

Posted by dttume at 04:32終了!

2012年01月29日

双窓

@京都・木屋町UrBANGUILD



出演
青葉市子
ゆーきゃん(音楽)×足田メロウ(ライブペインティング)

【日時】2012年2月5日(日)18:30開場 19:30開演 -
【会場】urbanguild(アバンギルド)
    京都市中京区木屋町三条下がるニュー京都ビル3F
    アクセス : 京阪三条から西へ進み木屋町通りを南に約150M
    電話:075-212-1125






チケット料金
前売 ¥2500(ドリンク代込み)
UrBANGUILD 予約フォーム
お問い合せ
UrBAGNUILD 075-212-1125

  

Posted by dttume at 03:01終了!

2012年01月29日

スペシャル・バレンタイン




一足早いバレンタインを、彼氏、彼女と、友達と、フレンチにパーティーしませんか?

バレンタインにちなんだ賞品が当たるゲームに参加したり、フランスのDJがかけるフレンチポップスやフレンチHOUSEMUSICで踊ったり!


日時 2012-02-10 19:00 ~ 23:00
場所 関西日仏学館 ル・カフェ、稲畑ホール
料金 入場無料
  

Posted by dttume at 02:47終了!

2012年01月29日

「京朱雀市場 食彩市」開催




 

京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)では,市民の皆様に日頃の感謝の気持ちを表すとともに,生鮮食料品等の消費拡大を目的に,本年4月から毎月第1土曜日(ただし,1月は第2土曜日)に「京都市中央卸売市場第一市場 市民感謝デー 京朱雀市場 食彩市」を開催しています。
食彩市では,普段入ることのできない仲卸店舗において,新鮮で安全・安心な市場の食材を直接提供するとともに,市場関係者との会話を通して,食材の見分け方やおいしい食べ方など,食材に関する知識を深めていただくことができます。そのほか,マグロの解体ショーをはじめとするイベントや,市場ならではのお食事など,盛りだくさんの内容ですので,是非お越しください!
また,農林水産省が被災地復興のために呼びかけている「食べて応援しよう」のキャッチフレーズのもと,被災地支援の特設コーナーを設け,被災地やその周辺地域で生産された青果物,水産物及び加工品等の販売も行います。

(1)販売コーナー
 ア 水産仲卸店舗
 鮮魚(マグロ,タイ,サワラ等)・塩干物(塩鮭,ちりめん,スルメ,ひもの,明太子等)
 イ 関連事業者・綜合食品店舗
乾物,漬物,佃煮,肉類,卵,練り製品,陶器,調理器具等
 ウ 飲食店(和食,洋食,中華,喫茶)での食事等
 エ 被災地応援即売コーナー
  被災地支援の特設コーナーを設け,被災地やその周辺地域で生産された
  生鮮食料品等の販売も行います。
 ※青果仲卸店舗での野菜,果物,京野菜の販売はありません。

(2)イベントコーナー(都合により,変更する場合があります)
 ア 魚のさばき方教室
   プロが上手なさばき方を実演講習!
   さばいた魚はお持ち帰りいただけます!
 イ マグロの解体・即売
   迫力ある技を披露!解体したマグロはその場で販売!
 ウ ちりめんじゃこ ・練り製品つかみ取り(1回500円等)
   どれだけつかめるかチャレンジ!
 エ 大根だきのふるまい
   ホクホクの炊き出しを無料で提供!(数量限定)
 オ 無料抽選会
   市場ならではの商品がずらり!
 カ 美造(びっく)り定食
   刺身を使った定食をワンコイン(500円)で!
 キ 七条中学校 吹奏楽部演奏会
   子どもから大人の方まで楽しめる楽曲を演奏します!

(3)サービスコーナー
  魚の下処理サービス
   購入した魚を下処理します!(有料)


日時:平成24年3月3日(土曜日)午前10時から正午まで
   (雨天決行)
  ※原則毎月第一土曜日に開催,
   ただし今月は第二土曜日に開催

場所:京都市中央卸売市場第一市場「京朱雀市場」
  (京都市下京区朱雀分木町80番地)
  水産仲卸店舗,関連事業者店舗,綜合食品店舗
  ※会場へは公共交通機関の御利用をお願いします。
【交通案内】
市バス:33,205,208号系統 「七条千本」下車
  32,43,73,75,80号系統 「京都リサーチパーク前」下車
JR: 山陰本線(嵯峨野線) 「丹波口駅」下車



 主催
 京都市,京都市中央卸売市場協会

 問い合わせ先
  京都市中央卸売市場協会
  TEL 075‐323‐6777
  

Posted by dttume at 01:30終了!

2012年01月28日

ビートルズ研究会



レコード鑑賞や歌詞解説など



日時:1月29日後1時
会場:京都ノートルダム女子大マリア館・ガイスラーホール
    左京区下鴨南野々神町

定員:50人
入場:無料

小林さん携帯電話090(3941)7131
  

Posted by dttume at 10:44終了!

2012年01月28日

「新春うまいもの市」


日本各地のB級グルメが集結!



期間:」1月28日(土)~29日(日)
会場:石清水八幡宮

  

Posted by dttume at 10:33終了!

2012年01月26日

春の笑顔をおくろう、おばけパレード!

節分おばけ




今年は「春風にのって被災地に笑顔をおくろう」をテーマにパレードを行います。800mの商店街のアーケードをおばけ達が、中京音頭(中京区の御当地ソング)・松島や石巻の風景を歌う大漁唄い込み(斎太郎節)・阿波おどりのメロディーにのって、パレードします。
一般の方の参加も大歓迎です。当日、貸衣装・着付・メイクをご希望の方はご相談ください。
飛び入り大歓迎!
ばけて笑い見て笑い、厄を吹き飛ばしましょう!


日時:2月4日(土)14:00〜16:00
場所:三条会商店街アーケード/参加自由





■ おばけフォトギャラリー
2月2日(木)〜4日(土)11:00〜17:00
場所:三条会商店街事務所/入場無料

おばけパレード・カフェの写真の展示、動画の映写を行います。これまでのパレードの様子をご覧になりたい方は是非お越し下さい。精華おばけ会の学生が紹介いたします。


  

Posted by dttume at 01:45終了!

2012年01月26日

第2回日本酒女子会





京都のイタリアン会をリードする「鴨川イタリアンkiyamachi Rosso」が
供する5皿と京都の10銘柄が共演した日本酒と料理の食べ合わせ、
飲み合わせの会。



日本酒とイタリアンが絶妙にマリアージューすることを知ってました? ワインとはまた違ったひと時を味わってもらおうと満を持して、開催するのが「第二回日本酒女子会」。今回の舞台は形にはまらない新感覚のイタリアンの世界を味あわせてくれる「鴨川イタリアンkiyamachi Rosso」。京都のイタリアン界をリードしているそのお店が、イタリアンの調理法と和食材(大原産の無農薬野菜等)を活かし、京都を代表する日本酒10銘柄と共演します。ひと味違った、贅沢な一夜に是非ご参加を下さい。





開催場所:鴨川イタリアンkiyamachi Rosso
日時:日時:2012年2月23日(木)
        18:30開場/19:00START/21:30終了予定

参加費:3900円(税込)

定員:30名(女性限定・先着順・定員に達し次第終了)

振込先:
三井住友銀行 京都支店 普通預金 口座番号8014605
株式会社リーフ・パブリケーションズ カナ:カ)リーフパブリケーションズ ※カナは全て半角 です。

イベントURL
http://www.kyoto-sake.com/event/756

お問い合わせ先
(株)リーフ・パブリケーションズ TEL075-255-7263


※未成年者の方、または車、バイク、自転車を運転されてのご参加はできません。
※飲み放題ではございません。予めご了承ください。
※お申し込みはお1人様につき1回のお申込みをお願い致します。複数名でのご参加を希望される場合も、同様でございます。
※女性限定のイベントのため、男性の方は今回のイベントにはご参加できません。
※料金の方は先払いのお振込み制度をとらせて頂きます。なお、大変恐縮ですがお振込み手数料もお客様の方でご負担頂きますよう、予めご了承ください。
※万が一振込み後、参加料金をお振込み後にキャンセルされる場合は、募集期間の1週間前までにさせて頂きます。ご注意ください。
※当日は月刊誌Leafの取材が入ります。誌面上で掲載される場合がございますので、予めご了承ください。



詳しくは  こちら



  

Posted by dttume at 00:55終了!

2012年01月25日

みんなで選ぼう!!「蹴上駅・アニマル駅長選挙」の実施

若手職員増客チーム 駅ナカ魅力創造班


この度,「京都市地下鉄5万人増客推進本部」の下部組織である「若手職員  増客チーム」の「駅ナカ魅力創造班」が,京都市動物園と連携し,地下鉄及び動物園の増客,並びに動物園の最寄り駅である蹴上駅のPRを図るため,タイアップ企画として「蹴上駅・アニマル駅長選挙」を実施します。

動物園の候補動物の中から,お客様の投票により,蹴上駅のアニマル駅長を選出するもので,アニマル駅長は,就任後,蹴上駅及び動物園のPR役として活躍します。

1 投票期間

平成24年2月10日 金曜日から3月11日 日曜日まで

2 投 票 所
(1)蹴上駅構内

(2)烏丸御池駅構内

(3)京都市動物園内

3 候 補 者



投票方法   こちら
上記3箇所の投票所で,投票用紙に
候補者番号を記入のうえ,投票箱に投票してください  

Posted by dttume at 07:31終了!

2012年01月24日

「きものdeワイン&京料理パーティー」

「きものdeワイン&京料理パーティー」の開催について


 京都市では1200年の悠久の歴史の中で培われた京都の伝統産業の魅力を国内外に発信するため,平成13年度に春分の日を「伝統産業の日」と定め,毎年市内各地で多彩なイベントを開催しています。

 この度,その取組のひとつとして,きもの姿でワインや京料理を楽しんでいただく「きものdeワイン&京料理パーティー」を開催します。当日は,京都の伝統産業品である日本酒で乾杯した後,ワインとともに京料理を食しながら,芸舞妓による踊りの披露や素敵な景品が当たる抽選会など,盛りだくさんの内容をお楽しみいただけます。



1 日時  平成24年3月18日日曜日

        受付・開場:午前11時30分 開演:午後0時30分(午後2時30分終了予定)

2 場所  京都ホテルオークラ (京都市中京区河原町御池)

3 内容  (1)老舗料亭の花見弁当  

        (2)ボージョレーワイン,東北産ワインの試飲

        (3)抽選会(きものや帯,伝統産業品など多数)

        (4)芸舞妓による踊りの披露,記念撮影

4 応募条件  ・当日,きものを着て参加いただけること

           ・20歳以上

5 チケット代  5,000円(当日券はありません)

6 取扱店   ・ローソンチケット(ローソン各店・Lコード:57403)

・高島屋 京都店 チケットショップ

・大丸 京都店 商品券売場

7 発売期間  平成24年1月20日 金曜日 ~3月4日 日曜日

8 定員  450名(先着順)

9 主催  京都市,「伝統産業の日」実行委員会

10 協力  フランス食品振興会,京都府料理生活衛生同業組合

11 問い合わせ先  「京都いつでもコール」
  

Posted by dttume at 03:21終了!