2011年12月16日
餃子の王将 餃子1人前無料券情報
本日の下記新聞の
広告欄に餃子の王将の餃子1人前無料となる
試食券が付いてます!
サービス期間は
12月16日から12月30日まで
割引フェアは
西日本は鶏から揚げ
東日本はユーリンチ
です
掲載新聞
東日本地域
読売新聞(首都圏・静岡)
河北新報
西日本地域
読売新聞(関西・中国・四国)
中日新聞
京都新聞
中国新聞
西日本新聞
2011年12月16日
第4回 新町祭
1万本の色とりどりのキャンドルで新町キャンパスを埋め尽くします。キャンドルナイトだけでなく、学生によるステージでの演奏や、その他のイベントも行われます。
【日時】 2011年12月17日(土) 18:30~21:00
※雨天時は、12月18日に順延
【会場】 同志社大学 新町キャンパス
【ステージ出演団体】 μ(ミュー) /音楽工房 京の音屋 /hato&sable~ S.M.M.A~ /ミライスカート

<ステージタイムスケジュール>
19:00~ ミライスカート
19:15~ hato&sable from S.M.M.A
19:45~ 音楽工房 京の音屋
20:15~ μ(ミュー)
【模擬店】
国際居住研究会ボンドゥ…伝統工芸品 チャイ
国際居住研究会ソルト…伝統工芸品 ココナッツカレー
See-Saw…ココア
情報元 こちら
2011年12月15日
La Festa Primavera 2012
国際クラシックカー連盟公認の“La Festa Primavera 2012” は来春4月21日から4月25日の日程で開催されます。
第4回目となるPrimavera 2012はルート拠点を変更します。
新ルートは大阪~白浜~志摩~京都~大阪を拠点とします。
開催日程: 平成24年4月21日(土曜日)~4月25日(水曜日)
予定ルート:
大阪 ~ 和歌山市 ~ 白浜町 ~ 熊野本宮大社 ~ 伊勢・志摩 ~ 奈良
~ 京都 ~ 滋賀 ~ 大阪城
宿泊: ホテル川久・志摩スペイン村・京都 都ホテル・帝国ホテル大阪
走行距離: 2府4県 約1,200km
参加台数: 約70台
参加資格車
①:1927年から1957年に開催されたイタリアMille Migliaの参加車
②:1982年から2007年に開催されたイタリアMille Migliaの参加車
③:1919年から1967年に製造された国内外のスポーツカー
④:1963年から1967年に開催された日本グランプリ参加車及び同型車
⑤:組織委員会が特に認めた車
※すべての参加車は陸運局から認可されたナンバー取得車で
仮ナンバー車及びレプリカモデルは参加資格を有しない。
企画運営制作 FORZA S.p.A
情報元 こちら
第4回目となるPrimavera 2012はルート拠点を変更します。
新ルートは大阪~白浜~志摩~京都~大阪を拠点とします。
開催日程: 平成24年4月21日(土曜日)~4月25日(水曜日)
予定ルート:
大阪 ~ 和歌山市 ~ 白浜町 ~ 熊野本宮大社 ~ 伊勢・志摩 ~ 奈良
~ 京都 ~ 滋賀 ~ 大阪城
宿泊: ホテル川久・志摩スペイン村・京都 都ホテル・帝国ホテル大阪
走行距離: 2府4県 約1,200km
参加台数: 約70台
参加資格車
①:1927年から1957年に開催されたイタリアMille Migliaの参加車
②:1982年から2007年に開催されたイタリアMille Migliaの参加車
③:1919年から1967年に製造された国内外のスポーツカー
④:1963年から1967年に開催された日本グランプリ参加車及び同型車
⑤:組織委員会が特に認めた車
※すべての参加車は陸運局から認可されたナンバー取得車で
仮ナンバー車及びレプリカモデルは参加資格を有しない。
企画運営制作 FORZA S.p.A
情報元 こちら
2011年12月15日
『デジ展』
『デジ展』とは、京都精華大学デジタルクリエイションコース3回生のWEBの授業作品展です。
5チームに分かれ、トリックアートやゲーム、ファッションなど、自由なテーマのもとプロジェクトを企画し、ウェブサイトを立ち上げ、制作・運営しています。
今回の展示では、実際にリアルとデジタルの融合を楽しめる、インスタレーションを行う事になりました。
学生達が作った、触って遊べる、楽しくておかしい、不思議な空間にぜひお越し下さい!
出展
1.京トリック
『京トリック』は京都をモチーフに、
トリックアートにデジタル要素を組み込んだ新しいインスタレーションです。
プレイヤーの動きに反応して、アニメーションが動きます。キネクトを駆使した動きのあるトリックアートを是非体験してください。
目で見てびっくり、触ってほっこり、
不思議なアートにお越しやす。
京トリック by Digi Donuts
http://www.kyotrick.com/
デジタルとトリックアートの融合に挑戦する、学生ユニット。
触って・動いて・楽しむインスタレーションを目指します。
2.One-coin Movie Show by100YEN GIRLS COLLECTION
100YEN GIRLS COLLECTIONによる
映像自動販売機。遊び方は、用意された専用の
コインを入れ、プレイ画面にある3種類のボタンの中から1つ選びます。すると、選んだ映像が大画面で壁に投影されます。映像はWEBサイトにて掲載されているいずれかのテーマの衣装による30秒CMとなっています。
100YEN GIRLS COLLECTION by cheego
http://100yen-gc.com/
ファッション系サイト。100YEN GIRLS COLLECTIONは百円均一ショップの商品を使用したスタイルを毎月配信中。
3.体感型賞金稼ぎ「反復横跳び」
“体を動かす”×”償金稼ぎ”を全力に押し出したまったく新しいジャンルの体感型償金稼ぎ『反復横跳び』というインスタに挑戦。タブレット端末(タッチパネル)を左右に設置し、ランダムに三種類のP金という架空のお金を表示、それを反復横跳びでタップし制限時間内にいくらP金を稼げるかというゲーム。稼いだP金が多ければチームから素敵なプレゼントがあるかも…乞うご期待!!
体感型賞金稼ぎ「反復横跳び」by P-JACK
http://pjack.net/
映像制作で報酬を獲得するべく活動する6人組。様々なコンペに出場し(入賞)することを目指し活動しています。
4.ハジケロ!!恥ゲー
「恥ずかしがって人生損してほしくねーから!!!」
恥子ちゃんといっしょにハイ、ポーズ!
恥子と「恥ずかしい///」を乗り越えよう!プレイ中現れるポイントにうまく手を合わすことが出来たらステージクリア!ゲームオーバーにならずに最終ステージまで行くととっておきのエンディングが…☆ そしてゲームが終わる頃にはあら不思議!
恥ずかしがり屋がなおっちゃうかも!?
ハジケロ!!恥ゲー by KIT-CLINIC
http://ooooooops.com/
恥ずかしがり屋の日常をも~っと!楽しくするため日々活動している恥子ちゃん(14)をサポートしているチーム。
5.10秒でできる、忍者属性診断
当社は今年で創業810年になります。この記念すべき節目のときに、Web上で採用試験を開催し、第800期生となる忍者を募集すると共に、
こっそりこの展示会に参加させていただき(もちろん許可はいただきましたよ^^)、実際に会場に足をお運びいただいた方だけに、自分の体内に流れているチャクラが一目でわかる『チャクラ判定における属性診断』を行いたいと思います。自分は忍として何の任務に向いているか、診断してみませんか?
10秒でできる、忍者属性診断 by NINJAPAN
http://nin-japan.com/
お客様と企業の間に立ち、丁寧かつ素早い対応で多くの人々に愛されてきた、忍者を派遣する忍者派遣会社ー・・『NINJAPAN』
[入場料] 無料
[場所] kara-Sギャラリースペース
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地
COCON KARASUMA 3F
[開催日程] 2012年1月7日(土) ~ 15日(日)
情報元 こちら
2011年12月15日
バチ・ホリック本公演「国産ロック」
日本人が演奏するロックミュージックはもちろんだけど
ロックしている和太鼓演奏も「日本のロック」と
呼べるんじゃないか!
京都発!和太鼓集団バチホリックの本公演が
京都で開催されます!
魂が揺れる、心躍る、和太鼓の響き!
日程 : 2012年1月28日(土)
時間 : 開場16:15 開演17:00
料金 : 前売一般3000円/当日3,500円
大学生以下2,000円/当日2,500円
【全席自由】
(未就学児は膝上1名様まで無料。席が必要な場合は有料となります)
会場 : 京都府立府民ホールアルティ
アクセス : 地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より徒歩5分
京都市バス「烏丸今出川」より徒歩5分
問い合わせ、チケット販売は こちら
2011年12月15日
鳥羽作道周辺の史跡と伏見の酒蔵キンシ正宗を訪ねて
てくてくらくなん進都ウォーキング
鳥羽作道周辺の史跡と伏見の酒蔵キンシ正宗を訪ねて
酒蔵みてある記 キンシ正宗「金閣」
行程約10km
竹田駅…竹田公園…浄禅寺…鳥羽大橋…鳥羽離宮跡
…鳥羽殿跡…恋塚寺…宝福寺…キンシ正宗(酒蔵見学・解散)
…近鉄丹波橋駅
・大吟醸酒粕あめのプレゼントあり
・お車でのご参加はお断りいたします
創業1781年。古都・京都に生まれ、酒処・伏見で育ち、「伝承の技」を礎にさらなる精進を重ね、皆様に愛される「至高の一滴」を丹精込めて造り続けています。
日時:2012年2月26日(日)
集合: 竹田駅北改札口前 10:30~11:00
参加費: 無料
その他 参加自由 雨天決行(荒天中止)
お問合せ 近鉄 大阪イベント係 06-6775-3566
情報元 こちら
鳥羽作道周辺の史跡と伏見の酒蔵キンシ正宗を訪ねて
酒蔵みてある記 キンシ正宗「金閣」
行程約10km
竹田駅…竹田公園…浄禅寺…鳥羽大橋…鳥羽離宮跡
…鳥羽殿跡…恋塚寺…宝福寺…キンシ正宗(酒蔵見学・解散)
…近鉄丹波橋駅
・大吟醸酒粕あめのプレゼントあり
・お車でのご参加はお断りいたします
創業1781年。古都・京都に生まれ、酒処・伏見で育ち、「伝承の技」を礎にさらなる精進を重ね、皆様に愛される「至高の一滴」を丹精込めて造り続けています。
日時:2012年2月26日(日)
集合: 竹田駅北改札口前 10:30~11:00
参加費: 無料
その他 参加自由 雨天決行(荒天中止)
お問合せ 近鉄 大阪イベント係 06-6775-3566
情報元 こちら
2011年12月14日
路上サイエンス・トーク in neon forest!!
Zest(ゼスト)御池 御幸町広場にてクリスマスに贈るネオンアートと
京大の生物多様性研究の最前線トークが行われます!
知的文化としてのサイエンスを身近に!!をキャッチフレーズとして京都市民に贈るイベント–
京大が世界に誇るユニークな生物多様性研究を市民に紹介し、アートとサイエンスの
コラボによる至福のときをお届けします。

【日時】
●2011年12月16日(金)
17:00~ サイエンス・トーク第一部(プラナリアvsゴリラ)
17:00~18:00 プラナリアにみる脳の進化 阿形清和(分子発生学講座)
18:00~19:00 ゴリラと過ごすひととき 山極寿一(理学研究科長)
19:00~21:00 霊長類ゲノムデータベースの紹介、市民との交流タイム
●2011年2月17日(土)
10:00~ サイエンス・トーク第二部(屋久島レポート)
10:00~11:00 ミニチュア植物はどのようにして生まれたか
篠原渉(生物多様性学グローバルCOE特別講座)
11:00~12:00 地球規模で見たキノコの分布
~キノコは胞子の散布でどこまで分布を広げられるのか?~
佐藤博敏(森林総合研究所)ランチタイム(研究者と一緒に食事)
13:00~ サイエンス・トーク第三部(生態・行動と進化)
13:00~14:00 植物と昆虫の対話 有村源一郎(生物多様性学グローバルCOE特別講座)
14:00~15:00 暗黒ショウジョウバエ物語 布施直之(生物多様性学グローバルCOE特別講座)
ティータイム(研究者と一緒にティーブレイク)
17:00~ サイエンス・トーク第四部(京都の文化としてのサイエンス)
16:00~17:00 爬虫類を窮める 疋田 努(自然史学講座)
17:00~18:00 切っても切ってもプラナリア 阿形清和(分子発生学講座)
18:00~19:00 雪と氷の世界の生きものたち 幸島司郎(野生動物研究センター長)
19:00~21:00 ネオンアート作者の安彦氏とのトーク、市民との交流タイム
【主催】
京都大学理学研究科グローバルCOE
「生物の多様性と進化研究のための拠点形成」
http://gcoe.biol.sci.kyoto-u.ac.jp/
【共催】
ネオンアーチスト 安彦 哲男
ゼスト御池
京都ラジオカフェ株式会社
2011年12月14日
新風館×α-STATION COUNT DOWN
新風館×α-STATION W Anniversary Final Event
COUNT DOWN 2011-2012
京都の一年を締めくくる祭典!
新風館10周年とα-STATION20周年を締めくくるべく、カウントダウンナビゲーターに α-STATION DJを迎え、新風館中庭Re-Cueホールにて、次世代アーティスト達によるSpecial LIVEやトークショーが繰り広げられる!
2012年の新しい年に向けたカウントダウンを一緒に体感しましょう!
中庭では新風館の対象ショップによる限定福袋なども販売予定!!
※出演者等、近日お知らせ致します。
■ 日 時 : 2011年12月31日(土)20:30~24:10(予定)
■ 会 場 : 中庭&Re-Cueホール
2011年12月14日
きりふだ会
切札とは
思考と選択と決断が醍醐味の2人~遊べる進化した大富豪です。
2人遊びは真剣勝負を
4人遊びは驚きと興奮を楽しむことができます。
注意
この切札は依存性のあるゲームですので
1日4時間以上の遊戯は
日常生活を奪い、精神と肉体にダメージを与える
恐れがあります。
日時:12月18日 夕刻より
会場 : 2階の100000t
寺町御池上がる
入場料 : 500円
*開発者によるレクチャー
*未発表ギミックカード
*限定グッズ
*勝ち抜き大会
限定グッズ販売あり。
情報元 こちら
2011年12月14日
魔法にかかったロバ
12日(月)
昼:ふわとろオムライスのお店 ひよこ(よーこ店長)
★素材にこだわった、ふんわりとろとろの半熟玉子。オムライスはあったかいお母さんの味。日替わりランチもごゆるりと。
夜:利き酒の日(あんどう店長)
★日本酒の利き酒を、若者同士で楽しみませんか?美味しい手料理もご用意してお待ちしております!
13日(火)
昼:enfant cafe(岡本店長)
★魔法にかかった和菓子達。食べた人達が、皆笑顔になる和菓子達です。
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
★ウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるのよ
14日(水)
昼:enfant cafe(岡本店長)
★魔法にかかった和菓子達。食べた人達が、皆笑顔になる和菓子達です。
夜:まほろばで喋り場(ぱらさん店長)
★雑談、個人的な悩み、真剣な話、会話が好きな人集まりましょう!色んな年齢層でお話すると楽しい感じになるかも。たまに議題設定して議論会する時もあります。
15日(木)
昼:彩縁~saien~(ともき店長)
夜:彩縁~saien~(ともき店長)
★魚介類や野菜など京都府産のものを使います。
16日(金)
昼:ちょびっと名古屋メシ!(ますだ店長)
★味噌煮込みうどんと小倉トーストがウリです!名古屋メシを知るきっかけにどうぞ!
夜:つゆだく(りょーじ店長)
★おでん×出会い×会話=笑顔
17日(土)
昼:ほっこり屋さん(ゆうまもえざね店長)
★平日とはひと味違うお昼ご飯で、ひるまっからほっこりしませんか?和食がメインのほっこり定食を堪能あれ!
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
18日(日)
昼:ほっこり屋さん(ゆうまもえざね店長)
夜:店長の集い(貸切)
場所:まほロバ
京都市上京区御前通一条通西入る西町90枡嘉ハイツ1階
昼:ふわとろオムライスのお店 ひよこ(よーこ店長)
★素材にこだわった、ふんわりとろとろの半熟玉子。オムライスはあったかいお母さんの味。日替わりランチもごゆるりと。
夜:利き酒の日(あんどう店長)
★日本酒の利き酒を、若者同士で楽しみませんか?美味しい手料理もご用意してお待ちしております!
13日(火)
昼:enfant cafe(岡本店長)
★魔法にかかった和菓子達。食べた人達が、皆笑顔になる和菓子達です。
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
★ウィスキーやカクテルを気軽に楽しめるのよ
14日(水)
昼:enfant cafe(岡本店長)
★魔法にかかった和菓子達。食べた人達が、皆笑顔になる和菓子達です。
夜:まほろばで喋り場(ぱらさん店長)
★雑談、個人的な悩み、真剣な話、会話が好きな人集まりましょう!色んな年齢層でお話すると楽しい感じになるかも。たまに議題設定して議論会する時もあります。
15日(木)
昼:彩縁~saien~(ともき店長)
夜:彩縁~saien~(ともき店長)
★魚介類や野菜など京都府産のものを使います。
16日(金)
昼:ちょびっと名古屋メシ!(ますだ店長)
★味噌煮込みうどんと小倉トーストがウリです!名古屋メシを知るきっかけにどうぞ!
夜:つゆだく(りょーじ店長)
★おでん×出会い×会話=笑顔
17日(土)
昼:ほっこり屋さん(ゆうまもえざね店長)
★平日とはひと味違うお昼ご飯で、ひるまっからほっこりしませんか?和食がメインのほっこり定食を堪能あれ!
夜:ウィスキー&カクテル barA(ポテト店長)
18日(日)
昼:ほっこり屋さん(ゆうまもえざね店長)
夜:店長の集い(貸切)
場所:まほロバ
京都市上京区御前通一条通西入る西町90枡嘉ハイツ1階
2011年12月14日
五条烏丸スペインバル サントレス クリスマスイベント
下記期間にて
・お一人様で来られたお客様に限り、ワインボトル1500円を半額750円
・どなた様でもロゼカバ(ピンク色のスパークリングワイン)グラス500円
Santres サントレススタッフが何かに仮装する?!
期間:12月24日~25日
場所:サントレス
五条烏丸下がる1個目の信号のそば(西側)
2011年12月13日
3軒目BELLOTA(ベジョータ)はCONCHA(コンチャ)
河原町のBELLOTA(ベジョータ)
室町の BELLOTA mucho( ベジョータムチョ)
に続く3軒目は
MARISQUERIA BELLOTA CONCHA(マリスケリアバル ベジョータ コンチャ)
が12月16日四条富小路にオープン!
スペインの魚介類に魅せられ
ガリシア・バスクの大西洋をまわり
ベジョータコンチャでは
海の幸をお届けします!
12月16日(金)17:00オープンです!
生ハム好きの僕にとっては、この四条御幸町~烏丸と
河原町御池界隈のバルの出店ラッシュが
ワクワクしてたまりません!
あ、先走ってる・・・。
2011年12月13日
ネオンアーティストの安彦 哲男氏によるトークイベントのご案内
急な案内で恐縮ですが、下記の通り、明日トークイベントを開催いたします。
日 時:12月14日(水) 受付 18:30 ~/開始 19:00 ~ 20:30
ゲスト:安彦 哲男氏(ネオンアーティスト)
テーマ:「自分らしい生き方」
いつも自分が、なにをしたいのか?問いかけ、妄想する。
世間の常識にとらわれず、不確かな情報にまどわされず
遠回りになっても、自分の信じるスタイルをつき通して夢に
向かって生きてきたら、artist になっていた。今も作品制作、
発表を通して多くのことを学んでいる。
場 所:向塾(こうじゅく)
京都市中京区烏丸通御池上ルの登録会館ビルB1F
申込み:
「info@koujuku.jp」より「社会人講座イベント申込」と件名に入力し、
お名前、電話番号、12/14受講希望、と明記して送信してください。
料 金:1,500円
お問い合わせ:向塾(TEL 075-253-0717 )
詳しくはこちらをご覧ください。
↓
http://koujuku.jp/topics/?eid=54
2011年12月13日
京都マラソン盛り上げ隊募集
京都マラソンは,国際文化都市・京都の魅力,その特性を生かしながら,伝統に培われた市民
の力を最大限に引き出す,ランナーと市民が主役の大会です。
そこで,大学や商店街,子供から大人まで,あらゆる世代が音楽演奏やダンスなどの様々なパ
フォーマンス等により,京都のまちを駆け抜ける15,000人のランナーにエールを送る「京都マラ
ソン盛り上げ隊」を募集します。
実施期間
平成24年3月11日(日)8時30分~14時頃1団体30分程度
※実施場所によって異なります。
選定基準
・ランナーに喜ばれ,元気を与える応援
・ランナーと沿道が一体となる応援
・京都を感じさせる応援
※政治,宗教の宣伝,営利を目的としたものは,認められません。
お申し込み方法
所定の出演申込書及び演目資料(写真,DVD,CD等)を下記の申込み先まで郵送してください。
※お送りいただいた資料はご返却いたしませんので予めご了承ください。
募集期間
平成23年12月9日(金)~12月28日(水)※当日消印有効
今後の流れ
①提出資料を事務局あてに郵送
・大会HP( http://www.kyoto-marathon.com/ )から出演申込書をダウンロードできます。
・お申し込みは郵送のみとさせていただきます。
・演目内容や実施状況が分かる写真,DVD,CD等を同封ください。
②事務局から選考結果のご連絡(平成24年1月中旬)
・提出いただいた資料等をもとに「京都マラソン盛り上げ隊」選定委員会において選考し,
申込者全員に通知いたします。
・各団体の出演場所及び出演時間については,演技人数,演目内容等を考慮のうえ事務局で
決定いたしますので,ご希望に添えない場合があります。
その他
・出演料は,お支払いいたしません。
・楽器等の搬入・搬出に係る費用,出演者の交通費,食事代など出演に伴う諸経費は,出演者の
ご負担となります。
・イベント中の映像・写真・記事等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主
催者に属します。
・リハーサルは実施しません。
・屋外会場のため,雨天の場合も屋根はございませんので,ご注意ください。
・大会当日は,車両での搬入・搬出が困難ですので,公共交通機関をご利用ください。
【お申し込み・お問い合わせ】
京都マラソン実行委員会事務局「京都マラソン盛り上げ隊」担当
〒604-8006京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地
Y・J・Kビル3階TEL:075-366-0314FAX:075-213-3367
(受付時間8:45~17:30/ 土日祝日,年末年始を除く)
会場
京都マラソンコース沿道約10カ所(予定)
募集団体数
・和太鼓演奏,吹奏楽,合唱など音楽系団体
・ダンス,チアリーディングなどパフォーマンス団体
約40団体
2011年12月13日
日本酒女子会の開催
京都市では,京都の伝統産業品の一つでもある「日本酒」のイメージ向上や販路拡大を通じて,飲食店舗の活性化や雇用の創出を図り,京都経済を活性化することを目的とした“京都の日本酒振興プロジェクト事業”の一環として『日本酒女子会』を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時&会場
○第一回 平成24年1月25日(水曜日)19時~21時
MANZARA亭 烏丸仏光寺店
(煮込み,グリル料理などが楽しめる人気店)
京都市下京区仏光寺烏丸東入ル上柳町325
TEL:344-1277
○第二回 2月中旬予定(確定次第,ホームページにて発表します)
2 内容
・お店自慢の料理5品とそれに合うようチョイスされた10蔵元10銘柄の
京都の日本酒を楽しんでいただけます。
・京都の日本酒1本(360ml)や京都の伝統産業品等のお土産として差
し上げます。
・京都の日本酒にちなんだゲスト参加予定です。
3 料 金
各回ともにおひとり様 3,900円
4 募 集
・20歳以上の女性の方
・各回 定員30名
・12月中旬より以下ホームページ内にて受付(先着順)
http://www.kyoto-sake.com

5 主 催 京都市
6 共 催 京都酒造組合,伏見酒造組合
7 委託先 株式会社リーフ・パブリケーションズ
2011年12月13日
グリゼットブロンシュ樽生 開栓
京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが12月13日開栓されます!
グリゼットブロンシュです。
女性社長ドミニク氏が率いるサンフーヤン醸造所の
ホワイトビールです。ドライなヴェデットと比べてコクがあります。
香りも高いです。繊細で優しい味わいのホワイトビールですよ
1glass ¥600とさせていただきます
画像はグリゼットブロンシュですが、グラスではありません
場所:立ち呑みスタイル しゅらくざ
京都駅八条口南東 こちら
2011年12月13日
「おくりびと」の仕掛け人が語る映画の世界
株式会社松竹撮影所 代表取締役 北川淳一氏を
お招きし、「撮影ウラ話や作品づくりの実績」等について
ご講演いただきます。
(2011年9月3日開催予定の延期分)
テーマ:撮影所経営の苦労と監督・俳優の素顔
講師:北川淳一氏(株式会社松竹撮影所 代表取締役)
日時::2012年2月4日(土)13:30~15:30
場所:京都新聞文化ホール
京都市中京区烏丸通夷川上がる 京都新聞社7階
入場:無料
お申し込みは こちら
2011年12月12日
お茶席セット スタート &winter sale
日々に着こなす(sound音が流れるように)華やかな衣=着物
ラグジュアリーでありつつ デイリーに楽しめる着物を...
そんな思いを掲げて展開している日音衣~kaonnから案内が
きました

◆ お茶席¥105,000セット スタート ◆
お茶席セット 始めました! 皆様からご要望をたくさんいただいてた、 お茶席セット☆ 完成しました! お茶のお稽古されてる方や これからお茶を習おうという方にも江戸小紋が好き!!という方にも。 小紋と帯、単体でも使いやすいセットなので必見です☆ 使いやすい万筋・角通し・鮫小紋 と 袋帯 お仕立て代込、税込の105,000円セットです。
◆ winter SALE 10%~50%OFF ◆
期間:12月16日~19日
JOTARO SAITO 貴久樹 saraca de sarasa他
着物、帯、小物など!
お問い合わせはkaonn -日音衣- 075-211-2088 まで
ラグジュアリーでありつつ デイリーに楽しめる着物を...
そんな思いを掲げて展開している日音衣~kaonnから案内が
きました
◆ お茶席¥105,000セット スタート ◆
お茶席セット 始めました! 皆様からご要望をたくさんいただいてた、 お茶席セット☆ 完成しました! お茶のお稽古されてる方や これからお茶を習おうという方にも江戸小紋が好き!!という方にも。 小紋と帯、単体でも使いやすいセットなので必見です☆ 使いやすい万筋・角通し・鮫小紋 と 袋帯 お仕立て代込、税込の105,000円セットです。
◆ winter SALE 10%~50%OFF ◆
期間:12月16日~19日
JOTARO SAITO 貴久樹 saraca de sarasa他
着物、帯、小物など!
お問い合わせはkaonn -日音衣- 075-211-2088 まで
2011年12月12日
こぐま座流星群が極大
12月23日、こぐま座の背中のあたりに放射点を持つこぐま座流星群の
活動がピークとなる。
1時間あたり数個程度の小規模な流星群だが、時に突発的に
出現することもある。新月の2日前で月明かりも少なく条件は良いので、
少し気にかけて夜空を眺めてみよう。
情報元 こちら
2011年12月12日
第24回新春恒例「初笑いおやこ狂言会」
■午前の部 狂言の解説とミニ・ワークショップ
演目「附子」「神鳴」
■午後の部 狂言のおはなし
演目「六地蔵」「子の日」「濯ぎ川」
※各回完全入替
出演=茂山あきら、茂山千三郎、茂山正邦、茂山宗彦、茂山逸平、茂山童司、丸石やすし、松本薫、増田浩紀、鈴木実
日時:1月15日(日)11時/14時半(30分前開場)
会場:金剛能楽堂
(京都市上京区烏丸通一条下ル
地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分
TEL075・441・7222。
入場:一般4000円(前売り3500円)、高校生~4歳2000円(前売り1500円)。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせ
TEL075・254・8114/FAX075・254・8115(京都子どもセンター/火・水・欽、10時~15時)
TEL075・441・7222(金剛能楽堂) ほか。
.
ワークショップ
1月15日(日)11時
午前の部で、舞台にあがれるワークショップを開催。
定員20人、4歳~高校生。
申し込みTEL075・254・8114(京都子どもセンター)。※12月15日(木)締切