2012年09月28日
植物園 お茶といけばなの祭典2012
国民文化祭・京都2011のテーマ「こころの文化」の
継承を図り、誰もが自由に参加でき、楽しむことが
できる「植物園 お茶といけばなの祭典2012」を開催します。
日時:11/3(祝・土)
9時30分~15時
※植物園は9時開園~17時閉園
会場:京都府立植物園・園内(大芝生広場ほか)
内容
お茶の種類、流派などを問わないお茶席の亭主
及び学校や地域でいけばなに携わる方々の作品
を全国から募集し、気軽に幅広く世界の「お茶」と
「お花」の文化に触れる祭典。
(他の実施予定)
華道家によるデモンストレーション
お茶席(日本茶・紅茶・中国茶等 茶席300円)
いけばなの体験教室 など
芝生ステージ
くるり(岸田繁)・谷口キヨコ トークショー&ミニライブ
2012年09月28日
府庁婚活
詳細判明し次第追記
京都府内定住または在勤の25~45歳の
独身男女各50名
料金:3000円
日時:2012年11月17日(土)12:30~
会場:京都府庁及びその周辺
申込は電話またはFAX
申込締切は10月26日
申込先
府民総合案内・相談センター
TEL 075-411-5000
FAX 075-411-5001
2012年09月28日
第36回 秋の古本まつり -古本供養と青空古本市-
参加店舗
古書研究会会員店
赤尾照文堂・石川古本店・井上書店・欧文堂・キクオ書店・其中堂・三密堂書店・紫陽書院・シルヴァン書房・竹岡書店・谷書店・津田書店・萩書房・福田屋書店・ふみ書房・ヨドニカ文庫
催し
古本供養(10/31 午前9時15分ころ~ 大殿にて)
児童書コーナー
チャリティオークション
全集コーナー
会 期 10月31日(水)~11月4日(日)
会 場 百萬遍知恩寺
営業時間 午前10時~午後5時(初日は古本供養終了後)
会場直通電話 075-712-4778(上記会期中のみ)
2012年09月28日
第2回全国えんぴつけずり大会
誰もが使う鉛筆を、道具の基本の小刀で、きちんと自分で削ってみよう!
小刀(主催者が用意)を使って、新品の鉛筆を3分間で1本美しく削るという競技です!
鉛筆の長さが減っていないか、削った部分のバランスや形状が美しいかなどを審査します。
予選→準決勝→決勝と進み、優勝者にはすてきな賞品がありますよ!
▲こどもの部【小学生】→参加費100円
▲大人の部【中学生以上】→参加費500円(義援金200円含む)
2012年11月11日開催!!
日時
2012年11月11日(予選9:30集合 本選13:00集合)
開催場所
南丹市国際交流会館
(京都府南丹市園部町小桜町62‐1)
参加費
500円(税込)
定員
192人(先着順)
申し込み開始
2012年09月01日 10時00分から
申し込み終了
2012年10月31日 22時00分まで
主催
NPO法人京都匠塾
申込は こちら
2012年09月28日
イケ麺BATTLE 2012
各店舗の自慢のラーメンを食べ比べていただき、
お箸で投票!一番おいしいラーメン「イケ麺」を
決めるユーザー参加型イベント
開催日:10月6日(土)、7日(日)の2日間
場所:滋賀県庁本館 噴水前

2012年09月28日
京都ものづくりフェア2012
伝統産業や衣食住関連から先端産業まで、京都のものづくり産業とその優れた技術・技能を紹介し、実演や体験等を通じて「ものづくり」への関心を高めるとともに、府民の暮らしを支える「ものづくり」の大切さをアピールすることにより、京都府産業の振興と技能尊重気運の醸成を図る。
また、企業や業界団体、職業能力開発施設等がフェアを通じてネットワークを構築することにより、京都の中小企業等の活性化を支援する。
開催日程
平成24年11月10日(土)、11日(日)
11月10日(土)
10:00 開場
10:00 オープニングセレモニー(テープカット)
10:10~11:10 式典(表彰等)
11:20~12:00 主催者等会場巡回
13:00~15:00 優秀小間の審査
10:00~17:00 実演・体験・展示・即売
10:00~17:0 特別企画
11月11日(日)
10:00~16:00 実演・体験・展示・即売
10:00~16:00 特別企画
15:30~16:00 優秀小間創作団体の表彰(閉会セレモニー)
16:00 閉会
会 場
京都府総合見本市会館 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
式 典 (5階ラウンジ)
展示等 (1階大展示場、第1展示場)
内 容
(1) 式 典
職業訓練関係表彰(知事、京都市長、京都府職業能力開発協会長)
技能検定関係表彰(知事、京都府職業能力開発協会長)
職業訓練生による優秀作文の朗読、賞状交付
(2) 職業訓練生の作文コンクール
(3) 作品展示等小間創作コンクール
(4) 実 演
畳表替え、ワイシャツのアイロン仕上げ、瓦葺、染色補正、板金、和洋菓子、巻き寿司、塗装、ミシン縫製、表具裏打ち、そば打ち、着付け、塗り壁等
(5) 来場者参加による技能体験教室
ミニ畳、タイル張り、ロクロ・絵付、壁塗り、瓦型押し、印章彫刻、木工、左官、工作、電線工作、組子細工、ステンドグラス、 パソコン、 フラワーアレンジメント、インテリア小物、漬け物石加工、座布団綿入れ、銅板レリーフ、におい袋等
(6) 展 示
訓練生の作品展示
事業主、業種別団体等の作品等展示
京都府魁の会(府優秀技能者)、卓越技能者、技能士等の作品展示
その他写真、パネル、ビデオ映像等による展示
(7) 即 売
訓練生製作作品、陶磁器、菓子、石材、寝具、瓦置物、い草製品、塗料、きもの、婦人子供服、花、洋品、ほっとはあと製品、まな板、プレート加工品等
(8) 中央ステージ
式庖丁、ファッションショー、各表彰式等の参加団体催しなど
(9) その他
京都企業の技ゾーンの展示、実演、体験コーナー(京都府総合見本市会館共催予定)
誂友禅フェア~きもの楽市~
七五三記念写真館
着物のお手入れ相談コーナー
”しごと”探求コーナー
職業能力開発総合相談コーナー
行政コーナー
来場者アンケート実施(粗品進呈)など
2012年09月28日
RALLY NIPPON 2012
日本は歴史的に大いなる意味を持った建物や自然が多く存在します。長い時間を経て、この国の「美しさ」をかたちづくるこれらの建物や自然は「世界遺産」として登録され、今や世界中に知られています。
日本の「世界遺産」「文化遺産」を地球の守るべきもの“宝もの”とし、人間が生み出した文明の最高傑作であり、芸術作品でもあるクラッシックカーが、「ひととひと、地域と地域、こころとこころ」をつないでいきます。
ラリーニッポンは、クラッシックカーをアイキャッチャーに、日本の歴史・文化を再発見・再認識し、日本の誇りと自信を取り戻し、この日本の美しさを世界に発信することを目的としております
DAY 1
上賀茂神社 ~ 東福寺 ~ 近江八幡 ~ 大津
DAY 2
大津 ~ 一乗谷朝倉氏遺跡 ~ 郡上八幡 ~ 美濃市うだつの上がる町並み ~ 岐阜
DAY 3
岐阜 ~ 中山道 馬籠・妻籠宿 ~ 諏訪大社 ~ 河口湖 ~ 箱根
DAY 4
箱根 ~ 寒川神社 ~ 鶴岡八幡宮 ~ 横浜元町 ~ 靖国神社
開催日程
平成24年11月3日(土)~6日(火)の計4日間
コース
京都・上賀茂神社(スタート)→東京・靖国神社(ゴール)
1都1府8県 (京都府・滋賀県・福井県・三重県・岐阜県・長野県・静岡県・山梨県・神奈川県・東京都)
上賀茂神社・諏訪大社・寒川神社・鶴岡八幡宮・靖国神社 ほか
参加資格車輛
1974年12月31日までに製造された車両
レプリカモデルは参加を認めない。
参加車両は陸運局から認可されたナンバープレート取得車に限られる。
大会実行委員会にて認められた車両。
運営協力
NASC SANDWORKS PROJECT
主催
ラリーニッポン2012実行委員会
後援
観光庁、読売新聞社、一般社団法人日本自動車部品工業会、ルート上の各地歓迎実行委員会
2012年09月27日
京都 伏見バル

酒と歴史のまちの伏見で、飲み歩きやハシゴ酒ができるイベントです。
まちを散策しながら、72店舗で特別メニューが楽しめます。

開催日時:2012年10月27日
開催場所:京都市 伏見桃山、中書島
料金:チケット/3500円(1セット5枚綴り)
※前売りあり
問い合わせ先:NPO法人伏見観光協会 075-622-8758
主催者:伏見まちなかバル実行委員会




2012年09月27日
夜回り先生サイン会
『夜回り先生 いじめを断つ』の刊行を記念して
水谷修先生のサイン会を開催いたします。
■内容
いじめが起こる背景・社会的構造を水谷流の視点で説く!
夜回り先生ならではの「いじめの定義」から始まり、
いじめが起こる社会背景や子ども自身が抱えている問題、
さらにはいじめへの対処法などこの問題に関わる全ての人たちへ優しく、
そして的確な言葉で語ります。
■日時:2012年10月14日(日)16:00~
■場 所:大垣書店京都ヨドバシ店前(京都ヨドバシ店6F)
■対象書籍:『夜回り先生 いじめを断つ』日本評論社刊
定価1470円(10月上旬発売予定)
■参加方法:対象書籍をお買い上げの方に、整理券をお渡しいたします。
お電話でのご予約も承ります。
■お問合せ:075-371-1700
情報元 こちら
2012年09月27日
紙芝居 シャガール~愛と自由の翼ひろげ~
20世紀美術の巨匠シャガールの生涯を紙芝居によって、わかりやすく紹介します。
シャガールは、色彩の詩人と呼ばれる20世紀美術の巨匠です。妻を一途に愛し、愛や結婚をテーマにした作品を多く残したことから、「愛の画家」として知られています。この紙芝居イベントは、特別展「シャガール展2012」に関連しておこなわれるものです。
開催日時:2012年10月07日 11時00分~11時40分
場所
京都文化博物館3階フィルムシアター
京都市中京区三条高倉
当日連絡先
075-222-0888
参加費用:無料
但し,「シャガール展」チケットの半券が必要
定員170名
参加申込:申込制(先着順)
往復はがき
往復はがきに住所、氏名(返信面にも)、電話番号とイベント名を明記し、京都文化博物館内「シャガール展関連イベント」係へ。参加者1名につき、1枚のはがきでお申し込みください。
申込締切日:定員に達し次第締め切ります
問い合わせ
・申込先
京都文化博物館
〒604-8183
実施場所の住所と同じ
TEL:075-222-0888
FAX:075-222-0889
http://www.bunpaku.or.jp
主催団体名
京都文化博物館
2012年09月27日
京都アートフェア 2013 ~美しいと出会う~
歴史ある芸術・文化の中心地である京都において、美術マーケット拡大、および
美術業界の活性化を目的とする京都らしさ溢れるアートフェア、
「KYOTO Art & Antique 2012 ~美しいと出会う~」を2012年6月に開催しました。
日本を代表する老舗茶道具商、古美術商、近現代美術商などが一堂に集まり、
イベント協力として京都市立芸術大学 日本画研究室と連携するなど、京都ならでは
のアートフェアとなりました。
さて、2013年には名称を「京都アートフェア2013 ~美しいと出会う~ 」と変更し、
本年よりも規模を拡大し、関西の美術系大学との産学連携をより発展させ更なる各種 プログラムの充実を図り、京都の観光シーズン4月下旬GW前半に開催致します。
また、新たな試みとして次代のアーティスト育成を目的とし、35歳以下の若手作家
限定のアーティストブースを新たに設け、美術愛好家や画商とコンタクトをとる機会を
つくり、作家活動の一助となっていただく事も検討しております。
「京都アートフェア 2013 ~美しいと出会う~」開催概要
開催日時
2013年4月26日(金) 10:00~18:00
4月27日(土) 10:00~18:00
4月28日(日) 10:00~17:00
※開場時間は変更になる場合がございます。
会場
みやこめっせ(京都市勧業館) 1F 展示場
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地1 TEL.(075)762-2630
入場料: 無料 ※予定
企画
国内外ギャラリーによる現代美術、茶道具、日本画、洋画、古美術、他
主催および運営
前田 憲一 (一心堂・画廊)
早川 信宏 (ギャラリーアクセス)
前田 博巳 (マエダ・ヒロミアートギャラリー)
松本 喜嗣 (松本松栄堂)
協力(予定)
京都市立芸術大学 日本画研究室
嵯峨芸術大学
大阪成蹊大学 芸術学部
その他
後援(予定)
京都府、京都市、京都商工会議所
京都新聞社、エフエム京都、KBS京都
その他
京都アートフェア2013
実行委員会 事務局
〒604-0873 京都市中京区車屋町通り夷川上ル 京都新聞第一別館
株式会社新通 京都支社 鎌田 大
TEL 075-211-4476 FAX 075-256-4008
e-mail: info@kyoto-aa.com
.
2012年09月27日
Cool Kyoto 2012
「京都」は世界に誇る地域ブランドです。
その中には、一般的にあまり知られていない「隠れ京都商品」や、広く知られているブランドであっても、「Made in Kyoto」であることを あまり知られていないものが数多くあります。
こうした実態を踏まえ、世界的にも評価の高い「Cool Japan」に通じ、かつ「知恵の街・京都」で生まれた技術や感性が現在のライフスタイル に生きている「Made in Kyoto」製品等を一堂に集め、2011年から「Cool Kyoto」として発信しています。
2回目の開催となる「Cool Kyoto 2012」では、Made in Kyoto の「Cool」な製品、コンテンツ等を発掘し、東京の赤坂サカスから全国に向けて発信し、新市場開拓をサポートいたします。
この「Cool Kyoto 2012」に出展し、Made in Kyoto の自社製品や個別のブランドを広くPRしていただくとともに、積極的に新市場開拓に取り組まれる意欲のある皆さまの御参画をお待ちしております。
【開催日】平成24年10月5日(金)~8日(月・祝)
【開催時間】
5日(金) 13:00~18:00
6日(土)・7日(日) 11:00~19:00
8日(月・祝) 11:00~17:00
※初日の18:30~20:00はクローズドのプロ向け商談・内覧会兼交流会を開催。
【入場料】無料
【開催場所】
赤坂サカス(Sacas広場、赤坂ギャラリー、サカスウイングなど)
〒107-6301 東京都港区赤坂5丁目3-6
赤坂サカスHPはこちら(http://sacas.net/)
出展者一覧 こちら
2012年09月27日
天橋立コスプレイベントGO-TAN!
~「KYOTO CMEX 2012」イベント!~天橋立コスプレイベントGO-TAN!
イベント内容
日本三景天橋立周辺で、コスプレを思う存分楽しみ、
写真撮影を楽しんでいただけます
コスプレを楽しみたい方、写真撮影を楽しみたい
カメラマンの方などなど・・・どなたでもご参加いただけます!
今年は痛車イベント、ステージイベントも企画同時開催です!
(写真撮影の際には、非撮影者の了承が前提となります。
開催場所・日時
宮津市、天橋立周辺
11月11日(日)11:00~17:00
申込期限
サイトにて事前申し込み
参加費用:お一人様500円
当日受付の際お支払いください!m(_ _)m
(同日開催痛車イベントにつきましては、参加料は異なります)
申込み方法:サイトにてお申し込み可能
お問合せ先
アニメプロジェクト「GO-TAN!」委員長 宮崎 美帆
電 話 080-5317-8943
メールshiraito@crux.ocn.ne.jp
HPお問い合わせフォームからもお尋ねください!
主催・共催
・主催 アニメプロジェクト「GO-TAN!」
・共催 KYOTO CMEX実行委員会
イベント内容
日本三景天橋立周辺で、コスプレを思う存分楽しみ、
写真撮影を楽しんでいただけます
コスプレを楽しみたい方、写真撮影を楽しみたい
カメラマンの方などなど・・・どなたでもご参加いただけます!
今年は痛車イベント、ステージイベントも企画同時開催です!
(写真撮影の際には、非撮影者の了承が前提となります。
開催場所・日時
宮津市、天橋立周辺
11月11日(日)11:00~17:00
申込期限
サイトにて事前申し込み
参加費用:お一人様500円
当日受付の際お支払いください!m(_ _)m
(同日開催痛車イベントにつきましては、参加料は異なります)
申込み方法:サイトにてお申し込み可能
お問合せ先
アニメプロジェクト「GO-TAN!」委員長 宮崎 美帆
電 話 080-5317-8943
メールshiraito@crux.ocn.ne.jp
HPお問い合わせフォームからもお尋ねください!
主催・共催
・主催 アニメプロジェクト「GO-TAN!」
・共催 KYOTO CMEX実行委員会
2012年09月27日
ル・マルシェ
産地直送の旬のオーガニック野菜や果物のほか、とっておきの厳選食材や雑貨が並びます。アーティストによる素敵な演奏や焼きたてのクレープを楽しみながら、1Fのル・カフェのテラスでゆったり語らい、楽しいフランス風日曜日をマルシェで。
*雨天の場合、開催を急遽中止する場合があります。 ご了承下さい。
主催・お問合せ:ena farm 担当:井原 Tel. 070-6665-0724 http://www.enafarm.jp/
共催:アンスティチュ・フランセ関西
協力:たねのね anowa農業法人設立準備室 7Nature Usagi こども支援本部
日時 2012-10-14 10:00 ~ 16:00
場所 アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)ガーデン
2012年09月27日
10月21日オリオン座流星群
10月21日ごろ、オリオン座の右腕のあたりに放射点を持つ
オリオン座流星群の活動がピークになると予想されている。
ハレー彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、
そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、
100km前後上空で発光して見える。
深夜まで月齢6の月が西の空にあり、オリオン座が昇るのも
やや遅い時間となる。月の光を目に入れないようにしながら、
空を広く見わたしてみよう。
2012年09月27日
北山ハロウィン
北山ハロウィンは、今年で15回目を迎える北山最大のイベントです。
ハロウィンの規模としても京都一で、かぼちゃのカービングや音楽イベント、仮装パーティー、手作り市、屋台村などなど楽しいイベントが盛りだくさん!
27日(土)と28(日)、北山全体がハロウィンモードに染まります。
今回は2日間の開催予定となっております。
2012年の北山ハロウィンのスケジュールはこのページにどんどん発表していきます。
かぼちゃのカービング
日程:10月27日(土)9:30〜夕刻 10月28日(日)9:30〜夕刻
氷室の郷で収穫してきたおーっきいおばけかぼちゃを使って、オリジナルのジャック・オ・ランタンを作ろう。夜にはろうそくを灯して、北山通りをキレイに彩ります。
かぼちゃは事前に購入していただくことができます。お気に入りのカタチのかぼちゃをゲットしたい方はお早めにどうぞ!販売方法はこちら。
ハロウィン手作り市
日程:10月27日(土)10:00〜16:00
陶板名画の庭が27日限りの手作り市に大変身!お気に入りの一品をみつけちゃおう!!
アクセサリーや雑貨、お菓子など、いろんなお店が出店予定です!
また 17時よりの仮装パーティに合わせて ナイトマーケットが出店します!
去年のあの賑わいを また 今年も再現します!!
ハロウィン仮装パーティー
日程:10月27日(土)18:00〜22:00
毎年恒例になりつつある この仮装パーティ今回はバンドやDJ 屋台村の参加で思いっきり盛り上げます!
もちろん、仮装していなくても参加できますよ。
食事や楽しい音楽と一緒に、ハロウィンの思い出をつくりましょう!
出演アーティスト
は 後日 発表!!
ハロウィン屋台村
日程:10月27日(土)11:00〜22:00
お祭りといえば、やっぱり屋台ですよね。
カレーやスイーツなどなど、色んなお店が出店予定です!お楽しみに!
ハロウィン仮装パレード
日程:10月28日(日) 時刻未定
何年ぶりの仮装パレードが今の所の開催予定です!お楽しみに!
こちらも コンテストを企画中!!
会場:京都府立陶板名画の庭
情報元 こちら
2012年09月27日
堀川まつり開催
10月12日(金)13日(土) !!
恒例、「堀川まつり」本秋も開催いたします!(^^)!
「ガラガラ大抽選会」★現金が当たる!空クジ無し!
◇「堀川商店街 スタンプカード」満印1冊で一回抽選に挑戦できます。
◇両日共、午前11時~午後3時/コミュニティホールにて
「恒例手作り夜店市」 ★両日共、午後4時~午後9時/商店街全域にて
「落語会」by 京都女子大学落語研究会/12日(金)午後6時~&午後7時~
「マジック・ショー」by 同志社大学マジック&ジャグリングサークルHocus-Pocus
/12日(金)午後6時半~&午後7時半~
「大道芸」by しんたろう /13日(土)午後6時~&午後7時~
「ライブショー」by ぬるぬるず /13日(土)午後6時半~&午後7時半~
場所:堀川商店街(堀川通下立売~下長者町北)
商店街一同、お待ち申しております。是非お越しください
2012年09月27日
シトロンシュクレ10月のイベントのお知らせです
◯◯ちょっと和風なお菓子の会◯◯
日時 10月26日(金)13時 19時
27日(土)19時
28日(日)19時
定員 各20名
会費 2000円
ちょっと和風なお菓子9種類と
抹茶風味の紅茶とともに
お楽しみ頂く会です
ちなみにお菓子はこんな感じです
黒糖のかりんとうメレンゲ
抹茶とあられのメレンゲ
きなこのポルボロン
白胡麻と黒胡麻のパウンドケーキ
あんこのロールケーキ
あんこのマカロン
お味噌のマカロン
黒糖と珈琲のゼリー
ほうじ茶のアイスクリーム
ご予約、お問い合わせは
シトロンシュクレまでお願い致します!
京都市中京区姉小路室町西入ル突抜町139
プリモフィオーレ1F
(地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分)
TEL/FAX 075-222-0503
cafe open 11:00〜20:30
今年の大晦日にはこんな感じでお重に入った
お菓子のおせちを販売予定です!
2012年09月26日
「京都マラソン2013」ランナー募集結果
~前回大会同様,5万人近くのお申込みをいただきました!~
この度,「京都マラソン2013」のランナー募集について,一般枠及び東日本大震災被災者枠のエントリー受付を9月21日(金曜日)に締め切りました。つきましては,申込状況を以下のとおりとりまとめましたので,お知らせします。
申込者の総数は48,711人となり,前回大会同様5万人近くのお申込みをいただきました。マラソン一般枠の申込者数は47,134人で,倍率は前回同様3.3倍となりました。
なお,一般枠については,申込者数が定員を超えたため,抽選による決定を行います(10月末,抽選結果発表予定)。東日本大震災被災者枠については,定員に達しなかったため,定員未達分について,一般枠の定員を増枠します。チャリティランナー枠については,引き続き,募集を継続します。
1 一般枠(募集締切)
1.募集期間 平成24年8月20日(月曜日)午前10時~9月21日(金曜日)午後5時
2.募集結果 定員を超えたため抽選により参加者を決定します(10月末,抽選結果発表予定)。
募集結果(一般枠)
種目:マラソン
申込者数:47,134人
定員:14,220人
倍率:3.3倍
(参考)前回倍率:3.3倍
種目:ペア駅伝
申込者数:664組1,328人
定員:79組158人(60組120人)
倍率:8.4倍
(参考)前回倍率:8.9倍
※定員の( )は東日本大震災被災者枠の定員未達による増枠前の当初定員です。
2 東日本大震災被災者枠(募集締切)
1.募集期間 平成24年8月20日(月曜日)~9月21日(金曜日)必着
当初9月10日(月曜日)を締切りにしていましたが,定員未達のため21日(金曜日)に延長しました。
2.募集結果 先着制(申込者全員が参加権取得)
募集結果(東日本大震災被災者枠)
種目:マラソン
申込者数:200人
定員:200人
種目:ペア駅伝
申込者数:11組22人
定員:30組60人
3 チャリティランナー枠(継続募集中)
募集期間 平成24年8月20日(月曜日)から(先着制)
ただし,京都マラソン2013の参加手続き上,定員に達しなくても予告なく,募集を締め切る場合があります。
募集状況(チャリティランナー枠)平成24年9月21日現在
種目:マラソン
申込者数:27人
定員:480人
種目:ペア駅伝
申込者数:0人
定員:10組20人
※ 京都マラソン2013については,平成24年9月21日現在
チャリティランナー枠が継続募集中であるため,今後更に増える見込みです。
情報元 こちら
この度,「京都マラソン2013」のランナー募集について,一般枠及び東日本大震災被災者枠のエントリー受付を9月21日(金曜日)に締め切りました。つきましては,申込状況を以下のとおりとりまとめましたので,お知らせします。
申込者の総数は48,711人となり,前回大会同様5万人近くのお申込みをいただきました。マラソン一般枠の申込者数は47,134人で,倍率は前回同様3.3倍となりました。
なお,一般枠については,申込者数が定員を超えたため,抽選による決定を行います(10月末,抽選結果発表予定)。東日本大震災被災者枠については,定員に達しなかったため,定員未達分について,一般枠の定員を増枠します。チャリティランナー枠については,引き続き,募集を継続します。
1 一般枠(募集締切)
1.募集期間 平成24年8月20日(月曜日)午前10時~9月21日(金曜日)午後5時
2.募集結果 定員を超えたため抽選により参加者を決定します(10月末,抽選結果発表予定)。
募集結果(一般枠)
種目:マラソン
申込者数:47,134人
定員:14,220人
倍率:3.3倍
(参考)前回倍率:3.3倍
種目:ペア駅伝
申込者数:664組1,328人
定員:79組158人(60組120人)
倍率:8.4倍
(参考)前回倍率:8.9倍
※定員の( )は東日本大震災被災者枠の定員未達による増枠前の当初定員です。
2 東日本大震災被災者枠(募集締切)
1.募集期間 平成24年8月20日(月曜日)~9月21日(金曜日)必着
当初9月10日(月曜日)を締切りにしていましたが,定員未達のため21日(金曜日)に延長しました。
2.募集結果 先着制(申込者全員が参加権取得)
募集結果(東日本大震災被災者枠)
種目:マラソン
申込者数:200人
定員:200人
種目:ペア駅伝
申込者数:11組22人
定員:30組60人
3 チャリティランナー枠(継続募集中)
募集期間 平成24年8月20日(月曜日)から(先着制)
ただし,京都マラソン2013の参加手続き上,定員に達しなくても予告なく,募集を締め切る場合があります。
募集状況(チャリティランナー枠)平成24年9月21日現在
種目:マラソン
申込者数:27人
定員:480人
種目:ペア駅伝
申込者数:0人
定員:10組20人
※ 京都マラソン2013については,平成24年9月21日現在
チャリティランナー枠が継続募集中であるため,今後更に増える見込みです。
情報元 こちら
2012年09月24日
「宇宙兄弟」作者 小山宙哉氏 講演会
京都市立銅駝美術工芸高等学校を平成10年にご卒業,大ブレイク中の「宇宙兄弟」の執筆者として活躍されているマンガ家,小山宙哉氏をお招きして,ご講演いただくことになりました。「宇宙兄弟」をはじめ,数多くの作品について,また執筆にあたってのご苦労談などをお話いただきます。
開催日時
平成24年10月13日(土曜日)午前10時30分~正午(午前10時受付開始)
開催場所
京都市立銅駝美術工芸高等学校
対象者
京都府下全域の中学生 (本人のみ)
募集人員
50名先着
参加費
無料
申込方法
平成24年9月28日(金曜日)までに京都いつでもコールへ電話,FAX又は電子メール(下記の送信フォームをご利用ください。)でお申し込みください。
また,お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・電話番号・学校名・学年をお伝えください。
お申込いただいた方には,後日参加票をお送りします。
申込送信フォーム こちら