京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月04日

「秋の星座を観望」天文教室





丹波高原の澄み切った夜空のもと、月や秋の星座を観望します


日時:10月15日(土)19時~21時
場所:丹波天文館
    京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7
    京都府立丹波自然運動公園内
    JR山陰本線「園部」よりJRバス「自然運動公園前」下車。Pあり

費用:200円
 小学生以上対象、中小生要保護者同伴。

申込
はがき、FAXまたはメールで「住所、氏名、電話番号」を明記のうえ、
FAX0771・82・0480/kouen@kyoto-tanbapark.or.jpまで申し込み
※10月10日(月・祝)締切

問い合わせ
TEL0771・82・0560/FAX0771・82・0480(丹波自然運動公園)  

Posted by dttume at 01:36終了!

2011年10月04日

第39回酉塾2011年秋ひやおろし秋場所




豊穣の秋にふさわしい、旨みたっぷりの、まろやかでとろりとした円熟の味わいが魅力のひやおろし。秋の深まりとともに「夏越し酒」「秋だし一番酒」「晩秋旨酒」と熟成も緩やかに深まっていきます。

2011年秋のひやおろし試飲、歩くジュークボックスの異名を持つウィークエンドミュージシャン宮原春彦さんのミニライブを開催。


日時:10月22日(土)18時半~20時半
場所:集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ
    京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222
    京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F
    TEL075・561・7974
 
費用:3800円(試飲代+食事+ライブチャージ)
申込締切:10月20日(木)

問い合わせ
TEL075・561・7974/FAX075・561・6710(集酉楽サカタニ)  

Posted by dttume at 01:33終了!

2011年10月04日

「龍年の京菓子」展


平成24年「龍年」を間近に迎え、「龍」の魅力を広く知っていただきたく、本企画展を開催。元来、龍は想像上の動物ですが、実は人々の生活にとても身近な存在であり、米作りに大切な恵みの雨をもたらす「水神」として古来より信仰されてきました。また仏教が広まると、仏法を守護する神として寺院建築や仏具の装飾・絵画に力強い姿が表現されました。京菓子において「龍」は主に干支菓子に表現されます。一般的に花鳥風月の意匠が多いなか、男性的でたくましい龍をどのように表現するか、京菓子職人の腕の見せ所でもあります。本展では、龍年にあたり創作した上生菓子はもちろん、他の十二支にまつわるお菓子も一同に公開。


展示=相国寺派管長(4代)山崎大耕老師筆「龍図」、永楽得全(14代)作「染附干支香合」、大西清右衛門(当代)作「俵釜」 ほか。



開催日:2011年10月24日(月)~2012年3月20日(火)10時~17時(水曜休)
場所:京菓子資料館
    京都市上京区烏丸通上立売上ル柳図子町331-2


入場無料
茶席700円(菓子付)※チラシ提示で、5人まで500円に割引


問い合わせ
TEL075・432・3101/FAX075・432・3102(俵屋吉富烏丸店)
  

Posted by dttume at 01:27終了!

2011年10月04日

京都エコ音楽祭 2011 in 新風館



一人の意識が変われば、地球は変わる!!




--------------------------------------------------------------------------------



トークセッション 真実を語る!
福島原発放射線の実態、琵琶湖水質の実態
新風館&ゼスト御池(同時開催)

このイベントは[一人の意識が変われば、地球は変わる!!]のメッセージプログラムを織り込み庶民有志ボランティアグループで運営開催する音楽祭イベントである。

一人の存在が自然と共生意識に 立ち返る!
身近な変革から始まる小さな変化もやがては大きなウネリのエネルギーへと繋がり合う為に環境破壊の真実実態を伝へながらも楽しみ!歓び!歓喜し合えるステージである
誰でも真実実態を知るこてで自ら正しい判断と今!
するべき事の智恵を誘発する2011京都エコ音楽祭典は[人間賛歌]のハーモニーを響きわたらせ豊かな精神文化の一翼を開く力と成る事を願いとしています。

エコ音楽祭実行委員会代表
上田靖匕己


■ URL : http://ecomusicfes.okoshi-yasu.net/




開催日/2011年11月6日(日)10:00~20:00
開催地/京都 新風館・烏丸御池


参加費:1000円~1500円程度

情報元   こちら  

Posted by dttume at 01:20終了!

2011年10月04日

世界同時スリラ「スリル・ザ・ワールド」

世界同時スリラ「スリル・ザ・ワールド」(10月30日)




スリル・ザ・ワールドとは、世界同時刻に故マイケル・ジャクソンさんの
代表曲「スリラー」を、ゾンビの仮装をしてダンスパフォーマンスを行い、
参加者数のギネス記録に挑戦するイベント。

【日時】
10月30日 午前11時~

【場所】
嵐山公園中之島地区
(京都市右京区嵯峨中ノ島町)

※無料参加(要事前申し込み)

【イベント内容の掲載されているURL】
http://mj-kyoto.jimdo.com/

【問い合わせ】
スリル・ザ・ワールド京都2011実行委員会
http://mj-kyoto.jimdo.com/


その時の模様です


  

Posted by dttume at 01:09終了!

2011年10月04日

老舗に学ぶ京の衣食住



栗栖正博・たん熊北店主人の
「世界無形文化遺産をめざす会席料理」



日時:10月5日後3時半
場所:佛教大四条センター
    下京区四条烏丸角 京都三井ビル4階
    TEL(231)8004

定員:150人
費用:無料
  

Posted by dttume at 00:55終了!

2011年10月03日

おいけフェスタ2011




京都の御池通でオープンカフェやスタンプラリー、
ショップイベントなどが開催されます。御池通の歩道が
四季折々の花と緑に彩られたなか、ジャグリングをはじめ、
ミュージックライブ、スポーツイベントなどを楽しめます。



開催日時:2011年11月5日~6日10:00~16:00
開催場所:京都市 御池通(堀川通~鴨川)


料金:物販・飲食など一部有料

主催
OIKE Festa 実行委員会(事務局:京都市・京都商工会議所)
  

Posted by dttume at 16:08終了!

2011年10月03日

10月3日~9日までの京都・フリマ情報



わザール

50ブース出店

開催日程:2011年10月9日(日)※雨天決行
開催場所:京都社会福祉会館
     京都市上京区堀川通丸太町下ル 
     
TEL: 075-803-6533 FAX: 075-803-6534

*********************************** 
鷹峯・玄琢朝市



9日前7時半~10時
介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町

楳田さんTEL(491)2956。雨天決行。

*********************************** 




京都東山 霊山かんのん市

クラフトやアート作品はもちろん、
イラスト・服飾雑貨・アクセサリー・
フードなど、あらゆるジャンルが集う
「つくり人の祭典」

日時:2011年10月3日(月)AM9:30~PM5:00
会場:霊山観音 境内
   京都市東山区高台寺下河原町526-2

TEL 075-213-1477

***********************************
一木手づくり市


知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。

作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。

出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。

知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。

開催日:10月6日(木)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
   京都市下京区上中之町1-3

主催者:手づくり市事務局
問い合わせ: 075-771-1631 (AM10:00~PM3:00)

***********************************
八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:10月7日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290

***********************************

豊国さんのおもしろ市

古布・骨董

日時:10月8日10時~15時
場所:豊国神社
   京都市東山区

雨天中止

問い合わせ 
090-1912-2290
   http://www.omosiro1.com/

***********************************

因幡薬師手作り市

オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売
正午からコンサート開催

日時:2011年10月8日(金)AM9:00~PM3:00
  (雨天の場合は葬祭会館内で開催)

会場:因幡薬師(平等寺) 境内
   京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728

***********************************

太秦手づくり二土の市

作り手とそれを手にする人々が触れ合う手づくり市
衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、書や絵画、
音楽などのオリジナル作品、さらには自家製野菜まで、
オリジナリティ溢れるこだわりの手づくり品が並びます

日時:2011年10月8日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
   京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
小雨決行

主催者
太秦手づくり二土の市実行委員会
090-8214-4343

***********************************   

Posted by dttume at 08:17終了!

2011年10月03日

オクトーバーフェスト・ドイツビール祭り@京都外大

ドイツのビアポルカの演奏にのって"ドイツ式の乾杯"の
歌「アイン プロジット」で乾杯!
京都を中心に活動している、関西一バイエルン魂を
もったバイエルンブラスの演奏が楽しめる。


日時:2011年10月22日(土)夜18時30分~20時30分
場所:京都外国語大学 学生食堂リブレ
出演:バイエルンブラス





ドイツ週間イベントin京都外大

2011年10月17日~22日にドイツ週間を開催します。
以下のイベントは学外の方々にも自由に参加していただけます。
ご来場をお待ちしております。

ミス&ミスターBMW / Benzコンテスト・車展示会・写真撮影会
<10月17日(月)昼12時頃~16時頃、2号館と4号館の間の中庭>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドイツ映画の夕べ
<10月18日(火)夜18時30~21時00分、1号館小ホール(R171)>
※このイベントに限り学内関係者のみの企画となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドイツ・エコクイズ大会
<10月19日(水)昼12時30分~13時15分、2号館と4号館の間の中庭>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラッシック音楽の夕べ
<10月20日(木)夜18時15分~20時30分、1号館小ホール(R171)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Treffpunkt(溜まり場)
<10月21日(金)>

・ドイツ風カフェ
 <12時30分~14時00分、11号館オープンスペース>

・ドイツ風バー&クラブ
 <17時00分~19時30分、学生食堂リブレ>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第12回全日本学生ドイツ語弁論大会学内予選会
 <10月22日(土)昼13時30分~15時00分、9号館941教室> 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オクトーバーフェスト・ドイツビール祭り@京都外大
<10月22日(土)夜18時30分~20時30分、学生食堂リブレ>



情報元  こちら
       

Posted by dttume at 00:00終了!

2011年10月02日

毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!10月


毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!

10月財団法人京都伝統産業交流センター 
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!


毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由

会場:京都伝統産業ふれあい館
   京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
   京都市勧業館みやこめっせ 地下1階


今月の予定
10月2日(日):宮川町
10月9日(日):先斗町
10月16日(日):祇園甲部
10月23日(日):祇園東
10月30日(日):宮川町


TEL: 075-762-2670 (受付:9:00~17:00)
FAX: 075-761-7121
  

Posted by dttume at 08:46終了!

2011年10月02日

タワー階段のぼりに挑戦!


京都タワーの中を階段のぼりで知ってみませんか?


日時:10月8日~10日13:00~17:00

達成された方には京都タワー公認「認定証」をプレゼント!

展望室入場料は必要です
小学生以下の方は保護者同伴



なお、PINK light upは10月2日まで  

Posted by dttume at 02:05終了!

2011年10月02日

宝探しイベント「謎解き京めぐり」

~探しものは、嵐山・河原町にある~


秋の風情あふれる京都の街を多くの方に楽しんでいただくために嵐山・河原町エリアにおいて、
謎をを解きながら、京都の街をめぐる自由参加型イベント「謎解き京めぐり」を開催。


京都にゆかりある平安時代の女流歌人・小野小町をテーマにしたオリジナルストーリーを
軸に街中に設置された「宝箱」を探すイベントです。


各宝箱には「小野小町が今の世の女性に伝えたいメッセージ」が気^ワードとして書かれたり
そのキーワードを集めた方に賞品が進呈されます

開催に合わせて「京とれいん」を10月28日(金)にイベント列車として運行し
車内で「謎解き京めぐり」に関連した催しを実施


実施期間
2011年10月14日(金)~11月15日(火)


参加方法:無料
詳細は 








「京とれいん」イベント列車運行は事前応募制
運行日 2011年10月28日(金)
募集定員:250名

詳細は 
  

Posted by dttume at 01:54終了!

2011年10月02日

『けいおん!!特製乗車券』を東京・日比谷公園で販売



『けいおん!!特製乗車券』を東京・日比谷公園で販売決定!!
関東方面の「けいおん!!」ファンからの熱烈なご要望にお答えし、
東京・日比谷公園で開催される第18回 「鉄道フェスティバル」で
『けいおん!!特製乗車券』を販売することになりました。ご期待下さい!!

 ◆販売日時    平成23年10月8日(土) ~ 9日(日) 
             10:00~17:00 (両日とも)
             ※ただし、売り切れ次第、販売を終了します。
 
 ◆販売場所    日比谷公園内 鉄道フェスティバル会場
              京阪電鉄ブース

 ◆交通アクセス  JR「有楽町駅」から徒歩10分
              都営地下鉄・東京メトロ各線「日比谷駅」から徒歩3分

 ◆お問い合わせ  京阪電気鉄道(株) 大津鉄道部 営業課
             TEL077-522-4521
              8:15~17:15の間
             (12:00~13:00及び、土・日は除く)

  

Posted by dttume at 01:33終了!

2011年10月02日

ものづくり小学校「有次さんと親子で楽しむ手作りスプーン教室」




第6回3R推進全国大会 ものづくり小学校「有次さんと親子で楽しむ手作りスプーン教室」


第6回3R推進全国大会(詳細はこちら)のイベントの一つです。

参加するには事前申込が必要です。

開催日時
平成23年10月29日(土曜日)14時~16時

開催場所
京都市勧業館みやこめっせ 1階 第2展示場 エコ体験コーナー

開催内容
庖丁・手造料理道具の老舗「有次(ありつぐ)」の職人が教えるスプーン工作教室。

「有次」から出る銅板端材を原料に,叩いて曲げて「世界に一つだけのスプーン」を作ります。

スプーンの製作過程を親子で経験しながら,「有次」寺久保社長の講話を聴くことで,ものづくりの楽しさ,道具の大切さを学んでいただきます。

参加費:無料

募集人員:10組(多数抽選)

市内在住か通学の小4~6とその保護者に限ります

申込方法
平成23年10月23日(日曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,参加者全員の氏名・保護者氏名・郵便番号・住所・電話番号をお伝えください。

※申込締切日以降,「入場券」を当選者のみに発送します(申込多数の場合は抽選となります)。



送信フォーム  こちら  

Posted by dttume at 00:15終了!

2011年10月02日

トータルテンボス,小泉エリによるステージショー




第6回3R推進全国大会「トータルテンボス,小泉エリによるステージショー」


第6回3R推進全国大会(詳細はこちら)のイベントの一つです。

参加するには事前申込が必要です。
※多数抽選ですが,抽選に外れた場合も,当日に先着順で入室できる「立ち見スペース(200人分)」があります。

開催日時
平成23年10月30日(日曜日)11時~12時

開催場所
京都市勧業館みやこめっせ 1階 第2展示場 メインステージ

開催内容
出演者:トータルテンボスさん,小泉エリさん他

テレビで活躍中のトータルテンボスさん,小泉エリさんなどの多彩なタレントが,家族みんなで楽しめるステージを作り上げます。

参加費:無料

募集人員:600名(多数抽選)

申込方法
平成23年10月23日(日曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・電話番号・同伴者全員の氏名(3名まで)をお伝えください。

※申込締切日以降,「入場券」を当選者のみに発送します(申込多数の場合は抽選となります)。

※抽選に外れた場合も,当日に先着順で入室できる「立ち見スペース(200人分)」があります。


送信フォーム   こちら  

Posted by dttume at 00:09終了!

2011年10月02日

桜 稲垣早希,宇都宮まき,小泉エリによるエコステージショー



第6回3R推進全国大会「桜 稲垣早希,宇都宮まき,小泉エリによるエコステージショー」


第6回3R推進全国大会(詳細はこちら)のイベントの一つです。

参加するには事前申込が必要です。
※多数抽選ですが,抽選に外れた場合も,当日に先着順で入室できる「立ち見スペース(200人分)」があります。

開催日時
平成23年10月30日(日曜日)14時30分~15時30分

開催場所
京都市勧業館みやこめっせ 1階 第2展示場 メインステージ

開催内容
出演者:稲垣早希さん,宇都宮まきさん,小泉エリさん
よしもとを代表する「アイドルタレント」の3名が,エコをテーマに楽しいステージを披露します。

参加費
無料

募集人員
600名(多数抽選)

申込方法
平成23年10月23日(日曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・電話番号・同伴者全員の氏名(3名まで)をお伝えください。

※申込締切日以降,「入場券」を当選者のみに発送します(申込多数の場合は抽選となります)。

※抽選に外れた場合も,当日に先着順で入室できる「立ち見スペース(200人分)」があります。


送信フォーム  こちら  

Posted by dttume at 00:05終了!

2011年10月02日

「大茶会」「はじめてのお茶とお香」スタンプラリー



第26回国民文化祭・京都2011の事業
「大茶会」「はじめてのお茶とお香」について,
それぞれの事業(イベント)に参加いただくだけでなく,
お茶やお香により興味・関心を持ち,その世界を体感いただくため,
イベント会場と,お茶・お香に関連した展示を行う美術館等を
巡るスタンプラリーを,以下のとおり実施します。


スタンプを集めた方には,
記念品「まゆまろオリジナルグッズ」をプレゼント!是非,御参加ください。

1 対象イベント・施設
(1)第26回国民文化祭・京都2011 事業(イベント)会場 6箇所
京都府主催事業(大茶会)
ア 京都大徳寺茶会
開催日:平成23年10月29日(土曜日),30日(日曜日)
会場:大徳寺(北区)
・本格茶会(茶席券は完売)
※大徳寺山内には呈茶されている塔頭があります。


イ 京都北中部茶会(綾部大本会場)
開催日:平成23年10月29日(土曜日)
会場:綾部大本本部(綾部市)
・本格茶会(茶席券は完売)
・野点・体験コーナー有り(予約不要・無料)。


ウ 枳殻邸茶会
開催日:平成23年10月30日(日曜日)
会場:東本願寺渉成園(枳殻邸)(下京区)
・本格茶会(前売茶席券は完売。当日券20枚)
※同会場で次世代いけばな展開催


エ 植物園大茶湯
開催日:平成23年11月3日(木曜日)
会場:京都府立植物園(左京区)
・当日園内で茶券を販売(予約不要)
・当日は再開園50周年で入園料無料


オ 南禅寺茶会(煎茶)
開催日:平成23年11月5日(土曜日),6日(日曜日)
会場:南禅寺(左京区)
・本格茶会(茶席券は完売)
※南禅寺山内では本坊で呈茶されています。



京都市主催事業

カ はじめてのお茶とお香
開催日:平成23年11月5日(土曜日),6日(日曜日)
会場:八坂倶楽部(東山区)
・展示や体験など(予約不要・無料)




(2)美術館等施設(お茶・お香に関連した展示を行う美術館等)8箇所
大西清右衛門美術館(中京区) ,表千家北山会館(北区),
北村美術館(上京区),
香老舗松栄堂(お線香製造工程見学※要事前予約)(中京区),
相国寺承天閣美術館(上京区), 茶道資料館(上京区),野村美術館(左京区),
樂美術館(上京区)


2 実施期間
平成23年10月1日(土曜日)~平成23年11月6日(日曜日)

3 スタンプラリーの景品等
 期間中,上記1の対象イベント・施設計14か所のうち,
 3箇所のスタンプを集めた方に,まゆまろオリジナルグッズを進呈。
 ※記念品受渡しは,
  11月3日(木曜日)「植物園大茶湯」,
  11月5日(土曜日),6日(日曜日)「はじめてのお茶とお香」の2箇所。




(各会場各日先着200名)
4 主催
第26回国民文化祭京都府実行委員会,
第26回国民文化祭京都市実行委員会
  

Posted by dttume at 00:02終了!

2011年10月01日

北海道青年と京都女性の交流会



若年層の都市流出により,農業後継者の減少が問題となる中,北海道で農業に従事されている青年と京都女性の交流会を昭和56年から実施しています。今年度も交流会に参加される独身女性を募集します。

開催日時
平成23年11月12日(土曜日)午後2時~5時

開催場所
平安会館(上京区烏丸通上長者町上る)

開催内容
(1)11月12日(土曜日) 午後2時~5時(受付開始は午後1時30分)
1 開会のあいさつ
2 北海道と農業についての経験談
3 懇談(交流会)
  幾つかのテーブルに分かれて自由に懇談し,一定のローテーションで男性がテーブルを移動し,すべての参加者と話します。
4 閉会あいさつ

(2)11月12日(土曜日) 午後5時~7時 二次会(自由参加)
参加者だけでゲームなどをしながら交流を深めます。

(3)11月13日(日曜日) 交流会参加者のみ,USJを観光。
京都市役所からの現地までの交通費とパスポートは無料です。

定員:15名(応募多数の場合は抽選)
京都市内に在住の20歳以上の独身女性(ただし学生は除きます。)

申込方法
平成23年11月1日(火曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号をお伝えください。



送信フォーム  こちら  

Posted by dttume at 22:00終了!

2011年10月01日

ここがポイント!国民文化祭・京都2011 Ⅲ


宇治茶を通じて和文化に触れる




宇治茶の郷フェスティバル

日時:10月30日10時~15時
場所:宇治茶会館、茶業センター(宇治市)
入場料:無料

名人による呈茶や聞き茶体験、宇治茶のおともコンテストなど





世界のお茶サミット&ほっこりコンサート

日時:11月6日10時~15時
会場:黄檗宗大本山萬福寺(宇治市)
入場:無料

宇治茶の魅力についてのパネルディスカッション
フルート演奏、お茶の試飲など  

Posted by dttume at 11:25終了!

2011年10月01日

ここがポイント!国民文化祭・京都2011 Ⅱ



8月2日以来の国民文化祭・京都2011ネタです。

食文化の祭典では府下3カ所でイベントが開催されます


「京料理」
日時:10月29日~30日 10時~16時30分
会場:八坂倶楽部(東山区)
入場料:300円(茶席券・土産付き)
京料理特設食堂2200円・・・京都の有名料亭の京料理各日250食
(先着順、なくなり次第終了)

京料理の歴史、伝統、技などをテーマにしたトークや展示、京料理教室など




「海」
日時:11月6日10時~16時
場所::島崎公園周辺(宮津市)

丹後の郷土食、行事食の展示、丹後ずし試食他



「里」
日時:10月30日10時~16時
場所:ガレリア亀岡

地域の食文化の展示・試食や野菜朝市、お菓子の紹介など
  

Posted by dttume at 11:07終了!