京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年07月07日

ワインバーワイングロッサリー開店10周年パーティー



ワインバーワイングロッサリーは来る8月13日をもちまして、
開店10周年を迎えることになりました。

これも皆様のお陰と心より感謝いたしております。
これからもどうか変わらぬご愛顧を心よりお願い申し上げます。

つきましては、10周年を記念して、日頃ご愛顧いただいております皆様方へ
感謝の意を表したく、下記のとおり記念パーティーを開催いたします。

立食形式・フリードリンク制、皆様でご歓談いただけるパーティーですので、
お忙しい中、大変恐れいりますが、ご来店をいただきますれば幸いです。

日時:2011年8月14日(日)午後6時~午前0時
    (ご都合の良いお時間にお越しください)
場所:ワインバーワイングロッサリー..
    京都市中京区六角通新町西入 ..
    075-255-0117
会費:お一人様5,000円..
    前売りによるチケット制とさせていただきます。
    チケットの販売はワインバーワイングロッサリー
    にておこないます。 (現金のみ )

定員:40名

情報元  こちら   

Posted by dttume at 02:56終了!

2011年07月07日

江ノ電・嵐電フォトラリーコンテストの開催




江ノ電・嵐電姉妹提携記念イベント
江ノ電・嵐電に乗って行ってみたくなる場所
(寺社・風景・電車の写真など)大募集!
「沿線風景/フォトラリーコンテスト」開催!



江ノ電と、嵐電(らんでん)は、2009年10月に
東西の古都と観光地の案内役として、
日本の魅力アップへの貢献を念頭に姉妹提携を結びました。

昨年実施したスタンプラリーでは、お客様から
大変ご好評を頂いたと同時に、多くのお客様が鎌倉と京都を訪れ、
古都独特の空気に触れて頂きました。

今年度につきましては、お客様目線での観光地の魅力を
発信すべく「沿線風景/フォトラリーコンテスト」を開催し、
江ノ電・嵐電沿線の「行ってみたくなる場所」の写真を募集し、
それぞれの古都の魅力を表現して頂きたいと思っています。


募集期間:2011年7月7日(木)から9月12日(月)まで
入賞発表:2011年10月8日(土)

賞  品:

最優秀賞   2名様 賞金3万円 + デジタルカメラ+ 入賞作品フォトブック
優秀賞    2名様 賞金1万円 + プリンター +入賞作品フォトブック
佳  作   44名様 キャノン写真用紙+入賞作品フォトブック

また、入賞作品の江ノ電沿線風景は嵐電で走る「江ノ電号」車内に、嵐電沿線
風景は江ノ電で走る「嵐電号」車内に展示します。

ご応募頂いた方の中から抽選で40名様に、入賞作品が全て掲載された
フォトブックを差し上げます。

参加方法:
沿線風景や電車の走行写真、お気に入りの風景写真
(開催期間以前に撮影したものでも可)を「江ノ電」「嵐電」に乗って、
どちらかの沿線2つ(2駅)のスタンプを押印した専用の応募用紙と
共にご応募ください。



主催:江ノ島電鉄株式会社、京福電気鉄道株式会社
後援:社団法人鎌倉市観光協会、社団法人藤沢市観光協会、社団法人京都市観光協会
  

Posted by dttume at 02:40終了!

2011年07月06日

本日開栓!ベルギーレッドビール



京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが本日開栓されます!


ドゥシャス デ ブルゴーニュ 樽生



麦、ホップ、水から造る甘酸っぱいグレープ香のする
ベルギー独特のスタイルのビールです

ベルギーのレッドビールで、飲みやすいビールです!
ぜひ、この機会に!

情報元  こちら  

Posted by dttume at 04:00終了!

2011年07月06日

国際協力ステーション2011



京都で最大級の国際協力イベント
京都に活動拠点を持つ16の国際協力活動団体が集まり、
活動を紹介します


イベント概要
日時:2011年8月6日(土)、7日(日) 10:00~18:00 
場所:京都駅ビル 
参加費:無料


プログラム
1.ブース出展
  国際活動団体によるブース出展
  (※出展団体は日によって異なります)

<詳細>
・参加団体のスタッフに活動などについて話が聞けます
・活動風景を写した写真などの展示
・クイズラリー (全問正解者には小さなプレゼントがあります。※数に限りがあります)
・フェアトレード商品の販売
・特別展示 「東日本大震災、世界から日本へのメッセージ」
・相談コーナー (NGO相談員に国際協力に関する相談ができます。予約不要。8月6日(土)のみ) 

日時:8月6日(土)、7日(日) 10:00~18:00  
場所:京都駅ビルインフォメーション前広場 (京都駅ビル2階)

出展団体
8月6日(土)
NPO法人 アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(ACCE)
NPO法人 京都海外協力協会(KOCA)
NPO法人 NICE 日本国際ワークキャンプセンター
NPO法人 JIPPO(十方)
NPO法人 道普請人
ルーテル教会「共に生きる」集い
独立行政法人 JICA大阪国際センター
NPO法人 関西NGO協議会 (国際協力やNGOに関する相談コーナー)

8月7日(日)  
NPO法人 C.P.I. 教育文化交流推進委員会 関西教育里親会
NPO法人 テラ・ルネッサンス
NPO法人 南東アジア交流協会(SAEA-JAPAN)
NPO法人 リボーン・京都
公益社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)
ベトナムの「子どもの家」を支える会 京滋YOUの会
立命館大学国際部国際協力学生実行委員会(CheRits)
独立行政法人 JICA大阪国際センター


2.活動報告会 
第一線で活躍する国際協力活動団体のスタッフが活動内容をお伝えします。

日時:
8月6日(土) 14:00~17:00  (13:30 開場)
8月7日(日) 14:00~16:30  (13:30 開場)

場所:京都府国際センター (京都駅ビル9階) 
定員:70名 (申込先着順)

お申し込み
活動報告会はお申し込みが必要です。下記のいずれかの方法でお申し込みください。
1:WEBフォーム  https://www.kpic.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=station23
2:E-mail  main@kpic.or.jp
   (お名前、参加日、メール件名「国際協力ステーション」を書いてお送りください) 
3:お電話:075-342-5000


詳細
8月6日(土)
・NPO法人 南東アジア交流協会(SAEA-JAPAN)
 報告者:常務理事・事務局長 髙橋 稔
 ミャンマーの恵まれない子ども達に教育を!

・立命館大学国際部国際協力学生実行委員会(CheRits)
 報告者:武田 泰葉 
 インドネシアの農村で5年にわたり行っている村おこしの国際協力について

・NPO法人 NICE 日本国際ワークキャンプセンター
 報告者:関西オフィス 石黒 智絵、中村 佑花
 インドネシアの売春街における子どものシェルターづくりの活動報告

・ルーテル教会「共に生きる」集い
 報告者:松澤 員子
 2011年3月にバングラデシュを訪問。援助している学校のいまを伝えます

・NPO法人 道普請人
 報告者:木村 亮
 世界各地における、住民の手による道直しを通して暮らしを豊かにする活動について



8月7日(日)  
・NPO法人 テラ・ルネッサンス 
 報告者:牧野 由起子
 テラ・ルネッサンスの活動について

・NPO法人 京都海外協力協会(KOCA)
 報告者:JICAボランティア経験者
 派遣国における協力活動報告

・公益社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)
 報告者:NICCO 東北支援スタッフ
 NICCOの東日本大震災被災者支援 ~これまでの支援活動のご報告~

・独立行政法人 JICA大阪国際センター
 報告者:川勝 邦夫
 30年前に関わったフィリピン工科大学の技術教育研究センター建設プロジェクトの当時と今

※ 報告者および内容の一部が変更あり


情報元   こちら  

Posted by dttume at 03:41終了!

2011年07月06日

オクト‐バフェスト 2011 京都


「ドイツリンク京都」主催の交流イベント。
夕方以降(15:30~)にビアソングなどの演奏があるビアパーティ開催。


例年売り切れる事もあったドイツビールも
今年は4種類120リットルを仕入れて万全の体勢とか・・・。





内容
フード・ドリンク13:00 – 19:00 (終日)
  ドイツのオクトーバフェスト生樽ビール、
  ワイン、ソーセージ、サウワクラウト、ドイツ風ポテトサラダetc.
  パンとケーキはドイツベーカリー「Perkeo」より

キッズプロ―グラム13:00 – 15:30
  ゲーム、パフォマンス、紙芝居、ドイツ料理体験。
  ミヤコキッズハーモーニー:日本とドイツのわらべ歌(15時ー)


ビール祭り:15:30 – 19:00
   Bayern Brassビール祭りの雰囲気が盛り上がります
   常石さやかとAndreas Gahabkaによるチターとクラリネット演奏
   芸大の学生によるドイツ歌唱




日時:9月25日(日)13:00 – 19:00
場所:京大西部講堂
入場:無料


主催:ドイツリンク京都


情報元  こちら

オクトーバフェストとは・・・
毎年ドイツミュンヘン市で開催されているお祭りです。
ミュンヘン市内の6つの醸造会社が運営する
14のビールテントをはじめ、小さい屋台やアトラクションなど
一日ではとても回りきれない広大な会場が特徴です。

毎年650万人の来場者が訪れ、600万杯以上のビールが飲まれ、
30万以上のソーセージが食べられるというから、
まさに世界一のビール祭りです。

その、本場ミュンヘンオクトーバーフェストは1810年10月17日に
開催されました。この祝祭のきっかけを作ってくれたのが、
同年10月12日に執り行われた、当時のバイエルン王国皇太子の
結婚式。結婚式は1回きりですが、イベントだけは翌年以降も
引き継がれ、ミュンヘンの年中行事となりました。

今では9月中旬から10月上旬までという長期間に及ぶ大イベント
ととなってます!

ドイツミュンヘンのオクトーバフェスト2010


  

Posted by dttume at 02:59終了!

2011年07月06日

さるぅや浴衣まつり



さるぅ屋Cafe&Barでは
浴衣を着てくれたお客さまには
「さるぅや特製わらびもち」をプレゼント

期間:7月16,17日

さるぅ屋Cafe&Bar
京都市左京区田中下柳町14番地

お店の様子は  こちら  

Posted by dttume at 02:49終了!

2011年07月06日

本日メガネDAY!

五条烏丸スペインバルサントレスが久々に開催するイベント

メガネDAY!

本日、明日の7月6日水曜日、7日木曜日の2日間
メガネDAYを開催します。


メガネをかけていればどなた様にも関わらず、


ドリンク一杯無料のゆる系イベント。


メガネ店長以下スタッフのみんなメガネ。
メガネをかけてサントレスの前を素どうりできない!?

いつも来ていただいている方も、まだサントレスは初めてという方も
どうぞこの機会にメガネをかけて足を運んでいただけたら幸いです。
なお、サングラス、伊達メガネも可ですので、普段、メガネをかけておられない方も
気分を変えて、お越しください!

情報元  こちら
  

Posted by dttume at 01:56終了!

2011年07月05日

よるカレー ジュメル29 炭火串焼き門扇

7月7日
「日本酒とワインと炭火焼のお店 なかむら」
 東山区縄手新橋祇園ホワイトビル2F

四条川端上がる焼鳥うずらやの中村さん独立





7月12日
「Jumelles29」(ジュメル29)
下京区綾小路麩屋町下がる

フランスのエピスを取り込んだ気軽の楽しめるお店
SEKAIYA、バッサーノ・デル・グラッパから独立した村上夫妻のお店



先日行ってきました! その様子は こちら



7月15日
「炭火串焼き&京野菜 門扇」
中京区二筋目西入ル

営業時間 18時~7時

炭火焼鳥門扇(藤森本店、祇園店)、鶏がらコラーゲンスープらーめん門扇(木屋町店)
に続く、お店。らーめん門扇(木屋町店)の前にできるため、串焼きの締めに
鶏がらコラーゲンスープのさっぱりコクあるラーメンがぴったり!
もちろん、お店にいながら、ラーメン注文できます!

オープン記念は15日~19日の期間中
超炭酸ハイボール450円を100円にて提供しております!

7月30日行ってきました!

人気の豚と野菜のせいろ蒸し


7月31日
「よるカレー」


7/31(日曜)18:00-オープン

四条大宮徒歩2分で夜な夜なしっとりと営業(準備中)
カレーも食べれるワイン&デリのお店です。

フード250円、ハウスワイングラスで400円~格安で提供しています。
ワインはbioからイタリア、フランス中心に取り揃えております

場所
〒604-8365, 京都府京都市中京区大宮通四条上ル錦大宮町
         (一つ目路地奥東入ル)寛遊園内

阪急四条大宮駅上がって、ブックファーストとセブンイレブン側出​る。
セブンイレブンの横のパチンコやカラオケある、細い通りを北上。
​『養老乃滝』のお向かい、『おでん屋せいじ』さんの通り奥
(赤暖​簾、赤置き看板、白扉)が目印

時間:月 - 金:19:00-2:00
    土 - 日:18:00-2:00

TEL 075-202-4703
当分、無休、平日19:00-2:00、土日18:00-2:0​0で営業してます☆
カレーのみはテイクアウトも可能です☆


31日、行ってきました!
よるカレーセットはハートランドビール小瓶1本と小鉢料理1品と
カレーがついて1000円はお得かも!  

Posted by dttume at 07:10必見!おススメ!

2011年07月05日

『科学と宇宙の出会い』


体感!国文祭『科学と宇宙の出会い』を開催
けいはんな学研スペシャル『科学と宇宙の出会い』


京都府では、「第26回国民文化祭・京都2011」のプレイベントとして、
科学と文化を大切にまちづくりを進めるけいはんな学研都市に
おいて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力のもと、
「はやぶさ」を中心とした最先端の宇宙航空科学技術と
けいはんな学研都市の世界最先端の研究成果等をPRする
「体感!国文祭 けいはんな学研都市スペシャル『科学と宇宙の出会い』」を開催




開催日時:平成23年7月29日(金曜)から8月1日(月曜)
    午前10時から午後5時(最終日は午後3時まで)
会場:けいはんなプラザ(相楽郡精華町光台1-7)
参加料:無料

ただし、事前申込が必要なイベントもございます


イベントの内容

・基調講演
 川口 淳一郎先生(小惑星探査はやぶさプロジェクトマネージャー)
 場所:イベントホール
 7月31日(日曜)14:00~15:30 定員200名【事前申込制】
  申込受付:府民総合案内・相談センター 
   電話:075-411-5000、FAX:075-411-5001

・特別展示「はやぶさ生還、あの星空の向こうに奇跡が起こる」

・常設展示
  (独)情報通信研究機構(NICT)
    •「多感覚インタラクションシステム」、「多言語音声自動翻訳装置」の実演

  (株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
   •「ロボビーmR2」とコミュニケーションしよう
   •「ちずぶらり」でイラスト地図や古地図で楽しく街歩き

  京都府立嵯峨野高等学校
   •京都府立嵯峨野高校生による「はやぶさ」ワークショップ

・親子で楽しむ科学実験教室(コズミックカレッジ)
 7月29日(金曜)10:15~12:45
 8月1日(月曜)10:00~12:30
 各定員40名(保護者を除く)【事前申込制】
 申込受付:けいはんな文化学術協会 
  FAX:050-3156-1616、E-mail:antares@kvc.keihanna.ne.jp

・その他のイベント
  •鉄腕アトムのサイエンス&テクノロジー
  (アトムと遊ぼう科学クイズ大会!、鉄腕アトム上映、アトムと一緒に記念撮影 など)
  •ロボットショー
  (ロボファイト、ロボットパフォーマンス、夏休み自由工作をやってみよう! など)
  7月30日(土曜)10:30~12:00、14:00~15:30
  7月31日(日曜)10:00~11:30、15:30~17:00 
 場所:イベントホール

  •京都大学による4次元デジタル宇宙シアター上映
  7月29日(金曜)13:00~13:30、15:00~15:30
  7月30日(土曜)13:00~13:30、
  8月1日(月曜)13:00~13:30 
 場所:イベントホール


イベント期間中の同時開催
JAXAシンポジウム2011in京都 「「はやぶさ」の成果と宇宙での長期滞在」
7月30日(土曜)13:30~16:00 
 場所:メインホール
  宇宙飛行士若田光一さんのトークセッションも行われます。
   定員850名【事前申込制】

シンポジウムの概要及び参加申込(JAXAホームページ) 

主催(共催)
京都府、(財)宇宙航空研究開発機構(JAXA)、
第26回国民文化祭京都府実行委員会、
(財)関西文化学術研究都市推進機構


後援
京田辺市、木津川市、精華町、京都新聞社、朝日新聞京都総局、
毎日新聞京都支局、読売新聞京都総局、産経新聞社京都総局、
日本経済新聞社京都支社、NHK京都放送局、KBS京都


協力
近畿日本鉄道(株)、奈良交通(株)、京都大学宇宙総合学研究ユニット


イベントに関するお問い合わせ先
文化学術研究都市推進室
電話 075-414-5194
FAX 075-414-4389


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 01:06終了!

2011年07月05日

「京都創生座第6回公演」浴衣・着物姿で御来場の方への無料招待


五感で感じる和の文化事業
「京都創生座第6回公演」浴衣・着物姿で御来場の方への無料招待


京都市では,和の文化を次の世代に引き継いでいくために,
市民の皆様が生活の中で身近に和の文化に触れ,体験する
ことのできる機会を提供する「五感で感じる和の文化事業」を実施しています。

その中のひとつ,京都創生座では,伝統芸能の若手出演者の
競演による新しい作品の可能性を追求し,意欲的に斬新な作品を
創作しています。

今回は,出演者やスタッフで構成する京都創生座プロジェクト・チーム
による4つの新作(小品)を実施します。

京都の伝統芸能を担う若手の共演によるオリジナルの舞台。
いずれもチャレンジ精神が余すことなく反映されているものばかりです。
浴衣・着物姿の方を無料で御招待しますので,是非この機会に
伝統芸能が持つ可能性に触れてみてください。


開催日
•平成23年8月22日(月曜日)午後7時開演(午後6時30分開場)
•平成23年8月23日(火曜日)午後2時開演(午後1時30分開場)

開催場所
京都芸術センター講堂

開催内容
タイトル
創生座かるてつと

演目・内容
1.浸食能「if之段」
歴史に「もしも・・・」はないかもしれませんが,日本の伝統芸能が
海外に伝播していたら現在ではこうなっていたかもしれない,
という発想で作られた創作舞踊です。

2.サイレント狂言「棒縛」
台詞劇である狂言から台詞をとるとどうなるか。
台詞以外で物語を伝えることを試みる作品です。

3.地歌仕舞「鐘之段」
能楽「三井寺」 の重要部分である「鐘之段」を元に
地歌を新しく作曲し,能楽師による仕舞とあわせて披露します。

4.創生楽「相之段」
京都創生座音楽チームによるコラボレーション曲に,
新しい舞をつけて披露します。

出演者

1.浸食能「if之段」
豊嶋晃嗣(金剛流能楽師)他

2.サイレント狂言「棒縛」
主人:茂山逸平(大蔵流狂言師)
太郎冠者:茂山童司(大蔵流狂言師)
次郎冠者:茂山茂(大蔵流狂言師)
邦楽囃子:中村寿慶

3.地歌仕舞「鐘之段」
仕舞:豊嶋晃嗣(金剛流能楽師)
尺八:岡田道明
邦楽囃子:中村寿慶
地歌筝曲:井口はる菜,野田友紀

4.創生楽「相之段」
仕舞:片山伸吾(観世流能楽師)
能楽囃子:谷口有辞(能楽大鼓)
三味線:杵屋浩基(長唄三味線)
邦楽囃子:中村寿慶
尺八:岡田道明

募集人員
浴衣・着物姿で御来場の方を各日10名合計20名無料招待(多数抽選)

※当選された方にのみ,8月上旬に御連絡します。

申込方法
平成23年8月4日(木曜日)までに京都いつでもコールへ
電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,参加希望日,郵便番号,住所,名前,
電話番号,同伴者(1名)の有無をお伝えください。

申込フォーム  こちら  

Posted by dttume at 00:23終了!

2011年07月04日

西院に夢のスペース!名前大募集!



2011年9月1日、夢の空間ができます?!



西院に新風が!
西院の
西院による
西院のための夢のスペース?

屋台村?フードコート?
アミューズメントスペース?秘密基地?

このドリームスペースに名前をつけませんか?
ゆるキャラ同時募集!


募集期間:7月1日~8月10日
賞品:
名付けたで賞:ドリンクチケット100枚
出店者賞:ドリンクチケット50枚
入賞:ドリンクチケット30枚

応募方法:応募用紙に記載して下記店舗の応募箱に投函

出店店舗:
BAR「T&C」
くいもんBAR「プラスワン」
居酒屋「条」
立ち呑み屋「才」
麺屋・ごはん屋「これでもか!!」   

Posted by dttume at 07:49終了!

2011年07月04日

第2回狂言五笑会


五笑会は、網谷正美、丸石やすし、松本薫3人による
狂言会「三笑会」を引き継ぐ形で2011年に発足。

茂山千五郎、あきら、千三郎各氏の下で修行を積んでいる、
島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之の5人に
よって構成されています。

自分たちの修行の場として、年4回定例公演開催。

小舞「盃」鈴木実、小舞「京童」増田浩紀、小舞「景清」山下守之、
狂言「太刀奪」井口竜也・島田洋海・鈴木実、
狂言「磁石」島田洋海・井口竜也・山下守之、
狂言「濯ぎ川」増田浩紀・山下守之・鈴木実。
お話と解説=増田浩紀


日時:8月1日(月)19時開演(18時半開場)
場所;京都府立文化芸術会館3F和室
    京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1
    市バス「府立医大病院前」下車すぐ
    京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。
    TEL075・222・1046

入場: 一般1200円(前売り1000円)、学生800円。
 
チケット取り扱い
TEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)
TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57612 ほか

 問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。
  

Posted by dttume at 01:45終了!

2011年07月04日

第4回 よう北野まつり



北野天満宮中ノ森広場で、盆踊りを中心とした夏祭りを開催。
盆踊りのほか、浴衣のファッションショー、太鼓演舞などの
ステージ、子供ふれあい広場や屋台が出店


日時:8月16日(火)15時~19時
場所:北野天満宮中ノ森広場
   京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町
   京福北野線「北野白梅町」より徒歩5分
   市バス「北野天満宮前」すぐ
   TEL075・461・0005
入場:無料

  

Posted by dttume at 01:42終了!

2011年07月04日

五木寛之 ミニトーク&サイン会




日時: 7月22日(金) 18:00~
会場: 大垣書店 烏丸三条店                                                                 

サイン会参加方法:開催店舗にて徳間書店刊「 きょう一日。」を
お買い上げの方、先着100名様に整理券をお渡しいたします。
ご予約も承ります。



  

Posted by dttume at 01:25終了!

2011年07月04日

CLUB TXOKO(クラブチョコ)



JAMPACKで毎月1回開催される美食倶楽部「くらぶ ちょこ」
いつもとちょっと違うタパスや、ちょっと高級な食材、普段グラス
では飲めないワインを提供します。

しかも、毎回テーマがあり、おうちで簡単に作れるスペイン料理も
教えちゃいます。ワインや食材の持ち込みも自由です。
持ち込んでいただいた食材をシェフが調理いたします。
(食材の持込は事前に知らせてください)

「くらぶ ちょこ」は、お客様と作り上げる企画でもあります。
今後、やって欲しい企画あればスタッフまで・・・・
そして、お客様と知り合う場でもあります
だ ・  か ・ ら  、お友達も是非是非誘って参加してください♪

[CLUB TXOKO Ⅱ]
~おうちで簡単サングリア~

今回のテーマはサングリア
おうちで簡単に作れるサングリアのレシピ教えちゃいます♪


日時:2011年7月11日 · 20:30 - 23:00
場所:Bar de Espana JAMPACK
    京都市中京区木屋町御池下ル上大阪町515
    MIYUKIビル1F
会費:3000円

  

Posted by dttume at 00:55終了!

2011年07月04日

7月4日~10日までの京都・フリマ情報






祇園の手作り市「寅市」

プロ・アマを問わず、さまざまなジャンルで活動する
作り手のオリジナル作品が勢揃い

日時:2011年7月10日(日)AM10:00~PM4:00
会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
   京都市東山区花見小路四条下ル小松町591

主催者寅市実行委員会(毘沙門天堂復興事務局内)

***********************************
山崎十日市

一点物の手作りの作品をはじめ、アンティークや
ハンドメイド品・雑貨など、心に潤いを与える
アイテムが並びます

日時:7月10日(日)AM10:00~PM3:00
会場:JR山崎駅 南側広場
   京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷
小雨決行

主催者
山崎十日市実行委員会
075-953-1292

***********************************

松尾大社 亀の市

日時:7月10日9:00時~15:30(雨天中止)
会場:松尾大社
   京都市西京区嵐山宮町3

075-871-5016

***********************************
わザール

50ブース出店

開催日程:2011年7月10日(日)※雨天決行
開催場所:京都社会福祉会館
     京都市上京区堀川通丸太町下ル 
     
TEL: 075-803-6533 FAX: 075-803-6534

*********************************** 

鷹峯・玄琢朝市


日時:7月10日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
    北区鷹峯南鷹峯町

楳田さんTEL(491)2956
雨天決行

***********************************







一木手づくり市


知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。

作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。

出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。

知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。

開催日:7月7日(木)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
   京都市下京区上中之町1-3

主催者:手づくり市事務局
問い合わせ: 075-771-1631 (AM10:00~PM3:00)

***********************************

豊国さんのおもしろ市

古布・骨董

日時:7月8日10時~15時
場所:豊国神社
   京都市東山区

雨天中止

問い合わせ  090-1912-2290
      http://www.omosiro1.com/

***********************************

因幡薬師手作り市

オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売
正午からコンサート開催

日時:2011年7月8日(金)AM9:00~PM3:00
  (雨天の場合は葬祭会館内で開催)

会場:因幡薬師(平等寺) 境内
   京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728

***********************************

八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:7月8日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290

***********************************

北山クラフトガーデン

会場となる「陶板名画の庭」は京都コンサートホールや
府立総合資料館などが集まる京都市の文化ゾーン
「北山エリア」にあり、陶板アートと手づくりアート作品の
コラボも楽しめるイベント。
開催当日に限り、会場一般入場料が無料となります。

開催日:2011年7月9日(土)AM10:00~PM5:00(小雨決行・荒天中止)
会場:京都府立陶板名画の庭
   京都市左京区下鴨半木町

北山クラフトガーデン事務局
075-864-6513

***********************************
太秦手づくり二土の市

作り手とそれを手にする人々が触れ合う手づくり市
衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、書や絵画、
音楽などのオリジナル作品、さらには自家製野菜まで、
オリジナリティ溢れるこだわりの手づくり品が並びます

日時:2011年7月9日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
   京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
小雨決行

主催者
太秦手づくり二土の市実行委員会
090-8214-4343

***********************************   

Posted by dttume at 00:30終了!

2011年07月02日

毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!

7月財団法人京都伝統産業交流センター 
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!


毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由

会場:京都伝統産業ふれあい館
   京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
   京都市勧業館みやこめっせ 地下1階


今月の予定
7月 3日(日):祇園甲部
7月10日(日):先斗町
7月17日(日):祇園東
7月24日(日):上七軒
7月31日(日):先斗町

TEL: 075-762-2670 (受付:9:00~17:00)
FAX: 075-761-7121
  

Posted by dttume at 03:39終了!

2011年07月02日

prinz 七夕まつり 



七夕に関連した、おいしくってたのしいナイトマーケットと、
ガーデン"キャンドル"ライヴにDJも!とヴォリュームたっぷりの
「七夕まつり」を開催!
今年の七夕は、プリンツの笹に願い事を寄せに来ませんか。

LIVE(投げ銭制)
・Decoy's(Dナマ&佐藤俊輔)
・たゆたう

DJ
・HAL / KYOVEY / starrydrops/溝上太一

出店 
・prinz(ごはん/のみもの)
・畑カフェ おいしい(お菓子etc)
・souffle(お菓子)
・ちせ(雑貨/蜜蝋キャンドルetc)
・the teachers(雑貨)
・Hedgehog Books and Gallery(本/雑貨)
・ポコモケ文庫(古本)
・古書コショコショ(古本)
・SOAPHEADS(石けん)
・nuri(キャンドル)
・中村風鈴店(風鈴)
・Fli:co(アクセサリー)

当日限定
・日菓×prinzの七夕お茶菓子セット 
 七夕だから¥700(限定20食)
・fancy of planet(yahon)×prinzのオリジナルドリンク


店内キャンドルデコ
nuri



日時:2011年7月7日 (木) 18:00スタート
会場:prinz
   京都市左京区田中高原町
入場:無料
  

Posted by dttume at 03:18終了!

2011年07月02日

prinzガーデン FREE PARTY



プリンツガーデンにてフリーパーティー開催!
“Camnabient Palpunte"


prinzのお庭で今年初の夏のパーティー!

心地よい音を聴きながらマッサージや占いetc
当日はドームも出現するかも?!



live & DJ's
・AKI-RA SUNRISE
・Marron
・RAURA
・Emile.
・Erica
・Blanxpace
・TANAKA HIEDAZU
・Chernob
・Merkaban das

出店
・占い kumiko
・アクセサリー SATIVA
・マドウグ 念造
・SOAPHEADS
・マッサージ SHU


日時:7月3日(日)PM2:00~8:00で
会場:prinz
   京都市左京区田中高原町
入場:無料


  

Posted by dttume at 03:13終了!

2011年07月02日

妖怪マンガのガラパゴス ~百鬼夜行絵巻をめぐって~



お化け大学校特別講義
妖怪マンガのガラパゴス ~百鬼夜行絵巻をめぐって~


日時:2011年8月7日(日) 午後4時~
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール

料金:無料 
    ※ミュージアムへの入場料は別途必要です

出演:京極夏彦(お化け大学校教授)

定員:200名(先着順)     
※当日午前10時よりミュージアム館内にて整理券を配布


協力: お化け大学校
  

Posted by dttume at 02:47終了!