京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年02月09日

京都の料亭に卸している西京焼をプレゼント!

西京焼といえば京都!
その京都で有名料亭にも西京焼を卸している
京都・雅幸胤(がこういん)さんから
このブログを見て購入してくださった方だけにサービス!

京料理・西京焼の京都・雅幸胤 楽天店より
人気No.1の

ご自宅用4切 西京焼 お試しセット」1,980円(送料無料)

をお申し込みの方に、このブログを見た方にだけ
西京焼1切れを追加でつけていただくことになりました!

申込画面の備考欄に

「ジャイアン」

と入力していただくだけで西京焼1切もれなくプレゼント!

対象の商品は  こちら
この画面下に申込画面があります。

購入画面に進んでいただき、備考欄に

「ジャイアン」

と入力してください。


え?なんで「ジャイアン」って?

ヒントは  こちら

そして、その画面を10秒ほどじっくり見てください!(笑)


京都の飲食業界では名の知れた西京焼の会社です!
本物の西京焼をぜひご堪能ください!  

Posted by dttume at 07:03必見!おススメ!

2011年02月09日

ビートルズ・フェスティバル


日時 2011年2月11日金曜日(祝日)正午
場所 そうぞう館2階ホール
   伏見区深草鳥居崎町

20組以上のバンドが出演。
ケーキまたは飲み物付きで千円。

出演予定 Something・Syues
     トラトラさん・宮原さん・Beatpals
     P.S.ILoveYou・戸田大地
     その他多数



上原さん携帯電話090(3708)8915。  

Posted by dttume at 00:36終了!

2011年02月09日

五感で感じる和の文化 「伝統芸能ことはじめ-松と桜-」



京都市では、和の文化を次の世代に引き継ぐべく、
市民の皆様が生活の中で身近に和の文化に触れ、
体験することのできる機会を提供する
「五感で感じる和の文化事業」を開催


日時:2月12日(土)
   2月19日(土)~2月20日(日)


①知る講座「名作から知る伝統芸能の楽しみ方」
「菅原伝授手習鑑」等に代表される古典の名作
 あれこれを取り上げ、伝統芸能の楽しみ方を伝授

日時:2月12日(土)15:00-16:30
会場:大広間 
講師:小林昌廣(情報科学芸術大学院大学教授)
料金:無料
定員:80名(会場を変更して定員を増やしました。)

お申し込みは  こちら


②体験ワークショップⅠ「いけばな」
いけばなの基本を学び、松や桜を使った生け花に挑戦します。
日時:2月19日(土)15:00-16:30
会場:大広間
講師:京都いけばな協会
料金:1,000円
定員:20名(事前申込制)

お申し込みは  こちら


③体験ワークショップⅡ「筝」
お筝の基本を学び、「さくらさくら」等を演奏してみましょう。
日時:2月20日(日)15:00-16:30
会場:大広間
講師:京都三曲協会
料金:1,000円
定員:20名(事前申込制)

お申し込みは こちら  

Posted by dttume at 00:02終了!

2011年02月09日

景観・まちづくりシンポジウム-地域情報の発信-



開催日時
平成23年2月20日(日曜日)午後2時~午後5時(開場:午後1時半)

開催場所
ひと・まち交流館京都2階大会議室
(下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1)

開催内容
第1部:パネルディスカッション
 •議題:「まちの情報をどう伝えるか-その意義と方法-」
 •時間:60分程度
 •コーディネーター:谷口知弘氏(同志社大学教授)
 •パネリスト:地域での実践家や情報発信の専門家

第2部:分科会
 3つの分科会に分かれ,それぞれのテーマに関して意見交換を行います。

テーマ1
『一枚のチラシから始める住民交流-まちのチラシ・回覧
 から広報誌・冊子づくりの工夫まで-』

まちの思いが伝わる魅力的なタイトルや紙面の作り方は?
取材や編集はどう分担しているの?
誰が誰にどんな配り方をしているの?など,
世代や居住歴が異なる中で,地域で情報共有をするための
工夫や苦労を語り合います。


テーマ2
『地域マップを活かしたまちづくりの方法
 -まちづくり事例と最新技術情報から学ぶ!-』

マップを使った地域まちづくりの取組やデジタルマップの
作り方を話題提供頂きながら,地域の防災マップ等,
様々な目的に応じたマップの作り方を考えます。


テーマ3
『あなたのまちをWebで伝えてみませんか?
 -Webによる地域の情報発信のメリットと手法を知る-』

地域のホームページを開設する等,Webを活用することで,
これまでの地域の情報発信・情報共有にひと工夫を加える
ことができます!
より多くの住民に地域の情報を伝える方法や,新たな住民が
まちづくりに参加しやすい環境づくりについて,
実際の地域の事例を聞きながら,一緒に考えます。


定員
200名(先着順)

申込方法
平成23年2月19日(土曜日)までに
京都いつでもコールへ

電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。

電子メールのフォームは こちら
お申し込みの際は,
郵便番号・住所・氏名・氏名(ふりがな)・電話番号
をお伝えください。
  

Posted by dttume at 00:01終了!

2011年02月09日

ほっこりマーケット&起業を目指す女性の交流サロンCo-Co


日時:2011年02月13日(日曜日)
    10時00分 ~ 16時00分
場所:京都テルサ西館2Fホールロビー
   京都市南区東九条下殿田町70

内容
京都府男女共同参画センター らら京都では、
起業を目指す(起業をしてまもない)女性の交流・
ネットワークづくりを目的に第8回 らら京都
コラボカフェを開催

☆10:00~14:30 ほっこりマーケット
 女性起業家や起業をめざす女性たちのマーケット
   ・野菜、ちりめん山椒、手作り小物、
    無添加石けん、ハーブティーetc・・・ 盛りだくさん!!
   ・ワークショップもあります!

☆15:00~16:00 起業を目指す女性の交流サロンCo-Co
テーマ:“手づくり市と体験教室、御所南市・東漸寺”を開催して……


今、話題の「手づくり市」を開催しての体験談などを
お伺いします。交流会や名刺交換会も行います!

コラボカフェのチラシのダウンロードはこちらから(pdf形式 283KB)
http://www.kyoto-womensc.jp/challenge/pdf/hokkori/20110202hokkori0213tirasi.pdf

参加料金 無料


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:00終了!