京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2011年02月09日

景観・まちづくりシンポジウム-地域情報の発信-



開催日時
平成23年2月20日(日曜日)午後2時~午後5時(開場:午後1時半)

開催場所
ひと・まち交流館京都2階大会議室
(下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1)

開催内容
第1部:パネルディスカッション
 •議題:「まちの情報をどう伝えるか-その意義と方法-」
 •時間:60分程度
 •コーディネーター:谷口知弘氏(同志社大学教授)
 •パネリスト:地域での実践家や情報発信の専門家

第2部:分科会
 3つの分科会に分かれ,それぞれのテーマに関して意見交換を行います。

テーマ1
『一枚のチラシから始める住民交流-まちのチラシ・回覧
 から広報誌・冊子づくりの工夫まで-』

まちの思いが伝わる魅力的なタイトルや紙面の作り方は?
取材や編集はどう分担しているの?
誰が誰にどんな配り方をしているの?など,
世代や居住歴が異なる中で,地域で情報共有をするための
工夫や苦労を語り合います。


テーマ2
『地域マップを活かしたまちづくりの方法
 -まちづくり事例と最新技術情報から学ぶ!-』

マップを使った地域まちづくりの取組やデジタルマップの
作り方を話題提供頂きながら,地域の防災マップ等,
様々な目的に応じたマップの作り方を考えます。


テーマ3
『あなたのまちをWebで伝えてみませんか?
 -Webによる地域の情報発信のメリットと手法を知る-』

地域のホームページを開設する等,Webを活用することで,
これまでの地域の情報発信・情報共有にひと工夫を加える
ことができます!
より多くの住民に地域の情報を伝える方法や,新たな住民が
まちづくりに参加しやすい環境づくりについて,
実際の地域の事例を聞きながら,一緒に考えます。


定員
200名(先着順)

申込方法
平成23年2月19日(土曜日)までに
京都いつでもコールへ

電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。

電子メールのフォームは こちら
お申し込みの際は,
郵便番号・住所・氏名・氏名(ふりがな)・電話番号
をお伝えください。


同じカテゴリー(終了!)の記事画像
KYOTOはんなり南国まつり
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
第107回京料理展示大会
京料理ウィーク
時代祭に伴う主な京都市内交通規制
タブラNIGHT!
同じカテゴリー(終了!)の記事
 師走の行事 大根(だいこ)焚き (2012-12-07 08:21)
 京都サイクルフェスタin宝池 (2012-12-05 08:17)
 京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」 (2012-12-05 08:12)
 京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」 (2012-11-29 02:59)
 GOーTAN!でアニカラ! (2012-11-27 02:48)
 KYOTOはんなり南国まつり (2012-11-21 22:26)

Posted by dttume at 00:01 │終了!