2011年02月21日
最先端技術でものを観る
日時:3月10日(木)13時~17時(12時半受付開始)
会場:京都工芸繊維大学総合研究棟4階多目的室
京都市左京区松ヶ崎橋上町
地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分
TEL075・724・7014
■X線CTの原理と日常品の三次元画像
病院等でも利用されているX線CTの原理を、
工作を通じて解説し、実際に、産業用X線CT装置
を用いて身近な品物の内部を三次元で観察します。
講師=西川幸宏(工芸科学研究科高分子機能工学部門助教授)
■機能性核酸プローブの開発と遺伝子診断への応用
蛍光核酸プローグを用いた遺伝子可視化法の基礎と
遺伝子診断への応用について解説します。
講師=小堀哲生(工芸科学研究科生体分子工芸部門准教授)
参加費:無料
定員:50名
一般市民、企業の技術者・研究者、大学生来聴歓迎
「氏名、電話番号・FAX番号、E-mail、住所、所属」を明示のうえ、
郵送、FAX、E-mailのいずれかで下記まで申し込み。
申し込みなしの当日参加も可。
※大学Webページでの参加申込書ダウンロード可
申し込み・問い合わせ
TEL075・724・7038
FAX075・724・7030
research@kit.ac.jp
京都工繊大学研究協力課総務係「機器分析センター・市民講座」担当
.
詳しくは こちら
2011年02月21日
「こえと心が響き合うたのしさをみんなで!」
新しいまちのステージ2011早春 「こえと心が響き合うたのしさをみんなで!」
日時:3月27日(日)14時開演(13時半開場)
会場:京都市西文化会館ウエスティ
京都市西京区上桂森下町31-1
阪急嵐山線「上桂」下車徒歩15分
西京区役所横。有料P少あり
TEL075・394・2005
合唱団の演奏と西京地域の仲間
(障がいのある仲間たちや子ども、高齢者の方)と
ともに歌うステージ。
そして客席の皆さんのリクエスト曲で歌い交わしましょう。
春の歌からアニメソングまで!
出演=京都ひまわり合唱団 ほか。
入場:無料
定員:448人(先着順、予約不要)
※未就学児入場不可
問い合わせ
TEL075・711・2980
FAX075・711・2955
(京都市音楽芸術文化振興財団)
.
2011年02月21日
わかちあい祭り! ドネーションシップフェスティバル
日時:4月16日(土)11時~18時
会場:ゼスト御池河原町広場
京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492-1
地下鉄東西線「市役所前」すぐ
TEL075・253・3100
手づくり品などのチャリティー販売を通しての
人と人とのふれあいの場“わかちあい祭り!”
音楽ユニットISSINのライブ(13時/16時開始、それぞれ約40分)開催
問い合わせ
TEL/FAX075・621・3128
yume@donationship.org(ドネーションシップわかちあい)
.※内容は変更される場合がありますので、詳細については主催団体に直接お問い合わせください。
2011年02月21日
17+2人のお茶の器展
日時:2月26日(土)~3月6日(日)12時~17時半
(火・水曜休。最終日16時半まで)
会場: Gallery I
京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1
寺町エースビル1F西
地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分
TEL075・200・3655
17人の若手作家による、お茶の器が大集合。
コーヒーカップやティーポット、ゆのみ、
抹茶茶碗、それぞれの考える、いろんな
「お茶の時間」。
京都府の招聘で来日したイタリア人デザイナー2人の
作品も併せて展示
出品
生本好
梶山友里
上野雅美
赤水由紀枝
瓜生玉樹
増田光
内田裕太
甲斐田征之
飯野夏実
鈴木明日美
高木知洋
渡邊晴子
浜田知枝美
長井浩
長田佳子
奥野希美
グロリア&エヴァ
齋藤有希子
問い合わせTEL075・200・3655/gallery-i@excite.co.jp(Gallery I)。
2011年02月21日
次代を担う子どもたちと一緒に学ぶ狂言
申込が定員いっぱいとなり募集終了!
伝統文化を楽しもう~次代を担う子どもたちと一緒に学ぶ狂言~
左京区では,平成23年度から10年間のまちづくりの指針
となる左京区基本計画(第2期)の策定を記念し,
区民の皆様,とりわけ次代を担う子どもたちに日本が
誇る伝統芸能に触れ親しみ,未来に受け継いでいただく
きっかけづくりのため,茂山狂言会や京都観世会館の御協力を
得て,狂言を学び,体感する催しを開催します。
今回は,左京区内の小学校高学年の児童約480人と
一般参加者50人を招き,小学6年生の国語の教科書に
掲載されている「柿山伏」(かきやまぶし)などの
親しみやすい演目を“ほんまもの”の能舞台で
多世代に親しんでいただきます。
開催日時
平成23年3月11日(金曜日)午後2時開演
(午後1時30分開場,午後3時10分終演予定)
開催場所
京都観世会館(左京区岡崎円勝寺町44番地)
地下鉄東西線「東山」下車,
市バス「東山仁王門」「京都会館美術館前」下車
いずれも徒歩約5分
開催内容
1.解説,子どもワークショップ
2.「柿山伏」(かきやまぶし)
3.「附子」(ぶす)
出演 茂山千五郎,茂山茂,島田洋海,井口竜也,山下守之
※やむを得ず演目や者を変更する場合がありますので御了承ください。
募集人員
50名(先着)
参加費 無料
申込方法
平成23年3月1日(火曜日)までに
京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。
お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・電話番号・同伴者(1名まで)
の有無をお伝えください。
メールフォームは こちら
2011年02月21日
京都のタクシー会社は縁起物!?
ヤサカタクシー
ガンバレ!受験生+新社会人
復活、『合格・必勝祈願』御守ステッカー!!
昨年に続きヤサカ×鶴コラボ企画として
お客さまにプレゼントした御守ステッカー。
ワーナーミュージック・ジャパンさんの許諾を得て、
本年もヤサカタクシー車内で無料プレゼント!!
配布期間は平成23年4月30日まで。
ステッカーはヤサカタクシー(京都・滋賀)の一部車両で配布。
プレゼント数には限りがありますので、
在庫が無くなり次第終了といたします。
詳しくは乗務員にお尋ね下さい。
都タクシー
「合格タクシー」
「大吉」や「吉」と書いた紙を助手席後部に掲示し、
受験生の気持ちを盛り上げる。
全約500台のうち50〜60台に大吉を表示し、
開運の記念品として五円玉入り袋を乗務員が手渡す。
残りの車両には吉を掲示。
ともに「大願成就あなたの努力は報われます」などの
メッセージも添えている。
先日、大吉でした 画像
2011年02月21日
大学生の落語や漫才の第14回 学生お笑い呉竹寄席
京都を代表する大学の落語研究会が「落語」&「漫才」を披露する。
日時:2011年02月27日 13時30分~16時00分 13:00開場
場所: 京都市呉竹文化センター 創造活動室
京都市伏見区京町南7丁目35-1
京阪・近鉄 丹波橋駅 西口すぐ
当日連絡先 075-603-2463
参加費用 無料
定員150名 当日先着順
問い合わせ
京都市呉竹文化センター
TEL:075-603-2463
FAX:075-603-2465
ongei-kuretake@shore.ocn.ne.jp
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/
主催団体名 京都市呉竹文化センター
(財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
2011年02月21日
ドラゴンボール改ショーもある第11回環境フォーラムきょうと
市民の皆様に廃棄物に関する問題を考えていただく
きっかけとするため,廃棄物処理業者,排出事業者等
による廃棄物の減量・リサイクル等の取組発表や
パネル展示,京エコロジーセンターによる環境学習,
芸能人による催しを実施します。
です。
日時 2011年02月26日 12時00分~17時30分
13:00~環境取組事例の発表,
15:00~ドラゴンボール改ショー
16:00~和紗ライブ
国民文化祭メッセージソングシンガーの和紗さんによるライブ
場所 京都市呉竹文化センター
京都市伏見区京町南七丁目35-1
交通案内
京阪本線「丹波橋駅」西口前降りてすぐ
近鉄京都線「丹波橋駅」西口前降りてすぐ
市バス「板橋」下車西へ5~8分(南8系統)
市バス「西丹波橋」下車東へ10~15分(南8・81系統)
京阪バス「下坂橋通」下車西へ5~8分
当日連絡先 電話 603-2463,FAX 603-2465
参加費用 無料
定員 600名 当日先着順
問い合わせ
京都市廃棄物指導課
TEL:075-213-0926
FAX:075-221-6550
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/soshiki/5-6-1-0-0.html
2011年02月21日
市民天体観望会「冬のダイヤモンド
日時:2011年02月25日 19時00分~21時00分
受付開始:18:30~
場所: 京都市青少年科学センター
京都市伏見区深草池ノ内町13
当日連絡先 075-642-1601
参加対象者:小学生以上(小中学生は保護者同伴)
参加費用: 無料
定員 150名
参加申込 申込制(先着順)
電話 FAX
FAXの場合は
テーマ,開催日,参加者全員の氏名(ふりがな)・学年,代表者の電話番号を明記。
問い合わせ
・申込先 京都市青少年科学センター「市民天体観望会」係
TEL:075-642-1601
FAX:075-642-1605
2011年02月21日
2月28日~3月6日までのフリマ情報
第2回 森の手づくり市 -ものづくりforest
アクセサリー・陶器・革小物などさまざまな
手づくり雑貨や食品のお店が並びます。
弾き語りやアカペラなど、森に溶け込む音楽が集う
「森の音楽会」も同時開催されます。
開催期間:2011年3月5日(土)6日(日)AM10:00~PM4:00
会場:下鴨神社 糺(ただす)の森
京都市左京区下鴨泉川町59
雨天決行。荒天中止の場合あり
主催者:ものづくりCrossroad実行委員会
問い合わせ:monocro_kyoto@yahoo.co.jp
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:3月 6日前7時半~10時
会場:介護老人保健施設・がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さん TEL(491)2956
雨天決行
***********************************
一の市
日時:3月 6日前9時~後4時
会場:大将軍八神社
上京区一条通御前西入ル
ラテン・カリビアンDJのワールドミュージックの演奏あり
市実行委員会
TEL050(3786)5885
小雨決行
***********************************
東寺 がらくた市
東寺では毎月21日の「弘法市」のほかにも、
毎月第1日曜に骨董と手作り品の市が
開かれておりて、こちらも人気のイベント。
以前は骨董品が中心でしたが、最近は手作り品も
充実して、とても活気のある市に。
思わぬ掘り出し物にめぐり合えるかもしれませんよ。
開催日:2011年3月6日(日)AM9:00~PM4:00
会場:東寺 境内住所京都府京都市南区九条町1
主催者:東寺出店運営委員会
問い合わせ:0774-31-5550(東寺出店運営委員会)
こちらは終了↓
醍醐市
開催日程: 2011年2月28日(月)9:00~16:00
開催場所: 醍醐寺三宝院参道
雨天決行
約100ブース予定
***********************************
豊国さんのおもしろ市
日時:2月28日前10時~後3時
会場:豊国神社
東山区大和大路通七条上ル
手作り品が中心
同市事務局 携帯電話090(1912)2290
雨天中止
***********************************
今宮の市
日時:3月1日前10時~後3時
会場:今宮神社
北区紫野今宮町
衣類、雑貨など
榊さんTEL(871)3011
小雨決行
***********************************
一木手づくり市
知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。
作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。
出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。
知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。
開催日:2011年3月3日(木)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
京都市下京区上中之町1-3
主催者:手づくり市事務局
問い合わせ:075-771-1631(AM10:00~PM3:00)
***********************************
京都東山 霊山かんのん市
クラフトやアート作品はもちろん、
イラスト・服飾雑貨・アクセサリー・フードなど、
あらゆるジャンルが集う「つくり人の祭典」です。
開催日:2011年3月3日(木)AM9:30~PM5:00
会場:霊山観音 境内
京都市東山区高台寺下河原町526-2
主催者:京都東山 霊山かんのん市実行委員会
問い合わせ:075-213-1477(和詩倶楽部内)
***********************************
洛北楽座
日時:3月 3・4日前10時~後6時
会場:カナート洛北地下1階カナートガーデン
左京区高野西開町
障害者による手作りの布製品、陶器、菓子など
市紫野障害者授産所
TEL(492)8821
***********************************
第20回 隨心院・小町手づくり市
緑いっぱいの境内には、個性的でステキな
オリジナルの手づくり作品がいっぱい。
開催日:2011年3月5日(土)AM8:30~PM4:00
会場:隨心院 境内広場
京都市山科区小野御霊町35
雨天決行
主催者:隨心院・小町手づくり市実行委員会
***********************************
マミスクマーケット
日時:3月 5日前10時~後1時
会場:足立病院マミーズスクエア
中京区東洞院通二条上ル
TEL(221)7439
マタニティーグッズや子ども用品など
雨天決行
***********************************
友愛セール
日時:3月 5日前10時半~正午
会場:京都友の家
左京区鹿ケ谷上宮ノ前町
TEL(771)2398
子ども用品や菓子など
雨天決行
***********************************
2011年02月21日
東京駅前で友禅遊び
『こっぽりキット』の体験コーナーと実演
日時:2月24日(木)~27日(日)10:30~19:30
会場:東京駅前八重洲の京都館
東京駅中央口を出て、真っすぐに信号を渡った
すぐのヤンマービル1階
お手軽に京友禅染が体験できる「こっぽりキット」は、
シルク生地に筆と染料を使い、自宅で手軽に趣味として
楽しめ、できあがった作品はコースターやインテリア等に
使えます。
日時:2月24日(木)~27日(日)10:30~19:30
会場:東京駅前八重洲の京都館
東京駅中央口を出て、真っすぐに信号を渡った
すぐのヤンマービル1階
お手軽に京友禅染が体験できる「こっぽりキット」は、
シルク生地に筆と染料を使い、自宅で手軽に趣味として
楽しめ、できあがった作品はコースターやインテリア等に
使えます。
2011年02月21日
2月21日~27日のフリマ情報
ひまわり市
日時:2月26日前10時~後4時
会場:ギャラリーパピヨン前
中京区西新道通松原上ル
日用品や食品など
牧戸さんTEL(311)1010
雨天決行
***********************************
第3回 京都三条手作り市
「手づくり市」と「アートギャラリー」が融合した
コラボレートイベント。京都三条商店街事務所を
会場に2月26日・27日の2日間開催されます。
会場の1階では作家自身がオリジナル作品を販売。
2階はゆっくり座ってアート作品を鑑賞できる
ギャラリーになっています。
日時:2011年2月26日(土)27日(日)
AM11:30~PM7:00
会場:京都三条商店街事務所
京都市中京区今新在家西町1-1
主催者京都のれん株式会社
手作り市 問い合わせ075-801-1822(平日AM9:00~PM6:00)
***********************************
上賀茂手づくり市 -2月
広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた
素敵な環境の中に、200を越える作り手が集まります。
開催日:2011年2月27日(日)AM9:00~PM4:00(中雨決行)
会場:上賀茂神社 境内
京都市北区上賀茂本山
主催者:上賀茂手づくり市 実行委員会
問い合わせ:075-864-6513(平日AM10:00~PM5:00)
***********************************
京都エコマルシェ@仁左衛門の湯
日時:2月 27日前8時~後2時
会場:仁左衛門の湯駐車場
西京区樫原盆山
環境に配慮した農産物、加工品などの販売
伊藤さん携帯電話TEL090(8192)9993
雨天決行
***********************************
フリーマーケット天国
日時:2月 27日前9時半~後3時、
会場:ダイエー桂南店駐輪場
南区久世上久世町
家庭の不用品や手作り品など
雨天時は3月6日に延期
リップス京都TEL(634)7062
***********************************
第4日曜原谷元気市
日時:2月 27日前10時~後1時
会場:やまびこくらぶ
北区大北山原谷乾町
食品や手作り小物など
雨天決行
TEL(465)1002
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:2月 27日前7時半~10時、
会場:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
日時:2月26日前10時~後4時
会場:ギャラリーパピヨン前
中京区西新道通松原上ル
日用品や食品など
牧戸さんTEL(311)1010
雨天決行
***********************************
第3回 京都三条手作り市
「手づくり市」と「アートギャラリー」が融合した
コラボレートイベント。京都三条商店街事務所を
会場に2月26日・27日の2日間開催されます。
会場の1階では作家自身がオリジナル作品を販売。
2階はゆっくり座ってアート作品を鑑賞できる
ギャラリーになっています。
日時:2011年2月26日(土)27日(日)
AM11:30~PM7:00
会場:京都三条商店街事務所
京都市中京区今新在家西町1-1
主催者京都のれん株式会社
手作り市 問い合わせ075-801-1822(平日AM9:00~PM6:00)
***********************************
上賀茂手づくり市 -2月
広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた
素敵な環境の中に、200を越える作り手が集まります。
開催日:2011年2月27日(日)AM9:00~PM4:00(中雨決行)
会場:上賀茂神社 境内
京都市北区上賀茂本山
主催者:上賀茂手づくり市 実行委員会
問い合わせ:075-864-6513(平日AM10:00~PM5:00)
***********************************
京都エコマルシェ@仁左衛門の湯
日時:2月 27日前8時~後2時
会場:仁左衛門の湯駐車場
西京区樫原盆山
環境に配慮した農産物、加工品などの販売
伊藤さん携帯電話TEL090(8192)9993
雨天決行
***********************************
フリーマーケット天国
日時:2月 27日前9時半~後3時、
会場:ダイエー桂南店駐輪場
南区久世上久世町
家庭の不用品や手作り品など
雨天時は3月6日に延期
リップス京都TEL(634)7062
***********************************
第4日曜原谷元気市
日時:2月 27日前10時~後1時
会場:やまびこくらぶ
北区大北山原谷乾町
食品や手作り小物など
雨天決行
TEL(465)1002
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:2月 27日前7時半~10時、
会場:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行