京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年03月12日

St Patrick's Day Festival


アイルランドにキリスト教を布教した聖パトリックの命日(3月17日)。
1762年にイギリス軍隊の兵役に従事していたアイルランド人の兵隊がアメリカ、ニューヨークの街を行進したのをきっかけに、アイルランド系移住が多く住むオーストラリアやカナダ、イギリスでパレードが行われています。
日本では、「アイルランドを一般の方にもっと知ってもらおう!」を主旨に、アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン(INJ)により1992年から東京の表参道をはじめ、全国各地でパレードやフェスティバル行われるようになりました。


日時:2012年3月17日(12:00~16:30)
会場:新京極商店街ろっくんプラザ(新京極六角)
    三角形の公園です!
内容:・ミニパレード ※参加者募集中!
    ・ミュージックライブ
    出演:鞴座(ふいござ)
       京都文教大学「民音之会(たみおとのかい)」
        Samurai Celt Mine
    ・コントラダンス ※ミュージシャン、ダンサー募集中!
    ・大セッション ※ミュージシャン募集中!
    黒ビール、おつまみ、アイルランド雑貨、CDなどの販売


情報元  こちら  

Posted by dttume at 15:19終了!

2012年03月12日

ナオト・インティライミを迎えての公開収録!



ROCK KIDS 802 nissen COLORFUL BOX


優先エリアに100組200名様ご招待!
ニッセン2012春CMでもお馴染みの「君に逢いたかった」が話題のナオト・インティライミをゲストに迎えて「ROCK KIDS 802」がスタジオを飛び出し京都・新風館にて公開収録イベントを開催します。
新曲や待望の全国ツアーに関するトークやミニライブなど、盛りだくさんでお届けします。
また、公開収録の模様は、4/5(木)「nissen COLORFUL BOX SPECIAL」番組内にてオンエアします!
〈提供:nissen〉

●GUEST=ナオト・インティライミ
●DJ=落合健太郎
●観覧自由




【優先エリアに100組200名様ご招待!】
★応募方法=下記エントリーフォームよりご応募ください。
★応募締切=3/16(金)24:00まで

https://funky802.com/service/EventEntry/form/2134/


■ 日 時 : 3月31日(土)14:00~
■ 会 場 : 新風館Re-Cueホール


情報元  こちら  

Posted by dttume at 15:10終了!

2012年03月12日

養老孟司館長特別講演の開催




この度,京都国際マンガミュージアムでは,
「世界のコミックス作家がみた3.11~マグニチュード・ゼロ~展」
の関連イベントとして,京都国際マンガミュージアム館長の
養老孟司による特別講演「東日本大震災からの1年を振り返って」を
下記のとおり開催しますので,是非,ご参加ください。



日時: 平成24年3月20日(火曜日・祝日)
        午後2時~午後3時(終了予定)
場所: 京都国際マンガミュージアム1階 多目的映像ホール
(京都市中京区烏丸通御池上る)
講演内容  
東日本大震災から1年が経過したことを踏まえ, 震災に対する思いなどを語ります。

料金:無料(ただし,ミュージアム入場料
〔大人800円,中高生300円,小学生100円〕は別途必要)
※ 京都市在住の方は,平成23年11月25日から平成24年3月31日
    までの間,京都市民の証明が可能となるも(免許証など)を
    提示いただくと,2割引(大人640円,中高生240円,小学生80円)
    となります。


参加方法: 事前申込不要(先着100名)
※ 当日午前10時から京都国際マンガミュージアム館内にて整理券を配布

主催等   京都国際マンガミュージアム

参考 

◆養老孟司(ようろう・たけし)プロフィール

東京大学名誉教授・解剖学者。

京都国際マンガミュージアム館長。

1937年11月11日,神奈川県生まれ。1962年東京大学医学部卒業。1981年東京大学医学部教授就任。1989年著書『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞を受賞。1995年に東京大学を退官し,1996年から2003年まで北里大学教授。

『唯脳論』『バカの壁』など多数の著書があり,脳科学者の立場から人間社会の様々な事象を脳の機能や仕組みと結びつけて評論している。『バカの壁』(新潮社)は,2003年のベストセラー第1位になり,同年度の毎日出版文化賞特別賞と流行語大賞を受賞。

その他,テレビ出演や講演会など幅広く活躍している。



◆「世界のコミックス作家がみた3.11~マグニチュード・ゼロ~」展について

東日本大震災直後,フランスの人気コミックス原作者のジャン=ダヴィッド・モルヴァン氏らの提案により,世界中のコミックス作家からチャリティーイラストを集める「Tsunami(ツナミ)」プロジェクトが発足し,2,500点の作品が寄せられる。『マグニチュード9』は,その中から250点が選ばれ,カフェサレから刊行されたイラスト集である。

その後,『マグニチュード9』の日本語版『マグニチュード・ゼロ』が刊行される。日本語版には,『マグニチュード9』から選ばれた約60点に加え,震災から1年後の今,「もう一度ゼロから立ち上がろう」という思いを込めて,新たに描き下ろされた約50点のイラストを加えた114点の作品を収録している。

なお,本展では,『マグニチュード・ゼロ』に収録された全てのイラスト(複製)を展示している。



 <参考>  期  間  平成24年3月3日(土曜日)~5月6日(日曜日)
                 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
       ※ 休館日:毎週水曜日(休祝日の場合翌日)
   ただし,5月2日(水曜日)は開館
         会  場  京都国際マンガミュージアム2階 ギャラリー6
  

Posted by dttume at 15:01終了!

2012年03月11日

「伝統産業の日2012」“

世代を超えて~日本の心 京都の伝統産業~”の開催


 京都市では,多くの市民や観光客の皆様に,1200年の悠久の歴史の中で培われてきた京都の伝統産業に触れ,親しんでいただくため,平成13年度に春分の日を「伝統産業の日」と定めました。

 事業開始から10周年を迎える本年度は,平成24年3月20日(火曜日・春分の日)を中心に,下記のとおり多彩な事業を展開します。





1 実施期間

  平成24年3月10日(土曜日)から3月20日(火曜日・祝日)までを,重点期間として実施

  ※平成24年3月20日(火曜日,春分の日)の「伝統産業の日」を中心に,約1箇月にわたり,様々な事業を展開します。

2 実施エリア

  岡崎,東山,西陣,室町ほか市内一円

3 主な事業

 ○「京の名匠 春秋会展」(3/16~18)

  京都市伝統産業技術功労者による伝統工芸品の展示会や実演を御覧いただけます。

 ○きものクラシックコンサート(3/20)

  きもの姿の方を京都市交響楽団のコンサートに無料で御招待します(事前申込制)。

 ○「伝統産業の日」in みやこめっせ―ふれあい館まつり― (3/16~18)

  伝統工芸品の製作実演や体験等,様々なイベントをお楽しみいただけます。

 ○きものでおでかけ・入場無料 (3/10~20)

   きもの姿の方は,京都市関連施設や文化観光施設の入場料が無料になります。

 ○きものでおでかけ・乗車無料 (3/10~20)

   きもの姿の方は,市バス・地下鉄に無料で御乗車できます。

4 テーマ

 「世代を超えて~日本の心 京都の伝統産業~」をテーマに事業を実施します。

   京都市内外から訪れるたくさんの方々に対し,「京都が世界に誇る伝統産業が,まさに世代を超えて受け継がれてきたものであること」,また「伝統産業製品に世代を超えて触れ親しんでいただきたいという想い」を強くアピールしていきます。



(参考)

○「伝統産業の日」とは

京都市では,1200年の悠久の歴史の中で培われた京都の伝統産業の魅力や素晴らしさを国内外に発信し,その振興を図るため,平成13年度に春分の日を「伝統産業の日」と定め,毎年「伝統産業の日」を中心に多彩な事業を実施しており,今年度は事業開始10周年を迎えます。

イベント詳細等は  こちら

○ 平成22年度実績

「伝統産業の日2011」世代を超えて~日本の心 京都の伝統産業~

・重点期間 平成23年3月12日(土曜日)~21日(月曜日・祝日)

・事業数 63事業

・参加者数 約220,650人
  

Posted by dttume at 17:18終了!

2012年03月11日

3月の「滋賀農市」


3月の「滋賀農市」はお家で楽しむ滋賀の恵み!







手作業からの「ものづくり」と、その多様性に満ちた愛おしい豊かさと手間をかけて創造することで育まれてきた文化に注目する「滋賀農市」を開催いたします!
日本の「ものづくり」の原点を「米づくり」と考え、「米」から生まれるものを中心に、手作業でつくられるものたちを手に取り、味わい、楽しんでいただく機会となります。豊かな自然環境の下、自然にも体にもやさしいものづくりに取り組む作り手との出会いをお楽しみください。
滋賀からの産物で、その日の食事を頂きませんか?ぜひお誘い合わせの上お越しくださいませ。


【日時】 3月17日(土) 11:00~17:00
【場所】 COCON烏丸1階アトリウム
    京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地
【出展数】 7店舗(予定)
【出展内容】
  米、日本酒、餅、パン、洋菓子、湖魚佃煮、野菜など
【出展予定者】
◆グリーン藤栄(高島市 安曇川)
◆中村水産(高島市 マキノ)
◆西勝酒造 (近江八幡市 中屋町)
◆晴れやかファーム(東近江市 五個荘)
◆shop madre(近江八幡安土町)
◆ボン・リジェール(大津市 下阪本)
◆吉田農園(長浜市三川町)
ほか
【お問い合わせ】
・お客様からのお問い合わせ(月~金)
   電話 075-352-3800(COCON KARASUMA)
・当日のお問い合わせ
  電話 075-741-8555(COCON KARASUMA観光案内所)

.  

Posted by dttume at 09:23終了!

2012年03月11日

マンガフェス


3月15日(木)で閉店するトリペルですが、その後3日間だけイベントをします。

「マンガフェス」

つまるところ、「古本フェス」のマンガ版です。
3日間、店内で自由に読むことのできたマンガ本をお安く販売するイベントです。
ほぼすべてのマンガが販売対象です。読みきれなかったあのマンガを自宅でどうぞ!

注意点
※期間中トリペルで飲食メニューはありません。
※取り置きは基本的にできません。お買い上げは持ち帰られる方のみに限ります。



日時:3月16日(金)~18日(日)15:00-20:00

店番:16日(金)中村(古書ダンデライオン)
   17日(土)米田
   18日(日)岡

場所:古本・マンガカフェ・トリペル
    〒602-0019
    京都市上京区下木下町183-6

情報元  こちら  

Posted by dttume at 09:05終了!

2012年03月11日

らんでんフェスタ





嵐電(京福電気鉄道株式会社:京都市中京区)では、昨年に開業100周年イベントのフィナーレとして、こ
れまで嵐電を支えて下さった皆様に、感謝の意を込めて、車庫開放型イベント「らんでんフェスタ」を開催いた
しましたが、大変ご好評いただきましたので、今年も開催します。


鉄道各社にご参加頂く事で、環境に優しい乗り物である「電車」をPRし、1人でも多くのお客様が鉄道フ
ァンになって頂けるような演出をいたします。


開催日:平成24年3月25日(日)
開催時間:10時00分~15時00分(閉門15時00分)

嵐電「あらん」、江ノ電「えのん」とマスコットキャラクターが会場に登場します!

開催場所:嵐電 西院車庫 (嵐電西院駅より徒歩すぐ。阪急西院駅より徒歩3分)
入場料:無料

内 容:○各社の鉄道グッズが大集合!(鉄道部品とグッズ販売)
(参加社局:江ノ電・京阪・京都市交通局・叡電・大阪空港交通・高槻市交通部)

・京阪700形が嵐電車庫を走る!?(軌道自転車体験)
・普段、体験出来ないゾーンへ・・・(洗車体験と車庫線内走行)
・大好評!「こども制服」ご用意しました。(制服を着用して、電車と記念撮影会)
・「となりの人間国宝さん・川上氏」直伝!(ジオラマ製作教室・展示・プチ製作体験)
・シールを集めて豪華賞品をゲット!(ラリー参加券付1日フリーきっぷを限定発売)
・嵐電の名車ついに引退へ!(302号車引退記念乗車券を限定発売)
・アートがお好きな方はぜひご乗車を。(アニメーション上映電車特別運行)
・ステージイベント(立命館大学生パフォーマー、各社PR、じゃんけん大会など)
・ヤマト運輸との低炭素型集配システム(オブジェ設置、スリーター設置、EV車展示)
・軽食・休憩スペース
 ※イベントの内容は変更になる場合があります。

主催:嵐電(京福電車) 後援:京都市教育委員会
協力:江ノ島電鉄・京阪電気鉄道・京都市交通局・叡山電鉄・
協力:大阪空港交通・高槻市交通部・ヤマト運輸・立命館大学










  

Posted by dttume at 08:52終了!

2012年03月11日

2周年!「キモノでジャック」in京都


司令/お陰様で2周年!1st jackと同じ八坂~清水ジャックします!


2012年3月24日(土)
集合場所/八坂神社南門前
集合時間/13:00



第一回キモノでジャックと同じルートを、
一年経った今、たどってみたいと思います!


詳しくは  こちら

  

Posted by dttume at 08:18終了!

2012年03月11日

第17回 京都教育大学オープンカレッジふれあい伏見フェスタ



第17回京都教育大学オープンカレッジふれあい伏見フェスタを平成24年4月14日(土)、藤森キャンパスを会場に開催いたします。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。





日時
平成24年4月14日(土)
10:00~16:00

会場
京都教育大学 藤森学舎※車での来構はできません。
→アクセスマップ

参加費
無料(但し一部で製作材料費等をご負担いただくものがあります。)
※事前に参加のお申し込みいただく必要は有りません。
但しイベントによっては会場の都合上入場制限や整理券の配布を行う場合があります。


主催
京都教育大学ふれあい伏見フェスタ実行委員会

後援
京都府教育委員会        京都市教育委員会
京都洛中ライオンズクラブ    京都教育大学同窓会  
京都教育大学生活協同組合   京都市伏見消防署・藤ノ森消防分団


イベント内容
  

Posted by dttume at 08:07終了!

2012年03月09日

ペルジャンスタウト モンクズ・スタウト樽生開栓




京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが2月7日に続き、
3月9日開栓されます!

名は「モンクズ・スタウト」です
ホップとモルトのえぇとこ取りビールを造るデュポン醸造所が、
50年ほど前に造られていたスタウトをリバイバルした
ペルジャンスタウトです。


























焙煎香(スモーキー)とホップの香りがとても豊かで、
バランスの良いドライなスタウトとなっております

1glass ¥700
パイント ¥1.250



場所:立ち呑みスタイル しゅらくざ
   京都駅八条口南東  こちら   

Posted by dttume at 15:28終了!

2012年03月09日

きものでおでかけ~無料乗車



交通局では,「京都市伝統産業の日2012」事業の一環として,平成24年3月10日から平成24年3月20日の間,「きものでおでかけ~無料乗車」を実施します。

期間中,きものなどの和装の方は,市バス・地下鉄を無料にてご利用いただくことができる(定期観光バスを除く)ほか, 二条城,無鄰菴など,市内の41施設の文化観光施設に無料でご入場いただけるなど,嬉しい特典が盛りだくさんです。

市バス・地下鉄のご利用いただく際は,「きもの無料乗車券」が必要となります。乗車券は,伝統産業の日ガイドブック(地下鉄駅などで配布)やチラシ(市バス車内で配布)に添付されておりますので,乗車券部分を切り取ったうえでご利用ください。

なお,「京都市伝統産業の日2012」の詳細につきましては, こちら をご覧ください。



実施期間
 平成24年3月10日土曜日から平成24年3月20日火曜日・祝日まで

市バスでのご利用方法
  降車時に,「きもの無料乗車券」を運転士へ直接お渡しください。
  運賃箱には投入しないでください。

地下鉄での利用方法
  入場時は,有人改札口にて「きもの無料乗車券」を駅職員へご呈示ください。
  出場時は,有人改札口にて「きもの無料乗車券」を駅職員へお渡しください。
  自動改札機へは絶対に投入しないでください。(故障の原因となります。)
  

Posted by dttume at 15:03終了!

2012年03月08日

恋のバーディートライ at 山科ゴルフガーデン


新年度を迎える4月に京都東ICから車で3分のゴルフ練習場、
「山科ゴルフガーデン」で
「恋のバーディートライ at 山科ゴルフガーデン」を開催します。
ゴルフ初心者の方も大歓迎!
練習しながら和気あいあいとコミュニケーションしてみませんか?
ペアになっての練習はもちろん、ニアピンゲームやフリータイム、
そして運命の告白タイムへと・・・・・

「打ちっぱなし」を婚活にアレンジし、「盛り上がりっぱなし」の1日!
α-stationのDJ、しもぐち☆雅充があなたの恋のキャディになります。
この機会にナイス2ショット目指してご参加下さい!!



※山科駅から会場への送迎も行います。
送迎利用の有無は「お申し込み」ページの応募フォームで選択して下さい。
※クラブの貸出も行っています。
利用される方は応募フォームにある項目「クラブ貸出」からお答え下さい。


開催概要 しもぐち☆雅充
日時:2012年4月15日(日)11時〜15時

場所:山科ゴルフガーデン

募集資格:25歳〜45歳位までの独身男女。

募集人数:男女20名ずつ(定員に達した場合は抽選となります)

参加料金:男5,000円、女3,000円(軽食付き)

申込方法:「お申し込み」ページからご応募下さい。


情報元  こちら  

Posted by dttume at 16:54終了!

2012年03月08日

祇園の桜と清酒を楽しむ会



日本清酒と京都「祇園畑中」桜懐石を楽しむ会


京都八坂!!円山公園内の桜を散策して頂き、
八坂神社南門前の老舗にて桜懐石を楽しみませんか!

祇園老舗料理旅館「祇園畑中」さんで
会席料理を楽しむ会を開催いたします。


日時:平成24年4月1日(日曜日)
    受付12時30分 開演13時~16時まで

会費:お一人様¥10,000(税込)
 「お料理&清酒代・着席・ご予約制」

先着50名様

場所:京都「祇園畑中」
    京都市東山区祇園 八坂神社南門前

e-mail: kyoto@thehatana.co.jp

TEL 075-541-5311.  FAX 075-551-0553

主催:京都城陽市 マルマン商店
Tel 0774-52-3582

メール shinsaku@maruman.org


情報元 こちら
  

Posted by dttume at 16:39終了!

2012年03月08日

日本食文化を見直そう! 『塩麹講座+日本酒講座』


第七十三回 あまたの会
日本食文化を見直そう! 『塩麹講座+日本酒講座』


万能調味料として、今話題の「塩麹」
家で簡単に作ることができます。麹で様々なチャレンジを
重ねて、使いこなしておられる宮島さんに、乾燥麹から
塩麹の作り方を教えて頂きます。

お料理の幅がグンと広がるレシピと、試食付きです。
当日仕込んだ塩麹は、お持ち帰り頂けます。
  
更に、全国麹文化の大成=日本酒の講座を「名酒館タキモト」
ソムリエにお願いします。東北産など旬の日本酒をご紹介。
塩麹食と共に味わいます。

    


   
日 時:3月11日(日) 14:00 〜16:30
会 費:1,800円  (講習/テキスト/材料費含む)
 (エプロン・ハンドタオル・持ち帰り用1L容量タッパーご用意ください)
 *日本酒講座は希望者のみ。別途参加費用必要。終了時間未定です。
定 員:10名様+日本酒講座若干名様
予 約:MOTTAINAIクラフトあまた
     電話/FAX/Mail で事前にご連絡ください。
     tel&fax075-531-5877
     Mail mottainai_amata@ybb.ne.jp
    〒605-0913
     京都市東山区大和大路通り五条下る石垣町東側65


情報元  こちら
  

Posted by dttume at 16:29終了!

2012年03月08日

第14回テクノフェスティバル





日頃の訓練内容や成果を府民の皆様に広く知っていただくために、訓練生が中心となり、毎年開催しているイベントです。
当日は専門校を公開し、展示や体験教室、模擬店等楽しい催しを企画しています。
今年も子供向けイベントを充実。是非、ご家族でお越しください。

皆様のご来校を心よりお待ちしております。



「絆を紡ぐ(きずなをつむぐ)」をテーマに kyotoからのエール
今年度は東日本大震災から一年目に当たることから「絆を紡ぐ」をテーマに、本校と同じ能力開発施設である福島県立「テクノアカデミー浜」の被災状況や現状をパネル展示で紹介。ご来校いただいた方からの応援メッセージを「テクノアカデミー浜」にお届けします。
震災について学び、考え、復興へのエールを送る企画です。

みんなで作る応援メッセージボード「虹のボード」作成
起震車「アースくん」来校 9時30分から11時まで (伏見消防署  雨天中止)

木造住宅の耐震性についてのビデオ上映,、「電気の道すじ」展示
東北の味(なみえ焼きそば、ひっつみ)模擬店出店

日時:2012年3月10日 (土曜) 午前9時30分から午後4時まで
場所:京都府立京都高等技術専門校
    (京都市伏見区竹田流池町121-3)
    地下鉄烏丸線「くいな橋」駅1番出口下車正面
    近鉄「上鳥羽口」駅下車徒歩7分
    ※ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。

内容:

展示
東日本大震災の被災職業訓練校「テクノアカデミー浜」の現状について
各科実習作品展示

体験
Kid’S(子供向けものづくり体験)
金属製貯金箱
木の玩具
グリーディングカード作り
ペーパークラフト
その他

子供向けゲーム
訓練生作成のゲーム体験(体感ゲーム「ドッヂ・オール」「レーシングロボ」、「UFOキャッチャー」「エレクトリック・オセロ」など)
動画をご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=D2hJiPglyWo
ストラックアウト
ミニチュア電車試乗会
大人向けものづくり体験
かんな体験(まな板作り)
※出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。

模擬店
東北の味(なみえ焼きそば、ひっつみ)、うどん、カレーライス、喫茶店 等

地震体験
起震車「アースくん」来校 9時30分から11時まで (伏見消防署  雨天中止)
木造住宅の耐震性についてのビデオ上映
その他
専門校及び各訓練科の訓練成果や訓練内容を展示しています。
職業訓練を考えておられる方に相談コーナーを 設置します。
22年度から併設されました京都障害者高等技術専門校も喫茶店を出店、実習場の見学もしていただけます。
  

Posted by dttume at 16:20終了!

2012年03月07日

ゲストビール樽生 開栓 for 義援金


京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが3月7日開栓されます!

ベルギー修道院(アビィ)ビール

『アベイ デ ロック』alc:8% 1glass ¥800


香ばしさとかすかな甘味が独特のビール
なお、本日のゲストビールの売上の収益分を全額義援金と
させていただきます


場所:立ち呑みスタイル しゅらくざ
   京都駅八条口南東  こちら   

Posted by dttume at 16:48終了!

2012年03月07日

木屋町こころいきフェスタ



5枚綴りのチケットは前売り3000円、当日3500円(1枚600円)。
こころいき店舗に行けば1枚のチケットで1ドリンク+1フードいただけます。
お気に召したこころいきならその場でチケットを5枚使うのもヨシ。
5店舗まわってそれぞれのこころいきを感じるのもヨシ。
お客様次第で楽しめます。

参加店は心意気のドリンク+フードを
用意してイベントを盛り上げます。

「当日参加でいなかった。。。」
「チケットを使い切れなかった。。。」
という方に朗報です!!
イベント終了後『あと祭り』参加店で余ったチケットを1枚600円の金券としてご使用いただけます。
今回の『あと祭り』は…  2012年4月22日(日)~4月27日(金) です。
※余ったチケットの換金にはお応えできませんのでご了承ください。

日時:平成24年4月20日(金)~21日(土)
会場 四条木屋町~御池木屋町間を中心

料金 有料(前売り3,000円/当日3,500円)


同時開催は木屋町ポテトサラダグランプリです!


詳細は  こちら

お問い合わせ先 主催
木屋町こころいきフェスタ実行委員会   

Posted by dttume at 16:34終了!

2012年03月07日

太田裕美&京フィルコンサート




1974年にデビュー、フォークと歌謡曲のジャンルを超えた新しいシンガーとして現在のJ-POP女性ボーカリストの道を開いた太田裕美=写真=と京フィルとのコンサートを開催します。

日時
6月3日(日)午後2時30分開演(同1時45分開場)

会場
京都コンサートホール(左京区下鴨)

ボーカル
太田裕美

指揮
小﨑雅弘

演奏
京都フィルハーモニー室内合奏団

プログラム(予定)
▽赤いハイヒール▽さらばシベリア鉄道▽木綿のハンカチーフ▽金平糖▽アランフェス協奏曲▽ショパンの別れの曲ほか

料金
S席3000円、A席2000円、P席(ポディウム)2000円(税込み、全席指定、京都新聞トマト倶楽部会員特別価格)※未就学児の入場はできません。

チケット
京都新聞販売所、京都新聞文化センター(窓口販売のみ)、京都コンサートホール、ローソンチケット(Lコード53828)、イープラス(http//eplus.jp)

主催
京都新聞社

企画
京都新聞トマト倶楽部

協力・問い合わせ
京都フィルハーモニー室内合奏団 電話:075(212)8275

  

Posted by dttume at 16:20終了!

2012年03月07日

京都青年会議所 東日本大震災復興支援事業




震災からまもなく1年を迎えようとする今、被災地の現状と復興への課題、そして必要とされる支援のあり方について考え、 今後の被災地支援に対する意識を高めていただきます。



日時:2012年 3月31日(土) 15:00~17:00(受付 14:00~)
場所:京都市立御所南小学校 体育館
   京都市中京区柳馬場通夷川上ル五丁目242

内容
(1)講演「被災地の現状と課題、必要とされる支援について」
 講師 社団法人石巻青年会議所 理事長 大丸英則氏
(2)御所南小学校音楽部児童による演奏
(3)吉本興業芸人による漫才とパフォーマンス
 出演者 シンクタンク、TASUKU



義援金:当日、会場にて義援金を受付いたします。
         1,000円を一口としてB-1グランプリで
         有名な石巻焼きそば4食分をご提供いたします。

入場料:無料

注意事項
先着順での入場となりますので満席(600名程度)になった場合は、入場制限を行います。
会場が体育館ですので、各自、スリッパをご持参下さい。
駐車場がございませんので来場の際は、公共交通機関にてご来場ください。
  

Posted by dttume at 16:19終了!

2012年03月07日

POLE NIGHT



京都・六波羅にあるカフェ・パーティースペース「サガン」で
セクシーなポールダンサーが舞うポール・ナイトが開催されます



日時:3月8日、9日
    1回目20:30~
    2回目22:30~

会場:Sagan
    京都市東山区松原通大和大路東入2丁目ろくろ町93
    TEL 075-561-0041

  

Posted by dttume at 16:14終了!