2012年05月22日
平成24年度京都迎賓館参観者の募集

参観期間:平成24年8月23日(木)から9月1日(土)10日間
参観できる方
参観を希望する日において満16歳以上の方に限ります。
申込方法
「郵便往復はがき」に必要事項を記入してお申込みください。
定員:13,000名(各日1,300名)
申込受付期間:平成24年5月23日(水)から6月23日(土)まで
応募先
〒600-8691
日本郵便京都支店留め京都迎賓館参観希望係あて
参観者募集についてのお問い合わせ先
内閣府ホームページ(京都迎賓館の参観について)
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/sankan/kyoto_sankan.html
京都迎賓館テレホンサービス
TEL:075-2232301(オペレーター)
TEL:075223-2302(自動音声)
参観者の決定および通知
①申込者が多数の場合は、参観希望日ごとの抽選により参観者を決定します。
②参観の可否および参観日時については、7月中に発送・通知の予定です。
③館内の混雑を避けるため、参観当日の受付時間は、当館にて指定いたします。
予めご了承ください。
その他
・参観できるのは当館から送付する参観証に記載された方に限られます。
・参観者の変更はできません。また付き添いの方は参観できません。
・他の参観者の迷惑になる恐れがありますので、乳幼児等の同伴はお断りします。
詳細および応募記載必要事項は こちら
2012年05月22日
祇園祭くじ取り式
初夏恒例となりました祇園祭山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式が,今年も,門川大作京都市長の立会いの下,京都市会議場において公開で執り行われます。つきましては,くじ取り式の見学を希望される方を募集しますので,お知らせします。
くじ取り式は,昔,山鉾巡行の先陣争いが絶えなかったため,応仁の乱後の室町時代から始められたものです。
日時:平成24年7月2日(月曜日)午前10時から午前11時まで
場所:京都市役所市会議場(京都市中京区寺町御池)
定員:70名(申込み多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込方法
往復ハガキによる申込みに限ります。(1通につき1名)
○往信の裏 住所・氏名・電話番号
(席数に限りがあるため,付添い等が必要な方はその旨をお知らせください。)
○返信の表 郵便番号・住所・氏名
なお,あて先の横に「くじ取り式」と朱書きしてください。
申込期限
平成24年6月11日(月曜日)必着
申込み・問合せ先
〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394 Y・J・Kビル2階
京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
(TEL366-1498)
2012年05月22日
美の再発見 アサヒビール大山崎山荘美術館の名品より
建築家・安藤忠雄氏設計による新スペース「夢の箱」完成記念
「美の再発見~アサヒビール大山崎山荘美術館の名品より」展
を開催します。
本展では、オーギュスト・ルノワールやファン・ゴッホ、ピエール・ボナールなどの
絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる陶器の名品を展示します。
会期
【前期】6月6日(水)~7月25日(水)
【後期】8月1日(水)~10月14日(日)
午前10時~午後5時(入館は閉館30分前)
月曜休館(祝日の場合は翌日休館、8月13日開館)
会場
アサヒビール大山崎山荘美術館(乙訓郡大山崎町銭原5の3)
主な展示作品
クロード・モネ「睡蓮」、ファン・ゴッホ「窓辺の農婦」、オーギュスト・ルノワール「葉と果実の飾りのある若い裸婦」、ピエール・ボナール「開いた窓辺の静物」=写真=、オーギュスト・ロダン「考える人」ほか
入場料
一般900(800)円、高・大生500(400)円、
障害者手帳をお持ちの方300円。中学生以下無料。かっこ内は団体料金(20人以上)。
主催
アサヒビール大山崎山荘美術館、日本経済新聞社、京都新聞社
後援
京都府、大山崎町、大山崎町教育委員会、NHK京都放送局
2012年05月22日
5月26日開催の出展者が決まりました!
昨年ご好評いただいたCOCON MARCHE(ココン マルシェ)を
4月から開催いたします!
この催しは烏丸周辺地域への賑わいづくりの一助になることを目指して行われたこだわり食材の市。2012年は回数を月2回に増やし、毎月第2・第4土曜日に開催いたします。回ごとにCOCON KARASUMAのコンセプト「上質なくらし」にマッチした出展者が登場。ぜひとも足をお運びくださいませ!
■ 今後の開催日
4月14日・28日
5月12日・26日
6月9日・23日
7月28日
8月11日・25日
9月8日・22日
※7月14日のみ祇園祭宵宵山のためお休みとなります。
開催時間:11時~17時
会場:COCON KARASUMA
出展者
5月26日開催の出展者が決まりました!
■京野菜の店 矢尾吉(京都市)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ikebata/index.html
京野菜マイスターがセレクトした安全な京野菜。
■農業法人京都特産ぽーく(京都市)
http://www.kyoto-pork.co.jp/
京都産銘柄豚「京都ぽーく」100%の無添加ハム、ベーコン。
■中村水産(高島市マキノ)
http://nakamura-suisan.ocnk.net/
琵琶湖産の小魚の佃煮など
■晴れやかファーム(東近江市)
http://www.umaretateyasai.com/
無農薬・減農薬野菜や、京都のレストランでも人気の変わり野菜など。
■アウラ/エコ・ソフィア(京都市)
http://eco-sophia.sakura.ne.jp/ecopress/
フキ・ゼンマイ・ヨモギといった山菜を中心に、豆などの新鮮野菜。
■ブルージュ洛北(京都市)
http://www.brugge-rakuhoku.com/
大人気の天然酵母パン、スイーツなど。
■フロマージュ ドゥ ミテス(京都市)
http://www.mythese.jp/
ミルクの旨味が活きているMOF熟成士のチーズ。
■ベジフォレ(京都市)
http://vegetable-forest.com/
旬のフルーツ各種。