京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月17日

着物レンタル¥3,000@街着レンタル 京裳庵

国民文化祭期間中の
10月29日(土)・30日(日)、11月5日(土)・6日(日​)の4日間限定で、
着物レンタル¥3,000でお貸しします♪

お問い合わせ
街着レンタル 京裳庵
京都市元竹田町638番地
075-251-1500
詳しくは  こちら


この期間中は
『キモノぶんかさい』
10月29日(土)  @京都三条烏丸・新風館
1分1キモノ、720人で作るキモノクロックス!!大写真会♪
撮影 参加者に豪華着物・帯などが当たるキモノぶんかさい大抽選会!
聞く所によると、商品はかなりヤバいです(゜o゜)
行ってみる価値はありますよ!!
他にも、市田ひろみさんのトークショーやキモノコモノ フリーマーケット、
キモノ姿がさらに華やか♪無料でヘアセットをしてくれる 青空美容室(定員あり)など、
新風館での催しは盛り沢山です☆

着物姿で京都の秋の風情を感じてみませんか!   

Posted by dttume at 01:15終了!

2011年10月17日

人気アニメ「ガンダム」シリーズ最新作とタイアップ 

人気アニメ「ガンダム」シリーズ最新作とタイアップ 『機動戦士ガンダムAGE』は、本年10月9日(日)から新シリーズとしてテレビで放映されている人気テレビアニメ 「ガンダム」のシリーズ最新作で、毎週日曜日 午後5時~5時30分に全国ネットで放送中です。このラッピング電車は、車両外観の全面をキャンバスにして、「ガンダムAGE」に登場するモビルスーツや100年3世代にわたる主人公などをデザインしているほか、乗車中でもお楽しみいただけるよう、車内では宇宙空間をイメージしたラッピングを施すとともに、モビルスーツやキャラクターを紹介しています。
 「ガンダム」シリーズのアニメをモチーフとしてラッピング電車が本格的に運行されるのは大津線が初めてとなります。

 ◆運行期間 平成23年10月17日(月)から約1年間の予定

 ◆運行区間 石山坂本線 (石山寺~坂本駅間)

 ◆運行車両 600形 1編成 (619-620号車)

 ◆内   容 (車両外装)
          「ガンダムAGE」に登場するモビルスーツであるガンダムAGE-1
          (ノーマル、タイタス、スパロー)やジェノアス、ジェノアスカスタム、そ
          して3代にわたる主人公 (フリット・アスノ、アセム・アスノ、キオ・ア
          スノ)を車両外装に全面ラッピング。
          
          (車両内装)
          「ガンダムAGE」に登場するモビルスーツやキャラクターを紹介する
          とともに、車内全体を宇宙空間に見立てたデザインをラッピングして
          います。
          
          (『機動戦士ガンダムAGE』とは)
          ガンダムTVシリーズの最新作であり、主人公が初代からその息子、
          されにその息子と受け継がれる100年3世代に渡るストーリーにな
          っており、それに伴い、ガンダムもAGE-1からAGE-3まで進化
          する。舞台は人類が宇宙に進出して数百年が経過して未来の地球
          という設定で、主人公らが 「ガンダムAGE」に乗り、アンノウン・エネ
          ミーと戦う物語である。
  

Posted by dttume at 00:58終了!

2011年10月17日

10月17日~23日のフリマ情報





上賀茂手づくり市


広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた素敵な環境の中に、
200を越える作り手が出店

日時:2011年10月23日(日)AM9:00~PM4:00
   (中雨決行)
場所:上賀茂神社 境内


***********************************

鷹峯・玄琢朝市
日時:10月23日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
      北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行

***********************************

京都エコマルシェ@仁左衛門の湯

環境に配慮した農産物、加工品などの販売

日時:10月23日前8時~後2時
場所:仁左衛門の湯・駐車場
    西京区樫原盆山

伊藤さん携帯電話090(8192)9993
雨天決行

***********************************

フリーマーケット 糺市
日時:10月23日前9時~後3時
場所:下鴨神社・糺の森
     左京区下鴨泉川町

同神社社務所内青年会事務局TEL(781)0010
雨天の場合は30日に延期

***********************************

フリーマーケット天国
日時:10月23日前9時半~後3時
場所:ダイエー桂南店・駐輪場。
    南区久世上久世町

リップス京都TEL(634)7062
雨天の場合は30日に延期

***********************************

第四日曜原谷元気市
 
食品や手作り小物など

日時:10月23日前10時~後1時
場所:やまびこくらぶ
  北区大北山原谷乾町

TEL(465)1002

***********************************

豊国さんのおもしろ市

フリーマーケット

日時:10月18日(火)10時~15時
場所:豊国神社
   京都市東山区

雨天中止

問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/

***********************************

ごりょうさんのさえずり市

手作り品、リサイクル品、衣料品、食料品等

日時:10月18日(火)前9時~後4時
場所:御霊神社
   京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495

雨天決行

***********************************

長岡青空個展市

木工・布・陶器やアクセサリーといった
手作り品のお店のほか、スイーツやカフェなど、
様々なジャンルのお店

日時:10月20日(木)AM10:00~PM4:00
場所:JR長岡京駅前バンビオ広場公園

『青空個展市』実行委員会  (担当 宮崎)
TEL/090-1221-9008 (受付時間 平日9時~15時)


***********************************
八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:10月21日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

***********************************

姫の市

アンティーク着物や手作り食品など

日時:10月21日前10時~後6時
場所:おつかいもの本舗八条口店ガレージ
    南区西九条池ノ内町
    TEL(694)1066

雨天決行。

***********************************

ひだまり市場 昼市

地域の福祉施設や商店街の商品など

日時:10月21日前11時~後2時
場所:文具タケムラ
    山科区竹鼻竹ノ街道町
    TEL(581)0145

雨天決行

***********************************

天授ケ岡幼稚園バザー


日時:10月22日前10時~後2時
場所:天授ケ岡幼稚園
    右京区花園天授ケ岡町 
    TEL(461)3407
雨天決行


***********************************

京・であい市

東北と京都の授産製品など
前10時半~後1時半、豆皿の絵付け体験も行う
定員100人。無料。菊鉾会テンダーハウス
TEL(752)4636


日時:10月22日前10時~後3時
場所:日昇館尚心亭・西側駐車場
    東山区三条通川端東入ル
時代祭が順延の場合は23日に延期。


***********************************

南健康会バザー


日時:10月22日後0時半~3時ごろ
場所:京都南病院中庭
   下京区西七条南中野町
   事務局TEL(312)7516

雨天決行

***********************************  

Posted by dttume at 00:30終了!

2011年10月17日

ライフスタイルカフェ



ライトアップなどで彩られた「岡崎・あかりとアートのプロムナード」イベント
で賑わう夜の岡崎。「ライフスタイルの再考」を コンセプトにした
オープンエアカフェが期間限定OPEN。

【日時】
10月27日、28日 午後5時~9時
10月29日、30日 午後1時~9時

【場所】
岡崎地域一帯

【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.facebook.com/lifestylecafe2011

【問い合わせ】
「未来の担い手若者会議U35事務局
(京都市総合企画局政策企画室内)」 
TEL:075-222-3035
  

Posted by dttume at 00:10終了!

2011年10月16日

餃子の王将 餃子1人前無料券情報

本日の下記新聞の
広告欄に餃子の王将の餃子1人前無料となる
試食券が付いてます!

サービス期間は
10月16日から10月31日まで

フェアは西日本はニラレバ炒め、
東日本は四川風茄子と豚肉の味噌炒め

掲載新聞

東日本地域
読売新聞(首都圏・静岡)
河北新報


西日本地域
読売新聞(関西・中国・四国)
中日新聞
京都新聞
中国新聞
西日本新聞   

Posted by dttume at 06:10終了!

2011年10月16日

秋本番!みんなで手打ちうどん体験



手打ちうどんとキノコを使った料理を作る


日時:10月18日前10時半
場所:ウィングス京都
   中京区東洞院通六角下ル

費用:2千円、中高生千円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後2時半から同場所で「秋冬にオススメ!の省エネトーク会」も行う
茶菓子付き千円、中高生500円
いずれも中学生以上対象、要予約

小谷さん携帯電話070(5669)9646。
  

Posted by dttume at 01:39終了!

2011年10月15日

生ハムを楽しもう!



生ハムを味わったことのない方、市販されてるパックの生ハムを
イメージしないでください。全然違います。

生ハムを味わったことのある方、種類の違いによって味が全然
違うことをご存じですか?

三条西洞院にあるスペイン料理店EL BOGAVANTE 346では
ただ今、下記3種類の生ハムの食べ比べができます。

2種類の食べ比べでもめったにありませんが、
3種類となるとはほとんどあまりありません。
これは絶好の機会!

これらの種類のほか、生ハムの種類や特徴については
ぜひ、お店の三四郎さんのレクチャーを受けてみてください。
それだけでも、あなたは生ハム博士になってしまいますよ!

(ご用意している生ハム)
テルエル産 Jamón serrano de Teruel 18ヶ月熟成 
トレベレス産Jamón serrano de Trevélez 23ヶ月熟成
イベリコレセボJamón ibérico de Jabugo Recebo 20ヶ月熟成




場所:スペイン料理店EL BOGAVANTE 346
   京都市中京区三条西洞院
   TEL 075-255-9892



情報元    こちら  

Posted by dttume at 04:16終了!

2011年10月14日

亀岡祭




丹波の祇園祭とも呼ばれる亀岡祭。11基の山鉾が城下町を巡行します。お囃子や高張提灯、花燈籠が祭の雰囲気を盛り上げます。各山鉾の豪華な懸装品は見ものです。


日時:平成23年10月23日(日)~25日(火)

会場:城下町一帯

料金:無料

お問い合わせ先
主催:亀岡市山鉾連合会
TEL:0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)

ホームページURL
http://www.k-yamahoko.com/
  

Posted by dttume at 10:52終了!

2011年10月14日

保津の火祭り





保津の八幡宮で、請田神社例祭の宵宮に五穀豊穣を祝い行われる行事です。
境内で太鼓みこしを打ち鳴らし火柱を回ることから、「保津の火祭り」として知られています。


日時:平成23年10月20日(木)
会場:請田神社・保津八幡宮
住所
京都府亀岡市保津町宮ノ上21

料金:無料

お問い合わせ先
主催者:保津火祭り保存会
TEL: 0771-22-0810
  

Posted by dttume at 10:51終了!

2011年10月14日

グッチの創立90周年を記念し開催する伝統工芸の展示イベント


京都・フィレンツェの伝統を未来につなぐ職人技「時の贈りもの」


京都とフィレンツェ。姉妹都市関係にある両都市に伝わる幅広い形態の職人技を紹介し、歴史あるクラフトマンシップのクオリティ、価値を浮き彫りにする展示会。
 フィレンツェ市発祥のファッションブランド、グッチの創立90周年を記念し開催する伝統工芸の展示イベントの一環として開催され、11月3日から11月30日までグッチ銀座店、また、フィレンツェでの開催も予定されています。
 出展=【京都】和鏡、錦織、木工、蒔絵、京友禅、浸染 ほか、【フィレンツェ】銀細工、鉄細工、染織、木工細工、クリスタル、皮細工(グッチ社製品)。



期間:10月15日(土)~10月28日(金)11時~18時(最終日16時半まで)、
場所:京都造形芸術大学人間館1Fギャルリ・オーブ
    京都市左京区北白川瓜生山2-116
     TEL075・791・8240




■シンポジウム これからの手しごと
日時:2011年10月20日(木)16:30~19:50(16:00開場)
場所:京都芸術劇場 春秋座
参加費無料/先着750名

出演者(敬称略)
第一部 「若手作家の立場から」16:30~17:50
・龍村 周(錦織職人)
・山本 晃久(和鏡職人)
・松山 一成(浸染職人)
・LORENZO FOGLIA(フィレンツェ銀職人)
・FRANCESCO CIANFERONI(グッチ革製品職人)
・小川 理子(モデレーター 日本工芸会近畿支部副支部長)

第二部: 伝統工芸の現状を俯瞰して 18:00~18:50
・茂山 千三郎(大蔵流狂言師)
・祐真 朋樹(ファッションディレクター)
・ENRICA PAOLETTI(フィレンツェ工芸協会会長)
・ROBERT TRIEFUS(グッチ/ワールドワイド マーケティング&コミュニケーション ディレクター)
・内田 恭子 (モデレーター/フリーアナウンサー)

第三部:伝統工芸の魅力をREVALUEする 18:50~19:40
・中田 英寿(TAKE ACTION FOUNDATION代表理事)
・祐真 朋樹(ファッションディレクター)
・千住 博 (本学学長)
・内田 恭子 (モデレーター/フリーアナウンサー)


  

Posted by dttume at 05:09終了!

2011年10月14日

人形感謝祭


人形の供養祭。人形の当日持ち込み可能


日時:10月15日前10~12時
場所:法輪寺
    西京区嵐山虚空蔵山町

費用:無料


京都島津フリーダイヤル(0120)181022
雨天決行
  

Posted by dttume at 05:05終了!

2011年10月13日

滋賀 イケ麺BATTLE 2011


一番旨いのはどのイケメンだ!


ラーメン、つけ麺、蕎麦、うどん、皿うどん、焼きそば、ちゃんぽん麺
パスタetc・・・・

その名の通り、イケてる麺なら何でもありの麺バトル・ロワイヤル!
当日の投票により一番旨い麺を決めるイケメン決定戦!


日時 : 11月5日(土)6日(日)10:00~17:00(チケット販売 9:00~)
内容 : 5日 音楽ライブ♪
      6日 開会宣言・音楽ライブもろもろ~
場所 : 浜大津港特設会場(琵琶湖ホテル琵琶湖側)
入場 : 無料

  

Posted by dttume at 13:27終了!

2011年10月13日

秋季茶室と庭園公開 茶道体験





関白藤原基房の別業跡に近代の茶人高谷宗範が
大正から昭和にかけて建てた茶室と庭園を公開し、
茶道に基づく礼儀を体験してもらいます。

※事前申込みが必要です。
 往復ハガキに希望日・人数を明記の上、
10月30日迄に下記住所までお申し込み下さい。
各日100名迄



日時:平成23年11月5日(土)~11月6日(日)10:00~15:00

会場:松殿山荘
住所
宇治市木幡南山18

料金:1500円
※事前申込みが必要です。
 往復ハガキに希望日・人数を明記の上、10月30日迄に上記住所までお申し込み下さい。
 各日100名迄



お問い合わせ先
主催:財団法人 松殿山荘茶道会
TEL:0774-31-8043
メール:info@shoudensansou.jp



ホームページURL
http://www.shoudensansou.jp/
  

Posted by dttume at 01:57終了!

2011年10月13日

けいはんなプラザ日時計レーザ-光線照射イベント



よみがえれ けいはんなの光 ひろげよう 光の輪                                     
~けいはんなプラザ日時計レーザ-光線照射イベント開催~



 「文化」をまちの名前に頂く関西文化学術研究都市。
そのシンボルである世界一の日時計からは、かつて北極星に
向けてレーザー光線が照射され、まちの存在をアピールしていました。
しかし、機器の故障により3年目にレーザー光線は消え、
その後、その輝きを見ることはありませんでした。

 私たちは、京都で国民文化祭が開催されるのを契機に、
レーザー光線を復活させ、まちの文化のシンボルを取り返そうとしています。
目標は、震災復古を応援する意味も込めて平成24年3月11日ですが、
今回は、国民文化祭100日前に合わせてプレイベント(照射)を行います。
是非、夜空に伸びるレーザーの輝きをご覧下さい。
コンサート・飲食店の出店もあります。



日時:平成23年11月6日(日)18時から21時まで

会場:けいはんなプラザ 日時計周辺
住所
京都府相楽郡精華町光台1丁目7


料金:無料

お問い合わせ先
主催者:けいはんな世界一の日時計レーザー光線を復活させる会
TEL: 0774-95-3900
  

Posted by dttume at 01:55終了!

2011年10月13日

食文化の祭典「山の恵み」全国ご当地鍋フェスタ





きじ鍋のまち笠置町の「きじ鍋」を中心として、
全国各地からご当地鍋やご当地グルメを集めて
「全国ご当地鍋フェスタ」を開催し、食と地域の文化の交流を目指します。

また、音楽会やマジックショーのステージイベントや
子供お楽しみイベント等を行い、心に残る一日を過ごしていただけます。



日時:平成23年11月6日(日) 9:30~15:30
会場:わかさぎ温泉笠置いこいの館
住所
京都府相楽郡笠置町隅田24

料金:無料

お問い合わせ先
主催:第26回国民文化祭笠置町実行委員会
TEL:0743-952-2301

ホームページURL
http://www.kyoto-kasagi-ikoinoyakata.com
  

Posted by dttume at 01:52終了!

2011年10月13日

東儀秀樹さん公演とミニコンサート


第26回国民文化祭協賛イベント 今、雅楽を語る ~雅楽が奏でる癒しの調べ~
国民文化祭音楽プロデューサー 東儀秀樹さん公演とミニコンサート








日時:平成23年10月30日(日)14:00~15:00(予定)

会場:八幡市立生涯学習センター ふれあいホール
住所
京都府八幡市男山竹園2−3

料金:前売り1000円 当日1500円 (予定)
お問い合わせ先
主催:八幡市教育委員会 八幡市立生涯学習センター
TEL:075-983-6002

ホームページURL
http://www.city.yawata.kyoto.jp/
  

Posted by dttume at 01:44終了!

2011年10月13日

アンデスからの贈り物 in 北山


京都北山cafe Eins 

10/28〜11/11
“Feria de Artesania Andia en Kitayama Ⅱ”
「アンデスからの贈り物 in 北山」


10月28〜30日は青空市!!

今回のおすすめはなんといってもアルパカのセーター。
南米の高地に生息するアルパカ。アルパカの毛は
羊毛以上に肌触りが柔らかく、そして軽く、しかも暖かい。
底冷えする京都の冬にぴたっりです。
その他にも現地から届いたばかりの商品もありますので、
手に取ってご覧ください。


3日間、青空市も開催します。南米の発色のいい商品たちは
青空の下が似合います。期間限定で現地から取り寄せた、
オーガニックのカモミールハニーティーも販売いたします。
お楽しみに!Einsさんの商品もテイクアウトOK。

売り上げの一部は、NGO「エクアドルの子どものための友人の会(SANE)」
を通してエクアドルの子どもの教育支援(学生の奨学金)に使われます。


場所:京都北山cafe Eins 
    京都市北区植物園北門通桜井町87
    美園マンション1F
    TEL 075-712-3787



情報元   こちら  

Posted by dttume at 01:34終了!

2011年10月13日

最後の和菓子の会、日程決定!


京都・和菓子の会の大感謝会。
恒例の京都老舗の和菓子など当たるくじ引き
北座でしか味わえないお菓子もご用意。

フルート奏者津田佐代子さんの生演奏あり。
お弁当付き


近日、募集開始


日時:平成23年 12月4日(日)
場所:京都・北座
    (京都市東山区四条川端北  南座向かい)




情報元   こちら  

Posted by dttume at 01:08終了!

2011年10月13日

岡崎・あかりとアートのプロムナード


■演出内容
○岡崎ときあかり(荒天中止) 京都市美術館の壁面をプロジェクション・マッピング(壁面の形状や意匠にあわせてデザインする手法)により美しい映像で物語と時を紡ぎます。

○あかりの散歩道 エリア内の神宮道、二条通を花灯路はじめ様々なあかりで繋ぎます。岡崎のシンボル・平安神宮応天門と大鳥居のライトアップも。

○施設の夜間会館 エリア内の美術館などが一斉に夜間開館します。また、館内を案内する特別ツアーもあります。

○その他 音楽のパフォーマーによるまちかど演奏、周辺の31店舗が営業時間の延長や特別サービスの提供を行う「岡崎めぐり」、公園内のカフェ営業など岡崎の夜を彩る様々なイベント




■開催概要
○日時   2011年10/27(木)~10/30(日)の4日間
      午後6時~午後9時(雨天決行、荒天の場合「岡崎ときあかり」は中止)

○場所   岡崎地域周辺

○主催   京都岡崎魅力づくり推進協議会
○後援   京都新聞社,NHK京都放送局,KBS京都
○協力   京都市未来まちづくり100人委員会「岡崎ホールディングス」、京都市立岡崎中学校、京都造形芸術大学、クールジャパン・プロジェクト、サブウェイ・パフォーマー、サン電子工業株式会社、スペースデザインカレッジ京都校、ニチコン株式会社、富士電機株式会社、未来の担い手・若者会議U35、立命館大学・環境防災設計学研究室(50音順)

○問合せ 075-222-4178 京都岡崎魅力づくり推進協議会 事務局(京都市総合企画局市民協働政策推進室内)

参考サイト 岡崎・あかりとアートのプロムナード http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/soshiki/2-11-3-0-0_17.html

岡崎ポータルサイト http://www.city.kyoto.jp/sogo/project/okazaki/





■募集企画等
○フォトコンクールの実施
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000108957.html
「岡崎・あかりとアートのプロムナード事業」を被写体とした写真を対象に募集を行います。このイベントで素敵な空間、活動等を撮影した写真を収集し、表彰するとともにイベントの記録として活用させていただくことを目的に実施します。※必ず募集要綱をお読みください
・募集期間: 2011年10月31日(月)~2011年11月30日(水)
・グランプリ(1名)賞金 2万円
・特別賞  (2名)賞金 各5,000円


○ボランティアサポートスタッフの募集(10月20日まで受付)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000108441.html
 「岡崎・あかりとアートのプロムナード」事業は,岡崎地域の夜を魅力的な空間として演出し,未来のまちづくりに向けたメッセージを発信するとともに,多くの市民が岡崎の魅力を発見し,交流できる創造的な場所としていくための取組です。本取組をサポートしてくれるスタッフを募集します。
  

Posted by dttume at 00:56終了!

2011年10月12日

第1回全国えんぴつけずり大会



国民文化祭の開催にあわせて、NPO法人京都匠塾主催の
全国えんぴつけずり大会を開催します。

ものづくりのまち南丹市らしい取り組みのひとつとして
国民文化祭関連事業に位置づけ、現在参加者を募集中です。
商品には色鉛筆240色セットを用意するなど魅力満載。
簡単そうで難しいえんぴつけずりに挑戦してみませんか。

日時 平成23年11月5日(土) 午前10時~
会場 南丹市国際交流会館 地下 コスモホール

●大会の進め方●
鉛筆と小刀は、大会事務局で用意したものを使っていただきます。試合前にクジを引き、クジ順に鉛筆と小刀を選んでください。制限時間内に、決められた本数の鉛筆を削って、審査員が採点。勝者を決めます。

●審査の基準●
1.長さ(鉛筆が短くなると減点)
2.バランス(芯と削った部分の比率)
3.美しさ(削った表面が整っているかなど)

●参加方法●
誰でも参加可能。無料です。
小学生はこどもの部、中学生以上は大人の部へ参加して頂きます。下記までお電話かFAXまたはメールでご応募ください。(参加する方のお名前と学年・年齢をお知らせください)
インターネットからもご応募いただけます。➜http://kokucheese.com/event/index/18215/

応募締切➜10月28日(金)
※申込をされた方は、当日(11月5日)、9時~9時30分の間に(コスモホール)にお集まりください。

●会場へのアクセス(南丹市国際交流会館 コスモホール)
[車で] 京都縦貫自動車道 園部ICより5分
[電車で] JR嵯峨野線園部駅より徒歩約20分


詳しくは、NPO京都匠塾 http://www.takumijuku.org/
  

Posted by dttume at 01:07終了!