京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年02月23日

しっくい壁ぬり体験講座



自分で漆喰(しっくい)と珪藻土(けいそうど)壁を
塗ってみませんか。リフォーム中の家の壁塗りです。
粘土細工やペンキ塗りの好きな方にピッタリです。

<開催日時>2011年3月27日(日)午前10時~12時の予定
<開催場所>場所:西京区
      (集合:最寄駅を参加者へお伝えします)
<その他>
*持ち物:タオルと汚れてもよい服装
*費 用:無料
*募集人数:8名

詳しくは  こちら

<問合せ・応募先>
株式会社ナイスリビング1級建築設計事務所
〒617‐0812  京都府長岡京市長法寺山ノ下5-2  
        TEL (075)951-3000 FAX(075)951-2500
        HP: http://www014.upp.so-net.ne.jp/nais/
        blog:http://nais.blog.so-net.ne.jp/   

Posted by dttume at 10:47終了!

2011年02月23日

名前を募集中


健康カラオケ!?
京都の!伏見力の湯に!元気になれる!!
健康カラオケが誕生します!!
4月下旬オープン予定(^^)!!!!乞うご期待!!!!


そこで、皆様に愛される施設になりたくて、
皆様の知恵をお貸りしたいと思います!!
只今、力の湯館内にて健康カラオケ店の
ネーミング募集を行っております。


伏見力の湯健康カラオケ
『○○○○』

『 』の中の名前を募集!(※何文字でもOK)
募集期間は3月15日まで。

あなたが名づけ親になれるチャンス到来
採用された方には、
力の湯全日券とカラオケご招待券をプレゼント!


詳しくは  こちら

どしどしご応募くださいませ!(^^)!
  

Posted by dttume at 01:15終了!

2011年02月23日

京都漢字探検隊23

 


気象・災害と漢字漢字と字源となった気象・災害、
そして防災の知識を得る
災害を体験して、防災意識を高めるととともに、
「災」「震」など災害や気象からできた漢字を学ぶ。

日時:2011年03月06日 9時00分~10時30分
   2011年03月06日 13時30分~15時00分

9時~10時30分は、一般の部(中学生以上)
13時30分~15時は、親子の部(小学生を中心とした子どもと保護者)

場所:京都市市民防災センター
   京都市南区西九条菅田町7(国道十条上がる)
   交通案内 市バス「市民防災センター」前

参加費用:資料代400円
定員:各回40名程度
参加申込 申込制(先着順)

電話 FAX E-mail
①名前②年齢③お子様は学校名・学年
④連絡先(電話・ファクス番号、E-mailアドレス等)
「漢字探検隊員」は氏名と隊員番号のみで申込可能

申込締切日
問い合わせ・申込先
  立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
  〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
        TEL:075-465-8151
        FAX:075-465-7899
        toyomoji@st.ritsumei.ac.jp

主催団体名 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
  

Posted by dttume at 01:10終了!

2011年02月23日

京都エコ企業トップランナー育成セミナー



京都市では,この度,地球温暖化防止やごみ減量などの
環境活動に,積極的に取り組むことを目指している事業者,
団体の皆様に,取組事例の紹介や環境経営のベースとなる
環境マネジメントシステムの考え方,その導入のメリット
について分かりやすく解説するセミナーを下記のとおり開催

日時:平成23年3月16日水曜日午後1時30分~午後4時30分
会場:登録会館2F大ホール
  (中京区烏丸通御池上る二条殿町546-2(社)和牛登録協会内)
定員:120名
入場:無料

内容
(1) 平成22年度京都環境賞受賞者による取組事例発表  
コーディネーター 京都精華大学教授 山田 國廣氏

・ 京都環境賞 株式会社王将フードサービス 
・ 京都環境賞市民活動賞   梅津まちづくり委員会 
・ 京都環境賞企業活動賞   有限会社村田堂 
・ 京都環境賞環境教育賞   京都市立呉竹総合支援学校 
・ 京都環境賞環境レポート賞 立生株式会社 

(2) 講演
 テーマ「環境マネジメントシステム導入のメリット」
 講師 三井住友銀行法人マーケティング部環境チーム
    部長代理  藤崎 有美 氏

(3) 環境マネジメントシステムについての紹介及び事例紹介
・ KES環境機構
・ エコアクション21地域事務局京都

4 お申込み方法
電話,FAX又はEメールにて,
「京都エコ企業トップランナー育成セミナー」に参加の旨と
氏名,企業名又は所属名をご記入のうえ,
下記の連絡先までお申込みください。

5 お申込み・お問合せ先
  京都市環境政策局環境企画部環境管理課

住所:〒604-8101 京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65番地京都朝日ビル4階

電話:075-213-0930  FAX:075-213-0922

Eメール:k-kyosei@city.kyoto.jp

  

Posted by dttume at 01:04終了!

2011年02月23日

「春のお花見園内ツアー」~閉園後の動物園を御案内します~



桜の美しいこの季節,閉園後の動物園でお花見をしませんか?
職員が,動物のお話をしながら,みなさんを御案内します。


内容
 閉園後の園内を巡ります。職員が出発前に動物についての
 お話を少しした後,園内ツアーに出掛けます。
 コースは,当日のお楽しみです。

開催日時 
 平成23年4月3日 日曜日
 午後5時から午後7時まで
 (ただし,午後4時30分までに入園してください。)

 ※小雨決行。荒天の場合は中止します。



募集について
(1)募集期間:平成23年3月1日火曜日~3月11日金曜日
        ※当日消印有効
(2)応募資格 どなたでも申し込めます。
(3)募集人員 40名
(4)参加費 無料(ただし,入園料は必要です。)
(5)応募方法 
  行事名「春のお花見園内ツアー」
  参加者全員の氏名,年齢,
  代表者の住所,氏名,年齢,連絡先
  を記載のうえ,往復ハガキで申し込んでください。

※応募多数の場合は,抽選になります。ハガキで通知します。 

(6)応募上の注意 
  ハガキ1枚につき5名までのグループで応募が可能(幼児も人数に含みます。)
  ただし,応募は,1グループ1通に限ります。


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:59終了!

2011年02月23日

ライブアート「アイドル」

ライブペインティング Vol.3

「 i d o l 」
開催日時 3月1日[火] 18:30〜21:00
展示期間 3月2日[水]-4日[金] 11:00〜19:00

京都造形芸術大学情報デザイン学科公式アイドル「情デKids」が、
観客と一緒に作詞・作曲する空間で、ペインターが自分なりの
「idol」を制作。ラストにスペシャルコラボレーションで盛り上がります。

出演:
音楽 情デKids(情報デザイン学科選抜アイドル)

ペインター 三尾昌貴(空間デザイン学科 ファッションデザインコース4年生)
      林 葵衣(情報デザイン学科4年生)
      鈴木景子(情報デザイン学科4年生)
      松澤みゆき(情報デザイン学科4年生)
      中曽根厚(情報デザイン学科4年生)


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:49終了!

2011年02月23日

ライブアート「セッション」

ライブペインティング Vol.2

「 S E S S I O N 」
開催日時 2月24日[木] 18:30~21:00
展示期間 2月25日[金]-27日[日] 11:00~19:00
※28日[月]は休廊

DJ によって紡がれた音に共鳴し、ペインター達から
溢れ出すイメージが混じり舞うトリップ空間をお楽しみ下さい。

出演:
音楽 渡辺大河(映画学科 映画技術コース4年生)
   田村俊明(ASP 学科2年生)

ペインター 富田直樹(美術工芸学科 総合造形コース3年生)
     、髙田幸平(美術工芸学科 洋画コース4年生)
      田中淳一(美術工芸学科 洋画コース4年生)

詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:46終了!

2011年02月23日

メディアからみた京都文化論




日時:2月 24日13時
会場:佛教大四条センター
   下京区四条烏丸角 京都三井ビル4階
   TEL(231)8004

費用:1000円

テーマ「みやこの宗教 伝統仏教の本山と運営システム」
    吉澤健吉・京都新聞総合研究所特別理事  

Posted by dttume at 00:41終了!

2011年02月23日

京都アクアリーナ・フリーマーケット出店者募集



京都アクアリーナで開かれるフリマの出店者70店を募る
家庭の不用品や手作り品など。
1区画2メートル四方で2300円。駐車場代500円。
問い合わせ先
リップス京都TEL(634)7062。雨天決行。



開催要項
日時: 3月21日前10時~後3時、
会場:京都アクアリーナ
   右京区西京極徳大寺団子町

家庭の不用品や手作り品など
リップス京都
TEL(634)7062
雨天決行。
  

Posted by dttume at 00:38終了!

2011年02月23日

地域を豊かにする「アグリ・コミュニティビジネス」



日時:2月28日18時半
会場:学芸出版社
   下京区木津屋橋通西洞院東入
   TEL(342)2600
定員:60人
会費:千円 要予約


テーマ
「アグリ・コミュニティビジネスのコンセプトと展望」
 大和田順子
 ロハス・ビジネス・アライアンス共同代表

「耕作放棄地を市民農園に」
 西辻一真
 マイファーム代表取締役  

Posted by dttume at 00:35終了!

2011年02月23日

楽しくつくろう!ぼくの,わたしのエコハウス




エコハウスの模型づくりや実験をします。

太陽の光に見立てた電球や,建物に見立てた模型を使って,
室内の温度変化の実験を行います。
また,実験結果を基に,自然にやさしい快適なすまいに
するためには,どうしたら良いかを考え,
自分で工夫した家の模型(エコハウス)をつくります。

日時:2011年03月05日 13時30分~16時30分
場所: 京都市すまい体験館
   京都市南区東九条南烏丸町35-6
    京都市営地下鉄「九条」駅3番出口
   市バス「大石橋」バス停から南へ徒歩1分
   京都駅から烏丸通を南へ徒歩9分
   駐車場はありません

当日連絡先 075-693-5131


参加対象者 京都市内小学4~6年生
保護者 保護者同伴
参加費用 無料

定員 定員あり
子ども24名
参加申込 申込制(抽選)

電話 FAX E-mail その他

その他の申込方法
【HPの申込みフォーム】
 必要な記入項目【保護者氏名・住所・電話番号・子ども氏名(受講希望全員分)】等

申込フォームは  こちら
申込締切日 2011年2月25日(金)午後5時
※定員に達していない場合は引続き受付可。申込者全員にハガキで結果通知。

問い合わせ・申込先
京都市すまい体験館
 TEL:075-693-5131
 FAX:075-662-0397
 sumai-school@sumai-kyoto.com
 http://www.kyoto-sumai.jp/

  

Posted by dttume at 00:10終了!