2012年09月14日
京都産業まつり
この度「京都・知恵産業ウィーク」実行委員会では,京都の企業が開発した先進的な製品や技術などを体感できるイベント「京都産業まつり」を開催しますので,お知らせします。
当日は子どもから大人まで楽しめる企画を準備しておりますので,ぜひ御参加ください。
日時
平成24年10月27日(土曜日)午前10時~午後5時
平成24年10月28日(日曜日)午前10時~午後4時
会場
みやこめっせ
(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
(内容)
・ステージイベント
・未来にチャレンジする京都企業
・体験コーナー
・知恵産業の遺伝子
・京のあじわいひろば
・京の名産品展&ホテルスイーツまつり
・みやこの知恵めぐり
・クイズラリー
・協賛事業
詳細は こちら
2012年09月14日
平成25年度「世界遺産・二条城ウェディング」申込受付の開始
「世界遺産・二条城ウェディング」は,京都ならではの和の伝統文化の多彩な魅力を,歴史的な空間の中で体感できる結婚式として,新郎新婦,御親族の皆様から大変御好評をいただいています。
また,挙式に出会われた観光客の皆様からも温かい祝福をいただき,特に,外国の皆様には,関心深く御覧いただき,二条城の新たな魅力として,和の文化の素晴らしさを発信しています。
つきましては,平成25年度の「世界遺産・二条城ウェディング」について,下記のとおり挙式の申込みを受け付けますので,お知らせします。
募集期間
平成24年9月14日(金曜)から平成24年10月31日(水曜)まで
※ 期間内に募集組数に達しない場合は随時受付となります。
募集組数
60組 ※ 申込多数の場合は抽選となります。
挙式実施期間
平成25年4月~6月,9月~12月,平成26年3月
※ 休城日や城内での他の事業のため,申込みをお受けできない日があります。
挙式会場
元離宮二条城内 「清流園」及び「香雲亭」
挙式プラン
観光客が祝福する中,京都の伝統文化や日本古来の行事を取り入れた人前式で執り行います。
(1)挙式費用(税込)
60万円 ※ オプションプランは別途有料となります。
(2)主な内容
ア 花嫁タクシーで二条城に来城
イ 人力車での二条城入城と城内周遊
ウ お茶のお点前によるおもてなし
エ お琴,雅楽の生演奏による演出
オ 新郎新婦,御両家の絆を結ぶ「三三九度の儀式」「水合わせの儀」など
(3)衣装
新郎:束帯又は紋付袴
新婦:西陣織の十二単,二条城ウェディング専用の白無垢又は色打掛
※ 十二単及び束帯は,西陣織工業組合から御提供いただきます。
挙式の申込み・問合せ先
(受託先:株式会社エルエスティ)
(1)LSTウェディング京都本店
〒600-8233 京都市下京区河原町通仏光寺上る 京都四条河原町ビル5F
TEL:075‐351‐6611(FAX:075‐351‐6612)
(2)LSTウェディング東京店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビル2F
TEL:03‐6269‐9077
URL:http://www.lst.jp/
2012年09月14日
第9回みんなのスポーツフェスタ
この度,財団法人京都市体育協会では,子どもから高齢者まで幅広い年齢層が気軽に楽しめる体験型スポーツイベントとして,「第9回みんなのスポーツフェスタ」を開催しますので,お知らせします。
開催日:平成24年10月8日月曜日午前9時45分から午後3時まで
※ 少雨決行
会 場:西京極総合運動公園(ハンナリーズアリーナ(京都市体育館),
市民スポーツ会館,園路等)
(京都市右京区西京極新明町)
実施内容
・第3回スポーツ写真コンクール表彰式
・ドッジボール教室【当日参加可能】
・ドッジボール交流大会【見学自由】
・京都ハンナリーズバスケットボールクリニック【見学自由】
・ミニバスケットボール交流大会【見学自由】
・スポーツ体験コーナー(3B体操,弓道,ゲートボール等)【当日参加可能】
・キッズチャレンジコーナー(ストラックアウト,キックターゲット等)【当日参加可能】
・足型測定ブース【当日参加可能】 等
申込み 不要
参加料 無料
その他
(1)主催 西京極北スポーツネットワーク
西京極スポーツネットワーク
京都市体育協会グループK
(代表団体 財団法人京都市体育協会)
(2)共催 京都市
2012年09月14日
食の安全安心フェスタin KYOTO
~食の安全安心をみんなで考えよう!~の開催について
平成23年3月に策定した「京都市食の安全安心推進計画」及び「京都市消費生活基本計画」に基づき,市民一人一人の食の安全安心に対する意識の向上を図るため,食の安全安心に係る情報の発信,食品等事業者による自主的な取組の紹介,食中毒予防手法の体験学習をはじめ食に関する学習機会の提供等を盛り込んだイベントを下記のとおり開催しますので,お知らせします。
開催日時:平成24年10月14日(日曜日)午前10時から午後4時まで
開催場所:京都市梅小路公園 所在地:京都市下京区観喜寺町56-3
実施機関
主催:京都市
後援:社団法人 京都市食品衛生協会
財団法人 京都府生活衛生営業指導センター
実施内容(予定)
(1) ステージ企画
司 会 KBS京都ラジオアナウンサー 森谷(もりたに) 威夫(たけお)氏
10:00 オープニングセレモニー
11:00 食の安全安心シンポジウム
パネラーから,食の安全確保に関し自主的に取り組まれている内容について御紹介いただきます。
【ゲスト】
・ お笑い芸人 銀シャリ
・ 京都市食の安全安心推進審議会会長 宮川(みやがわ) 恒(ひさし) 氏ほか
12:00 KBS京都ラジオによる公開生放送
KBS京都ラジオ番組「森谷威夫のお世話になります!」を「食の安全安心啓発イベント」バージョンに変更して放送します。
【ゲスト】
大阪府洋菓子工業協同組合常任理事,大阪府洋菓子協会副会長 林(はやし) 裕人(ひろひと)氏
14:00 お笑いライブ
よしもと芸人によるお笑いライブをお届けします。
【ゲスト】
銀シャリ,スマイル
15:00 アーティストライブ
音楽アーティストによるライブをお届けします。
【ゲスト】
真依子((まいこ)(琴演奏者)
16:00 閉会
(2) ブース展示(終日)
ステージ企画と並行し,会場に20ブースを設置し,飲食提供の実演や販売,展示を行います。
・模擬店実演ブース
・食品販売ブース
・食の安全安心体験ブース
・行政展示ブース
参加費:無料
平成23年3月に策定した「京都市食の安全安心推進計画」及び「京都市消費生活基本計画」に基づき,市民一人一人の食の安全安心に対する意識の向上を図るため,食の安全安心に係る情報の発信,食品等事業者による自主的な取組の紹介,食中毒予防手法の体験学習をはじめ食に関する学習機会の提供等を盛り込んだイベントを下記のとおり開催しますので,お知らせします。
開催日時:平成24年10月14日(日曜日)午前10時から午後4時まで
開催場所:京都市梅小路公園 所在地:京都市下京区観喜寺町56-3
実施機関
主催:京都市
後援:社団法人 京都市食品衛生協会
財団法人 京都府生活衛生営業指導センター
実施内容(予定)
(1) ステージ企画
司 会 KBS京都ラジオアナウンサー 森谷(もりたに) 威夫(たけお)氏
10:00 オープニングセレモニー
11:00 食の安全安心シンポジウム
パネラーから,食の安全確保に関し自主的に取り組まれている内容について御紹介いただきます。
【ゲスト】
・ お笑い芸人 銀シャリ
・ 京都市食の安全安心推進審議会会長 宮川(みやがわ) 恒(ひさし) 氏ほか
12:00 KBS京都ラジオによる公開生放送
KBS京都ラジオ番組「森谷威夫のお世話になります!」を「食の安全安心啓発イベント」バージョンに変更して放送します。
【ゲスト】
大阪府洋菓子工業協同組合常任理事,大阪府洋菓子協会副会長 林(はやし) 裕人(ひろひと)氏
14:00 お笑いライブ
よしもと芸人によるお笑いライブをお届けします。
【ゲスト】
銀シャリ,スマイル
15:00 アーティストライブ
音楽アーティストによるライブをお届けします。
【ゲスト】
真依子((まいこ)(琴演奏者)
16:00 閉会
(2) ブース展示(終日)
ステージ企画と並行し,会場に20ブースを設置し,飲食提供の実演や販売,展示を行います。
・模擬店実演ブース
・食品販売ブース
・食の安全安心体験ブース
・行政展示ブース
参加費:無料
2012年09月12日
古典の日推進フォーラムin東京
古典の日推進委員会では,「古典の日」推進活動についてこの度「古典の日」が法制化されたことも踏まえ,我が国の政治経済・文化の情報発信の中心である東京から,東日本エリア,さらには全国に向けて周知し,「古典の日」の全国的な普及・定着を図るため,「古典の日推進フォーラムin東京」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
開催日時及び場所
○日時:平成24年12月4日(火曜日) 午後2時~午後4時30分(開場 午後1時)
○場所:国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷)
(JR/総武線「千駄ヶ谷駅」下車 徒歩5分,都営地下鉄/大江戸線 「国立競技場駅」下車 A4出口から徒歩5分,東京メトロ/副都心線「北参道駅」出口1から徒歩7分)
内容
○「古典の日」宣言読み上げ
中江有里(女優・脚本家)
○京舞 地唄「竹生島」
井上八千代(京舞井上流五世家元)
○「古典の日」推進よびかけ人リレートーク「古典をいだき 古典に抱かれて」
ドナルド・キーン(コロンビア大学名誉教授)
瀬戸内寂聴(作家)
芳賀 徹(東京大学名誉教授)
○舞囃子「高砂八段之舞」
観世清和(能楽観世流二十六世宗家)
募集要項
【入場料】 無料 *自由席
【定員】 300名 *応募多数の場合は抽選
【応募締切】 平成24年10月26日(金曜日)必着
【応募方法】 郵便往復はがき ※1通につき2名様まで応募可
・往信の文面(裏面)に次のア~エを記入
ア 催し名(「東京フォーラム」)
イ 参加希望人数(2名まで)
ウ 応募者の氏名(ふりがな),郵便番号・住所,電話番号
エ 同伴者の氏名(ふりがな),郵便番号・住所,電話番号 *1名の場合,エは不要
・返信のあて名面に,御自身(応募者)の郵便番号,住所,氏名を記入
・往信のあて名(申込先)は次のとおり
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都商工会議所ビル5階
古典の日推進委員会「東京フォーラム」係
◆抽選結果の通知については,11月中旬を予定しております。
◆当選された方は,上記通知によりお送りする「入場券」(返信はがき)を当日必ず御持参ください。
(1名様で御応募の場合,2名様での入場はできません。)
◆その他
次の場合は応募が無効となりますので,御注意ください。
・郵便往復はがき以外での応募
・記入漏れ,記載不備
・重複応募
・1通につき,3名以上の応募
・応募締切日を過ぎたもの
会場へは,JR,地下鉄等,公共交通機関を御利用ください。
応募時に御記入いただいた個人情報につきましては,本催しに関しての使用の他,古典の日推進委員会の事業の御案内や各種連絡の目的にのみ使用いたします。
応募方法については,古典の日ホームページにも掲載しております。また,お問合せは,古典の日推進委員会事務局までお願いいたします。
実施主体
主催:古典の日推進委員会
後援:読売新聞社,日本経済新聞社,NHK
協賛:独立行政法人 日本芸術文化振興会(国立能楽堂),京都仏教会
【問合せ先】
古典の日推進委員会 事務局((公財)京都文化交流コンベンションビューロー内)
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都商工会議所ビル5階
電話:075-212-4767/FAX:075-212-4121
2012年09月12日
大エルミタージュ美術館展 世紀の顔 西欧絵画の400年
この度,京都市美術館では,「大エルミタージュ美術館展 世紀の顔 西欧絵画の400年」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
女帝エカテリーナ2世が収集を開始したエルミタージュ美術館の膨大な所蔵品の中から,16世紀から20世紀までの各世紀の「顔」というべき絵画を紹介します。ティツィアーノ,ルーベンス,レンブラントからモネ,セザンヌ,ピカソ,マティスにいたる89点を展示します。マティスの傑作のひとつ《赤い部屋(赤のハーモニー)》は京都では30年ぶりに公開されます。
会期:平成24年10月10日から平成24年12月6日まで
*休館日は毎週月曜日
会場
京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124番地 TEL771-4107)
開催時間
午前9時から午後5まで(ただし,入館は午後4時30分まで)
*10月26日から10月28日までは,午後8時まで開催(ただし,入館は午後7時30分まで)
入場料
大人 1,500円(1,400円) 高校・大学生 1,000円(900円) 小・中学生 500円(400円)
*( )内は20名以上の団体料金 *障害者の手帳等を提示の方は無料
主催
京都市美術館,読売テレビ,読売新聞社,エルミタージュ美術館
2012年09月12日
第10回京都学生祭典
~学生の企画・運営による「大学のまち京都・学生のまち京都」ならではの祭典!~
京都市は,38の大学・短期大学が集積している「大学のまち」であり,また,約14万人の学生が学ぶ「学生のまち」でもあります。
こうした特徴を持つ京都ならではの取組として,学生が企画から運営までを行い,京都の大学,経済界,地域,行政がオール京都で支援する一大イベント,「京都学生祭典」を平成15年度から実施しています。昨年度は約19万人の来場を頂き,大変盛況でした。
10回目を迎える今回は,『想いと未来の「糸」を紡ぐ』をコンセプトに,世代を超えて楽しめる,おどりのコンテスト,縁日(国際化ブース,チャリティーブースなど),子どもたちが楽しめる工作ゾーンなど盛りだくさんの企画を用意していますので,是非御来場ください。
また,京都市では,全国の学生の皆さんが京都の多様な文化に触れていただく機会を提供するとともに,京都学生祭典へ足を運ぶきっかけの一つとなるよう,京都府及び京都地域の大学と連携し,京都学生祭典の開催日を含む4日間,「Student Days(学生証の提示で京都の文化施設へ無料招待)」を実施します。
日時:平成24年10月7日(日曜日) 午前11時から午後9時まで
会場
平安神宮・岡崎公園一帯
企画内容(※時間は,今後変更になる場合があります。)
(1)オープニング(時間:午後0時30分~午後1時)
学生を中心とした踊り手総勢1000人による「開演!京炎そでふれ!」により,第10回京都学生祭典のオープニングを華やかに飾ります。
(2)京炎そでふれ!全国おどりコンテスト(時間:午後1時~午後5時30分)
京都学生祭典オリジナル創作おどりである京炎 そでふれ!をおどる「京炎 そでふれ!部門」など,さまざまな団体のパワー溢れるパフォーマンスで,神宮道一帯をおどり一色に染め上げます。
(3)縁日(時間:午前11時~午後5時30分)
国際化ブース,チャリティブースなど,人と人との繋がりが感じられ,誰もが楽しめる親しみやすい縁日空間を提供します。
(4)げんきっずスタジアム2012(時間:午前11時~午後5時30分)
パフォーマンスゾーンや工作ゾーンなどを設置し,子どもが大人たちと関わることで,自分の将来像を模索し,楽しみながら「未来」のことを考えてもらう企画を実施します。
(5)そでふれ the world~きて・みて・ふれて 京炎 そでふれ!~(時間:午前11時~午後5時30分)
幼稚園・小中学校の子どもたちと一緒に,実際にその場で踊ってみるなど,見て楽しむことはもちろん,京都学生祭典オリジナル創作おどり「京炎そでふれ!」を様々な形で楽しんでいただきます。
(6)京の灯園(時間:午後5時30分~午後9時)
「感謝」をテーマとして,京都学生祭典のコンセプトをモチーフにしたオブジェやイルミネーション,灯篭などを設置し,京都の魅力が詰まった空間を提供します。
(7)Grand Finale(時間:午後6時20分~午後8時20分)
京炎 そでふれ!全国おどりコンテストの決勝戦や第1回京都学生祭典全国学生音楽コンテストでグランプリを獲得したプロバンドによる演奏など,京都学生祭典の魅力が凝縮された空間を作り上げ,第10回京都学生祭典を締めくくります。
参加料:無料
主催
京都学生祭典実行委員会(学生による組織)
共催
京都学生祭典組織委員会
(構成団体)京都府,京都市,京都商工会議所,
一般社団法人京都経済同友会,
公益財団法人大学コンソーシアム京都
問合せ先
京都学生祭典実行委員会
電話:075-353-9432 FAX:075-353-9431 E-mail:festa@consortium.or.jp
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
京都学生祭典公式HP http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
京都市は,38の大学・短期大学が集積している「大学のまち」であり,また,約14万人の学生が学ぶ「学生のまち」でもあります。
こうした特徴を持つ京都ならではの取組として,学生が企画から運営までを行い,京都の大学,経済界,地域,行政がオール京都で支援する一大イベント,「京都学生祭典」を平成15年度から実施しています。昨年度は約19万人の来場を頂き,大変盛況でした。
10回目を迎える今回は,『想いと未来の「糸」を紡ぐ』をコンセプトに,世代を超えて楽しめる,おどりのコンテスト,縁日(国際化ブース,チャリティーブースなど),子どもたちが楽しめる工作ゾーンなど盛りだくさんの企画を用意していますので,是非御来場ください。
また,京都市では,全国の学生の皆さんが京都の多様な文化に触れていただく機会を提供するとともに,京都学生祭典へ足を運ぶきっかけの一つとなるよう,京都府及び京都地域の大学と連携し,京都学生祭典の開催日を含む4日間,「Student Days(学生証の提示で京都の文化施設へ無料招待)」を実施します。
日時:平成24年10月7日(日曜日) 午前11時から午後9時まで
会場
平安神宮・岡崎公園一帯
企画内容(※時間は,今後変更になる場合があります。)
(1)オープニング(時間:午後0時30分~午後1時)
学生を中心とした踊り手総勢1000人による「開演!京炎そでふれ!」により,第10回京都学生祭典のオープニングを華やかに飾ります。
(2)京炎そでふれ!全国おどりコンテスト(時間:午後1時~午後5時30分)
京都学生祭典オリジナル創作おどりである京炎 そでふれ!をおどる「京炎 そでふれ!部門」など,さまざまな団体のパワー溢れるパフォーマンスで,神宮道一帯をおどり一色に染め上げます。
(3)縁日(時間:午前11時~午後5時30分)
国際化ブース,チャリティブースなど,人と人との繋がりが感じられ,誰もが楽しめる親しみやすい縁日空間を提供します。
(4)げんきっずスタジアム2012(時間:午前11時~午後5時30分)
パフォーマンスゾーンや工作ゾーンなどを設置し,子どもが大人たちと関わることで,自分の将来像を模索し,楽しみながら「未来」のことを考えてもらう企画を実施します。
(5)そでふれ the world~きて・みて・ふれて 京炎 そでふれ!~(時間:午前11時~午後5時30分)
幼稚園・小中学校の子どもたちと一緒に,実際にその場で踊ってみるなど,見て楽しむことはもちろん,京都学生祭典オリジナル創作おどり「京炎そでふれ!」を様々な形で楽しんでいただきます。
(6)京の灯園(時間:午後5時30分~午後9時)
「感謝」をテーマとして,京都学生祭典のコンセプトをモチーフにしたオブジェやイルミネーション,灯篭などを設置し,京都の魅力が詰まった空間を提供します。
(7)Grand Finale(時間:午後6時20分~午後8時20分)
京炎 そでふれ!全国おどりコンテストの決勝戦や第1回京都学生祭典全国学生音楽コンテストでグランプリを獲得したプロバンドによる演奏など,京都学生祭典の魅力が凝縮された空間を作り上げ,第10回京都学生祭典を締めくくります。
参加料:無料
主催
京都学生祭典実行委員会(学生による組織)
共催
京都学生祭典組織委員会
(構成団体)京都府,京都市,京都商工会議所,
一般社団法人京都経済同友会,
公益財団法人大学コンソーシアム京都
問合せ先
京都学生祭典実行委員会
電話:075-353-9432 FAX:075-353-9431 E-mail:festa@consortium.or.jp
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都内
京都学生祭典公式HP http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/
2012年09月12日
ラーメン門扇 西浦店オープン!

9月17日~19日オープンにつき、鶏ラーメンが半額の350円で食べられます。
場所:伏見区深草西浦町
師団街道沿いのディスカウントスーパームライの北側の道を西へ1筋目手前
カウンター6席、テーブル4席のお店です!
お近くの方!この機会にコラーゲンたっぷりの鶏スープのラーメンをお試しください!
営業時間 昼11:30~14:00 夜18:00~24:00
2012年09月11日
第4回京都イタリア料理研究会 イタリアフェスタ
京都イタリア料理研究会有志による第4回イタリアンフェアを10月21日(日)11時~20時、堺町御池のRistorante STRADAで開催します!
当日は当研究会会員シェフたちの自慢のイタリア料理を1皿500円でご提供、おいしいイタリアワインももちろんご用意していますよ♪
現在、参加が予定されている店舗・企業は以下の通り。
アメディオ、一之船入、イル・ギオットーネ、イル・コルティーレ、
イル・ピアーノ、イル・ピンパンテ、カーサ・ビアンカ、カザレッチョ、
カ・デル・ヴィアーレ、クチーナ・クラモチ、コンフォール、ステップ、
ストラーダ、ダニエルズ、タント・タント、パスタコレクション道月、
ながぐつ亭、オステリア・バスティーユ、カフェ・ブラッスリー・パリ21区、
イタリア食堂ビーコロ、トラットリアみのうら、リサータ、
ワイングロッサリー、イタショク、稲尾乳業、大倉フーズ、岡田商会、
グローバル、タカナシ販売、玉屋珈琲店、日欧商事、フードライナー、
福井乳業、マツヤ、モトックス、モンテ物産、リストランテ美郷、とようけ屋
日時:10月21日(日)11時~20時
場所:リストランテストラーダ
中京区御池柳馬場北東角
TEL 075-241-0800

2012年09月10日
天下一品祭り2012
10月1日
ラーメン無料券プレゼント!
店内でラーメン1杯召し上がりのお客様対象に
1枚進呈!
10月2日~14日
空くじなしスピードくじ
ラーメン1杯につき1枚進呈
オリジナル限定グッズがもらえるかも!
オリジナル限定グッズは こちら
2012年09月10日
岡崎ときあかり ~あかりとアートのプロムナード2012
あかりとアートで 秋の岡崎が色鮮やかに浮かび上がる!
「京都岡崎魅力づくり推進協議会」が開催する,岡崎ならではの夜の魅力を創出するイベント「岡崎ときあかり ~あかりとアートのプロムナード2012」の概要がまとまりましたので,お知らせします。
2回目となる今回は,昨年好評を博した「プロジェクション・マッピング」の舞台を2箇所に増やすほか,見所を巡るガイドツアーや飲食空間など企画内容の充実を図り,より多くの市民・団体・企業との連携の下,訪れる人を魅了する夜の岡崎の風物詩として,一層の定着と進化を目指します。
なお,詳細のプログラムは,後日お知らせします。
1 日時
平成24年10月26日(金曜日)~10月28日(日曜日) 3日間
午後6時~午後9時 ※ 雨天決行(内容一部変更あり),荒天中止
2 場所
岡崎地域一帯
3 目的
岡崎地域活性化ビジョン(平成23年3月策定)に掲げる方策「夜の魅力創出」「歩いて楽しい岡崎」を実現するもの
4 特徴,主な内容
(1)あかりの演出をパワーアップ
・ 昨年好評を博した「プロジェクションマッピング」(建物の形状に合った映像を照射する手法)の舞台を2箇所に増やし,岡崎の歴史ある建築物を色鮮やかに演出する(京都市美術館,京都府立図書館)。
・ 岡崎のシンボル・平安神宮大鳥居や応天門などのライトアップに加え,最新技術を駆使したデザイン性の高い太陽電池式のあかりなどで,二条通・神宮道を彩る。
(2)文化・交流施設の夜間特別開館、特別企画
・ 「大エルミタージュ美術館展」を開催中の京都市美術館をはじめ,岡崎地域の様々な文化・交流施設で、この時だけの夜間開館・営業を実施する。
(3)飲食・憩いの空間
・ 岡崎公園内にスタイリッシュなグルメ空間「岡崎マルシェ」を展開するほか,周辺のカフェ・レストラン等でも,営業時間の延長や特別メニューの提供などで来訪者をおもてなしする。
(4)市民参加型の新企画の実施
・ 特製提灯を片手に本イベントの見所を案内人とめぐる「ときあかりめぐりツアー」や,市民による手づくりキャンドルの設置等を実施予定。
(5)多彩なコラボ事業
・ その他,エリア各所で楽しめる雅楽演奏や地元中学生によるあかりのオブジェの展示など,様々な市民団体・グループや企業等とのコラボ事業を展開する。
5 主催
京都岡崎魅力づくり推進協議会
「京都岡崎魅力づくり推進協議会」が開催する,岡崎ならではの夜の魅力を創出するイベント「岡崎ときあかり ~あかりとアートのプロムナード2012」の概要がまとまりましたので,お知らせします。
2回目となる今回は,昨年好評を博した「プロジェクション・マッピング」の舞台を2箇所に増やすほか,見所を巡るガイドツアーや飲食空間など企画内容の充実を図り,より多くの市民・団体・企業との連携の下,訪れる人を魅了する夜の岡崎の風物詩として,一層の定着と進化を目指します。
なお,詳細のプログラムは,後日お知らせします。
1 日時
平成24年10月26日(金曜日)~10月28日(日曜日) 3日間
午後6時~午後9時 ※ 雨天決行(内容一部変更あり),荒天中止
2 場所
岡崎地域一帯
3 目的
岡崎地域活性化ビジョン(平成23年3月策定)に掲げる方策「夜の魅力創出」「歩いて楽しい岡崎」を実現するもの
4 特徴,主な内容
(1)あかりの演出をパワーアップ
・ 昨年好評を博した「プロジェクションマッピング」(建物の形状に合った映像を照射する手法)の舞台を2箇所に増やし,岡崎の歴史ある建築物を色鮮やかに演出する(京都市美術館,京都府立図書館)。
・ 岡崎のシンボル・平安神宮大鳥居や応天門などのライトアップに加え,最新技術を駆使したデザイン性の高い太陽電池式のあかりなどで,二条通・神宮道を彩る。
(2)文化・交流施設の夜間特別開館、特別企画
・ 「大エルミタージュ美術館展」を開催中の京都市美術館をはじめ,岡崎地域の様々な文化・交流施設で、この時だけの夜間開館・営業を実施する。
(3)飲食・憩いの空間
・ 岡崎公園内にスタイリッシュなグルメ空間「岡崎マルシェ」を展開するほか,周辺のカフェ・レストラン等でも,営業時間の延長や特別メニューの提供などで来訪者をおもてなしする。
(4)市民参加型の新企画の実施
・ 特製提灯を片手に本イベントの見所を案内人とめぐる「ときあかりめぐりツアー」や,市民による手づくりキャンドルの設置等を実施予定。
(5)多彩なコラボ事業
・ その他,エリア各所で楽しめる雅楽演奏や地元中学生によるあかりのオブジェの展示など,様々な市民団体・グループや企業等とのコラボ事業を展開する。
5 主催
京都岡崎魅力づくり推進協議会
2012年09月10日
平成24年度 京都やましろ農産物直売所フェア
山城地域の18の直売所が連携して、イベントとスタンプラリーを実施。だんだん涼しくなる季節、山城の秋の味覚を求めて、直売所巡りはいかがでしょうか。
スタンプラリー応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
こちら
◆実施期間
平成24年9月15日(土曜)~平成24年11月11日(日曜)
◆主 催
山城地域内農産物直売所
(あさぎり市/JA京都やましろ農産物直売所「五里五里市」/城陽旬菜市/たまご村直売所/久御山町農産物直売所「旬菜の里」/普賢寺ふれあいの駅/西八さわやか朝市/JA京都やましろ農産物直売所「なごやか市」/JA京都やましろ農産物直売所「宇治茶の郷」/JA京都やましろ農産物直売所「花野果市」/やましろふれあい朝市/和束茶カフェ/和束茶カフェ朝市/中尾園茶舗/JA京都やましろ農産物直売所「グリーンマーケット精華」/JA京都やましろ農産物直売所「愛菜館」/東畑さわらび昼市/せいか市)
京都やましろ農業協同組合、京都府山城広域振興局
◆後 援
宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町、木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村
◆実施概要
◇各直売所が企画するイベント
フェア期間中は直売所が各店舗で工夫を凝らしたフェアやイベントを企画・実施する。
イベント内容は「イベント一覧表」をご覧ください。
◆スタンプラリー
直売所フェアの期間中、各直売所に設置されたスタンプを集めた方に、抽選でプレゼントが当たる!
◆問い合わせ先
京都府山城広域振興局 農林商工部
企画調整室 総務企画担当
電話:0774-21-3229 FAX:0774-22-8865
開催イベント一覧
農産物直売会あさぎり市
9月23日 10月28日
先着20名に特別割引券を発行。500円以上お買い上げの方に、植物公園の駐車券を発行し ます。
JA京都やましろ農産物直売所城陽店「五里五里市」
9月20日~23日(お彼岸フェア)
花・野菜を特別価格で販売。
11月3日、4日(新米フェア)
おにぎりやサツマイモ入り豚汁の試食、また焼き芋を販売します。
城陽旬菜市直売所
10月下旬 (新米フェア)
地元産新米おにぎりを無料で味わっていただけます。
たまご村直売所(1号店・2号店)
9月29日、30日 10月27日、28日
直売所店内全品10%割引フェアを行います。
久御山町農産物直売所「旬菜の里」
11月1日~7日
期間中、1,000円以上お買い上げの方に100円分のお買い物券をプレゼントします。
普賢寺ふれあいの駅
9月29日 (新米フェア)
新米おにぎりと、特製味噌汁をご賞味ください。
11月11日(収穫祭)
地元産野菜の具沢山味噌汁を振る舞います。秋の味覚を味わ
いませんか。
※ 両イベント共無料。品切れの場合はご容赦ください。
西八さわやか朝市
10月6日 10月9日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
JA京都やましろ農産物直売所井手町店「なごやか市」
11月1日~3日 (新米フェア)
1,000円以上お買い上げの方に、新米200グラムをプレゼントします。
JA京都やましろ農産物直売所田原店「宇治茶の郷」
10月27日、28日(ふるさと鍋)
地元産野菜をふんだんに使った「ふるさと鍋」を無料で味わっていただけます。また新米もご試食いただけます。
JA京都やましろ農産物直売所木津店「花野果市」
9月22日~28日(西村柿フェア)
鹿背山柿出荷組合さんが丹精こめて育てた柿を是非ご賞味ください。
11月3日、4日(新米フェア)
新米お買い上げの方に新米200グラムプレゼント。
やましろふれあい朝市
10月13日 10月27日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
和束茶カフェ
10月20日、10月22日~24日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介
します。
和束茶カフェ朝市
10月21日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
中尾園茶舗
10月16日~18日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
10月~11月(めし友フェア)
つくだに・漬物を多数そろえております。
10月中旬~下旬(枝豆フェア)
黒豆を格安で販売します。
JA京都やましろ農産物直売所精華店「グリーンマーケット精華」
10月27日、28日(新米フェア)
10キログラム玄米お買い上げの方に、じゃがいも、玉ネギ、人参いずれかをプレゼントします。
JA京都やましろ農産物直売所山田荘店「愛菜館」
10月27日、28日(新米フェア)
10キログラム玄米お買い上げの方に、じゃがいも、玉ネギ、人参いずれかをプレゼントします。
東畑さわらび昼市
お買い上げの方に花苗をプレゼントします。(日程は現在調整中
です)
せいか市
11月11日
300円以上お買い上げの方に、抽選で100円分の商品をプレゼ
ントします。
スタンプラリー応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
こちら
◆実施期間
平成24年9月15日(土曜)~平成24年11月11日(日曜)
◆主 催
山城地域内農産物直売所
(あさぎり市/JA京都やましろ農産物直売所「五里五里市」/城陽旬菜市/たまご村直売所/久御山町農産物直売所「旬菜の里」/普賢寺ふれあいの駅/西八さわやか朝市/JA京都やましろ農産物直売所「なごやか市」/JA京都やましろ農産物直売所「宇治茶の郷」/JA京都やましろ農産物直売所「花野果市」/やましろふれあい朝市/和束茶カフェ/和束茶カフェ朝市/中尾園茶舗/JA京都やましろ農産物直売所「グリーンマーケット精華」/JA京都やましろ農産物直売所「愛菜館」/東畑さわらび昼市/せいか市)
京都やましろ農業協同組合、京都府山城広域振興局
◆後 援
宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町、木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村
◆実施概要
◇各直売所が企画するイベント
フェア期間中は直売所が各店舗で工夫を凝らしたフェアやイベントを企画・実施する。
イベント内容は「イベント一覧表」をご覧ください。
◆スタンプラリー
直売所フェアの期間中、各直売所に設置されたスタンプを集めた方に、抽選でプレゼントが当たる!
◆問い合わせ先
京都府山城広域振興局 農林商工部
企画調整室 総務企画担当
電話:0774-21-3229 FAX:0774-22-8865
開催イベント一覧
農産物直売会あさぎり市
9月23日 10月28日
先着20名に特別割引券を発行。500円以上お買い上げの方に、植物公園の駐車券を発行し ます。
JA京都やましろ農産物直売所城陽店「五里五里市」
9月20日~23日(お彼岸フェア)
花・野菜を特別価格で販売。
11月3日、4日(新米フェア)
おにぎりやサツマイモ入り豚汁の試食、また焼き芋を販売します。
城陽旬菜市直売所
10月下旬 (新米フェア)
地元産新米おにぎりを無料で味わっていただけます。
たまご村直売所(1号店・2号店)
9月29日、30日 10月27日、28日
直売所店内全品10%割引フェアを行います。
久御山町農産物直売所「旬菜の里」
11月1日~7日
期間中、1,000円以上お買い上げの方に100円分のお買い物券をプレゼントします。
普賢寺ふれあいの駅
9月29日 (新米フェア)
新米おにぎりと、特製味噌汁をご賞味ください。
11月11日(収穫祭)
地元産野菜の具沢山味噌汁を振る舞います。秋の味覚を味わ
いませんか。
※ 両イベント共無料。品切れの場合はご容赦ください。
西八さわやか朝市
10月6日 10月9日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
JA京都やましろ農産物直売所井手町店「なごやか市」
11月1日~3日 (新米フェア)
1,000円以上お買い上げの方に、新米200グラムをプレゼントします。
JA京都やましろ農産物直売所田原店「宇治茶の郷」
10月27日、28日(ふるさと鍋)
地元産野菜をふんだんに使った「ふるさと鍋」を無料で味わっていただけます。また新米もご試食いただけます。
JA京都やましろ農産物直売所木津店「花野果市」
9月22日~28日(西村柿フェア)
鹿背山柿出荷組合さんが丹精こめて育てた柿を是非ご賞味ください。
11月3日、4日(新米フェア)
新米お買い上げの方に新米200グラムプレゼント。
やましろふれあい朝市
10月13日 10月27日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
和束茶カフェ
10月20日、10月22日~24日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介
します。
和束茶カフェ朝市
10月21日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
中尾園茶舗
10月16日~18日(食育啓発パネルの展示)
山城地域で生産される野菜や、その野菜の旬の時期などを紹介します。
10月~11月(めし友フェア)
つくだに・漬物を多数そろえております。
10月中旬~下旬(枝豆フェア)
黒豆を格安で販売します。
JA京都やましろ農産物直売所精華店「グリーンマーケット精華」
10月27日、28日(新米フェア)
10キログラム玄米お買い上げの方に、じゃがいも、玉ネギ、人参いずれかをプレゼントします。
JA京都やましろ農産物直売所山田荘店「愛菜館」
10月27日、28日(新米フェア)
10キログラム玄米お買い上げの方に、じゃがいも、玉ネギ、人参いずれかをプレゼントします。
東畑さわらび昼市
お買い上げの方に花苗をプレゼントします。(日程は現在調整中
です)
せいか市
11月11日
300円以上お買い上げの方に、抽選で100円分の商品をプレゼ
ントします。
2012年09月10日
茂山狂言★笑の収穫祭2012
天文イヤーにお届けするSF狂言
SF界の巨匠・小松左京による不朽の名作
「狐と宇宙人」が9年ぶりに復活!!
●演目●
狐と宇宙人【きつねとうちゅうじん】 小松左京作---------------------------------
狂言×小松左京×ピンクレディー=奇想天外、茂山狂言の真骨頂「SF狂言」
宇宙人・A/茂山童司
宇宙人・B/茂山正邦
狐/茂山千三郎
囃子/藤舎貴生連中
「オリオン星雲」に住む悪い宇宙人が地球を征服しようと目論み、
宇宙人Bを下見のため地球に送り込む。
その頃、地球では、人間による自然破壊に怒った狐が人間に化け、
人間をだまして池にはめようと企てていた。
ともに人間に化けた狐と宇宙人が出くわして…
茂山家のために小松左京が書き下ろした「SF狂言」で、初演は1979年。
今回、2003年の公演以来9年ぶりに復活!
蝸牛【かぎゅう】---------------------------------------------------------
“取り違え”から沸き起こる笑いの連鎖。多くの上演回数を誇る人気曲!
<13:30の部>
山伏/茂山千五郎
主人/茂山逸平
太郎冠者/茂山あきら
<17:00の部>
山伏/茂山千五郎
主人/茂山茂
太郎冠者/茂山あきら
長寿の薬とされるカタツムリを採ってくるように主人に命じられた太郎冠者。
カタツムリがどんなものか知らない太郎冠者は、
主人から聞いた特徴をもとに探すことになる。
藪にいて、頭が黒く、貝を身につけ、たまに角を出す…
そんな特徴にぴったりだったのは…
釣針【つりばり】-------------------------------------------------------
“妻を釣る”とういう女性を敵に回しかねない設定…だけどやっぱり笑ってしまう
<13:30の部>
太郎冠者/茂山茂
主人/茂山七五三
女/茂山竜正
<17:00の部>
太郎冠者/茂山逸平
主人/茂山千五郎
女/茂山虎真
神様のお告げで望みのものが手に入る釣針を手に入れた主人と太郎冠者。
見事に美しい妻を手に入れた主人に続こうと太郎冠者も釣針を垂らすが、
かかった妻の顔を見て愕然…
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【日時】
2012年11月23日(水・祝)
昼の部 13:30(13:00開場)/夜の部 17:00開演(16:30開場)
【開場】
先斗町歌舞練場
【入場料金】
全席指定 6,500円(税込) ≪未就学児入場不可≫
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【チケット発売日】
◆7月24日(火)10:00~
【チケットのお求め】
◆KBS京都事業部※電話対応のみ※
☎075(431)8300
平日;午前10時~午後5時まで(正午から午後1時は休み)
※土日祝日はお休みです※
◆茂山狂言会事務局
☎075(221)8371
◆髙島屋京都店チケットショップ(代)
☎075(221)8811
◆グリークス
☎06(6966)6555
◆チケットぴあ(Pコード;422-200)
☎0570(02)9999
◆ローソンチケット(Lコード;52829)
☎0570(08)4005
◆セブン-イレブン(セブンコード;018-360)
店内マルチコピー機
◆イープラス
http://eplus.jp/
情報元 こちら
2012年09月08日
「繁盛市」の開催
京都市中央卸売市場には,青果物や水産物といった生鮮食料品以外にも,市場の業務に従事する人や買出人など,市場に出入りする人たちの便宜を図るため,練り製品や食器,調理道具等の様々な商品を扱うお店や飲食店などがあることをご存知でしょうか?
中央卸売市場では,これらの商品を扱う関連事業者が市民の皆様に感謝の意を込めて,市民開放型のお買いもの市である「繁盛市」を平成22年10月から開催しており,毎回中央卸売市場ならではの食材や商品をご用意しています。
この度,「繁盛市」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
アスニーコンサートチケットや市場の食材等豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会をはじめ,京都市立七条中学校吹奏楽部による演奏会等のイベントも行いますので,皆様お誘い合わせのうえ,是非お越しください。
なお,8月5日(日曜日)には,本市場内に,全国の中央卸売市場で初めて民間活力を活用した市場関連施設である「すし市場」がオープンしました。市場直送の新鮮なお魚を使ったお寿司をリーズナブルなお値段で楽しんでいただけますので,合わせてお越しください。
1 開催日時
平成24年9月8日(土曜日) 午前10時から午後1時まで
2 開催場所
京都市中央卸売市場
関連施設棟(関連10号棟,11号棟,12号棟,五条・七条売店)
(京都市下京区朱雀分木町80番地)
3 催しについて
○ 飲食店でのお食事
市場の新鮮な食材を使用したお食事(和食,洋食,中華,喫茶等)
関連事業者取扱商品の販売
○ 食料品の販売
卵,精肉,蒲鉾,生麩,豆腐,こんにゃく,乾物,促成野菜,珍味,味噌
調味料,豆等
○ 調理用具等の販売
漆器,陶器,竹製品,包丁,調理道具,ポリ袋,帆布製品,カッパ等の販売
○ イベント
・ 午前10時~ お楽しみ無料抽選会(景品:市場の食材,
アスニーコンサートチケット等)
・ 京都市立七条中学校 吹奏楽部演奏会(午前10時30分~)
・ 中央卸売市場85周年記念セール!(例:たまご1パック85円)
・ 大好評!!串焼きステーキ!限定100食(売り切れ次第終了
させていただきます。)
4 主催
京都市,京都市中央卸売市場関連事業者連合会
5 その他
※毎月第二土曜日に開催している「京朱雀市場 食彩市」は7~9月の間,
夏期休止しています。
※青果棟,水産棟では実施していません。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※会場案内は下記広報資料をご覧ください
2012年09月05日
JAZZ at Sanjo プレイベント
9月30日(日)開催のジャズイベント
『Jazz at Sanjo BUNPAKU and 新風館 etc. vol 11』の
学生スタッフ企画・運営によるプレイベント。
京都の大学生からの選抜ミュージシャンと、
今回からRolandから三組のユニットが参加します。
会場では『Jazz at Sanjo』のプログラムを配布、
チケット販売ブースもあります。
■ローランドミュージシャン
・西野薫予グループ
久保田雄大(g)
西野滉平(per)
大島ケイ(vo)
西野薫予(key)
岩田淳(b)
速水正人(ds)
・串田陽子グループ
里村稔(Ts)
串田陽子(org)
有福 珍(b)
棟 允嗣(ds)
・美淋つゆ子オルガントリオ
美淋つゆ子(org)
佐々木秀尚(g)
恒川久徳(ds)
■大学生ユニット
・京大バンド
・めパラダイス
・Come Along
■日時:2012年9月15日(土) 15:40~19:30
■会場:新風館中庭Re-Cue Hall
■入場方法:無料
2012年09月05日
ときのあとさき
夏の終わりから実り秋のはじまりへ
午後の終わりから豊潤な夜のはじまりへ
日常の中に確かに存在する「あとさき」を
mama!milkの音楽、法然院の湧き水を
いただいてご用意する graf tea salon et
のお茶とあわせて、存分にお楽しみください
日時:
2012年9月8日(土)
ティーサロン開場 16:45 / コンサート開演 17:35
会場:
法然院 方丈(京都市左京区鹿ヶ谷)
価格:
3,500円(お茶券付)
※中学生以下無料
出演者:
mama!milk
※ティーサロン「graf tea salon et」のお茶もお楽しみいただけます。
申込先 こちら
情報元 こちら
2012年09月04日
京都ベジタリアンフェスティバル2012
京都ベジタリアンフェスティバルには、
動物性素材を使わない、安全で環境に配慮されて作られた
フードやスイーツ、野菜、コスメ、雑貨、衣料などの販売ブースや、
マッサージなどのブース、さまざまなNPO団体の紹介ブースなど、
全国各地から100店舗ほどのお店が集まります。
音楽ライブのステージやトークショーなど、イベントも盛りだくさんです。
日時:2012年9月30日(日) 10:00~17:00
場所:京都 梅小路公園 七条入口広場
入場無料・雨天決行
イベントスケジュール こちら
出店ブース こちら
情報元 こちら
前夜祭
映画上映とイタリアンで交流会
要予約
日時:2012年9月29日(土)
詳しくは こちら
2012年09月04日
第19回秋のサルサ・カンデーラ
サルサ・カンデーラとは
みなさん、もうすっかりお馴染みの
第19回目のサルサ・カンデーラです。
ハバナ・クラブ、新風館、
ルンビータ共同開催で、
烏丸三条のNTT跡地の複合商業施設、
京都NO.1のトレンディ・スポット
新風館の中庭の豪華ステージで
繰り広げられるアウトドアでの
全国から集まった
10数組のダンス・ショー&
ダンス・タイムで構成されます
春秋2回開催で、すっかり関西一の
サルサ・イヴェントになりました
前夜祭
日時:10月5日(金)21:00~25:00
場所:Cafe Rumbita
入場:1500円with1ドリンク
DJ:ロドりーゴ
日時:10月5日(金)21:00~25:00
場所:Spanish Harlem Latin Culb
入場:1500円with1ドリンク
DJ:アーロン
メインステージ
日時:10月6日(土)16:00~20:00
7日(日)16:00~20:00
場所:新風館
入場:前売 2000円 当日2500円
6日のDJはロドリーゴ(京都)、ユミ(金沢)、マサルンバ(滋賀)
7日のDJはロドリーゴ(京都)、ユミ(金沢)
2店同時進行朝までアフターパーティー
日時:10月6日(土)20:00~29:00
7日(日)20:00~29:00
場所:Cafe Rumbita
Spanish Harlem Latin Club
入場: 2000円 (新風館入場の方は無料)
DJはロドリーゴ(京都)、ダイソー(大阪)、ユミ(金沢)
ツトム(京都)、ニック(東京)、マサルンバ(滋賀)
情報元 こちら
Cafe Rumbita
京都市中京区河原町六角東入ル志津屋ビル3F
075-212-1504
Spanish Harlem Latin Club
京都市中京区西木屋町通り四条上ル紙屋町366 レイホウ会館B1F
050-1016-0099
2012年09月04日
9月3日~9日までの京都・フリマ情報
京都東山 霊山かんのん市
クラフトやアート作品はもちろん、
イラスト・服飾雑貨・アクセサリー・
フードなど、あらゆるジャンルが集う
「つくり人の祭典」
日時:2012年9月3日(月)AM9:30~PM5:00
会場:霊山観音 境内
京都市東山区高台寺下河原町526-2
TEL 075-213-1477
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:9月7日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290
***********************************
豊国さんのおもしろ市
古布・骨董
日時:9月8日10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
因幡薬師手作り市
オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売
正午からコンサート開催
日時:2012年9月8日(土)AM9:00~PM3:00
(雨天の場合は葬祭会館内で開催)
会場:因幡薬師(平等寺) 境内
京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728
***********************************
太秦手づくり二土の市
作り手とそれを手にする人々が触れ合う手づくり市
衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、書や絵画、
音楽などのオリジナル作品、さらには自家製野菜まで、
オリジナリティ溢れるこだわりの手づくり品が並びます
日時:2012年9月8日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
小雨決行
主催者
太秦手づくり二土の市実行委員会
090-8214-4343
***********************************
京都市役所前フリーマーケット
日時: 9月9日(日)9時 ~午後4時
場所:京都市役所前広場
***********************************
亀の市
日時:9月9日9:00時~15:30(雨天中止)
会場:松尾大社
京都市西京区嵐山宮町3
075-871-5016
***********************************
祇園の手作り市「寅市」
プロ・アマを問わず、さまざまなジャンルで活動する
作り手のオリジナル作品が勢揃い
日時:2012年9月9日(日)AM10:00~PM4:00
会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
京都市東山区花見小路四条下ル小松町591
主催者寅市実行委員会(毘沙門天堂復興事務局内)
***********************************
2012年09月03日
第一回城陽メルカート イチジク祭り編
予約のとれない人気レストランが城陽に大集結!
城陽初の青空市場イベント
朝どり新鮮野菜
新鮮城陽イチジクを使ったオリジナルメニュー
各店舗200皿
一皿500円
レストランブース
ilfico
日本酒とワインと炭火焼なかむら
うずら屋京都
ビストロヨシムラ
La Voce
Clementia
リストランテナカモト 他
物販ブース
パネッテリアプルチーノ
御菓子司 ふたば 他
特別物販ブース
城陽旬菜市
京都サンガFC企画イベント同時開催!
日時:2012年9月17日(月・祝)11:00~17:00
会場・サンガタウン城陽 駐車場
情報元 こちら
城陽初の青空市場イベント
朝どり新鮮野菜
新鮮城陽イチジクを使ったオリジナルメニュー
各店舗200皿
一皿500円
レストランブース
ilfico
日本酒とワインと炭火焼なかむら
うずら屋京都
ビストロヨシムラ
La Voce
Clementia
リストランテナカモト 他
物販ブース
パネッテリアプルチーノ
御菓子司 ふたば 他
特別物販ブース
城陽旬菜市
京都サンガFC企画イベント同時開催!
日時:2012年9月17日(月・祝)11:00~17:00
会場・サンガタウン城陽 駐車場
情報元 こちら