京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月07日

京都・秋のライトアップ情報

京都・嵐山花灯路
2011年12月9日(金)~18日(日)
17:00~20:30

京都・嵐山花灯路に伴う近隣寺院の夜間特別拝観
2011年12月9日(金)~18日(日)
二尊院 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
落柿舎 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
常寂光寺 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
野宮神社 日没〜午後8時(受付終了)
大河内山荘庭園 午後5時〜午後8時(閉門)
法輪寺 日没〜午後8時30分




天龍寺塔頭宝厳院 夜間特別拝観

嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開
本堂襖絵「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆) 公開
拝観期間   平成23年11月12日(土)~12月8(木)
午後5時30分~午後8時30分閉門(受付終了 午後8時15分)

嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開
拝観期間   平成23年12月9日(金)~12月18(日)
拝観時間   午後5時~午後8時30分閉門(受付終了 午後8時)








(終了)
京都・宇治灯り絵巻
2011年10月 8日~2011年10月10日18:00~21:00
場所:平等院表参道、宇治川中の島 朝霧通り さわらびの道周辺

第4回やましな駅前陶灯路
2011年10月 8日18:00~20:00 
場所:山科駅前一帯、ラクト山科公園、他


竹の径・かぐやの夕べ
2011年10月15日 17時30分~20時30分
※ 雨天の場合、16日(日)同時刻に順延
場所:「竹の径」および第6向陽小学校周辺

梵燈のあかりに親しむ会 東林院・夜間特別拝観
2011年10月 7日~2011年10月16日 18:00~21:00
場所:妙心寺山内 東林院

神護寺金堂夜間拝観と境内のライトアップ
2011年11月1日~11月15日17:00~19:00 参道は20:00

紅葉ライトアップ
期間:2011年11月4日(金)~27日(日)の土日祝とその前日
時間:日没~21時*入園は20時半まで
場所:水景園(けいはんな記念公園)
料金:庭園入園料(一般200円 子供100円)



知恩院ライトアップ2011
2011年11月5日(土)~11月27日(日)17時30分~21時30分(受付終了21時)

南禅寺 天授庵ライトアップ
H23年11月11日(金)~11月27日(日)
17:00~20:30
場所:南禅寺 天授庵


泉涌寺雲龍院 秋の夜間ライトアップ
2011年11月12日(土)〜11月23日(祝)18:00〜20:30受付終了(閉門21:00)

梅小路公園 紅葉まつり
2011年11月25日(金)~27日(日)
17:00~20:30
場所:梅小路公園「朱雀の庭」

紅葉・石庭ライトアップ
2011年11月18日(金)~27日(日)
場所:岩倉実相院

高台寺・秋の夜間特別拝観
2011年10月21日(金)~12月4日(日)


圓徳院・秋の夜間特別拝観
2011年10月21日(金)~12月4日(日)


第31回青蓮院門跡夜間の特別拝観
2011年10月29日(土)~12月4日(日)18:00~22:00

第20回将軍塚庭園ライトアップ
2011年10月29日(土)~12月4日(日)
場所:将軍塚大日堂


曼殊院夜間拝観
2011年11月1日~11月30日


総本山永観堂禅林寺
平成23年11月5日(土)~11月30日(水)午後5時30分~午後8時30分(受付終了)
(午後9時に閉門)


秋の夜灯り 大原 宝泉院
平成23年11月5日(土)~12月4日(日)
17:45(開門)~21:00(閉門) ※拝観受付終了 20:45




夜の特別拝観
H23年11月11日(金)~12月4日(日)
午後6時30分~午後9時30分(午後9時半受付終了)
場所:清水寺



夜間特別拝観『真紅の水鏡』
H23年11月11日(金)~12月4日(日)
午後5時30分~午後8時30分(午後8時受付終了)
場所:大覚寺


紅葉を愛でる特別拝観
11月11日~12月4日 午前10時00分~午後8時30分受付終了 午後9時まで
場所:東福寺塔頭天得院
期間中:東日本大震災 復興・絆ライブ 17:30 ~ 20:00
内容:メインは、日替わりでの音楽ライブ、他、CD販売・手作り小物・スイーツ販売
    収益の一部は義援金として岩手県青少年自立支援センターへお送りします

  

Posted by dttume at 15:51終了!

2011年10月07日

第二回 「反音楽会」



音楽会とは何のことだっただろう...
音楽会の形式を脱ぎ捨て、音響芸術としてのクラシック音楽を一流奏者の演奏で味わい尽くす「反音楽会」。

ラヴェルの最高傑作の一つと謳われる「マラルメの3つの詩」を中心とし、目くるめく音響世界を体験する1時間の舞台です。

関西のトップ奏者9名に加えて、オランダよりセシル・ファン・デ・サントを迎えた万全の体制で臨みます。


出演者
セシル・ファン・デ・サント、谷本華子、榎田雅祥、塩見亮、伊東裕、木下真希、中村公俊、河野泰幸、出口かよ子、東山梓

演奏曲目 
ラヴェル:マラルメの3つの詩
バルトーク:弦楽四重奏曲第1番よりLento
ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィア」よりAdagio Sostenuto
ほか
(プログラム終了後のアンコールはございません。19時の開場から20時の開演までの間に、「小さな音楽会」を行いますので、お時間のある方はお早めにご来場ください。)


詳細は http://www.concert4all.com/



<日時>
2011年10月14日(金)
開場19:00
開演20:00(上演予定時間:1時間)

<会場>
京都府立府民ホールALTI

<料金>
(前売り・事前予約)3,500円
(当日)3,800円

<予約>
pankomedia(http://www.pankomedia.com/
075-761-4409  

Posted by dttume at 14:26終了!

2011年10月07日

キモノぶんかさい



史上最大の『わ』になろう大作戦!



1分1着物姿の写真で作る『キ​モノクロック』撮影会
市田ひろみきものトークショー
ふろしきワークショップ
キモノコモノフリーマーケット
京ものブランド青空市場
キモノぶんかさい大抽選会
青空美容室
新風館飲食店のキモノ姿優待&特別メニュー
無料レンタル&着付け~はじめてのキモノ体験


日時:10月29日(土)13:00~17:0​0
場所:新風館


  

Posted by dttume at 12:17終了!

2011年10月07日

「七五三詣り」招待





子どもたちの健やかな成長と家族の幸せを
願って「七五三詣り」招待を行います。(無料)

日時
11月12日(土)午前11時(受け付け同10時30分から)

会場
平安神宮(左京区岡崎)

内容
参加者が一斉に社頭で祈とうを受ける。福ざさ、千歳あめ、記念品を贈呈

応募資格
数え年3歳、5歳の男児と3歳、7歳の女児に限る

玉串奉納
参加者全員で拝殿で祈とうを受ける際、代表で内拝殿に上って玉串奉納をする男女児4人(保護者同伴)を同時に募集します。希望者は玉串奉納の希望を明記。希望者の中から抽選で決定。

申し込み
往復はがきに保護者の住所、氏名、電話番号と、本人の氏名、性別、年齢、玉串奉納希望の場合はその旨明記のうえ、返信の表にもあて名を書き、10月24日(必着)までに〒604-8567 京都新聞COM「七五三詣り」係へ。
抽選で300組(本人と保護者1人)を招待。応募資格該当者の兄弟姉妹に限り、一緒に参加を希望する方は1枚の往復はがきに連名で記入してください。応募は1家族1枚に限ります。衣装の貸し出しはありません。
問い合わせは 電話:075(241)5824

主催
京都新聞社、京都きもの振興会

後援
(社)全日本きもの振興会、京都織物小売協同組合、京都百貨店協会
  

Posted by dttume at 07:59終了!

2011年10月07日

第31回日本盆栽大観展







全国の盆栽・水石の愛好家が丹精込めて育てた
松柏(しょうはく)、雑木(ぞうき)、皐月(さつき)、小品、
創作の各盆栽と水石の逸品を一堂に集めた
第31回日本盆栽大観展を開催します。

会期
11月25日(金)~28日(月)午前9時~午後4時30分(最終日同4時)

会場
京都市勧業館・みやこめっせ(左京区岡崎)

展示
全国から公募・厳選された各盆栽と水石180席余り、ほか特別出品十数席。

入場料
当日券800円、前売り券・20人以上団体700円(小学生以下無料)

前売り券販売所
京都市勧業館、ローソン各店舗、京都新聞文化センターで発売中

主催
日本盆栽大観展組織委員会、京都市、京都新聞社、KBS京都

後援
農林水産省、文化庁、京都府、滋賀県、NHK京都放送局ほか
  

Posted by dttume at 07:58終了!