2011年07月12日
1コインビアーパーティ
「ドイツリンク」と「サクラサリ」のサマービアーパーティを行います。
京都ではめったに飲めない、ドイツの生樽の
ワイツェン
Radeberger ピルス
クラウトシュペッツレ、ソーセージ、ポテトサラダとハンバーグを
すべてワンコイン、特別価額500円です。
皆で楽しく過ごしましょう。ではお待ちしております。
日時:7月29日、30日18:00―23:00
場所:サクラサリ
京都市左京区吉田牛ノ宮町12-13
Tel:075-200-1493
全て一律500円
情報元 こちら
2011年07月12日
sala de estarのスペシャルなパーティ
SUMMER EDITION
~Special Mojito Party~
7月31日(日) PARTYすることが決まりました☆☆☆
しかも、DJ SANCONくんが登場!!
夏の夕方にありえないほどの贅沢なパーテイです!!!
皆さま是非、お待ちしておりますm(__)m
夏の夕方から始まるSummer Edition Partyは、
大人から子供まで楽しめるスペシャルなParty。
Partyには欠かせない人物、
あの!! DJ SANCONがsala de estarに登場。
クラブとはまた一味違う大人なDJで盛り上がること間違いなしです。
ドリンクには夏の定番「Mojito(モヒート)」をメインに
フードはsala de estar特製パエリアなど色々メニューを
フリーフードでご用意。
特別企画として、フォトグラファーMari Ikedaフランスコレクションから
抜粋した「パリの子供たち」の写真展も同時開催。
日時:2011年7月31(日)16:00 open~20:00 close
会場:sala de estar
京都市中京区富小路竹屋町枡屋町上る337
(京都地方裁判所の東隣)
チケット:2,500yen
FREE FOOD+1DRINK付き!!
お問い合わせ
sala de estar: 075-212-1313
email:info@sala-de-estar.com
more info
http://sala-de-estar.com
お店の雰囲気はこんな感じです こちら
2011年07月12日
グーデンカロルス 樽生 開栓
京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが7月13日開栓されます!
日本では現在50本しかない樽生です!
しかも、値段は330ml 650円!
他店ではこれよりも少ない量で、この金額よりも高いです!
この価値は知ってる人なら、ありえないと感じるはず!

ベルギースペシャルエール
グーデンカロルス 樽生 開栓
非常に味わい深いダークカラーのスペシャルエールです
先日のベルギービールウィークエンドの為に輸入された樽生を
お願いして分けていただきました

あの感動をもう一度
ぜひ、この機会に!
情報元 こちら
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが7月13日開栓されます!
日本では現在50本しかない樽生です!
しかも、値段は330ml 650円!
他店ではこれよりも少ない量で、この金額よりも高いです!
この価値は知ってる人なら、ありえないと感じるはず!

ベルギースペシャルエール
グーデンカロルス 樽生 開栓
非常に味わい深いダークカラーのスペシャルエールです
先日のベルギービールウィークエンドの為に輸入された樽生を
お願いして分けていただきました
あの感動をもう一度
ぜひ、この機会に!
情報元 こちら
2011年07月12日
第15回 学生お笑い呉竹寄席
京都を代表する5つの大学が「落語」「漫才」を披露!
学生たちのフレッシュな笑い。
【日時】
8月25日 開演午後6時30分、開場6時
【場所】
京都市呉竹文化センター【ホール】
(伏見区京町南7丁目35番地の1)
【料金】
無料
定員600名
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/
【問い合わせ】
京都市呉竹文化センター
TEL:075-603-2463
2011年07月12日
京都市交響楽団みんなのコンサート2011
~さぁ、クラシックファンをはじめよう~
0歳児さんからお入りいただけるコンサート。
開場時ロビーイベントでハープ体験も。
【日時】
8月29日 午前11時開演(開場10時)
【場所】
京都市呉竹文化センター
(伏見区京町南7丁目35番地の1)
【料金】
全席自由 前売り800円(当日1000円)
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/
【問い合わせ】
京都市呉竹文化センター
TEL:075-603-2463
0歳児さんからお入りいただけるコンサート。
開場時ロビーイベントでハープ体験も。
【日時】
8月29日 午前11時開演(開場10時)
【場所】
京都市呉竹文化センター
(伏見区京町南7丁目35番地の1)
【料金】
全席自由 前売り800円(当日1000円)
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/
【問い合わせ】
京都市呉竹文化センター
TEL:075-603-2463
2011年07月12日
夏まつり夜店
今熊野商店街夏まつり夜店開催
夜店が多数出店
前日には前夜祭としてあさがお市、ほおづき市が開催
日時:8月7日(日)17:00~20:00
場所:今熊野商店街一帯
東山区今熊野(東山七条下がる)
2011年07月12日
サマーキッズフェスタ2011
今年で4年目。すこやかサロン恒例の子どもさんを対象としたお祭りです。
京都大学学生が中心となって企画します。
お菓子釣り堀やスーパーボールすくい、どうぶつ折り紙など。
日時:2011年7月16日(土)、23日(土) 10:30~16:00
場所:東山区古川町商店街南端 すこやかサロン
(東山三条東入る)
2011年07月11日
スペイン生ハムフェアー~生ハム好きの皆さん全員集合!!~
7月14日(木)から生ハムフェアー!!!!
(祇園祭時もやっております)
『★スペイン生ハムフェアー★』
~生ハム好きの皆さん全員集合!!~
7月14日(木)から7月27日(水)まで
【ハモンセラーノとハモンイベリコ】
☆☆☆☆食べ比べ☆☆☆☆
出来ちゃいます!!
※フェアの実際量は1人前の約半分づつです
期間中¥1000-ポッキリで!!!
【ハモンセラーノ】
スペインで毎日のように食べられる生ハム。
食べやすいお味です。
世界三大ハムの一つと言われております。
【ハモンイベリコ】
イベリコ豚の生ハム。
濃厚なお味が特徴です。
当店ではドングリを食べさせたイベリコ豚の生ハムを使用。
これなら、
お一人様やお二人様で
来られた時も
安心して両方食べれます(^^)
期間限定です!
ご来店お待ちしております!
【生ハムコラム】
「生ハムってどれも同じでしょ~」
って思っているそこのあなた!
本当にそう思われますか?
生ハムは、豚の種類や育て方、
熟成の期間と方法、産地などによって
味が変わってきます。
特に、
ハモンセラーノとハモンイベリコの場合は
全てにおいて違います!
味わいはもちろん
それに伴って、味わい方、ワインなどの合わせるお酒、
食べると美味しいタイミングなどもすべて違ってきます。
詳しくは、
実際にご賞味ください!
情報元 こちら
(祇園祭時もやっております)
『★スペイン生ハムフェアー★』
~生ハム好きの皆さん全員集合!!~
7月14日(木)から7月27日(水)まで
【ハモンセラーノとハモンイベリコ】
☆☆☆☆食べ比べ☆☆☆☆
出来ちゃいます!!
※フェアの実際量は1人前の約半分づつです
期間中¥1000-ポッキリで!!!
【ハモンセラーノ】
スペインで毎日のように食べられる生ハム。
食べやすいお味です。
世界三大ハムの一つと言われております。
【ハモンイベリコ】
イベリコ豚の生ハム。
濃厚なお味が特徴です。
当店ではドングリを食べさせたイベリコ豚の生ハムを使用。
これなら、
お一人様やお二人様で
来られた時も
安心して両方食べれます(^^)
期間限定です!
ご来店お待ちしております!
【生ハムコラム】
「生ハムってどれも同じでしょ~」
って思っているそこのあなた!
本当にそう思われますか?
生ハムは、豚の種類や育て方、
熟成の期間と方法、産地などによって
味が変わってきます。
特に、
ハモンセラーノとハモンイベリコの場合は
全てにおいて違います!
味わいはもちろん
それに伴って、味わい方、ワインなどの合わせるお酒、
食べると美味しいタイミングなどもすべて違ってきます。
詳しくは、
実際にご賞味ください!
情報元 こちら
2011年07月11日
7月11日~17日のフリマ情報
藤森神社手づくり市
アクセサリーや木工製品・衣料品・マグカップなどの
手づくり品のほか、スイーツやメキシコ料理・
とれたて野菜など飲食ブースも出店。無料ライブや
大道芸なども
今月17日の藤森手作り市に腹話術の津田さんが
きてくださることになりました。
相棒のあっちゃん(人形)もはりきってます!
開催日:2011年7月17日(日)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:7月17日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
府立伏見港公園・朝市
地元でとれた野菜や生花など
日時:7月17日前9時~後1時頃まで、
場所:伏見港公園
伏見区葭島金井戸町
TEL(611)7081
雨天決行
***********************************
御所西市・護王神社(手づくり市)
食品や和布洋服、小物など
日時:7月17日前10時~後4時
場所:護王神社
上京区烏丸通下長者町下ル
京都女性GENKIまるしぇ
携帯電話090(1891)0350
雨天決行
***********************************
百万遍さんの手づくり市
毎月400店以上が軒を連ねる大好評の市で、
人気商品は早朝に売り切れることも…。
日時:2011年7月15日(金)AM8:00~夕暮れ
会場:百萬遍 知恩寺
京都市左京区田中門前町103-27
中雨決行
主催者
手づくり市事務局(TEL: 075-771-1631 )
当日問い合わせ 090-3277-9817
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:7月15日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290
***********************************
2011年07月10日
錦で東北の酒を飲みましょか!
第二回 錦で東北の酒を飲みましょか!を開催します。
『ゆく祇園祭を惜しんで、ハモと東北の酒を楽しもう』
【日時】2011/7/30 (土) 19:00~21:00
【会場】錦市場内 津之喜酒舗
【参加方法】
錦市場に行く。好きなだけ食べて飲む。楽しむ。予約不要。
【お酒の紹介】
代金は津之喜酒舗にて精算となります。
■辰泉(福島)会津流
【食べ物の紹介】
京の台所・錦市場の有志が旨い肴をご用意しております。
代金はそれぞれのお店で精算となります。
■ハモのお料理あれこれ 木村鮮魚
■鮎ソーメン 山元馬場商店
★イベントでの売上は、原価を除きすべて日本赤十字社に寄付されます。
★ 未成年の飲酒はダメ!飲酒運転は絶対にダメです!アクセスは公共機関をご利用の上お楽しみください。
情報元 こちら
2011年07月10日
京都・五条坂~陶器まつり
今年も開催されます、京都・五条坂~陶器まつり
五条坂の陶器まつりは遠く大正9年、「六道珍皇寺」に
お精霊さんを迎えに行く人々、また大谷本廟(西大谷)へ
お盆の墓参りに行く人々が五条坂を賑わせていた時に、
五条坂に店を構える陶器屋が登り窯で出た大下(おおげ)、
要するに一級品として出せないものを陶器市として
売り出したのが始まりで、のち陶器祭運営協議会が
結成され現在に至っています。
最近ではその規模といい人出といい、わが国最大規模の
『陶器まつり』となるまでに発展し、約400店の出店とともに
年に一度の掘り出し物を求めるお客様が、全国より
集まってこられる京の代表的な夏の風物詩として、
多くの人々に親しまれるようになりました。
特に近年陶芸を目指す若い人々が、五条坂南側歩道に
たくさん出店され以前と違った魅力も出てきました
(京都・五条坂~陶器まつり HP より
開催期間 8月7日~10日
場所:五条通(川端~東大路)南北歩道
2011年07月10日
パリからの風~0歳からのごほうびクラシック&おやつ
京都・三条で「パリからの風~0歳からのごほうびクラシック&おやつ」
仕事や子育て…頑張る私たちへエールを込めて
「ごほうびクラシック&おやつ」の夕べを贈ります。
出演はパリで活躍するオーボエ&ピアノデュオです
プログラム;
シューベルト:アヴェマリア コルサコフ:熊蜂の飛行
カリヴォダ: サロンのための小品 ショパン: バラード第3番
日本の懐かしい歌~浜辺の歌 夏の思い出 ほか
日時:7月24日(日)開演:午後5時(終了予定:午後6時半)
場所:京都・衣棚通「ちおん舎」
京都市中京区衣棚三条上る突抜町126
出演:オーボエ・坂川奈緒子、ピアノ・中本陽子
入場料:2000円(小学生以下無料)小さな手作り「おやつ」付き
お申し込みはコチラ→ こちら
★ゼロ歳から入場OKです。騒がしくなるかもしれませんが、
すべての世代で音楽を楽しむ心を分かち合いたいと思います。
どうぞご理解くださいませ。
★コンサート後は祇園祭の還幸祭(神輿渡御)見物へどうぞ。
すぐ近くの三条通を通ります。
情報元 こちら
2011年07月10日
"Disney|WA-Qu"限定Gallery & Shop
京都を拠点に活動するクリエーター・デザイナ・建築家で
構成されるデザイナーズグループ「和空」と「ディズニー」
による新しい和の世界。
そんな彼らの世界から生み出される「Disney+WA-Qu」の
作品が京都・東山高台寺の麓にある天空庵から
京都駅や大阪駅へ期間限定で飛び出してきます!

東京にもディズニーランドにないディズニーが銀座に期間限定で
進出してます!
http://www.sylphy-and.co.jp/disney/index.html
営業は2011年8月31日まで
8月3日(水)〜8月17日(水)
ジェイアール京都伊勢丹 3階 イベント特設会場
時間:午前10時〜午後8時
場所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
電話:075(352)1111
8月10日(水)〜17日(水)
ジェイアール大阪三越伊勢丹 3階 Re-Style
時間:午前10時〜午後8時
場所:大阪市北区梅田3-1-3
電話:06-6457-1111
天空庵は こちら
「Disney+WA-Qu」は こちら
構成されるデザイナーズグループ「和空」と「ディズニー」
による新しい和の世界。
そんな彼らの世界から生み出される「Disney+WA-Qu」の
作品が京都・東山高台寺の麓にある天空庵から
京都駅や大阪駅へ期間限定で飛び出してきます!
東京にもディズニーランドにないディズニーが銀座に期間限定で
進出してます!
http://www.sylphy-and.co.jp/disney/index.html
営業は2011年8月31日まで
8月3日(水)〜8月17日(水)
ジェイアール京都伊勢丹 3階 イベント特設会場
時間:午前10時〜午後8時
場所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
電話:075(352)1111
8月10日(水)〜17日(水)
ジェイアール大阪三越伊勢丹 3階 Re-Style
時間:午前10時〜午後8時
場所:大阪市北区梅田3-1-3
電話:06-6457-1111
天空庵は こちら
「Disney+WA-Qu」は こちら
2011年07月09日
名越康文×養老孟司 対談「石ノ森章太郎を語る」
特別展
「仮面ライダー アートギャラリー展 ―
萬画家・石ノ森章太郎からのメッセージ」記念イベント
名越康文×養老孟司 対談「石ノ森章太郎を語る」
京都国際マンガミュージアムでは、精神科医で
京都精華大学人文学部 客員教授の名越康文氏をお招きし、
解剖学者でもある当館館長・養老孟司と、
特別展「仮面ライダー アートギャラリー展
~萬画家・石ノ森章太郎からのメッセージ」を記念した
対談イベントを開催します。
精神科医と解剖学者。ポップカルチャーにも造詣の
深いお二人が、石ノ森ワールドについてたっぷり語ります。
日時: 2011年7月18日(月・祝) 午後4時~5時30分 予定
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
出演
名越康文 (精神科医・京都精華大学人文学部 客員教授)
養老孟司 (京都国際マンガミュージアム館長)
料金:無料
※ミュージアムへの入場料は別途必要です
※7/14(木)~18(月・祝)は「えむえむゆかたウィーク」につき、
ゆかた・着物・作務衣・甚平を着用でお越しの方は、
ミュージアム入場料が無料となります。
定員:200名 (先着順)
参加方法:事前申込み不要
当日午前10時よりミュージアム館内にて整理券を配布
主催 京都国際マンガミュージアム
情報元 こちら
2011年07月09日
加藤清史郎くんがマンガミュージアムにやってくる
実写版「忍たま乱太郎」の乱太郎こと
加藤清史郎くんがマンガミュージアムにやってくる
忍たま乱太郎 マンガミュージアムに参上!!の段
京都国際マンガミュージアムでは、7月23日(土)より
公開の映画「忍たま乱太郎」の乱太郎役を演じる
加藤清史郎くんがマンガミュージアムを訪れ、
記念トークショーを下記のとおり実施します。
尼子騒兵衛作「落第忍者乱太郎」原作の
国民的テレビアニメ「忍たま乱太郎」(NHK)が、
今夏、実写映画化しての公開です。
(配給:ワーナー・ブラザース映画)
原作マンガの考察も交えながら、清史郎くん他
出演者に映画の見所を伺うと共に、マンガやアニメと
異なる実写版制作秘話を伺います。
© 2011 実写版「忍たま乱太郎」製作委員会
日時:2011年7月16日(土) 午後5時~6時 (予定)
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
出演:加藤清史郎(乱太郎役)
三浦貴大(土井 半助役)
木村風太(しんべヱ役)
田中 渉(チーフプロデューサー)
應矢泰紀(京都国際マンガミュージアム研究員)
料金:無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
※7/14(木)~18(月・祝)は「えむえむゆかたウィーク」につき、
ゆかた・着物・作務衣・甚平を着用でお越しの方は、
ミュージアム入場料が無料となります。
定員:200名(先着順)
参加方法:事前申込み不要
当日午前10時よりミュージアム館内にて整理券を配布
主催:京都国際マンガミュージアム
協力:ワーナー・ブラザース映画
情報元 こちら
2011年07月09日
平成23年度市民天体観望会
生涯学習の一環として,京都市青少年科学センターの
天文施設や設備を広く市民に公開し,天文に関する
興味・関心を高めるため,平成23年度の市民天体観望会を実施。
開催日時
平成23年9月12日(月曜日)
開催場所:青少年科学センター(プラネタリウム・天文台)
開催内容
1.18時30分 受付
2.19時00分 プラネタリウムで観望天体の解説(約30分)
3.19時30分 天文台の大型望遠鏡,双眼鏡などで実際に天体を観望(約1時間30分)
4.21時00分 終了
実施日時及びテーマ
申込開始日8月15日(月曜日)
・9月12日(月曜日)
中秋の名月
申込開始日9月30日(金曜日)
10月28日(金曜日)
木星とガリレオ衛星
申込開始日11月4日(金曜日)
12月2日(金曜日)
・月・木星・すばる
申込開始日1月27日(金曜日)
2月24日(金曜日)
木星・金星・オリオン大星雲
申込開始日7月8日
・8月5日(金曜日)
夏の大三角と二重星
・8月10日(水曜日)
夏の大三角と二重星
指導者
青少年科学センター所員及び天文ボランティア
募集人数
小学生以上の方150名(先着)
※小・中学生は保護者同伴
参加料:無料
申込方法
平成23年9月10(土曜日)までに京都いつでもコールへ
電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。
また,お申し込みの際は,参加者全員の氏名と学年(学生のみ),
代表者の電話番号をお伝えください。
申込フォーム こちら
平成23年8月5日(金曜日)
1.18時30分 受付
2.19時00分 プラネタリウムで観望天体の解説(約30分)
3.19時30分 天文台の大型望遠鏡,双眼鏡などで実際に天体を観望(約1時間30分)
4.21時00分 終了
平成23年8月10日(水曜日)
1.18時30分 受付
2.19時00分 プラネタリウムで観望天体の解説(約30分)
3.19時30分 天文台の大型望遠鏡,双眼鏡などで実際に天体を観望(約1時間30分)
4.21時00分 終了
2011年07月08日
「正午の茶事風に」の茶会
日時:7月12日火曜日12時
茶室ではなく、
お昼ごはん屋の2階です。
明治の町屋で、梁と虫籠窓。
「11時から、12時から、1時から」
と3席
薄茶のみです。
宇治吉田銘茶の挽きたて抹茶と亀屋則克の「くずやき」
干菓子は光泉洞のものを。
祇園祭のしつらえ。
掛物は、鉾の短冊、花は緋扇。
ご参加は洋服でOKですが、浴衣、単衣に白足袋です。
お昼食は、
懐石風に、光泉洞の「おばんざい」をくみます。
折敷で、一汁一菜とご飯一口
盆で、七菜
改めて 湯とうがわりの玉真の茶漬け
といった内容です。

会費は4000円で、
参加募集 【1名】
今、12時からの1席が空いています。
11時45分スタートで14時終了
1席7名です。
申込(今回は電話不可)
諏訪への直メールで、suwa9448@wao.or.jp
マップはhttp://www.wachagashi.jp/kosendo/map.html
店の情報はhttp://www.wachagashi.jp/kosendo/index.html
☆suwa☆
光泉洞 New! http://www.wachagashi.jp/kosendo/
楽市光泉洞 http://www.wachagashi.jp
京都市中京区姉小路堺町東入る2軒目南
京町家・お昼処<光泉洞 寿み>
℡ 075-241-7377 Fax0774-23-6126
有)光泉洞 諏訪
茶室ではなく、
お昼ごはん屋の2階です。
明治の町屋で、梁と虫籠窓。
「11時から、12時から、1時から」
と3席
薄茶のみです。
宇治吉田銘茶の挽きたて抹茶と亀屋則克の「くずやき」
干菓子は光泉洞のものを。
祇園祭のしつらえ。
掛物は、鉾の短冊、花は緋扇。
ご参加は洋服でOKですが、浴衣、単衣に白足袋です。
お昼食は、
懐石風に、光泉洞の「おばんざい」をくみます。
折敷で、一汁一菜とご飯一口
盆で、七菜
改めて 湯とうがわりの玉真の茶漬け
といった内容です。
会費は4000円で、
参加募集 【1名】
今、12時からの1席が空いています。
11時45分スタートで14時終了
1席7名です。
申込(今回は電話不可)
諏訪への直メールで、suwa9448@wao.or.jp
マップはhttp://www.wachagashi.jp/kosendo/map.html
店の情報はhttp://www.wachagashi.jp/kosendo/index.html
☆suwa☆
光泉洞 New! http://www.wachagashi.jp/kosendo/
楽市光泉洞 http://www.wachagashi.jp
京都市中京区姉小路堺町東入る2軒目南
京町家・お昼処<光泉洞 寿み>
℡ 075-241-7377 Fax0774-23-6126
有)光泉洞 諏訪
2011年07月08日
2011年07月07日
京都・大原の野むら山荘のごちそう
昨日、こんなのが届きました
ドラマや映画のロケ地としても使われます、
京都・大原の野むら山荘からの夏のたよりです
夏鍋が織りなすハーモニー
常連さんからも大変好評の「山里の夏鍋」と題したこのお料理は
軍鶏鍋と人気を二分しています。
夏鍋は、ご覧のように、鱧と鶏つくねが主役で
玉ねぎや葱、笹がき牛蒡、三つ葉などが使われます。
これらの食材を包みこむのは、鰹と昆布などが複雑に
入り交じった特製出汁ベース。
そんな出汁に絡み合いながら口に含まれた食材は
素材の味をより深く風味と味が広がります。
それぞれの食材から出る旨味成分が時間と共に
快調快味なベースを作り上げて行き、最後には
仕上げに白米が・・・・・
洗われた白米と溶かれた卵がベースの中でゆらゆら・・・
全ての旨味エキスを抱え込み、芳醇な味わいが。
贅沢ながらも季節を感じる味とマイナスイオンいっぱいの空間で
楽しむ夏のスタミナは「山里の夏鍋」なのです。
ご予約・お問い合わせは、
野むら山荘 075-744-3456 まで。

2011年07月07日
SEKAIYA × よるカレー=BBQ
SEKAIYAと7月20日にオープンするよるカレーのコラボBBQ開催!!
おつまみ、前菜、魚料理、メイン料理、焼肉にビールにカクテルに
ソフトドリンクそして今年はワインはビオワインを使います。
日時:7月24日(日)午前11時~16時
会費:大人3000円 小学生1000円 幼児無料
場所:阪急松尾駅の松尾橋の下
買出し仕込みの都合上、7月17日までにご連絡を
連絡先:SEKAIYA中村・075-257-3447
情報元 こちら