京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年02月14日

京都の名医が教える やせる食べ方!


京都の名医が教える やせる食べ方!
    ─自然な食事で健康・老化予防


日時:2月15日(火)10時半~12時、
会場:朝日カルチャーセンター・京都教室
   京都市中京区河原町三条上ル京都朝日会館8F
   地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分
   TEL075・231・9693
講師:江部康二(高雄病院理事長)
費用:3465円

申し込み・問い合わせ
TEL075・231・9693/FAX075・255・4784
(朝日カルチャーセンター・京都教室/平日9時半~18時半、日曜14時まで)。

あなたは、何のためにやせたいと思いますか。
肥満や太り気味の状態は、健康を損ね、老化を促すこと
にもつながってしまいます。

老化はまず血管から始まると言われ、
血管の老化はさまざまな病気を引き起こす要因にも。
著書『やせる食べ方』(東洋経済新報社)から、
老化予防と健康・美容に効果のある糖質制限食を紹介。
「美食で満腹ダイエット」とも呼ばれ、面倒なカロリー計算は
一切不要。

体の血流がよくなるので、肌や髪は自然な状態に戻り、
自然治癒力も増します。健康のもとは食事です。
老化予防と、真の健康体づくりにお役立てください。
  

Posted by dttume at 01:43終了!

2011年02月14日

四条京町家昔遊びひろば

100年の町家で、わらべうた、折り紙、まりつき、
あやとり、紙芝居、おじゃみなど、昔からある
遊びをたのしんでみます。


日時:2月26日(土)14時~16時
会場:四条京町家
   京都市下京区四条通西洞院東入ル
   市バス「四条西洞院」下車すぐ
   TEL075・255・0801

講師:三上啓子(わらべうた/京都家庭文庫地域文庫連絡会所属)
   森豊子(まりつき/「日本まりつきの会」代表)
   山下明
   伊藤記美代(折り紙・あやとり/日本折紙協会京都支部所属)
費用:1家族500円。
 
申し込み・問い合わせ
TEL075・255・0801/FAX075・255・0804(四条京町家)
  

Posted by dttume at 01:33終了!

2011年02月14日

子どもアートフェスティバル



日時:2月26日(土)10時~15時
会場:京都市子育て支援総合センター
   こどもみらい館4F第1研修室
   京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1
   地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分
   TEL075・254・5001

費用:一般(小学生以上)200円、未就学児100円
   3歳未満無料※当日限り再入場可

問い合わせ:TEL090・2024・3709
   (アート・コミュニケーション・デザイン/17時~20時〔当日9時~15時〕)



子どもとの暮らしをアートでたのしく、イキイキさせましょう。
そんなヒントがいっぱいつまったイベントです。
親子で、つくって、みて、あそんでみましょう。

1.こすってこすって写しとろう!(無料)
2.目でみてかんじるわたしたちの「くらし」(無料)
3.カラフル屋さん(無料)
4.スタンプカードのミニえほんづくり(無料)
5.れいぞうこえほん(無料)
6.もんようポンポン~てぬぐいアート~(200円)
7.“ぽん”といっしょに“えほん de ART”(300円)
8.まほうのハタキづくり(300円)
 

  

Posted by dttume at 01:30終了!

2011年02月14日

第1回京都伝統産業ふれあい館セミナー「茶道文化と伝統産業」



茶碗や棗(なつめ)などの茶道で使う様々な道具や、
空間は伝統産業そのものです。さらに床に軸を掛け、
花をいける茶道は総合芸術と呼ばれています。

伝統文化のひとつである茶道を通して、
伝統工芸品の魅力を紹介します。
 

日時:2月27日(日)13時~14時
会場:みやこめっせ京都勧業館B1F
   京都伝統産業ふれあい館大会議室
   京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
   地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分
   市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ

講師:鎌塚宏子
費用:無料
定員:100人 ※小学生以上
抽選:2月22日〔火〕締め切り

  

Posted by dttume at 01:25終了!

2011年02月14日

高野山「月輪観」瞑想入門in京都



弘法大師の開かれた真言密教に伝わる、
満月を観想する高野山の瞑想「月輪観」を取り上げ、
日頃のストレスを和らげたり心をリラックスさせる
ことをゆっくり体験しながら実践。
心の癒しとリラックスのための瞑想ワークショップ。


日時:2月27日(日)10時~11時半
会場:京都市右京ふれあい文化会館
   京都市右京区太秦安井西裏町11‐6
   地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より北へ800メートル

講師:大園眞光(高野山真言宗大僧都、阿字観瞑想指導者)
費用:500円(用具代)
定員:15人。要予約
申し込み問い合わせ
TEL075・406・0577
(瞑想で心の健康を育む市民の会事務局/9時~18時)
  

Posted by dttume at 01:21終了!