2011年05月09日
東北、関東のお野菜を食べる会
農産物サポートプロジェクトを利用したイベントです。
福島産のお野菜と仏料理店コフレの
コラボレーションをお楽しみ下さい
美味しく仕上げさせていただきます
プロジェクト概要及びイベント詳細は こちら
東北、関東のお酒も
勿論ご用意いたします!
日時:5月29日(日)
12~17時
18時~
お食事代¥1500
(2部制)
三歳以下のお子様は無料です
小学生以下のお子様はお一人様¥500
場所:コフレ・ダミティエ
京都市中京区東洞院通三条下ル三文字町200-1F
電話:075-212-5203
御予約はこちらまで
coffretdamitie@yahoo.co.jp
福島産のお野菜と仏料理店コフレの
コラボレーションをお楽しみ下さい
美味しく仕上げさせていただきます
プロジェクト概要及びイベント詳細は こちら
東北、関東のお酒も
勿論ご用意いたします!
日時:5月29日(日)
12~17時
18時~
お食事代¥1500
(2部制)
三歳以下のお子様は無料です
小学生以下のお子様はお一人様¥500
場所:コフレ・ダミティエ
京都市中京区東洞院通三条下ル三文字町200-1F
電話:075-212-5203
御予約はこちらまで
coffretdamitie@yahoo.co.jp
2011年05月08日
天下一品×アメトーークコラボレーションキャンペーン
キャンペーン期間中、店内でラーメン1杯食べた方につき
スピーードくじを1枚進呈
期間
5月12日(木)~18日(水)
1等
スピーードくじで
「天下一品×アメトーーク!」特製ラーメン鉢が
1400名に当たります!
当たったその場でもらえます!
2等
デジタルコンテンツこってりラーメンスーパースロー動画×100円割引券
3等
デジタルコンテンツ
天下一品コラボ待受けプレゼント×100円割引券
2011年05月08日
餃子の王将 京都市内各店サービス情報
太秦店
生餃子 1人前210円→130円
お持ち帰り限定・鶏の唐揚 1人前504円→315円
※お持ち帰り限定商品には生野菜は付きません。
予めご了承下さい。
各種ラーメンパック(各2食入) 189円→160円
※売出し時間/10:00〜22:00
平成23年5月12日(木) ~ 平成23年5月13日(金)
国道大手筋店
生餃子 1人前210円→130円
お持ち帰り限定・鶏の唐揚 1人前504円→315円
※お持ち帰り限定商品には生野菜は付きません。
予めご了承下さい。
各種ラーメンパック(各2食入) 189円→160円
※売出し時間/10:00〜22:00
平成23年5月13日(金) ~ 平成23年5月14日(土)
国道171号店
生餃子 1人前210円→130円
鶏の唐揚 1人前504円→315円
※お持ち帰りには生野菜は付きません。
予めご了承下さい。
各種ラーメンパック(各2食入) 189円→160円
※売出し時間/10:00〜22:00
平成23年5月12日(木) ~ 平成23年5月13日(金)
八幡店
生餃子 1人前210円→150円
各種ラーメンパック(各2食入) 189円→150円
※売出し時間/10:00〜22:00
※当日は生餃子のみ電話予約の受付をいたしません。
予めご了承下さい。
平成23年5月13日(金) ~ 当日限り
北白川店
生餃子 1人前210円→130円
お持ち帰り限定・鶏の唐揚 1人前504円→315円
※お持ち帰り限定商品には生野菜は付きません。
予めご了承下さい。
各種ラーメンパック(各2食入) 189円→160円
※売出し時間/10:00〜22:00
平成23年5月10日(火) ~ 平成23年5月11日(水)
他府県でも実施
大阪府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県 香川県
詳しくは こちら
2011年05月07日
「堀川まつり」 開催
日時:5月20日(金)21日(土)
場所:堀川商店街(堀川丸太町以北)
「恒例手作り夜店市」 /両日共 午後4時~・商店街全域にて
「ヴァイオリン演奏会」by 清水 淳子/20日(金)午後6時~&午後7時~
「歌謡ショー」by 西本 真詞/20日(金)午後6時半~&午後7時半~
「マジックショー」by 京都大学マジックサークル「KUMA」/21日(土)午後6時~&午後7時~
「落語・漫才」by 京都女子大学落語研究会/21日(土)午後6時半~&午後7時半~
全プログラム総合司会:塚本 富貴子
詳しくは こちら
2011年05月07日
京都・国際音楽学生フェスティバル2011
Kyoto International Music Students Festival2011
今年も世界を代表する音楽学校から招聘された
音楽学生が京都に集い、すばらしい演奏を繰り広げます。
若き音楽家たちへの支援と、音楽を通じて各国の友好の輪が
広がることを願ってロームがお届けします。
お国柄あふれる熱演にご声援ください。
日時 2011年5月21日[土]~25日[水]
会場:京都府民ホール アルティ
(京都市上京区烏丸通一条下ル)
料金:1日券 1,000円
通し券 3,000円
お問い合わせ先
エラート音楽事務所
075-751-0617
5/21(土)
イタリア
L.アルディーティ:口づけ(詞:G.アルディゲーリ)
チェコ
A.ドヴォルジャーク:ピアノ三重奏曲 第2番 ト短調 作品26 B.56/他
5/22(日)
オーストリア
F.シューベルト:「しぼめる花」の主題による変奏曲 作品160 D802
フランス
J.フランセ:ディヴェルティメント/他
5/23(月)
ドイツ
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」作品24
ロシア
P.I.チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 二長調 作品11
5/24(火)
フィンランド
J.シベリウス:5つの小品「樹木の組曲」作品75
アメリカ
G.ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲/他
5/25(水)
ポーランド
F.ショパン:序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 作品3
日本
信長貴富:無伴奏混声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」より/他
FINALE
音楽で巡る世界の国々
指揮:ジュリアード音楽院学生
管弦楽:参加学生によるオーケストラ
合唱:大阪音楽大学
L.バーンスタイン:「キャンディード序曲」
G.ビゼー:「アルルの女」第2組曲より『ファランドール』/他
αステーションHP上では
半導体のローム株式会社からペア5組10名様をご招待します
詳しくは こちら
今年も世界を代表する音楽学校から招聘された
音楽学生が京都に集い、すばらしい演奏を繰り広げます。
若き音楽家たちへの支援と、音楽を通じて各国の友好の輪が
広がることを願ってロームがお届けします。
お国柄あふれる熱演にご声援ください。
日時 2011年5月21日[土]~25日[水]
会場:京都府民ホール アルティ
(京都市上京区烏丸通一条下ル)
料金:1日券 1,000円
通し券 3,000円
お問い合わせ先
エラート音楽事務所
075-751-0617
5/21(土)
イタリア
L.アルディーティ:口づけ(詞:G.アルディゲーリ)
チェコ
A.ドヴォルジャーク:ピアノ三重奏曲 第2番 ト短調 作品26 B.56/他
5/22(日)
オーストリア
F.シューベルト:「しぼめる花」の主題による変奏曲 作品160 D802
フランス
J.フランセ:ディヴェルティメント/他
5/23(月)
ドイツ
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」作品24
ロシア
P.I.チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 二長調 作品11
5/24(火)
フィンランド
J.シベリウス:5つの小品「樹木の組曲」作品75
アメリカ
G.ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲/他
5/25(水)
ポーランド
F.ショパン:序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 作品3
日本
信長貴富:無伴奏混声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」より/他
FINALE
音楽で巡る世界の国々
指揮:ジュリアード音楽院学生
管弦楽:参加学生によるオーケストラ
合唱:大阪音楽大学
L.バーンスタイン:「キャンディード序曲」
G.ビゼー:「アルルの女」第2組曲より『ファランドール』/他
αステーションHP上では
半導体のローム株式会社からペア5組10名様をご招待します
詳しくは こちら
2011年05月07日
東日本大震災チャリティー サラフィアノス ピアノリサイタル
東日本大震災チャリティーコンサート
E.サラフィアノス ピアノリサイタル
現在のギリシャを代表する才能豊かなピアニスト。
その音色は彼の人柄のように優しく暖かく透明。
レパートリーは初期バロックから21世紀の現代音楽までと幅広い。
日本に大震災が起こったからこそ予定通りに、
渡航費及び滞在費は自己負担で来日。
日本の友人として心を痛めている方々を慰め励まし、
収益金は義捐金としたい。
「音楽は祈りと心の慰め」となるように。
日時 2011年5月14日[土]18:30~20:30
料金 3,000円
お問い合わせ先
エヴァンゲロス・サラフィアノス
ピアノリサイタル実行委員会
077-586-4657
詳しくは こちら
2011年05月07日
漢字将棋大会
YMカルチャースクール独自の「漢字将棋」を使用し、
トーナメント大会を行います。
遊び方は当日説明します。優勝者には景品もあります。
漢字の知識を使って勝負する「漢字将棋」は
当スクール独自開発の知的ゲームです。
遊び方の説明、練習をしたのち、
対戦をして勝ち進んだ人には賞品を進呈します。
日時:2011年05月15日 13時00分~14時30分
15時00分~16時30分
場所:YMカルチャースクール
京都市下京区松原通堀川西入る
北門前町746番松栄ビル2階北室
最寄駅は阪急大宮駅、地下鉄五条駅、
京都市バス9系統/28系統・堀川松原停留所
当日連絡先 075-811-0682
参加対象者:小学生全学年
参加費用:500円
定員:10名
参加申込 (先着順) 電話 FAX E-mail
氏名、連絡先、学年
申込締切日: 5月13日
問い合わせ
YMカルチャースクール
TEL:075-811-0682
FAX:075-811-0682
ymcultureschool@gmail.com
https://sites.google.com/site/ymcultureschool/
2011年05月07日
「東日本大震災被災者支援のためのチャリティ・セミナー」
日本イタリア京都会館から
「東日本大震災被災者支援のためのチャリティ・セミナー」
のご案内です。
日本と同様、海に囲まれた火山国イタリアでは、
古くはポンペイから近年ではラクイラまで、
古くから地震や噴火に苦しめられ、そのたびごと
に立ち上がってきました。
本セミナーを通じて、歴史に学ぶことで復興への
ともしびとなれば幸いです。
本セミナーは、この5月を皮切りに、
数回のシリーズ・セミナーとして開催する予定です。
また、本セミナーの参加費は、日本赤十字社を通じて
全額被災地へ寄附させて頂きます。
第2回~東日本の巨大地震に学ぶ~
2011年東北地方太平洋地震の仕組みを解説。
日時 2011年7月2日(土) 17:00~19:00
講師 尾池 和夫(国際高等研究所所長、前京都大学総長、当館理事)
参加費 個人維持会員:1,500円、一般・受講生:2,500円
※参加費は日本赤十字社を通じて全額被災地へ寄付させて頂きます
定員 40名 先着順(最少催行10名)
申込方法 インターネット、お電話、当館窓口にてお申し込みください
会場 日本イタリア京都会館 京都本校
セミナー詳細・お申込みはこちらをご参照ください。
http://italiakaikan.jp/culture/seminar/index.html
第3回以降の予定
(詳細は随時、当館HP等でご案内)
(日時未定、講演名・会場等はいずれも仮)
第3回:「ポンペイ遺跡とヴェスヴィオ火山」
坂井聰(同志社大学講師) 於 大阪
第4回:「大災害とパニック-イタリア17世紀のペスト禍-」
霜田洋祐(京都大学TA) 於 京都
詳しくは こちら
2011年05月07日
キモノでジャック in 京都
キモノジャック~京都を着物で埋め尽くそう
日時:5月21日(土)13時半
集合及び経路:
集合:京都駅大階段(13:30)
~東寺~弘法市
着物をお持ちでない方で参加してみたい方は
こちらの街着レンタルでお安くご利用できます!
こちらまで 京裳庵
日時:5月21日(土)13時半
集合及び経路:
集合:京都駅大階段(13:30)
~東寺~弘法市
着物をお持ちでない方で参加してみたい方は
こちらの街着レンタルでお安くご利用できます!
こちらまで 京裳庵
2011年05月07日
クロックタワーコンサート
京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後
レクチャー&トーク「オーケストラってなんだ?」
モーツァルト作曲「ジュピター」演奏など
日時:5月 8日後3時
場所:京都大百周年時計台記念館百周年記念ホール
左京区吉田本町
TEL(753)2285
定員:500人
費用:無料
未就学児童の入場不可
2011年05月06日
大地は語る2011~読み解こう!!地球の歴史~
1876年5月10日に日本で最初の地質図が発行されたのにちなんで、
2008年に5月10日は「地質の日」に制定されました。
京都大学地質学鉱物学教室と総合博物館は今年もみなさまに
「地質の日」を体感してもらうための多数の企画を用意しました。

日時:2011年5月14日(土)、15日(日)
場所:京都大学総合博物館 1階 ホール・ミューズラボ
主な展示・企画
地球の歴史を見る
<研究試料の実物を展示>
・地震の化石-シュードタキライト-
・5億年前の立体'ミジンコ'化石
他多数(一部共同展示:群馬県立自然史博物館)
<特別展示:1923年の関東大震災>
関東大震災当時の様子を残した貴重な資料として、
震災直後の静岡新聞約1ヶ月分の記事と先遣調査団から
小川琢治博士へ送られた手紙を公開
地球の歴史を聴く
地質学の最新の話題をわかりやすく紹介!
大学院生と教員によるミニ講義シリーズ
・5月14日(土)13時00分~
・5月15日(日)13時00分~
地球の歴史を体験する(誰でも参加できる体験コーナー多数)
・化石スケッチ
・化石クリーニング実演
・岩石の偏光顕微鏡観察
・博物館巡検ツアー
※参加・体験型の企画は人数に限りがある場合がございます。
予めご了承ください
申し込み:不要 直接博物館にお越しください
参加費:無料 ただし、博物館への入館料は必要です
問い合わせ先
京都大学総合博物館
京都市左京区吉田本町
TEL:075-753-3272
詳しくは こちら
2011年05月06日
ちせフェスタ2011
5月の28日(土)、29日(日)は左京区周辺で
楽しく暮らしている愉快な仲間たちと
ちせフェスタ
を開催します
日時:5月28日(土)、29日(日)11:00~19:00
場所:京都市左京区白川通ちせ
☆畑カフェ おいしい
もうちせではおなじみの‘おいしい’さんのお菓子。
自分たちで大切に育てた無農薬のおいしいお米や
お野菜を使ってタルトやパンなどを作られています。
素材の持つ甘みやうまみが伝わってくるやさしいおやつ達です。
☆片岡植物店
ちせの店頭でも密かに販売されている植物達の店主が
28日、29日はたくさんの植物を連れてちせにやってきます。
わくわく植物にたいする愛情が伝わる鉢植えです。
育て方や水やり方法など直接聞きながらどの子をおうちに
連れてかえるか考えましょう。
☆すずきあきこ一人古本市
ちせの雑貨コーナーでも取り扱っている陶芸作家さんが
2日間は古本店に。
独特の世界観をもつ彼女の本棚は何があるのか興味があります。
もしかしたら器の販売もあるかも??楽しみです。
☆ミルク王子のセレクト牛乳
ミルクの事を誰よりも愛するミルク王子がセレクトした
美味しい牛乳をちせにて販売します!どんな牛乳がセレクト
されるかは当日のお楽しみ。
数量限定なのでお早めに!!
☆ちせカフェ
おなじみのマハラジャチャイや梅ジュース、ハチミツドリンク
やジャムソーダ―など左京区散策の途中でちょっと一杯
いかがですか?ラムチャイもあるよ!
☆バザー
古着や古道具など適当にやってますー
詳しくは こちら
2011年05月06日
第1回嵐山こども相撲大会
京都市右京区、西京区在住の小学生男女による相撲大会です。
時期 平成23年5月29日(日) AM8:30~
場所 嵐山中ノ島公園
京都市右京区嵯峨中ノ島町
対象 京都市右京区、西京区在住の小学生男女
参加費等 無料
参加資格 京都市右京区、西京区在住の小学生男女
後援
京都府・京都市・京都市教育委員会・嵐山保勝会
第26回国民文化祭京都府実行委員会
問合せ先
嵐山こども相撲大会事務局(京都西南ロータリークラブ内)
京都市下京区東塩小路下ル 京都センチュリーホテル内
電話番号: 075-341-5551
ファクス: 075-361-3636
2011年05月05日
第305回市民寄席
毎回、豪華なメンバーでお送りしております市民寄席。
年に一回の京都会館第2ホールでの開催です。
今回は、六代目笑福亭枝鶴の襲名披露口上もございます。
特別な陽春の夜を、心の底から笑って楽しみませんか?
【出演者&プログラム】
※出演順
桂阿か枝 「延陽伯」
笑福亭呂鶴 「近日息子」
林家染丸 「癪の合薬」
桂春団治 「お玉牛」
小つる改メ六代目笑福亭枝鶴
襲名披露口上 司会:桂 春若
笑福亭枝鶴「愛宕山」
日時: 5月14日(土) 17:30開場/18:00開演
場所: 京都会館第2ホール
〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13番地
TEL:075-771-6051(代)
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotokaikan/
料金: 1階指定席 2,000円 2階自由席 1,700円(前売・当日共)
チケット取扱:大丸京都店、高島屋京都店、京都会館、
チケットぴあ(P コード:410-652)、京都芸術センター
お問合せ:京都芸術センター
tel: 075-213-1000
http://www.kac.or.jp/
2011年05月05日
京朱雀市場 食彩市
京都市中卸売市場第一市場市民感謝デー
として京朱雀市場食彩市が開催されています!
鮮魚、塩干物、水産加工品、乾物、漬物
佃煮、肉類、卵、練り製品、陶器
調理器具の販売のほか
マグロ解体ショーにその販売まで
たくさんのイベントが開催されます。
しかも鮮魚が卸売値で購入できます!
日時:5月7日(土)10:00~12:00
6月4日(土)10:00~12:00
場所:京都市中央卸売市場第一市場内
京都市下京区朱雀分木町80
なお、このイベントは7月以降も原則
毎月第1土曜日に開催される予定です
として京朱雀市場食彩市が開催されています!
鮮魚、塩干物、水産加工品、乾物、漬物
佃煮、肉類、卵、練り製品、陶器
調理器具の販売のほか
マグロ解体ショーにその販売まで
たくさんのイベントが開催されます。
しかも鮮魚が卸売値で購入できます!
日時:5月7日(土)10:00~12:00
6月4日(土)10:00~12:00
場所:京都市中央卸売市場第一市場内
京都市下京区朱雀分木町80
なお、このイベントは7月以降も原則
毎月第1土曜日に開催される予定です
2011年05月05日
星空列車 左京ワンダーランド号
今年も走ります!
左京ワンダーランド恒例、左京区内を走る
叡山電車をまるごと貸しきっての電車イベント!
列車内でのライブや一箱古本市のほか、
駅構内では作家さんたちによる手づくり市や飲食店の出店も!
紙芝居やかたぬき(小人限定・各便25名様までで先着順・無料)
などのなつかし遊びや、子どもたち参加の絵画のワークショップもあって、
お子さま連れでも楽しめる一日となっています!
日時:2011年6月4日(土)
集合:叡山電車・出町柳駅集合
費用:大人(12才以上)¥1000 小人(11才以下)¥500
幼児(5才以下)無料
発車時刻
◆一便11:45集合
出町柳駅12時過ぎ発→八瀬比叡山口駅にて約1時間半停車→14時過ぎ出町柳駅着解散
◆二便14:45集合
出町柳駅15時過ぎ発→八瀬比叡山口駅にて約1時間半停車→17時過ぎ出町柳駅着解散
◆予約:
①お名前 ②参加人数 ③電話番号
④希望の便 ⑤かたぬき遊び参加希望の有無(小人限定)を、
ガケ書房店頭または 電話075-724-0071(12:00-22:00)
にてお伝えください。
*イベント参加費のお支払いは当日精算となります。
*満員電車の際、ご乗車をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
内容
COINN(歌のお兄さんたち)
ガンチャン(リアル紙芝居屋さん)
ターケン画伯とケセランパサラン(絵のせんせいたち)
ミルク王子(牛乳)
ちせ(ジャム、蜜蝋キャンドル)
おいしい(おやつ)
恵文社一乗寺店(雑貨、本)
nuri(キャンドル)
近藤妙子(手ぬぐい)
眞水(手描きバック)
ターンファーム(ハバネロソース、鈴)
SOAPHEADS(石鹸)
COSMIC FAMILY(手描き染めTシャツ)
小林タコ製作所(タコ雑貨)
hellbent lab.(缶バッチ、Tシャツ)...and more
主催:叡山電車・左京ワンダーランド事務局 共催:ガケ書房・ちせ
協力:opantoc・saitocno・手描染屋 眞水・natural food VILLAGE チラシデザイン:bulwark
詳しくは こちら
左京ワンダーランド恒例、左京区内を走る
叡山電車をまるごと貸しきっての電車イベント!
列車内でのライブや一箱古本市のほか、
駅構内では作家さんたちによる手づくり市や飲食店の出店も!
紙芝居やかたぬき(小人限定・各便25名様までで先着順・無料)
などのなつかし遊びや、子どもたち参加の絵画のワークショップもあって、
お子さま連れでも楽しめる一日となっています!
日時:2011年6月4日(土)
集合:叡山電車・出町柳駅集合
費用:大人(12才以上)¥1000 小人(11才以下)¥500
幼児(5才以下)無料
発車時刻
◆一便11:45集合
出町柳駅12時過ぎ発→八瀬比叡山口駅にて約1時間半停車→14時過ぎ出町柳駅着解散
◆二便14:45集合
出町柳駅15時過ぎ発→八瀬比叡山口駅にて約1時間半停車→17時過ぎ出町柳駅着解散
◆予約:
①お名前 ②参加人数 ③電話番号
④希望の便 ⑤かたぬき遊び参加希望の有無(小人限定)を、
ガケ書房店頭または 電話075-724-0071(12:00-22:00)
にてお伝えください。
*イベント参加費のお支払いは当日精算となります。
*満員電車の際、ご乗車をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
内容
COINN(歌のお兄さんたち)
ガンチャン(リアル紙芝居屋さん)
ターケン画伯とケセランパサラン(絵のせんせいたち)
ミルク王子(牛乳)
ちせ(ジャム、蜜蝋キャンドル)
おいしい(おやつ)
恵文社一乗寺店(雑貨、本)
nuri(キャンドル)
近藤妙子(手ぬぐい)
眞水(手描きバック)
ターンファーム(ハバネロソース、鈴)
SOAPHEADS(石鹸)
COSMIC FAMILY(手描き染めTシャツ)
小林タコ製作所(タコ雑貨)
hellbent lab.(缶バッチ、Tシャツ)...and more
主催:叡山電車・左京ワンダーランド事務局 共催:ガケ書房・ちせ
協力:opantoc・saitocno・手描染屋 眞水・natural food VILLAGE チラシデザイン:bulwark
詳しくは こちら
2011年05月05日
一箱古本市出店 店主・子ども店長を募集
2011年6月4日(土)開催される
左京ワンダーランド恒例、左京区内を走る
叡山電車をまるごと貸しきっての電車イベント!
星空列車 左京ワンダーランド号列車内での
一箱古本市に参加していただける店主さん・子ども店長を募集!
一箱古本市とは、2005年に東京の不忍ブックストリートで
始まった、本好きの方々がそれぞれに持ち寄った古本を
ダンボールなどの箱に入れて販売する、フリーマーケット形式の
古本市のことです。
読み終わった本などございましたら、あなたも「一箱古本屋さん」
となって、出店してみませんか?
*子ども店長とは、あなたのお子さんが店主となって、
一緒に出品する本を選び、スリップを書き、値段をつけ、販売する
ご家族で参加する「本屋さんごっこ」です。
一箱古本市・募集要項
【募集箱数】10数箱
【参加費】1000円(売上は100%出品者へ)
【出品ルール】
・一箱は、ミカン箱程度の大きさで。
(基本古本メインですが、全体の6割程度あれば、
ミニコミ・ZINE・雑貨・CDなども販売可)
【参加資格】
・一箱(+追加)分の古本を、当日搬入出できる方。
・販売は各自で行っていただきますので、当日会場にて店番のできる方。
(一箱につき2名様まで。子ども店長は保護者同伴で1家族まで)
【申し込み方法】
以下の内容をメールにてお送りください。
折り返し、詳細のメールをお送りいたします。
①屋号(例:古本コドモ号・トレインブックス・書肆きらら)
②名前(複数でご参加される場合は、代表者名と人数)
③電話番号
④メールアドレス
⑤住所
⑥自分のHP・blog・Twitterなど、お知らせしたい場合は記入(どれか1つ)。
⑦プロフィール・品揃えの特徴・意気込みなど、PR文を1行から200字以内で。
*①⑥⑦は後日Web上にアップいたします。
メール:eiden.hitohako@gmail.com
詳しくは こちら
2011年05月05日
Cthulhu Art~妖怪神話クトゥルーアート展
開催日:2011年5月15日(日)~22日(日)12時~19時
(最終日16時まで)
場所:ライト・ギャラリー
京都市中京区寺町三条下ル一筋目東入ル
ライト商會三条店2F
地下鉄東西線「京都市役所前」
または阪急京都線「河原町」より徒歩8分
TEL075・211・6635
木村蜻蛉(彫刻家 Cthulhu)
ウェイン・クロザーズ(版画家 H.M.Icon?)
木村重雄(洋画家 Megalomania)
問い合わせ
TEL075・211・6635(ライト商會)
TEL0771・26・2754(木村重雄)
2011年05月05日
手芸部Oui!展示会 vol.3
開催日:2011年5月27日(金)~29日(日)11時~17時
(初日13時~19時)
場所:ギャラリーテイクツー
京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399 カーサ御幸1F
地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より
御幸町通を北へ100メートル
―ikuko naoko yukiko
問い合わせ
TEL075・492・1660
FAX020・4665・3167(事務所)
詳しくは こちら.
2011年05月05日
青空市vol.5
日時:5月27日(金)~5月29日(日)12時~18時
(最終日は17時まで
場所:CAFE&GALLERYりほう1F駐車スペース・2Fギャラリー
京都市左京区北白川東蔦町24-3
市バス「北白川小倉町」下車徒歩3分
または「北白川別当町」下車徒歩5分
TEL075・721・2628
陶器
岡見衣子、河上奈未、木村巳奈子、近藤あかね
田頭由起、土井善男、林聰江、八木理恵、山本敦子
染・織・布ものなど
茨木彩、こるり、takechiyo、Driana、ほの花+あとりえ櫻花
金属
上田真理子(um)
銅版画
今倉裕恵
問い合わせ
TEL/FAX075・721・2628(CAFE&GALLERYりほう)
.