2011年05月10日
いよいよ京都本線にデビュー!京とれいん
阪急電車では和モダンの空間を
車両に取り入れ嵐山線直通で導入された
町家風列車「京とれいん」がいよいよ5月14日から
京都本線で運行されます。
車両は1~6号車
1,2号車
京唐紙をモチーフに
赤を基調にした「蘭の華散らし」をイメージ
3,4号車
京町家を模した半個室空間
5,6号車
京唐紙をモチーフに
緑を中心にした「麻の葉」をイメージ
運行
5月14日以降
区間:梅田~河原町
梅田発 9:52 11:52 13:52 15:52
河原町発11:01 13:01 15:01 16:42

車両に取り入れ嵐山線直通で導入された
町家風列車「京とれいん」がいよいよ5月14日から
京都本線で運行されます。
車両は1~6号車
1,2号車
京唐紙をモチーフに
赤を基調にした「蘭の華散らし」をイメージ
3,4号車
京町家を模した半個室空間
5,6号車
京唐紙をモチーフに
緑を中心にした「麻の葉」をイメージ
運行
5月14日以降
区間:梅田~河原町
梅田発 9:52 11:52 13:52 15:52
河原町発11:01 13:01 15:01 16:42

2011年05月10日
京北森林公園で飛行機を作ろう!
京北森林公園でいろんなことやります!
手作り飛行機の制作
ラジコン模型飛行機のデモフライト
しいたけの菌打ち後の原木を持って帰れます
公園内に新しく設置された石釜でおいしいピザも焼く青空ランチ
きのこ館での木工教室も開催
(手作り飛行機を作って遊ぼう)
組み立て,色塗りをして,制作費用:一機500円
(模型ラジコン飛行機のデモフライト)
見学。飛行機から何かを落とす予定。空からのプレゼント
(おもちゃのラジコンカーを走らせよう)
公園下の運動公園内テニスコートにて,ラジコンカーを走らせませんか?
お手持ちのおもちゃのラジコンカーをご持参ください
※大人向け本格ラジコンカーは不可です。
(シイタケ菌打ち打ち納め)
今期最後となります。ご希望がありましたら,体験可能です。
シイタケ原木菌打ちたい件:1本500円
原木お持ち帰りの場合:1本735円。
(本格石釜焼きピザ)
焼きます!青空の下で,召し上がれ。ピザ:500円。
日時:2011年05月22日 10時00分~16時00分
場所:京都市京北森林公園,京北運動公園
京都市右京区京北塔町愛宕谷25-3
162号線福王子交差点より北へ約30分
道の駅「ウッディ京北」を左手に見た交差点を
右折477号線約10分
当日連絡先 京北森林公園事務所TEL0771-53-0200
費用:手作り飛行機一機につき500円
定員:定員なし
参加申込:申込不要(当日会場へ)
問い合わせ
京都市京北森林公園
TEL:0771-53-0200
FAX:0771-53-0202
keihokuforestpark2000@yahoo.co.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/keihokuforestpark2000
2011年05月10日
日菓 in 『京のおけいこスタジオ』@京都マルイ
先月、オープンした京都マルイ6階の
『京のおけいこスタジオ』で日菓の内田さんが
5月から毎週なにかしらのレッスンをもつことになりました
レッスン内容は以下の通りです。
5/14(土)14:30〜16:00
『枝のさきっぽ(初級)、和菓子づくり』
5/19(木)14:30〜16:00
『うつわとたのしむ、和菓子づくり』
5/23(月)14:30〜16:00
『お抹茶とたのしむ、和菓子づくり』
6/2(木)14:30〜16:00
『枝から幹へ(中級)、【こなし生地でオリジナルの“花”をつくる】』
6/11(土)14:30〜16:00
『枝のさきっぽ(初級)、和菓子づくり』
6/16(木)14:30〜16:00
『和菓子の日、和菓子をたべよう!』
6/25(土)14:30〜16:00
『枝のさきっぽ(初級)、和菓子づくり』
6/30(木)14:30〜16:00
『枝から幹へ(中級)、和菓子づくり
【ういろう生地でオリジナルの“水無月”をつくる】』
お申し込みは、「京のおけいこスタジオ」webサイト
http://ok.nzm.jp/
にて受付ております。
お電話でのご予約やお問い合わせ等は、
075-254-0789
参加費は、税/教材費/材料費/お茶代込みで、
全てのレッスン1回で、3500円になります。
レッスン内容等の詳細は こちら
2011年05月10日
京都アートフリーマーケット 2011秋 出展者募集
Kyoto ART Flea Market 2011 Autumn
京都アートフリーマーケット 2011秋
《出展者募集要項》
1 趣旨
京都で活躍する若手作家・職人の作品が安価に展示でき、
自由に販売することのできる場を設けることにより、
多くの人がアートに親しく出会い、若手作家・職人が
大きく育っていく機会とします。
また、京都文化博物館を中心とした地域の賑わいの創出
に役立てます。
2 出展の内容
若手作家・職人本人が制作したアート作品(美術、工芸等)
の展示・販売
3 出展資格
京都に活動の本拠を置く18歳以上40歳未満の若手作家・
職人の方で、自らが創作したアート作品を開催期間中の3日間、
自ら展示・販売できる方(同条件を満たす3人までのグループも可)。
※ 出展内容によっては出展いただけない場合があります
(模倣品、盗作品、類似品、仕入れ品、代理販売等
「京都アートフリーマーケット」の趣旨にそぐわないものは不可)。
4 募集部門
以下の部門の中から1 つを選択して応募してください。
①【美術工芸部門】
日本画 洋画 版画 彫刻 写真 書 染織 陶芸 漆芸諸工芸
(木竹工 金工 革工芸 ガラス工芸 人形) 部門
②【その他部門】 上記以外(アクセサリー 手芸 雑貨 等)
5 応募方法
原則として、京都アートフリーマーケットのホームページから申し込んでください。
ホームページアドレス http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/
※ホームページからの申込ができない方は、
郵送も可(事務局まで連絡をください)。
※【①美術工芸部門】に応募される方で、展覧会等への出展・
発表歴のある方は必ず記入してください。
6 申込受付期間
平成23年5月9日(月)から5月22日(日)まで <必着>
7 出展者及び出展ブースの決定
【①美術工芸部門】、【②その他部門】の順番で、募集部門ごと
に抽選(公開抽選会を行います。)し、出展者及び出展ブース
(位置も含む)を決定します。
くじで選ばれた応募者について、順次、第1希望から第8希望までの
ブースで決定します。
第8希望までのブースが既に全て決定されている場合は落選となります。
抽選結果は平成23年6月下旬(予定)までに応募者全員に郵送で通知します。
※【①美術工芸部門】に割り当てたブース数よりも応募者数が
少ない場合は、空きブース分を【② その他部門】に割り当てて抽選を行います。
※応募内容について個別確認を行うことがあります。
※実行委員会において、応募された部門を変更・調整させて
いただくことがあります。
8 公開抽選会
公開抽選会を開催します。
※ 御覧になりたい方はお気軽にお越しください。
日時 : 平成23年6月予定(日時が決定次第、HP でお知らせします。)
会場 : 京都文化博物館
9 出展者説明会
出展決定者を対象に出展者説明会を開催します。
出展される方は必ず出席してください。出席できない場合は代理の方が
出席してください。
日時 : 平成23年7月予定(日時が決定次第、HP 等で別途お知らせします。)
会場 : 京都文化博物館
その他詳細は こちら
【問い合わせ先】
京都アートフリーマーケット実行委員会事務局
〒604-8183京都市中京区高倉通三条上ル京都文化博物館
TEL:075-222-0888
FAX:075-222-0889
URL
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/
office@bunpaku.or.jp
2011年05月10日
国立ボリショイサーカス 2011年京都公演
世界のトップサーカス「ボリショイサーカス」京都公演を開催
おなじみとなった熊のサーカスをはじめ、
迫力満点のライオンのサーカス
スリルに満ちた空中ブランコなど盛りだくさんの
内容のステージをお楽しみください。
日時
7月21日(木)~25日(月)午前10時30分、午後2時の1日2回公演
会場
京都府立体育館(北区大将軍)
入場料
前売り券=S席4000円、A席3000円(全席指定、3歳以上同一料金)
▽前売り券は7月15日まで販売
▽当日券は各500円増
電話申し込み
月~金曜の午前10時~午後5時
電話:075(256)3135(京都新聞企画事業)
チケット
京都新聞文化センター、電子チケットぴあ(Pコード619-083)、
ローソンチケット(Lコード53365)、セブンイレブン、
ファミリーマート、高島屋7階チケットショップ、イープラス、
CNプレイガイドほか主要プレイガイドで発売中
主催
京都新聞社
後援
ロシア連邦外務省、ロシア連邦文化省、駐日ロシア連邦大使館、
京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、KBS京都