2012年06月16日
めっちゃいいフェス!!! BORO FESTA 2012
毎年恒例、京都の秋フェスボロフェスタの第一弾発表が行われました
日時:
ボロフェスタ2012
2012年10月19日(金)~21日(日)
@ 京都KBSホール & METRO
nano BOROFESTA
2012年9月1日(土)、2日(日)
@livehouse nano
BOROFESTA vol.うるさい友達
2012年9月23日(日)
@METRO
出演:
モーモールルギャバン
BiS
SuiseiNoboAz
FLUID
tricot
ときめき☆ジャンボジャンボ
YeYe
Turntable Films
シゼンカイノオキテ
ピアノガール
Limited Express(has gone?)
and more!!!!
第2弾出演アーティスト発表です。
新たにTHA BLUE HERB、クリープハイプ、younGSoundsの出演が決定しました!
日時:
ボロフェスタ2012
2012年10月19日(金)~21日(日)
@ 京都KBSホール & METRO
nano BOROFESTA
2012年9月1日(土)、2日(日)
@livehouse nano
BOROFESTA vol.うるさい友達
2012年9月23日(日)
@METRO
出演:
モーモールルギャバン
BiS
SuiseiNoboAz
FLUID
tricot
ときめき☆ジャンボジャンボ
YeYe
Turntable Films
シゼンカイノオキテ
ピアノガール
Limited Express(has gone?)
and more!!!!
第2弾出演アーティスト発表です。
新たにTHA BLUE HERB、クリープハイプ、younGSoundsの出演が決定しました!
2012年06月16日
劇場版ポケットモンスター試写会
7/14 劇場版ポケットモンスター
ベストウイッシュ「キュレムVSたい聖剣士 ケルディオ」
「メロエッタのキラキラリサイタル」試写会のご案内
毎年恒例!KBS京都ポケモン試写会。今年は7月8日(日)の開催が決定しました。2012年7月14日(土)より全国ロードショーとなる劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「キュレムVSたい聖剣士 ケルディオ」「メロエッタのキラキラリサイタル」を一足お先に見ることができるこの試写会に、3名1組450名様をご招待します。
日 時:2012年7月8日(日) 開場10:30 上映11:00
会 場:KBSホール
料 金:無料
応募方法はがき 記入事項
▼お名前
▼ご住所
▼電話番号
あて先
〒602-8588 KBS京都「ポケモン試写会」係まで
招待人数3名1組 450名様
締 切:2012年6月25日(月)必着
当選連絡当選者のみ、試写状の発送をもってかえさせていただきます
ベストウイッシュ「キュレムVSたい聖剣士 ケルディオ」
「メロエッタのキラキラリサイタル」試写会のご案内
毎年恒例!KBS京都ポケモン試写会。今年は7月8日(日)の開催が決定しました。2012年7月14日(土)より全国ロードショーとなる劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「キュレムVSたい聖剣士 ケルディオ」「メロエッタのキラキラリサイタル」を一足お先に見ることができるこの試写会に、3名1組450名様をご招待します。
日 時:2012年7月8日(日) 開場10:30 上映11:00
会 場:KBSホール
料 金:無料
応募方法はがき 記入事項
▼お名前
▼ご住所
▼電話番号
あて先
〒602-8588 KBS京都「ポケモン試写会」係まで
招待人数3名1組 450名様
締 切:2012年6月25日(月)必着
当選連絡当選者のみ、試写状の発送をもってかえさせていただきます
2012年06月16日
安室奈美恵が5年ぶりに京都駅ビル
α-STATION Anniversary Special Event
【NAMIE AMURO 20th Anniversary-BEST-】 in 京都駅ビル
国境や世代・性別を超えて圧倒的な支持を得ているアーティスト、「安室奈美恵」が京都駅ビルに5年ぶりに登場!!デビュー20周年に当たる今年は福岡・大阪・札幌・名古屋・東京と「NamieAmuro5大ドームTOUR2012-20th Annniversary BEST~」を敢行!7公演で計30万人を動員予定し、6月27日には2年半ぶりとなるオリジナルニューアルバムのリリースも控え、話題沸騰中の彼女が開業15周年の京都駅ビルに登場します!なお、このスペシャルイベントの模様をα-STATION開局21周年特番として7月1日の19:00-20:00にお届けします。
【日時】6月26日(火) 16:00~
【会場】京都駅ビル駅前広場
【TALK-GUEST】安室奈美恵
【MC】珠久美穂子
安室奈美恵Official facebook
このスペシャルイベントのプラチナエリアにα-STATIONリスナー300名様をご招待!
応募は6月18日まで!→ http://fm-kyoto.jp/event_program/#a026772
【NAMIE AMURO 20th Anniversary-BEST-】 in 京都駅ビル
国境や世代・性別を超えて圧倒的な支持を得ているアーティスト、「安室奈美恵」が京都駅ビルに5年ぶりに登場!!デビュー20周年に当たる今年は福岡・大阪・札幌・名古屋・東京と「NamieAmuro5大ドームTOUR2012-20th Annniversary BEST~」を敢行!7公演で計30万人を動員予定し、6月27日には2年半ぶりとなるオリジナルニューアルバムのリリースも控え、話題沸騰中の彼女が開業15周年の京都駅ビルに登場します!なお、このスペシャルイベントの模様をα-STATION開局21周年特番として7月1日の19:00-20:00にお届けします。
【日時】6月26日(火) 16:00~
【会場】京都駅ビル駅前広場
【TALK-GUEST】安室奈美恵
【MC】珠久美穂子
安室奈美恵Official facebook
このスペシャルイベントのプラチナエリアにα-STATIONリスナー300名様をご招待!
応募は6月18日まで!→ http://fm-kyoto.jp/event_program/#a026772
2012年06月16日
第18回京都国際子ども映画祭 子ども審査員募集中
NPOキンダーフィルムフェスト・きょうとでは、第18回京都国際子ども映画祭『子ども審査員』の参加者を募集しております。
子ども審査員は、6月30日までに応募された小学4年生から中学3年生の中から選考し、
映画祭でノミネートされた全作品の審査を行ないます。
そして、「子ども審査員会議」にて上映作品すべての中からグランプリを選定します。
※映画祭期間中の8月3日~8月5日までの全日参加を義務とします。
詳細につきましては、応募要項をご覧下さい。 こちら
2012年06月16日
メトロ大學:音楽ライター講座in京都 番外編
〜フェスティバルと音楽〜
メトロ大學
講師:岡村詩野(音楽評論家)
トークゲスト:五味岳久(LOSTAGE / THROAT RECORDS)
2012年4月に100000tで行われた「音楽ライター講座in京都」、メトロ大學として開催が決定!講師は前回と同じく、音楽評論家の岡村詩野さんが担当します。今回はテーマを「フェスティバルと音楽」とし、夏から秋にかけて行われるミュージックフェスティバルを中心に講義を進めます。トークゲストには、7月11日にアルバム『ECHOES』をリリースし、FUJI
ROCK FESTIVALに初出場する、LOSTAGEの五味岳久さんを迎えます。祇園祭も真っ只中の京都、まさにフェスティバルシーズンということで、情熱にあふれた講義とトークを楽しめるはず。みなさまの参加をお待ちしています。
日時:7月15日(日)開場14:00pm 開演14:30~17:30
会場:クラブメトロ
京都市左京区川端丸太町下ル
京阪電車 神宮丸太町駅2番出口 恵比須ビルBF
Tel:075-752-4765
費用:1,500円 with 1ドリンク
岡村詩野(音楽評論家)
<http://nishireco.jugem.jp/>
東京生まれ京都育ちの音楽評論家。『ミュージック・マガジン』『朝日新聞』『CDジャーナル』『VOGUE NIPPON』『FUDGE』などでの執筆、また、自主制作の音楽雑誌『kitten』をまもなく電子版で復刊予定。
『nishiazabu record store』(FM NORTH WAVE)、『radio kitten』(レインボータウンFM)でラジオ・パーソナリティを務めているほか、2012年4月より毎週土曜日16:30より、KBS京都でナビゲート番組『Kyoto Jamble Street』がスタート。
五味岳久(LOSTAGE / THROAT RECORDS)
<http://www.lostage.co/>
<http://takahisagomi.com/>
LOSTAGEは2001年に地元奈良にて結成。何度かのメンバーチェンジを経て、現在は五味岳久(B,Vo)、五味拓人(G)、岩城智和(Dr)の3人編成となっています。UKプロジェクト、トイズファクトリー、アボカドレコーズから作品をリリース後、2011年に自主レーベル「THROAT RECORDS」を立ち上げ、ミニアルバム『CONTEXT』を発表。2012年7月11日に自主レーベル初となるフルアルバム『ECHOES』がリリースされます。
インディー、オルタナティブロック、パンクからの影響を反映させつつも、強度を持った音の数々はLOSTAGEが築きあげてきた証。ダーティなイメージから一転して見せる、ポップソングも魅力の一つとなっています。また、心の奥に鋭く突き刺さるような歌詞も印象的で、それらは五味岳久さんの弾き語り時に、よりはっきりと伝わってきます。
今回、トークゲストとして登場する五味岳久さんは、バンドメンバーである五味拓人さんのお兄さんにあたります。自主レーベル「THROAT RECORDS」は五味岳久さんが代表を務め、LOSTAGEのリリースはもちろん、グッズ販売も手がけています。また、Twitterアイコンの描き手、そして様々なバンドのアルバムジャケットやグッズのイラストを担当。著書『五味アイコンブック #oshare in DICTIONARY (P-Vine Books)』、iPhone/iPodアプリ『GOMICON MAKER』もリリースし、イラストレーターとしても活躍しています。
メトロ大學
講師:岡村詩野(音楽評論家)
トークゲスト:五味岳久(LOSTAGE / THROAT RECORDS)
2012年4月に100000tで行われた「音楽ライター講座in京都」、メトロ大學として開催が決定!講師は前回と同じく、音楽評論家の岡村詩野さんが担当します。今回はテーマを「フェスティバルと音楽」とし、夏から秋にかけて行われるミュージックフェスティバルを中心に講義を進めます。トークゲストには、7月11日にアルバム『ECHOES』をリリースし、FUJI
ROCK FESTIVALに初出場する、LOSTAGEの五味岳久さんを迎えます。祇園祭も真っ只中の京都、まさにフェスティバルシーズンということで、情熱にあふれた講義とトークを楽しめるはず。みなさまの参加をお待ちしています。
日時:7月15日(日)開場14:00pm 開演14:30~17:30
会場:クラブメトロ
京都市左京区川端丸太町下ル
京阪電車 神宮丸太町駅2番出口 恵比須ビルBF
Tel:075-752-4765
費用:1,500円 with 1ドリンク
岡村詩野(音楽評論家)
<http://nishireco.jugem.jp/>
東京生まれ京都育ちの音楽評論家。『ミュージック・マガジン』『朝日新聞』『CDジャーナル』『VOGUE NIPPON』『FUDGE』などでの執筆、また、自主制作の音楽雑誌『kitten』をまもなく電子版で復刊予定。
『nishiazabu record store』(FM NORTH WAVE)、『radio kitten』(レインボータウンFM)でラジオ・パーソナリティを務めているほか、2012年4月より毎週土曜日16:30より、KBS京都でナビゲート番組『Kyoto Jamble Street』がスタート。
五味岳久(LOSTAGE / THROAT RECORDS)
<http://www.lostage.co/>
<http://takahisagomi.com/>
LOSTAGEは2001年に地元奈良にて結成。何度かのメンバーチェンジを経て、現在は五味岳久(B,Vo)、五味拓人(G)、岩城智和(Dr)の3人編成となっています。UKプロジェクト、トイズファクトリー、アボカドレコーズから作品をリリース後、2011年に自主レーベル「THROAT RECORDS」を立ち上げ、ミニアルバム『CONTEXT』を発表。2012年7月11日に自主レーベル初となるフルアルバム『ECHOES』がリリースされます。
インディー、オルタナティブロック、パンクからの影響を反映させつつも、強度を持った音の数々はLOSTAGEが築きあげてきた証。ダーティなイメージから一転して見せる、ポップソングも魅力の一つとなっています。また、心の奥に鋭く突き刺さるような歌詞も印象的で、それらは五味岳久さんの弾き語り時に、よりはっきりと伝わってきます。
今回、トークゲストとして登場する五味岳久さんは、バンドメンバーである五味拓人さんのお兄さんにあたります。自主レーベル「THROAT RECORDS」は五味岳久さんが代表を務め、LOSTAGEのリリースはもちろん、グッズ販売も手がけています。また、Twitterアイコンの描き手、そして様々なバンドのアルバムジャケットやグッズのイラストを担当。著書『五味アイコンブック #oshare in DICTIONARY (P-Vine Books)』、iPhone/iPodアプリ『GOMICON MAKER』もリリースし、イラストレーターとしても活躍しています。
2012年06月16日
第2回京都骨董祭
日本は言うに及ばず世界各地より骨董屋さんが京都に勢ぞろい
インポート物やブランド物も多くなりました。
また会場内にて食品の販売もいたします
お昼を食べてごゆっくりお買い物をお楽しみいただけます。
今回より手作り品コーナーを増設の予定
日時:平成24年8月31日(金)~9月2日(日)
午前10時より午後5時
日は午前10時より午後4時まで
場所:京都府総合見本市会館(パルスプラザ)
京都市伏見区竹田鳥羽殿町5番地
お問い合わせ先
Voice:0771-26-3603 Fax:0771-26-5803 Cell:090-335-09331
2012年06月15日
京都まちとみどり写真コンクールの開催及び出展写真の募集
第28回京都まちとみどり写真コンクールの開催及び出展写真の募集
京都市では,10月の都市緑化月間における都市緑化啓発活動
の一環として,緑豊かなまちづくりを進めるため
「第28回京都まちとみどり写真コンクール」を開催します。
同コンクールに出展する写真を下記のとおり募集しますので,併せてお知らせします。
応募期間:平成24年6月18日月曜日~9月3日月曜日(必着)
募集作品:都市緑化をテーマとした京都府内の写真
応募資格:応募者の制限は特にありません(京都府外の方も応募できます)。
※過去に当写真コンクール及び類似のコンクールに応募した作品は応募できません。
応募規格:カラープリント…四つ切(ワイド含む)又はA4サイズ,
組写真の場合は六つ切以下で組枚数3枚まで。デジタルカメラも可。
応募作品数は1人5点以内とします。
応募方法:市役所,区役所,府庁等の窓口などで配布するチラシに
添付の応募票に,所定事項を記入のうえ,応募作品の
裏面に添付し,次のいずれかまで,送付又は持参してください。
〒604-8571 京都市建設局水と緑環境部緑政課(TEL222-3589)
〒602-8570 京都府建設交通部都市計画課(TEL414-5326) (どちらも住所不要)
審 査 員:京都写真家協会会員 小幡 豊(おばた ゆたか)氏他
表 彰:
・京都市長賞,京都府知事賞,
特別賞(木津川市長賞),公益財団法人京都府公園公社理事長賞,
公益財団法人京都市都市緑化協会理事長賞,
社団法人京都府造園建設業協会長賞 <各1点:賞状,賞品>
京都府市長会会長賞,京都府町村会長賞,
京都新聞社賞,KBS京都賞,エフエム京都賞,
NHK京都放送局賞, 奨励賞 <各1点:賞状,賞品>
優秀賞 <数点:賞状,賞品>
佳作<若干数>
※特別賞(木津川市長賞)…木津川市内を撮影した作品を対象とした賞
※奨励賞…若年層からより多く応募していただくために,
今回から創設した20歳未満の方の作品を対象とした賞
入選発表:平成24年10月上旬予定
※事前に広報発表します。また,入選者には別途通知します。
作品展示:入選作品は平成24年10月から11月にかけて府内各所で展示します。
主 催 京都府都市計画協会
共 催 京都市,京都府,公益財団法人京都市都市緑化協会,
公益財団法人京都府公園公社,社団法人京都府造園建設業協会
<参考>
昨年度実績
応募者190人,応募作品数535点,入賞・入選作品数41点
京都市では,10月の都市緑化月間における都市緑化啓発活動
の一環として,緑豊かなまちづくりを進めるため
「第28回京都まちとみどり写真コンクール」を開催します。
同コンクールに出展する写真を下記のとおり募集しますので,併せてお知らせします。
応募期間:平成24年6月18日月曜日~9月3日月曜日(必着)
募集作品:都市緑化をテーマとした京都府内の写真
応募資格:応募者の制限は特にありません(京都府外の方も応募できます)。
※過去に当写真コンクール及び類似のコンクールに応募した作品は応募できません。
応募規格:カラープリント…四つ切(ワイド含む)又はA4サイズ,
組写真の場合は六つ切以下で組枚数3枚まで。デジタルカメラも可。
応募作品数は1人5点以内とします。
応募方法:市役所,区役所,府庁等の窓口などで配布するチラシに
添付の応募票に,所定事項を記入のうえ,応募作品の
裏面に添付し,次のいずれかまで,送付又は持参してください。
〒604-8571 京都市建設局水と緑環境部緑政課(TEL222-3589)
〒602-8570 京都府建設交通部都市計画課(TEL414-5326) (どちらも住所不要)
審 査 員:京都写真家協会会員 小幡 豊(おばた ゆたか)氏他
表 彰:
・京都市長賞,京都府知事賞,
特別賞(木津川市長賞),公益財団法人京都府公園公社理事長賞,
公益財団法人京都市都市緑化協会理事長賞,
社団法人京都府造園建設業協会長賞 <各1点:賞状,賞品>
京都府市長会会長賞,京都府町村会長賞,
京都新聞社賞,KBS京都賞,エフエム京都賞,
NHK京都放送局賞, 奨励賞 <各1点:賞状,賞品>
優秀賞 <数点:賞状,賞品>
佳作<若干数>
※特別賞(木津川市長賞)…木津川市内を撮影した作品を対象とした賞
※奨励賞…若年層からより多く応募していただくために,
今回から創設した20歳未満の方の作品を対象とした賞
入選発表:平成24年10月上旬予定
※事前に広報発表します。また,入選者には別途通知します。
作品展示:入選作品は平成24年10月から11月にかけて府内各所で展示します。
主 催 京都府都市計画協会
共 催 京都市,京都府,公益財団法人京都市都市緑化協会,
公益財団法人京都府公園公社,社団法人京都府造園建設業協会
<参考>
昨年度実績
応募者190人,応募作品数535点,入賞・入選作品数41点
2012年06月15日
マンガが描きたい!~この夏,思いっきりマンガを描こう!
夏休み特別えむえむワークショップ2012
『マンガが描きたい!~この夏,思いっきりマンガを描こう!』
この度,京都国際マンガミュージアムでは,
夏休みの期間を活用し,マンガに興味を持つ子どもや,
将来マンガ家志望の方を対象に,プロのマンガ家を講師に招き,
マンガの描き方の集中指導を行うワークショップを
下記のとおり開催します。
本ワークショップは,平成19年より毎年開催し,
今年で6回目を迎えます。今回は,昨年好評だった
デジタルツール「COMIC STUDIO(コミックスタジオ)」
「ILLUST STUDIO(イラストスタジオ)」を使用したコースに加え,
2等身のキャラクター制作を習得できるコースやストーリーの
作り方を習得できるコースを新しくご用意しました。
是非,ご参加ください。
日時:平成24年7月28日(土曜日)~31日(火曜日),
8月4日(土曜日)~7日(火曜日)
11日(土曜日)~14日(火曜日)
各日とも午前12時30分~午後5時(※ 休憩30分あり)
会場:京都国際マンガミュージアム3階 研究室1
(京都市中京区烏丸通御池上る)
定員:各日20名(申込・先着順)
対象:小学4年生以上のマンガに興味を持つ子どもや,マンガ家志望の方
料金:1コース2,000円
(材料費込み。
ただし,ミュージアム入場料〔大人800円,中高生300円,小学生100円〕が別途必要)
申込方法:
公式ホームページ(http://kyotomm.jp)内,
当ワークショップご案内ページの申込フォーム,もしくは
直接来館・受付にて,下記の必要事項をお知らせの上,お申込みください。
※ 先着順(定員になり次第締切り)
※ 小学生の方については,保護者同伴にてご参加ください。
<必要事項>
・参加者氏名 ・年齢 ・電話番号 ・参加希望日,コース
・メールアドレス(任意)
日程とコース内容 ※ 各コース,2日とも同じ内容です。
◆Aコース:プチキャラを描こう (7月28・29日)
かわいい顔の描き方や特徴の捉え方など似顔絵の要素も
交えながら2等身キャラクター(=プチキャラ)制作を習得するコースです。
* 事前に,描きたいプチキャラを鉛筆で紙(A4サイズ)に描いて持参
◆Bコース:ストーリーを作ろう (7月30・31日)
ストーリーマンガのお話の作り方を基礎から丁寧に指導します。
起承転結からアイデアのまとめ方など,脚本の基礎を習得するコースです。
◆Cコース:カラーイラストを描こう (8月4・5日)
マンガの顔ともいえる表紙イラストをカラーで描き,
カラーペンの効果的な使い方を習得するコースです。
* 事前に,描きたいカラーイラストを鉛筆で紙(A4サイズ)に描いて持参
◆Dコース:マンガを描こう (8月6・7日)
マンガの本格的創作過程である,ネーム,下描き,
ペン入れ,トーン貼りを習得するコースです。
* 事前に,描きたいマンガの「ネーム(コマ割り下描き)」を1ページ描いて持参
◆Eコース:パソコンでマンガを描こう (8月11・12日)
ペンタブレット(※)と作画ソフト「COMIC STUDIO(コミックスタジオ)」
の使い方を習得し,マンガを創作するコースです。
特に,ペン入れ,トーン貼りを習得していただきます。
* 事前に,描きたいマンガの主人公を紙(A4サイズ)にデザインして持参
◆Fコース:パソコンでイラストを描こう (8月13・14日)
ペンタブレットと作画ソフト「ILLUST STUDIO(イラストスタジオ)」の
使い方を習得し,自身が制作したマンガイラストに着彩するコースです。
* 事前に,描いてみたい絵など参考になるイラストを持参
※ ペンタブレットについて
専用の電子ペンを用いて入力を行い,製図やイラストを
描く感覚で入力を行うことができるもの
主 催 京都国際マンガミュージアム
協 力 株式会社セルシス,株式会社Too,株式会社ワコム(五十音順)
『マンガが描きたい!~この夏,思いっきりマンガを描こう!』
この度,京都国際マンガミュージアムでは,
夏休みの期間を活用し,マンガに興味を持つ子どもや,
将来マンガ家志望の方を対象に,プロのマンガ家を講師に招き,
マンガの描き方の集中指導を行うワークショップを
下記のとおり開催します。
本ワークショップは,平成19年より毎年開催し,
今年で6回目を迎えます。今回は,昨年好評だった
デジタルツール「COMIC STUDIO(コミックスタジオ)」
「ILLUST STUDIO(イラストスタジオ)」を使用したコースに加え,
2等身のキャラクター制作を習得できるコースやストーリーの
作り方を習得できるコースを新しくご用意しました。
是非,ご参加ください。
日時:平成24年7月28日(土曜日)~31日(火曜日),
8月4日(土曜日)~7日(火曜日)
11日(土曜日)~14日(火曜日)
各日とも午前12時30分~午後5時(※ 休憩30分あり)
会場:京都国際マンガミュージアム3階 研究室1
(京都市中京区烏丸通御池上る)
定員:各日20名(申込・先着順)
対象:小学4年生以上のマンガに興味を持つ子どもや,マンガ家志望の方
料金:1コース2,000円
(材料費込み。
ただし,ミュージアム入場料〔大人800円,中高生300円,小学生100円〕が別途必要)
申込方法:
公式ホームページ(http://kyotomm.jp)内,
当ワークショップご案内ページの申込フォーム,もしくは
直接来館・受付にて,下記の必要事項をお知らせの上,お申込みください。
※ 先着順(定員になり次第締切り)
※ 小学生の方については,保護者同伴にてご参加ください。
<必要事項>
・参加者氏名 ・年齢 ・電話番号 ・参加希望日,コース
・メールアドレス(任意)
日程とコース内容 ※ 各コース,2日とも同じ内容です。
◆Aコース:プチキャラを描こう (7月28・29日)
かわいい顔の描き方や特徴の捉え方など似顔絵の要素も
交えながら2等身キャラクター(=プチキャラ)制作を習得するコースです。
* 事前に,描きたいプチキャラを鉛筆で紙(A4サイズ)に描いて持参
◆Bコース:ストーリーを作ろう (7月30・31日)
ストーリーマンガのお話の作り方を基礎から丁寧に指導します。
起承転結からアイデアのまとめ方など,脚本の基礎を習得するコースです。
◆Cコース:カラーイラストを描こう (8月4・5日)
マンガの顔ともいえる表紙イラストをカラーで描き,
カラーペンの効果的な使い方を習得するコースです。
* 事前に,描きたいカラーイラストを鉛筆で紙(A4サイズ)に描いて持参
◆Dコース:マンガを描こう (8月6・7日)
マンガの本格的創作過程である,ネーム,下描き,
ペン入れ,トーン貼りを習得するコースです。
* 事前に,描きたいマンガの「ネーム(コマ割り下描き)」を1ページ描いて持参
◆Eコース:パソコンでマンガを描こう (8月11・12日)
ペンタブレット(※)と作画ソフト「COMIC STUDIO(コミックスタジオ)」
の使い方を習得し,マンガを創作するコースです。
特に,ペン入れ,トーン貼りを習得していただきます。
* 事前に,描きたいマンガの主人公を紙(A4サイズ)にデザインして持参
◆Fコース:パソコンでイラストを描こう (8月13・14日)
ペンタブレットと作画ソフト「ILLUST STUDIO(イラストスタジオ)」の
使い方を習得し,自身が制作したマンガイラストに着彩するコースです。
* 事前に,描いてみたい絵など参考になるイラストを持参
※ ペンタブレットについて
専用の電子ペンを用いて入力を行い,製図やイラストを
描く感覚で入力を行うことができるもの
主 催 京都国際マンガミュージアム
協 力 株式会社セルシス,株式会社Too,株式会社ワコム(五十音順)
2012年06月15日
万華鏡を作って東日本の再生を応援しよう
被災地への応援メッセージを万華鏡のキットとともに届ける
日時:6月17日後1~3時
場所:下京いきいき市民活動センター2階
下京区塩小路通河原町東入ル
費用:500円
藤尾さん携帯電話 090(8233)0055。
2012年06月12日
京都で宿泊はゲストハウスが格安!
近年、京都ではゲストハウスでの宿泊がブームに
なってます。
そんなゲストハウスで人気のあるのが
ゲストハウス イン 京都が提供する
マンション型宿泊施設です。
ホテルや旅館と異なり、料金体系が1室1日である
ので人数が多ければ多いほど1名あたりの宿泊料が
低減するのです。
また、1室あたりの宿泊料もビジネスホテル並みである
にもかかわらず、宿泊施設は充実しています。
京都駅周辺で提供するゲストハウスは
ハイランド島原
サンリッチ京都駅
アークリード五条堀川
いずれも交通の便もよく、京都観光に最適な場所に
あります。
料金は1室5700円~
ゲストハウス イン 京都は こちら
2012年06月12日
2012年06月12日
2012年06月12日
夏の夕涼み園内ツアー
京都市動物園では,閉園後の動物園を巡る園内ツアーを実施します。
涼風の欲しい季節,閉園後の動物園で夕涼みをしませんか?
職員が動物のお話をしながら,皆さんをご案内します。
1 内容
閉園後の動物園を,職員が動物たちのお話をしながら,皆さんと一緒に巡るツアーです。コースは,当日のお楽しみです。
2 開催日時
平成24年7月29日(日曜日)午後5時から午後7時まで(ただし,午後4時30分までに入園してください。)
※ 少雨決行。荒天の場合は中止します。
3 場所
京都市動物園内
4 募集について
(1)募 集
当日,来園されている方を対象に申込みを受付けます。
その後,申込者多数の場合は,抽選を行ない,参加者を決定します。
(2)募集人員
40名 (連名での申込みの上限は5名までとします。)
(3)受付場所
京都市動物園内 動物図書館視聴室
(4)受付時間
午後4時から午後4時30分まで
(5)参加費
無料(ただし,入園料は必要です。)
(6)その他
申込みを希望される方は,午後4時30分までに入園のうえ,受付場所までお越しください。入園されていない方及び受付場所におられない方は,御参加いただけません。
2012年06月11日
コフレdeパーティー
6月16日。土曜日
*コフレdeパーティー*
18:30~。
3ドリンク& お食事付き。
お一人様\3000。
場所:コフレ・ダミティエ
京都市中京区東洞院通三条下ル三文字町200-1F
ご参加希望の方は
*お名前
*お電話番号
*年齢
をご記入のうえ
coffretdamitie@yahoo.co.jp
までお申し込み下さい。
皆様で楽しく過ごしていただく為にも宗教勧誘、強引な物販販売等、
全てお断りさせていただきます。
当日キャンセルの場合、
100%のキャンセル料をいただきますので、ご了承下さいませ
2012年06月11日
鉾見たあとに浴衣でおいで
国産ロック Live House Edition vol.1
「鉾見たあとに浴衣でおいで」
新作DVD発売記念を祝して真夏の京都でライブが決定しました!
街が祇園祭で賑わう頃に、お客さんもみんな和服で
和太鼓のライブ楽しもーって企画です。
バチ・ホリックがやるからにはそりゃもう、熱く!激しく!
カッコ良く!そして楽しく!!
みんなでワイワイ素敵な夜にしましょう~。
和服の人みんな1,000円引き!!
浴衣、着物、法被、作務衣、甚平・・・祇園囃子鳴る中を
みんな色とりどりのお気に入りの一張羅着て「鉾みた後に浴衣でおいで」!!
■日時:2012年7月14日(土曜日/祇園祭宵々々山)
■開場:19:00開場 20:00 開演
■会場名:Live House UrBANGUILD(アバンギルド)
京都市中京区木屋町三条下る西側ニュー京都ビル3F
(1F=居酒屋「酒仙」)
■出演:BATI-HOLIC(バチ・ホリック)
■入場料金:前売:和服の方=2,000円/洋服の方3,000円
(1ドリンク込) ※当日券は各500円増し
■問合せ先:バチ・ホリック運営事務局/担当:有松
TEL:075-432-7590 Mail:key@bati-holic.jp
■その他:当日会場では、新作DVDを3500円(税込)
→3,000円(税込)で販売致します!
情報元 こちら
「鉾見たあとに浴衣でおいで」
新作DVD発売記念を祝して真夏の京都でライブが決定しました!
街が祇園祭で賑わう頃に、お客さんもみんな和服で
和太鼓のライブ楽しもーって企画です。
バチ・ホリックがやるからにはそりゃもう、熱く!激しく!
カッコ良く!そして楽しく!!
みんなでワイワイ素敵な夜にしましょう~。
和服の人みんな1,000円引き!!
浴衣、着物、法被、作務衣、甚平・・・祇園囃子鳴る中を
みんな色とりどりのお気に入りの一張羅着て「鉾みた後に浴衣でおいで」!!
■日時:2012年7月14日(土曜日/祇園祭宵々々山)
■開場:19:00開場 20:00 開演
■会場名:Live House UrBANGUILD(アバンギルド)
京都市中京区木屋町三条下る西側ニュー京都ビル3F
(1F=居酒屋「酒仙」)
■出演:BATI-HOLIC(バチ・ホリック)
■入場料金:前売:和服の方=2,000円/洋服の方3,000円
(1ドリンク込) ※当日券は各500円増し
■問合せ先:バチ・ホリック運営事務局/担当:有松
TEL:075-432-7590 Mail:key@bati-holic.jp
■その他:当日会場では、新作DVDを3500円(税込)
→3,000円(税込)で販売致します!
情報元 こちら
2012年06月11日
チャリティー・イベント カンサイタリー2012
イタリアワインで
東日本大震災チャリティー・イベントカンサイタリー2012を行います。
・イタリア20州を各州ごとに分けたブースに約200本のイタリアワイン
・会場では販売店の方々のご協力のもと、ワインを販売いたします
・義援金は今回 福島に届ける予定です!!
日時:2012年 7月8日(日) 13:00 ~ 17:00
場所:京セラドーム大阪9F スカイホール
入場券
4,000円(当日4,500円)
パン・チーズ・ハムのワンプレート、ワインホルダー、グラス付
> チケット購入できるお店はコチラ (6/6現在)
2012年06月11日
6月11日~17日のフリマ情報
ほんびょうさんの朝市
日時:6月17日前9時~後2時
場所:大谷本廟総門下
東山区五条橋東6丁目
京都円山お宿吉水・朝市事務局
TEL(551)3995
雨天決行
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:6月17日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
京野菜市+フリーマーケット
包丁研ぎ1家族1本無料
日時:6月17日前9時~後3時
場所:花園青果地方卸売市場
北区大将軍西鷹司町
TEL(463)7428
雨天決行
***********************************
竜馬通り商店街おとせの会「手作り市」
日時:6月17日前10時~後4時
場所:竜馬通り商店街内
伏見区塩屋町
雨天の場合は27日に延期
安本茶舗 TEL(611)0087
***********************************
百万遍さんの手づくり市
毎月400店以上が軒を連ねる大好評の市で、
人気商品は早朝に売り切れることも…。
日時:2012年6月15日(金)AM8:00~夕暮れ
会場:百萬遍 知恩寺
京都市左京区田中門前町103-27
中雨決行
主催者
手づくり市事務局(TEL: 075-771-1631 )
当日問い合わせ 090-3277-9817
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:6月15日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290
***********************************
藤森神社手づくり市
アクセサリーや木工製品・衣料品・マグカップなどの
手づくり品のほか、スイーツやメキシコ料理・
とれたて野菜など飲食ブースも出店。無料ライブや
大道芸なども
フリーライブは ワライナキ です
噂のびわこラーメン「ラーメン北斗」も出店
開催日:2012年6月16日(土)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
***********************************
らら京都手づくり市
野菜や加工品、小物などの手作り品
日時:6月16日前10時~後2時
場所:南区の京都テルサ玄関前
らら京都TEL(692)3433
荒天中止
***********************************
2012年06月10日
ちょっと素敵な朝からクラシック
京都市交響楽団楽団員9名による
アンサンブル《京都しんふぉにえった》による演奏会。
【日時】
6月27日
開場午前10時 開演10時30分
【場所】
京都市呉竹文化センター ホール
【料金】
前売り500円 当日800円
※全席自由、未就学児不可
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/topics.php?page=1#key820
【問い合わせ】
京都市呉竹文化センター(担当:三浦)
TEL:075-603-2463
2012年06月09日
初夏の白ワイン テイスティング会
雨をふっ飛ばす!怒涛の15日間!!
<初夏の白ワイン テイスティング会> 開催☆
6銘柄の白ワインをお好きなだけお楽しみ頂けます。
2時間 Free Drink オーダー19時~翌2時(LO)
※営業は翌4時まで
¥3500(税込み)/人
ワインに合わせた、この期間だけの特別Foodもご用意しております。
この機会にぜひお立ち寄りくださ~い(^0^)/
期間:2011年6月9日 ~6月23日
場所:bar 祗園359
東山区花見小路末吉南西角
2012年06月08日
祇園祭生ハム屋台!&パエリアバス!
祇園祭の夜、浴衣を着て
切りたての生ハムとスペインビールで
京都の風情を感じませんか!
今年もやります!
祇園祭に屋台出店
「生ハム&スペインビール屋台!」
お値段そのままに生ハムもビールも500円
期間:7月14(金)15(土)16(日)17:30~22:00
場所:Fuigoの横の中央診療所駐車場
高倉三条東入
今年は東日本大震災復興支援で活躍したパエリアバスも登場!
情報元 こちら