京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月09日

さよならマーケット





思い出はきれいさっぱり売っちゃって、新しい一歩を踏み出そう!!!

初デートで買ったお土産、卒業記念にもらったお祝い
手元においてあっても使い道がない大切な思い出たち。

そんなアイテムたちを、えいやっと次のステージに送り出しませんか?
素敵な思い出のつまったグッズだから、きちんと会って次に使ってくれる人に譲りましょう!!

日時:2011年11月20日(日) 12時~16時
場所:「悪い縁を切り、良縁を結ぶ」安井金毘羅宮




~出店者募~
出店希望の方は、必要な内容と意気込みを記載の上、
ふるってご応募ください!!

出店料:500円

・メールアドレスの件名「さよならマーケット出店係」
・必要事項
 お名前:
 電話番号:
 メールアドレス:
 こんなの出品します!という内容:
 ※出店者多数の場合、抽選になります

・連絡先 info {at} scrapmagazine.com 担当:ソメカワ 
  

Posted by dttume at 10:31終了!

2011年10月09日

チャリティ・ラン京都~東北のために走ろう~


3月11日に発生した東日本大震災。依然として復興への道のりは長く、これからも息の長い応援が必要とされています。そこで“スポーツ・チャリティ”プロジェクト実行委員会は、チャリティランニングイベント「チャリティ・ラン京都~東北のために走ろう~」を開催します。本大会の収益は、日本国際民間協力会(NICCO)へ寄付され、同団体の行う東日本大震災被災者支援に活用されます。また会場では、ランナーの皆様に東北の現状をより身近に感じていただきたいという思いから、現地で活動したスタッフやボランティアによる報告会やスライドショーなども予定しています。「走る力」を「支援の力」に。あなたも、東北のために走ってみませんか?


日時:11月20日(日)9時~15時
場所:京都府立山城総合運動公園陸上競技場〔太陽が丘〕
    京都府宇治市広野町八軒屋谷1
    TEL0774・24・1313。

 
費用:一般2500円、高中生500円、小学生以下200円。※要申込、
申込締切:10月21日(金)締切


問い合わせ
TEL075・241・0674/FAX075・241・0682/
sports.charity.project@gmail.com
(NICCO・“スポーツ・チャリティ”プロジェクト実行委員会/10時~18時、土日祝休)。

チャリティ・ラン京都 ~東北のために走ろう~
  

Posted by dttume at 09:52終了!

2011年10月09日

堀木エリ子講演「未知への挑戦~新たなる和紙の可能性を求めて」

堀木エリ子講演会「未知への挑戦~新たなる和紙の可能性を求めて」

人は、働き続ける中でいろいろな壁にぶつかることがあります。その壁を乗り越えるうえで、自らの手本となるロールモデルの存在は、元気や勇気を与えてくれます。和紙デザイナーの堀木エリ子さんは、働く女性が憧れるロールモデルのおひとりです。銀行勤務から和紙の商品開発の会社に転職。手漉き和紙と出逢い「職人の尊い仕事を途絶えさせてはならない」と自ら起業し、和紙制作の道を踏み出しました。和紙という伝統産業をさらに進化させようとする堀木さんは常に挑戦あるのみ。和紙×照明、舞台、自動車、ディズニー、バカラ等さまざまなジャンルとコラボレーションし、独自の和紙世界を打ち出し国際的に活躍されている今、「天職」を手に入れた堀木さんが語る仕事の極意とは? ものづくりや伝統の世界に携わる人、仕事を新たな視点で展開したいと考える人、仕事に真摯に向かう全ての人に送るエールです!


日時:11月26日(土)14時~15時半(13時半会場)、
場所:ウィングス京都
    京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262

 
入場:800円(前売り600円)。
定員:240人。※18歳以上(有料託児あり/6カ月歳以上就学前まで/定員あり/11月1日までに要予約TEL075・212・8013)
 
申し込み・問い合わせ
TEL075・212・8013/FAX075・212・8014/jigyo@wings-kyoto.jp(ウィングス京都 事業企画課)。
  

Posted by dttume at 09:48終了!

2011年10月09日

和で彩るクリスマス

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学研究室へ~「和で彩るクリスマス~」


 12月18日(日)9時半~16時(9時受付)、京都府立大学5号館1F給食経営管理実習食堂(京都市左京区下鴨半木町1-5。地下鉄烏丸線「北山」下車南へ徒歩10分、または市バス「府立大学前」下車北へ徒歩5分)TEL075・703・5101。

京都の食文化に活きている美学を学び、体験し、感じ、食べるプロになろう
 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学研究室へ~」は、小・中・高校生の皆さんに大学の研究室を訪問してもらい、科学研究費補助金(科研費)による研究の成果を実際に見て、聞いて、触れて、感じてもらおうという企画。参加者には「未来博士号」の修了証書を授与。今回はクリスマス料理にチャレンジ!

 対象=小学生5・6年生、中学生
 持ち物=エプロン、三角巾、上履き、筆記用具
 無料(保護者等が参加の場合、1人500円必要)、定員30人※要申込
往復ハガキに「住所、氏名、学年、電話番号、メールアドレス、保護者等同伴者(幼児含む)の有無、人数、保護者の同意」を明記のうえ、〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立大学 生命環境学部 村元由佳利宛まで申し込み。申込多数の場合抽選。※12月2日(日)必着

 問い合わせTEL075・703・5403/muramoto@kpu.ac.jp(京都府立大学生命環境学部食保健学科:村元)
  

Posted by dttume at 09:45終了!

2011年10月08日

第7回 えいでんまつり




日ごろの感謝を込めて、今年も修学院車庫で「第7回えいでんまつり」を
開催いたします。

鉄道グッズの販売や洗車体験をはじめ、たくさんのイベントで皆様を
お待ちしております。

場 所 : 修学院車庫
日時 : 10月29日(土)10:00~16:00(閉門16:00)
交 通 : 修学院駅 下車、徒歩約5分

情報元  こちら  

Posted by dttume at 10:05終了!

2011年10月08日

秋の癒され祭




参加方法
お客様が好きなだけ癒されるためも祭。
1階カフェにてワンオーダー+癒されチケットを購入。
お好みの癒しをお好みでチョイスしてお好みの数だけ
癒されます。
チケットは何枚でも追加購入可能。オーダーもお好きなだけ!

・エンジェルカード
・インナーチャイルドカード
・禅OSHOタロット
・ボイジャータロット
・ドルフィンカード
・筆跡診断
・声診断
・アロマトリートメント
・ハンドヒーリング
・エステ
・ヴォイスヒーリング
・レイキ
・パワーストーン
・ルースストーン 他


場所:和雑貨とカフェとお稽古の店
   京庵 -miyako an-
   〒604−8226
   京都市中京区錦小路通新町西入る西錦小路町264−3
   Tel & Fax:075-221-7003


開催日:10月
15日(土)、16日(日)、17日(月)
22日(土)、23日(日)、24日(月)

営業時間は12時~17時半L.O.


情報元   こちら  

Posted by dttume at 09:55終了!

2011年10月08日

~カフェ de お説教第2弾!!~

若手青年僧侶と今夜こそ語り明かそうでナイト!

「仏さまのモノサシとワタシのものさし」
"Buddha's criteria and my criteria



日時:10/15(土)開場:18:30開演:19:00
料金:無料(投げ銭制/要1オーダー)
場所:cafe 'n' bar ハライソ
   下京区寺町五条上る西橋詰町771-1
   tel,fax:075-203-6213



パネルディスカッション形式のトークショー
パネリスト:
天台宗僧侶/赤松善暢
浄土真宗西山深草派僧侶/長谷川晃雄
浄土真宗本願寺派僧侶/恵美智生



コンセプトは私たちが普段知ってるつもり!?にしている事や何となく抱いている様々な疑問について
仏教のものの見方(仏さまのモノサシ)から皆さんと一緒に考えてみたいと思います。仏教を少しでも身近に感じていただけたらという願いから生まれました☆

どうぞお気軽にお越しください☆

情報元  こちら  

Posted by dttume at 09:42終了!

2011年10月07日

京都・秋のライトアップ情報

京都・嵐山花灯路
2011年12月9日(金)~18日(日)
17:00~20:30

京都・嵐山花灯路に伴う近隣寺院の夜間特別拝観
2011年12月9日(金)~18日(日)
二尊院 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
落柿舎 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
常寂光寺 午後5時〜午後8時30分(8時受付終了)
野宮神社 日没〜午後8時(受付終了)
大河内山荘庭園 午後5時〜午後8時(閉門)
法輪寺 日没〜午後8時30分




天龍寺塔頭宝厳院 夜間特別拝観

嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開
本堂襖絵「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆) 公開
拝観期間   平成23年11月12日(土)~12月8(木)
午後5時30分~午後8時30分閉門(受付終了 午後8時15分)

嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開
拝観期間   平成23年12月9日(金)~12月18(日)
拝観時間   午後5時~午後8時30分閉門(受付終了 午後8時)








(終了)
京都・宇治灯り絵巻
2011年10月 8日~2011年10月10日18:00~21:00
場所:平等院表参道、宇治川中の島 朝霧通り さわらびの道周辺

第4回やましな駅前陶灯路
2011年10月 8日18:00~20:00 
場所:山科駅前一帯、ラクト山科公園、他


竹の径・かぐやの夕べ
2011年10月15日 17時30分~20時30分
※ 雨天の場合、16日(日)同時刻に順延
場所:「竹の径」および第6向陽小学校周辺

梵燈のあかりに親しむ会 東林院・夜間特別拝観
2011年10月 7日~2011年10月16日 18:00~21:00
場所:妙心寺山内 東林院

神護寺金堂夜間拝観と境内のライトアップ
2011年11月1日~11月15日17:00~19:00 参道は20:00

紅葉ライトアップ
期間:2011年11月4日(金)~27日(日)の土日祝とその前日
時間:日没~21時*入園は20時半まで
場所:水景園(けいはんな記念公園)
料金:庭園入園料(一般200円 子供100円)



知恩院ライトアップ2011
2011年11月5日(土)~11月27日(日)17時30分~21時30分(受付終了21時)

南禅寺 天授庵ライトアップ
H23年11月11日(金)~11月27日(日)
17:00~20:30
場所:南禅寺 天授庵


泉涌寺雲龍院 秋の夜間ライトアップ
2011年11月12日(土)〜11月23日(祝)18:00〜20:30受付終了(閉門21:00)

梅小路公園 紅葉まつり
2011年11月25日(金)~27日(日)
17:00~20:30
場所:梅小路公園「朱雀の庭」

紅葉・石庭ライトアップ
2011年11月18日(金)~27日(日)
場所:岩倉実相院

高台寺・秋の夜間特別拝観
2011年10月21日(金)~12月4日(日)


圓徳院・秋の夜間特別拝観
2011年10月21日(金)~12月4日(日)


第31回青蓮院門跡夜間の特別拝観
2011年10月29日(土)~12月4日(日)18:00~22:00

第20回将軍塚庭園ライトアップ
2011年10月29日(土)~12月4日(日)
場所:将軍塚大日堂


曼殊院夜間拝観
2011年11月1日~11月30日


総本山永観堂禅林寺
平成23年11月5日(土)~11月30日(水)午後5時30分~午後8時30分(受付終了)
(午後9時に閉門)


秋の夜灯り 大原 宝泉院
平成23年11月5日(土)~12月4日(日)
17:45(開門)~21:00(閉門) ※拝観受付終了 20:45




夜の特別拝観
H23年11月11日(金)~12月4日(日)
午後6時30分~午後9時30分(午後9時半受付終了)
場所:清水寺



夜間特別拝観『真紅の水鏡』
H23年11月11日(金)~12月4日(日)
午後5時30分~午後8時30分(午後8時受付終了)
場所:大覚寺


紅葉を愛でる特別拝観
11月11日~12月4日 午前10時00分~午後8時30分受付終了 午後9時まで
場所:東福寺塔頭天得院
期間中:東日本大震災 復興・絆ライブ 17:30 ~ 20:00
内容:メインは、日替わりでの音楽ライブ、他、CD販売・手作り小物・スイーツ販売
    収益の一部は義援金として岩手県青少年自立支援センターへお送りします

  

Posted by dttume at 15:51終了!

2011年10月07日

第二回 「反音楽会」



音楽会とは何のことだっただろう...
音楽会の形式を脱ぎ捨て、音響芸術としてのクラシック音楽を一流奏者の演奏で味わい尽くす「反音楽会」。

ラヴェルの最高傑作の一つと謳われる「マラルメの3つの詩」を中心とし、目くるめく音響世界を体験する1時間の舞台です。

関西のトップ奏者9名に加えて、オランダよりセシル・ファン・デ・サントを迎えた万全の体制で臨みます。


出演者
セシル・ファン・デ・サント、谷本華子、榎田雅祥、塩見亮、伊東裕、木下真希、中村公俊、河野泰幸、出口かよ子、東山梓

演奏曲目 
ラヴェル:マラルメの3つの詩
バルトーク:弦楽四重奏曲第1番よりLento
ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィア」よりAdagio Sostenuto
ほか
(プログラム終了後のアンコールはございません。19時の開場から20時の開演までの間に、「小さな音楽会」を行いますので、お時間のある方はお早めにご来場ください。)


詳細は http://www.concert4all.com/



<日時>
2011年10月14日(金)
開場19:00
開演20:00(上演予定時間:1時間)

<会場>
京都府立府民ホールALTI

<料金>
(前売り・事前予約)3,500円
(当日)3,800円

<予約>
pankomedia(http://www.pankomedia.com/
075-761-4409  

Posted by dttume at 14:26終了!

2011年10月07日

キモノぶんかさい



史上最大の『わ』になろう大作戦!



1分1着物姿の写真で作る『キ​モノクロック』撮影会
市田ひろみきものトークショー
ふろしきワークショップ
キモノコモノフリーマーケット
京ものブランド青空市場
キモノぶんかさい大抽選会
青空美容室
新風館飲食店のキモノ姿優待&特別メニュー
無料レンタル&着付け~はじめてのキモノ体験


日時:10月29日(土)13:00~17:0​0
場所:新風館


  

Posted by dttume at 12:17終了!

2011年10月07日

「七五三詣り」招待





子どもたちの健やかな成長と家族の幸せを
願って「七五三詣り」招待を行います。(無料)

日時
11月12日(土)午前11時(受け付け同10時30分から)

会場
平安神宮(左京区岡崎)

内容
参加者が一斉に社頭で祈とうを受ける。福ざさ、千歳あめ、記念品を贈呈

応募資格
数え年3歳、5歳の男児と3歳、7歳の女児に限る

玉串奉納
参加者全員で拝殿で祈とうを受ける際、代表で内拝殿に上って玉串奉納をする男女児4人(保護者同伴)を同時に募集します。希望者は玉串奉納の希望を明記。希望者の中から抽選で決定。

申し込み
往復はがきに保護者の住所、氏名、電話番号と、本人の氏名、性別、年齢、玉串奉納希望の場合はその旨明記のうえ、返信の表にもあて名を書き、10月24日(必着)までに〒604-8567 京都新聞COM「七五三詣り」係へ。
抽選で300組(本人と保護者1人)を招待。応募資格該当者の兄弟姉妹に限り、一緒に参加を希望する方は1枚の往復はがきに連名で記入してください。応募は1家族1枚に限ります。衣装の貸し出しはありません。
問い合わせは 電話:075(241)5824

主催
京都新聞社、京都きもの振興会

後援
(社)全日本きもの振興会、京都織物小売協同組合、京都百貨店協会
  

Posted by dttume at 07:59終了!

2011年10月07日

第31回日本盆栽大観展







全国の盆栽・水石の愛好家が丹精込めて育てた
松柏(しょうはく)、雑木(ぞうき)、皐月(さつき)、小品、
創作の各盆栽と水石の逸品を一堂に集めた
第31回日本盆栽大観展を開催します。

会期
11月25日(金)~28日(月)午前9時~午後4時30分(最終日同4時)

会場
京都市勧業館・みやこめっせ(左京区岡崎)

展示
全国から公募・厳選された各盆栽と水石180席余り、ほか特別出品十数席。

入場料
当日券800円、前売り券・20人以上団体700円(小学生以下無料)

前売り券販売所
京都市勧業館、ローソン各店舗、京都新聞文化センターで発売中

主催
日本盆栽大観展組織委員会、京都市、京都新聞社、KBS京都

後援
農林水産省、文化庁、京都府、滋賀県、NHK京都放送局ほか
  

Posted by dttume at 07:58終了!

2011年10月06日

関西地区最大級のツーリングイベント


関西地区最大級のツーリングイベント!!
ENJOY!! RIDERS MEETING 2011 with BikeJIN

内容

・救命講習

・スペシャルトークショー
「MotoGPタイヤ開発裏話」
スペシャルゲスト:浜島裕英(ハマシマ ヒロヒデ)
株式会社ブリヂストン タイヤ開発第2本部フェロー


・スペシャルトークショー
「キリン POINT OF NO-RETURN!」
スペシャルゲスト:大鶴義丹(オオツル ギタン)
俳優、小説家、映画監督


・有名メーカー 展示・アウトレットブース
50社以上の有名メーカーブースがズラリ!当日だけのお祭りプライスが飛び出すかも?!


・コーヒーサービス


・キッズバイク体験コーナー
昨年も大人気、大好評の親子体験スクールも、より多くのご家族に楽しんでいただけるようキッズバイクの台数を増やし万全の体制でお待ちしております。


・ガラガラ抽選会
出展ブースの各メーカー様のご協力により、協賛いただいた豪華な賞品が飛び交うお楽しみガラガラ抽選会! さあ、何があたるかな?


・ステージトークショー
司会はBikeJINでおなじみのお二人、末飛登さんと多聞恵美さん。アツいステージトークでイベントを盛り上げてくれるぞ!


・大じゃんけん大会



開催日:2011年10月9日(日)
開催時間:10:00〜15:00
入場料:無料
会場:スプリングスひよし 芝生広場
住所:〒629-0335 京都府南丹市日吉町中宮ノ向8

雨天時は10月8日(土)に繰り上げ開催となります。両日雨天の場合は中止。
詳しくは10月6日(木)に当サイト、もしくは主催各店にてご確認ください。


情報元   こちら  

Posted by dttume at 03:56終了!

2011年10月06日

同志社大学京田辺から今出川までを、200人で歩くイベント

徒歩通学2011



同志社大学京田辺キャンパスから今出川キャンパスまでの約35キロを、200人で歩くイベント

【日時】
10月23日 午前8時半

【集合場所】
京田辺ローム記念館前集合
※午後9時今出川キャンパス解散予定
(雨天決行)

【料金】
500円(夕食費・保険費)
※ホームページにて要事前申し込み

【イベント内容の掲載されているURL】
http://pochipj.web.fc2.com/

【問い合わせ】
Mail:pochipj@gmail.com
HomePage:http://pochipj.web.fc2.com/

  

Posted by dttume at 03:42終了!

2011年10月06日

嵐電 邦楽トレインと平家物語散歩~悲恋の想い人~



京都・唯一の路面電車“嵐電”。和楽器の音色とともに終着駅までの道のりを楽しむ。
停留所では、コンサートと邦楽ミニ講座あり!!
ちょっとしたおかしも用意しております。

嵐山駅では、平家物語の舞台となった嵯峨野の
箏(こと)の名手・小督(こごう)、白拍子・祇王祇女、
薄幸の美女・横笛、三人の悲恋の足跡を辿りましょう!

道中の寺院では、
京都の学生による篠笛ミニコンサートもあります。

路面電車、嵯峨野観光、和楽器演奏

21日には、邦楽歌謡曲奏者
28日には、虚無僧が同乗します!!

京都の魅力を存分に詰め込んだこの企画で
京都の魅力を余すことなくたっぷりとご堪能ください。

【日時】
10月21日、28日 午前10時半と午後1時

【場所】
午前10時半、嵐電 嵐山駅 改札前
午後1時、嵐電 四条大宮駅 改札前

※21日、邦楽歌謡曲奏者、28日、虚無僧が同乗。
※午前の部は、昼食付(1000円~1500円)

詳細およびお申し込み
http://mahorabo.on.omisenomikata.jp/menu/151603

【問い合わせ】
“和”発信基地 まほらぼ
TEL:09036281242
mahorabo@gmail.com

  

Posted by dttume at 03:37終了!

2011年10月05日

京都特B級グルメフェスティバル


京都だから特別なB級グルメ=特B級グルメフェスティバルです。
70店舗の「ご当地グルメ」が並び他に津山のホルモンうどんをはじめ、
B-1グランプリを獲得した味も並びます。



•開催日時
平成23年11月5日(土)~平成23年11月6日(日) 両日共11:00~16:00

•会場
岡崎公園 (住所:京都市左京区最勝寺町)


•入場料等
無料

•主催者
京都特B級グルメフェスティバル実行委員会
  

Posted by dttume at 15:20終了!

2011年10月05日

2011 北山ミュージックフェスティバル



北山街協同組合は、京都コンサートホールと連携をして、
北山音楽フェスティバルを共催します。

当日は、クラッシック音楽を中心にして様々なジャンルの
音楽が街の店先や施設で演奏されます。

また、京都コンサートホールでも、一般公募の演奏家に
よる音楽でつながるリレーコンサート(アンサンブルホールムラタ)が行われ、
エントランスホールでは京都市立大宮小学校中心としたお茶席や
北山街協同組合店舗が出店するふれあいマーケットのほか、
下鴨中通り及びコンサートホールへのプロムナードでは、
ものづくりCrossroad実行委員会の手づくり市で賑わいを演出します。







日時:10月8日(土)10:00~


北山街協同組合・京都コンサートホール共催




1.音楽でつながるリレーコンサート 14:00〜
京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ

一般公募の出演者によるリレー形式のコンサート。
憧れの「京都コンサートホール」の舞台で演奏する感動の瞬間をぜひ応援してください。

波戸岡美紗(ピアノ)
北 順佑(ピアノ)
古道久美子(ジャズピアノ)
アンサンブル・ドルチェ(フルート・アンサンブル)
CAPRICE woodwind Quintet(木管五重奏)
フルトリオ「しょうこ」(フルート・トリオ)
Kyoto Game Music Wind Orchestra(小編成吹奏楽)
神谷雄績(テノール独唱)
アールグリー(男声合唱)
Tutti(コーラス)
オカリナアンサンブル華(オカリナ)
岡村春樹・水野良治(ギター二重奏)

入場無料 全席自由
後援:村田機械株式会社 平成23年度文化庁 優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業





2.まちかどコンサート 13:00〜

・ロイヤルホスト角
平野翔子(13:00〜・14:30〜)、常国高史(13:30〜・15:00〜)、Nov.7th(14:00〜・15:30〜)
・戸田ビル
京都黒笛音楽隊(13:30〜・14:45〜)、テンポフェリーチェ&Kiyoka(13:45〜・15:00〜)、ココカル(14:15〜)、ほやほや(15:30〜)  
・府立陶板名画の庭
アカペラサークルClef(13:00〜16:30) ※間に3回の休憩があります。13のバンドが演奏します。 
・B-LOCKビル
ノートルダム女子大学 ハンドベル部(14:00〜・16:00〜)・ギター部(13:00〜・15:00〜)   
・府立植物園北門ロータリー
アカペラサークルClef(13:30〜)、ココカル(15:30〜)
・森田ビル(auショップ前)
ココカル(13:00〜)、アカペラサークルClef(15:00〜)

演奏者の都合で時間など変更になる場合がございますのでご了承ください





3.ものづくりStreet 手づくり市10:00〜
京都コンサートホール前 及び 下鴨中通プロムナードに60店舗


4.ふれあいマーケット11:00〜17:00
京都コンサートホール1Fエントランス
北山街協同組合
ジュネス マーティーコンセルジュ芦屋京都北山店 ジェント京都 たけのうち CAVA ラ・ミューズ



5.お茶席 京都市立大宮小学校、他 地元学校連携 11:00〜17:00
11:00〜 京都市立大宮小学校(茶道部/PTA茶道サークル/地域女性会)
12:30〜 京都ノートルダム学院小学校 茶道部 京都ノートルダム女子大学 茶道部
14:00〜 京都産業大学 茶道部 
16:00〜 京都市立芸術大学 学生じゃぽりっと会

時間、担当校は変更すことがあります
  

Posted by dttume at 08:39終了!

2011年10月05日

オリオン座流星群が極大






ピーク時期:10月22日
方角:東
オリオン座の右腕のあたりに放射点を持つオリオン座流星群の
活動がピークになると予想されている。

2010年は満月前日で条件がよくなかったが、
今年は月明かりの影響も少なく明るい流星が期待できそうだ。



情報元  こちら  

Posted by dttume at 08:18終了!

2011年10月04日

第3回京都イタリア料理研究会 イタリアフェスタ




ワンコインで本格イタリア料理が味わえる!

「京都イタリア料理研究会」によるイタリアフェスタが
今年も開催されます!

イタリア統一150周年である記念すべき年にさらに
盛り上がろうということでカンツォーネライブや
展示即売会、豪華賞品のくじ引き抽選会などがあります。


日時:10月16日(日)11:00~21:00
場所:リストランテストラーダ
    中京区御池柳馬場北東角
    TEL 075-241-0800





情報元  こちら  

Posted by dttume at 02:02終了!

2011年10月04日

嵐電・心の時代講演会~東日本大震災・被災地の心を語る~



未曽有の東日本大震災から半年、いまだに3000人以上の方が不明です。
京福電鉄では3年前から開催している嵐電・心の時代の講演会で今回は
被災地岩手県から講師に津軽三味線の黒澤博幸さんをお招きして
被災したみちのくの人々の心の声を語っていただきます。

黒澤さんは盛岡市に在住、地震でお弟子さんたちを亡くされており
地元でボラティア活動も積極的にされています。お越しいただき
黒澤さんの講演をお聞きください。


*日時ー10月23日
*場所ー天龍寺・友雲庵、
*受付-13時(講演前に参拝券を配布し参拝していだけます。)
 開場ー13時45分、開演ー14時

*参加費ー無料、会場に義援金箱設置

*定員ー先着150名、ご住所、名前、ご連絡先、参加人数をお知らせください。

*申し込み方法ー電話075-801-5315(平日午前9時から午後5時まで)

            FAX075-841-4043 Eメール event@keifuku.co.jp

                  京福電鉄・事業企画部

    
  

Posted by dttume at 01:49終了!