京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年01月16日

第二回 「だんちょね会」



去年に立ち上げました、
大人でも楽しいことを本気でする会「だんちょね会」の第二回開催の
予定が組まれましたので、お知らせ致します。


今回は、貸切バスで酒蔵へ行こう!という会です。

奈良県は香芝市の大倉本家様へお邪魔します。

昨秋の松尾大社のお酒の会で大人気でありました大倉本家さん。
熱狂的なファンが関西のあちらこちらにおられるとても楽しいお蔵です。
酒を造って良し、飲んで良し、話して良し。
の三拍子揃った若い蔵元と蔵人さんがおられるパッション溢れるお蔵です。
時代の付いた古き良き趣のある大倉本家さんで蔵見学。
お酒の育っているところを見ていただき、
酒造り真っ只中の蔵の雰囲気の中、蔵元様のお話を聞きながら、
搾りたての試飲して頂きます。


個人差がございますので、バス内での飲食物はご用意いたしません。
お持込みは大歓迎ですが、見学が終わるまではヘベレケになると勿体無いですよ。
お昼はおそばのお膳とグラス1杯のお酒をご用意致しております。
帰りはヘベレケ大歓迎です。(帰るまでが遠足は鉄則ですね)
楽しい大人の会なのでご参加くださる方全員が笑顔で始まり終われるようお願いいたします。
当日はスタッフ2人が楽しい会となりますよう努めさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。


スケジュール
・11:00 新都ホテル前出発

・12:30 奈良県橿原市 そば割烹「粋庵」にて昼食(大倉本家さんよりおススメいただきました)

・14:00 大倉本家さん見学

・17:00 新都ホテル前到着 解散



・日時 平成24年 2月11日(土) 11:00(集合)~17:00(解散)
・集合場所 京都駅八条口向かい「新都ホテル前」出発
・会費 5.000円(昼食代・バス代)

※20名様前後の会とさせていただきますので、ご参加いただける方はお早目にお申込みくださいませ。


ご予約は店頭または以下にてお願いいたします。
ご予約受付 「酒楽座いのうえ・しゅらくざ」 
tel:075-691-1752
mail:shurakuza@globe.ocn.ne.jp

情報元  こちら  

Posted by dttume at 15:43終了!

2012年01月16日

五感で感じる和の文化事業「京都創生座 邦楽アンサンブル」公演


京都市では,和の文化を次の世代に引き継いでいくため,市民の皆様が生活の中で身近に和の文化に触れ,体験できる機会を提供する「五感で感じる和の文化事業」を実施しています。

その中のひとつ,京都創生座では,伝統芸能の若手出演者の競演による新しい作品の可能性を追求し,意欲的に斬新な作品を創作しています。今回は,京都創生座の「邦楽」メンバーが中心となり,オーディションにより選ばれた演奏家らとともに,平成21年に初演し,好評を博した公演「四神記」に想を得た新曲『TETRAGRAM‐四神譜』を含めたアンサンブル公演を行います。総勢26名の参加者による演奏を通して,京都の豊かな文化・自然と響き合う伝統の音世界をお楽しみください。

また,「伝統芸能ことはじめ」として,当公演にあわせて,三味線・尺八・箏・打楽器という4 種類の邦楽器の魅力を探る講座を行います。着物姿の方への御招待も実施しますので,是非この機会に伝統芸能が持つ可能性に触れてみてください。



開催日:平成24年2月29日(水曜日)午後7時開演【午後6時半開場】

開催場所:京都芸術センター講堂

開催内容
曲目

『絲竹交響第三番(しちくこうきょうだいさんばん)』 藤井凡大(ふじいぼんだい)作曲
『濤声(とうせい)』  愛澤伯友(あいざわしろとも)作曲
『箏三絃二重奏曲(ことさんげんにじゅうそうきょく)』 杵屋正邦(きねやせいほう)作曲
『TETRAGRAM(てとらぐらむ)‐四神譜(しじんふ)』 東枝達郎(とうしたつろう)作曲《京都創生座委嘱作品 初演》

出演
指揮/小石教夫,東枝達郎 笛/國富雅恵 尺八/岩本みち子,岡田道明,
武林燁山,ハウザー桂堂,松井英山 ,宮田好夫 三味線/杵屋浩基,
佐々木博代,箏・十七絃/伊藤美奈子,金子治子,嶋本菜穂子,杉原まち子,檀浦麻記子,野田友紀,星野佳子,
松井真砂子,松村友架子,宮口順子,向井裕子,保永奈津,吉村栄美 打楽器/中村寿慶,林寛 〈五十音順〉

募集人員:抽選で着物姿の方10名様を,無料でご招待します(多数抽選)

※当選された方にのみ,2月中旬に御連絡します。

申込方法
平成24年2月9日(木曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,郵便番号,住所,名前,電話番号,同伴者(1名)の有無をお伝えください。

詳しくは   こちら  

Posted by dttume at 14:48終了!

2012年01月16日

餃子の王将 餃子1人前無料券情報

餃子の王将 餃子1人前無料券情報








本日(1月16日)の下記新聞の
広告欄に餃子の王将の餃子1人前無料となる
試食券が付いてます!

サービス期間は
1月16日から1月31日まで

割引フェアは
辛玉ラーメン です

掲載新聞

東日本地域
読売新聞(首都圏・静岡)
河北新報


西日本地域
読売新聞(関西・中国・四国)
中日新聞
京都新聞
中国新聞
西日本新聞
  

Posted by dttume at 07:44終了!

2012年01月16日

1月16日~22日のフリマ情報




京都市役所前フリーマーケット


日時:1月22日(日)午前10時~午後4時 
場所:京都市役所前広場


***********************************

松尾大社 亀の市

日時:1月22日9:00時~15:30(雨天中止)
会場:松尾大社
   京都市西京区嵐山宮町3

075-871-5016

***********************************

上賀茂手づくり市


広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた素敵な環境の中に、
200を越える作り手が出店

日時:2012年1月22日(日)AM9:00~PM4:00
   (中雨決行)
場所:上賀茂神社 境内


***********************************
第四日曜原谷元気市

お花やお惣菜、
手作り小物、国産のお肉に地元の野菜などが出店します。


開催期間:2012年1月22日(日)10:00~13:00
開催地:やまびこくらぶ
      京都市北区大北山原谷乾町93

問い合せ先: 元気市実行委員会 ( 075-465-1002 )
          アクセス 市バス 原谷農協前バス停 徒歩5分
TEL(465)1002
雨天決行

***********************************
鷹峯・玄琢朝市

日時:1月22日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
      北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956

雨天決行

***********************************

京都アクアリーナ・フリーマーケット

リサイクル品・手作り品・アート・クラフト作家

日時:1月22日9時30分~15時
会場:京都アクアリーナ2Fフロア特設会場(室内開催)
   京都市右京区西京極徳大寺団子田町64

***********************************
ほんびょうさんの朝市


日時:1月16日前9時~後2時
場所:大谷本廟総門下
    東山区五条橋東6丁目

京都円山お宿吉水・朝市事務局
TEL(551)3995
雨天決行

***********************************
豊国さんのおもしろ市

フリーマーケット

日時:1月18日(水)10時~15時
場所:豊国神社
   京都市東山区

雨天中止

問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/

***********************************
さえずり市

手作り品など


日時:1月18日前9時~後4時
場所:御霊神社
   上京区上御霊前通烏丸東入ル

TEL(441)2260
雨天決行

***********************************  

Posted by dttume at 07:20終了!