2012年05月01日
アジトオブスクラップ京都 男肉 du Soleilからの脱出
脱出できなければ、彼らの虜
気がつくと周りには男の集団
そう、ここは「男肉 du Soleil」と呼ばれる奇怪な男たちの秘密の部屋
あなたはここに囚われてしまったようだ
制限時間内に彼らが出す難問をクリアしなければ
男肉 du Soleilの虜にされてしまう
彼らの挑戦を打ち負かし、この部屋から脱出できるだろうか
日時:6月13日(水)/20日(水)/27日(水)
START 18:00〜/20:30〜
※開場はSTARTの20分前
※STARTに遅れますとご参加いただけない場合がございます
場所:アジトオブスクラップ京都
住所:京都市上京区笹屋町1丁目519番地1
アクセス:市バス「千本今出川」徒歩5分
地下鉄「今出川駅」徒歩20分
アジトオブスクラップ京都の詳細はこちらより!
料金
前売り 2500円/当日 3000円
※前売り券完売の場合、当日券の販売はありません
チケット
5月27日(日)20時よりリアル脱出ゲームHPにて予約受付スタート!!
※お申し込み多数の場合、先着順になります
※お申し込み受付後、弊社より振込先口座をご連絡させていただきます。
お振込確認させていただきまして、予約完了となります。
注意!!!!!
1、このイベントは実際にあなたが体を使い、閉じこめられた部屋から脱出するゲームイベントです。
2、リアル脱出ゲームの通常公演よりパズル・謎の要素が“かなり”少なくなっております。
(通常公演の謎難易度が激辛ならば、謎難易度 甘口くらいになる予定です)
3、「男肉 du Soleil」より様々な難題がつきつけられる可能性があります。それらを受け入れられる寛容な心を持った人のみご参加ください。
男肉 du Soleil とは…
ヒップホップ、レゲエ、漫画、アニメ、ゲームなど、さまざまなポップカルチャーの知識を確信犯的に悪用するという方法論をもとに、唯一無二のダンスパフォーマンスを繰り広げているダンスカンパニー
男肉 du Soleil 公式WEB SITE
お問い合わせ
kyoto@scrapmagazine.com
企画制作:SCRAP
協力:男肉 du Soleil
情報元 こちら
気がつくと周りには男の集団
そう、ここは「男肉 du Soleil」と呼ばれる奇怪な男たちの秘密の部屋
あなたはここに囚われてしまったようだ
制限時間内に彼らが出す難問をクリアしなければ
男肉 du Soleilの虜にされてしまう
彼らの挑戦を打ち負かし、この部屋から脱出できるだろうか
日時:6月13日(水)/20日(水)/27日(水)
START 18:00〜/20:30〜
※開場はSTARTの20分前
※STARTに遅れますとご参加いただけない場合がございます
場所:アジトオブスクラップ京都
住所:京都市上京区笹屋町1丁目519番地1
アクセス:市バス「千本今出川」徒歩5分
地下鉄「今出川駅」徒歩20分
アジトオブスクラップ京都の詳細はこちらより!
料金
前売り 2500円/当日 3000円
※前売り券完売の場合、当日券の販売はありません
チケット
5月27日(日)20時よりリアル脱出ゲームHPにて予約受付スタート!!
※お申し込み多数の場合、先着順になります
※お申し込み受付後、弊社より振込先口座をご連絡させていただきます。
お振込確認させていただきまして、予約完了となります。
注意!!!!!
1、このイベントは実際にあなたが体を使い、閉じこめられた部屋から脱出するゲームイベントです。
2、リアル脱出ゲームの通常公演よりパズル・謎の要素が“かなり”少なくなっております。
(通常公演の謎難易度が激辛ならば、謎難易度 甘口くらいになる予定です)
3、「男肉 du Soleil」より様々な難題がつきつけられる可能性があります。それらを受け入れられる寛容な心を持った人のみご参加ください。
男肉 du Soleil とは…
ヒップホップ、レゲエ、漫画、アニメ、ゲームなど、さまざまなポップカルチャーの知識を確信犯的に悪用するという方法論をもとに、唯一無二のダンスパフォーマンスを繰り広げているダンスカンパニー
男肉 du Soleil 公式WEB SITE
お問い合わせ
kyoto@scrapmagazine.com
企画制作:SCRAP
協力:男肉 du Soleil
情報元 こちら
2012年05月01日
京都駅DE京ばあむ~ばあむDEさいころ
5月3日(木)から6日(日)までの4日間、京都駅ビル駅前広場で、
「京都駅DE京ばあむ~ばあむDEさいころ」のイベントを開催!
大きなサイコロをころがすだけで「京ばあむ」がもらえるチャンス!
どなたでも無料でご参加いただけます!
【司会進行】しもぐち雅充・森夏子・慶元まさ美・西田育弘・川原ちかよ
日替わりで出演します。
【日 時】5月3日(木)~5月6日(日)4日間
1日5回イベントを実施
(10:00~10:30、11:00~11:30、13:30~14:00、14:30~15:00、16:00~16:30)
【会 場】京都駅ビル駅前広場
2012年05月01日
高台寺「新緑茶会」
若葉の清々しい高台寺の庭園、移りゆく時間の中で、
薄茶のお点前をゆっくり味わえる、2日間の限定された
特別茶会が開かれます。雲居庵(うんごあん)の椅子席で楽しめます。
日時:2012年5月19日(土)・20日(日)
場所:高台寺
【茶会料金】2,500円(拝観料込)
【受付】16:30(事前予約が必要)
【問合せ】TEL/075-561-9966
2012年05月01日
うみほしフェスタ2012 in GW
グリーンウィークは
うみほし公園で自然を満喫!!
家族やお友達を誘ってのんびり
ゆっくり過ごしませんか?
自然につつまれて楽しいイベント開催します♪
※悪天の場合 内容及び開催場所の変更等あり
【日時】 5月3日(木)・4日(金)・5日(土) 10時~16時
【会場】 うみほし公園内 こどもの森
【内容】 ■ものづくりを楽しむ『森のワークショップ』:200円 『木まゝ工房』:500円
■緑の中をこども達を乗せて走る『森林鉄道』〈午後のみ〉:無料(整理券配布)
■クイズに答えて歩く『地球の道ウォークラリー』:100円
■ガイドと共に森の探検『里山ウォーク』〈3・4日午前〉:200円
■春の陽気の中、土にふれて『畑しごと』〈5日午前〉:無料
【参加するには…】
会場受付にてチケットをお買い求めください。
チケット 500円券(100円×5枚綴り)
1000円券(100円×11枚綴り)
*無料でゆっくり遊べるコーナーあり*
こいのぼりくぐり
絵本のよみきかせ
楽しい遊び道具がつまった「あそぼっくす」…etc
GW期間限定!!食のコーナー
●3(木)・4(金)日
オリジナル弁当:350円〈限定20食〉
アカモクごはんパック:300円
●5(土)日
石窯ピザ:300円〈焼き上がり 12時/13時/14時/15時 各回限定25食〉
コーヒー/紅茶/にんじんとりんごのジュース/みかんジュース などなど
情報元 こちら
2012年05月01日
平成24年度『京の七夕』の開催概要及び竹と光のアート作品募集
平成24年度『京の七夕』の開催概要及び竹と光のアート作品募集について
京の七夕実行委員会では,昨年,78万人を超える来場者で賑わいを見せた『京の七夕』を,本年も旧暦の七夕である8月に開催します。
1 「京の七夕」事業概要
(1)開催期間
平成24年8月4日(土曜日)~13日(月曜日)
点灯時間 午後7時~午後9時30分
(2)事業コンセプト
「一年に一度願いごとをする」という七夕にちなんで,全国からさまざまな願いを募る京都ならではの七夕をオール京都の体制で実施し,観光振興の推進,伝統産業の振興,伝統・文化の継承を図る。
(3)会場及び主な事業内容
ア 堀川(御池通~今出川通)周辺
(ア)主催事業
・堀川遊歩道(押小路~元誓願寺)
光の天の川,七夕飾り,光の友禅流し,メッセージ行灯 など
・元離宮二条城
台所での音楽演奏,二の丸御殿ライトアップ,京都物産展 など
(イ)協賛事業
・西陣織会館での事業
・京友禅の制作実演,体験
・関連イベント(商店街,周辺ホテル等) など
イ 鴨川(四条通~御池通)周辺
(ア)主催事業
・竹と灯りの散策路
願いの小径,風鈴灯 など
・友禅流し
(イ)協賛事業
・鴨川納涼
・京の七夕舞妓茶屋 など
ウ 寺院・神社・門前町(協賛事業)
・七夕装飾,和装特典,夜間特別拝観 など
エ 商店街等
・「京の七夕」統一セール,七夕装飾,関連イベント など
(4)主 催 京の七夕実行委員会
(構成団体:京都府,京都市,京都商工会議所,京都仏教会,京都府神社庁,京都市観光協会,京都府観光連盟,京都文化交流コンベンションビューロー,冷泉家時雨亭文庫,京都モデルフォレスト協会,京都府中小企業団体中央会,京都伝統工芸産地協会,京都商店連盟,京都青年会議所,大学コンソーシアム京都,堀川と堀川通りを美しくする会,鴨川を美しくする会)
.
2 「京の七夕」竹と光のアート作品募集について
(1)募集事業名 「京の七夕」竹と光のアート作品2012
(2)募集条件
ア テーマ 「七夕」,「竹」,「光」
イ 大きさ 幅2000mm~4000㎜×奥行1000mm~1500mm×高さ2500~3500mm程度
(展示用台座は実行委員会で準備)
ウ 素 材 竹,ライトを使用すること(竹材の調達が困難な場合は,実行委員会へ要相談。作品自体を照らすライトは実行委員会で準備)
エ 電源等 100Ⅴコンセント (1作品につき600Wまで)
オ 展示場所 堀川会場等での展示場所(屋外)は,主催者が決定します。
カ 展示期間 入選作品は,京の七夕の期間中(平成24年8月4日(土曜日)~13日(月曜日)) 展示します。
キ 搬入期間 8月1日(水曜日)から3日(金曜日)(搬入期間内,午前9時~午後6時までの間,現地制作(屋外)は可)ただし,上記搬入期間内での作品搬入,若しくは,現地制作が可能である方
※審査員による中間検収・完成検収有
ク 応募料 無料
(3)応募資格 個人・企業・団体・グループ,年齢,性別,職業,国籍は問いません。
(4)申込締切日 平成24年6月11日(月曜日)(当日消印有効)
(5)応募方法
1作品につき,A3サイズのスチレンボード貼りパネル1枚に,以下の内容を記載して下さい(レイアウトは自由です)。
1全体デザイン(CG可) 2作品名(ふりがな) 3デザイン趣旨 4作品のサイズ(幅・奥行・高さ) 5使用素材
また,申込書(下記ダウンロードファイル)に必要事項を記入し,1枚を作品に同封し,もう1枚をパネル裏面に貼り付けてお送り下さい。
(6)審査
実行委員会で構成する審査委員会において,応募いただいたA3サイズの作品デザインパネルを審査し,制作・展示する入選作品を決定します。
(7)入選発表
入選者は平成24年7月上旬に文書でお知らせするとともに,京の七夕実行委員会のホームページ等に掲載します。
入選者には,別途作品搬入日時,現地制作の要件等詳細をご案内します。
(8)制作費補助
入選作品1点につき5万円の制作費(ライト代を含む)を補助します(補助金については後払いとなります)。
(9)注意事項
ア 応募作品(応募パネル・展示作品)は原則として返却しません。
イ 出展作品の著作権及び工業所有権等,知的財産に係る権利は応募者にあることとします。
ウ 出展に当たっては,必要に応じ権利保護等の手続を行ってください。また,京の七夕における展示・発表に関する権利は主催者が保有します。
エ 作品の搬入経費は,応募者が負担して下さい。また,作品の撤去は,主催者が行います。
オ 現地制作に係る交通費・宿泊代は主催者が負担します。
(10)事務局
本事業に関するお問合せ,作品の送付先は以下の事務局までお願します。
京の七夕実行委員会 竹と光のアート作品運営事務局
〒604-8187
京都市中京区烏丸御池東入ル第一生命ビル7階 株式会社日商社内
Tel:075-211-3571 Fax:075-241-4544 e-mail:nakanishi@nisshosha.co.jp