2012年02月16日
第2回京都学生演劇祭
■Aブロック
劇団S.F.P.、劇団テフノロG、劇団ヘルベチカスタンダード、劇団未踏座
■Bブロック
演劇実験場下鴨劇場、喀血劇場、劇団立命芸術劇場、ひげプロ企画
■Cブロック
劇団月光斜TeamBKC、劇団西一風、ドキドキぼーいず、劇団紫
■Dブロック
劇団月光斜、劇団蒲団座、劇団愉快犯、フク団ヒデキ
2月16日(木)
A(11時~)、B(17時~)
※11時から、OPENING EVENTを実施します。
2月17日(金)
C(12時~)、D(17時~)
2月18日(土)
A(12時~)、C(17時~)
2月19日(日)
D(12時~)、B(17時~)
2月20日(月)
B(12時~)、C(17時~)
2月21日(火)
D(11時~)、A(16時~)
※20時から、CLOSING EVENTを実施します。
※京都学生演劇祭は全16団体をA~Dのブロックに分け、6日間、1日8公演を上演します。
≪各団体上演時間45分(入替15分)≫
日程: 2011年2月16日(木)~21日(火)
会場:アートコンプレックス1928
京都市中京区三条通御幸町東南角1928ビル3階
【チケット料金】
各ブロックごとでのチケット販売になります。
【前売学生】1000円
【前売一般】1500円
【当日学生】1500円
【当日一般】2000円
※全団体通し券/15枚限定
指定していただいた4ブロックを観劇出来るチケットです。
★学生 3,000円
★一般 4,500円
【表彰】
■京都学生演劇祭賞
この演劇祭における大賞にあたります。
来場していただいた皆様の投票によって選ばれます。
副賞=最高賞金25万円
■京都学生演劇祭個人賞
この演劇祭における個人賞にあたります。
京都学生演劇祭事務局と、アートコンプレックスグループのスタッフによって選ばれます。
副賞=他都市の演劇祭観劇権
■ART COMPLEX 1928賞
審査員特別賞にあたります。
本賞にエントリーした演出家に贈られます。アートコンプレックスグループのスタッフによって選ばれます。
副賞=芸創セレクションへの推薦
公式HP こちら
☆★☆京都学生演劇祭について☆★☆
ここ「京都」では、毎週さまざまな「演劇」がたくさんの場所で上演されています。
特に、「学生」の街と呼ばれる京都には多くの学生劇団が存在します。
京都学生演劇祭は、この“学生劇団”を対象に
「今、最も面白い舞台を作れる劇団はどこか」
そのシンプルな問いに答えを出す、お芝居の祭典です。
公演の舞台は京都の繁華街に位置し、カフェやギャラリーとしても活用される1928ビルの3階のART COMPLEX 1928という小劇場。
そこに一堂に会した京都中の学生劇団がリレー形式で上演を行います。
最終日には、最優秀劇団の証である「京都学生演劇祭賞」が観客投票によって決定し、選出された劇団には最高25万円の賞金が贈与されます。
第1回目の開催となった昨年度は、8大学から12劇団が参加し、参加者総数137名、来場者延べ人数1400名以上を記録するなど新たなムーブメントの第一歩となりました。
第2回目の今年度は11大学から16劇団の参加が決定し、昨年度以上に文学、美術、映像、音楽、舞踊、すべてを取り込む「演劇」の懐の深さ、そして京都の学生たちのさまざまな魅力が一度に伝わる演劇祭をお届けできそうです。
「好みを見つけやすい」ショーケース構成となっているため、お芝居にあまり親しみのない方、演劇初心者の方にも演劇入門編として楽しんでいただけると思います。
また、京都学生演劇祭は、平成23年度 輝く学生応援プロジェクト助成事業の助成を受けて、<演劇×地域>をモットーに、地域と連携を取りつつ活動を行い、「文化都市 京都」の活性化と発展に貢献するための取り組みも行っています。
学生と演劇、観劇と感激、笑いと涙と熱気、競演と賞金……!
是非、京都学生演劇祭で『いま、ここ』のお芝居を体感してください。
2012年02月16日
餃子の王将 餃子1人前無料券情報
本日(2月16日)の下記新聞の
広告欄に餃子の王将の餃子1人前無料となる
試食券が付いてます!
サービス期間は
2月16日から2月29日まで
割引フェアは
西日本は回鍋肉
東日本は酢豚
掲載新聞
東日本地域
読売新聞(首都圏・静岡)
河北新報
西日本地域
読売新聞(関西・中国・四国)
中日新聞
京都新聞
中国新聞
西日本新聞
2012年02月15日
「二条城ライトアップ2012」市民無料招待
元離宮二条城では,市民の皆様をはじめ,全国の観光客の皆様に,世界遺産や文化財の大切さをアピールするとともに,世界に誇る二条城の華麗な姿を堪能していただくため,今年3月23日から4月15日まで「二条城ライトアップ2012」を開催します。
今年も本事業の魅力をより多くの方に知っていただくため,下記のとおり,市民の皆様を無料で御招待しますので,お知らせします。
1 無料招待期間 平成24年3月23日(金曜日)~3月31日(土曜日)9日間
※期間中の入城1回に限り無料で招待します。
2 無料招待者数 1,000人
3 応募方法 往復はがきにより,氏名,住所,電話番号,同伴者の有無(1名まで可)を明記のうえ,元離宮二条城事務所へ郵送していただきます。
応募は,1名につき1回限りとします。
なお,応募多数の場合は抽選とします。
4 募集期間 平成24年3月1日(木曜日)~3月10日(土曜日)
※3月10日必着
5 お問い合わせ先 京都市文化市民局元離宮二条城事務所
〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地
TEL:075-841-0096 FAX:075-802-6181
URL http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/
2012年02月14日
京都日本酒ドロップキック
おかげさまで、皆様のご好評を頂き、三回目の、京都日本酒ドロップキックを開催することになりました。
若い方がお酒を飲まれないとよくお聞きしますが、飲まれないのではなく、美味しい日本酒をご存知じゃないという方が正解だと思います。
コンパや歓迎会などで日本酒を飲み、悪酔いした経験があるので、日本酒は苦手だという方も多くお見かけします。 お酒の善し悪しもありますが、第一の原因は飲みすぎだと思います、お酒ばかりが悪いのではなく、飲み手のほうも少しご注意を! でもって、思いを込めた手造りのお酒は、体にも優しく、体にも良く、お肌にも嬉しい飲み物です。 京都の方々に、もっと日本酒を知って欲しい、美味しい日本酒と出会って欲しい、日本酒を見直していただきたいとの思いを抱き、日本酒をこよなく愛する飲食店が集合しました。
イベントルール
各店舗で「dropkick」のTシャツを購入して下さい。
(Tシャツが入場券となります。)1枚1,000円(内500円を東日本
大震災の復興支援義援金といたします。) 当日は購入して頂いた
Tシャツを着用していただくか、見えるようにして頂き思いのみせへ
御来店下さい。
各店舗では蔵元がお出迎えいたします。
500円でお酒を1ショットと酒肴をお楽しみ頂けます。
日時:2012年5月10日17:00〜0:00.
場所:烏丸界隈
2012年02月13日
2月13日~19日のフリマ情報
藤森神社手づくり市
アクセサリーや木工製品・衣料品・マグカップなどの
手づくり品のほか、スイーツやメキシコ料理・
とれたて野菜など飲食ブースも出店。無料ライブや
大道芸なども
開催日:2012年2月19日(日)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
フリーライブはワライナキ!(13時予定)開催されます!
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:2月19日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
京の手づくり市 御所西市・護王神社
食品や和布洋服、小物など
日時:2月19日前10時~後4時
場所:護王神社
上京区烏丸通下長者町下ル
京都女性GENKIまるしぇ
携帯電話090(1891)0350
雨天決行
***********************************
京野菜市+フリーマーケット
ぜんざいの無料接待
日時:2月19日前9時~後3時
場所:花園青果地方卸売市場
北区大将軍西鷹司町
TEL(463)7428
雨天決行
***********************************
百万遍さんの手づくり市
毎月400店以上が軒を連ねる大好評の市で、
人気商品は早朝に売り切れることも…。
日時:2012年2月15日(水)AM8:00~夕暮れ
会場:百萬遍 知恩寺
京都市左京区田中門前町103-27
中雨決行
主催者
手づくり市事務局(TEL: 075-771-1631 )
当日問い合わせ 090-3277-9817
***********************************
ほんびょうさんの朝市
日時:2月16日前9時~後2時
場所:大谷本廟総門下
東山区五条橋東6丁目
京都円山お宿吉水・朝市事務局
TEL(551)3995
雨天決行
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:2月17日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290
***********************************
豊国さんのおもしろ市
フリーマーケット
日時:2月18日(土)10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
ごりょうさんのさえずり市
手作り品、リサイクル品、衣料品、食料品等
日時:2月18日(土)前9時~後4時
場所:御霊神社
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
雨天決行
***********************************
2012年02月13日
「大枝・大原野」住まいと地域のものづくりフェスティバル
イベント盛りだくさん!
1.建築キッザニア
子ども達にお仕事を体験してもらい、家づくりの楽しさと、もらったお給料「おのマネー」でお菓子を交換することでお給料をもらう喜びを体験して頂けるコーナーです。
(お仕事体験)
・屋根葺き体験
・クロス貼り
・板金体験
・畳の手縫い体験
・大工さん体験
・障子貼替体験
・左官塗り体験
・宮大工施工実演
2.地元で育った大枝・大原野物産市
自然豊かな大枝・大原野で育った野菜をはじめ、地元特産品の即売会を行います。
・各種野菜
・城戸平左衛門商店様 お醤油・ポン酢の即売
・村上農園様 筍の佃煮
・竹細工教室
・押し花を使った絵画の展示
3.住宅設備展示会
TOTO、Panasonic、大阪ガスの人気住宅設備が勢ぞろい!
ショールームさながらの展示品を来て見て、体感して下さい。
4.無垢材市
テーブルなどの天板にもってこいな無垢板をご用意いたします。
その場で加工のご相談も承りますよ
5.設計相談室
市街化調整区域である、大枝・大原野地域での建築についてのご相談、建物の耐震診断など皆さんが身近で不安に思われている事や素朴な疑問にお答えします。
6.新築セカンドライフプラン フリープランのご紹介
以前よりご紹介していたセカンドライフプランにフリープランとして3つのプランを追加しました。
生活形態や、今後の計画に合わせて、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
7.施工例の紹介
当社施工例をご紹介
設計担当、施工担当が会場におりますので、気になる事は何でもお尋ねください。
8.太陽光発電 家計シュミレーション
太陽光発電に際しての家計のシュミレーションをその場で行います。
実物のパネルもご用意していますので、導入のご参考にされてください。
9.みたらし団子プレゼント
ラクセーヌ専門店の「松屋」のみたらし団子をご来場の方全員にプレゼント♪
他にも見所盛りだくさんで、皆様のご来場をお待ちしています♪
開催日時:2月18日19日
場所:京都エミナース 明治アニバーサリーホール
主催;小野建築設計
情報元 こちら
2012年02月13日
ル・マルシェ
産地直送の旬のオーガニック野菜や果物のほか、とっておきの厳選食材や雑貨が並びます。アーティストによる素敵な演奏や焼きたてのクレープを楽しみながら、1Fのル・カフェのテラスでゆったり語らい、楽しいフランス風日曜日をマルシェで。
*雨天の場合、開催を急遽中止する場合があります。 ご了承下さい。
主催・お問合せ:ena farm 担当:井原 Tel. 070-6665-0724 http://www.enafarm.jp/
共催:関西日仏学館
協力:たねのね tanenone.net
日時 2012-03-04 10:00 ~ 16:00
場所 関西日仏学館、ガーデン
料金 入場無料
2012年02月13日
花見フランコフォニー
花咲く桜の下、フランス語が持つまた別の顔を発見してみませんか?
カビルの歌、アコーデオン演奏、ジャンベのワークショップ、伝統舞踊などなど、フランコフォニーのイメージにふさわしい、多種多様で多元文化的なプログラムです。フランス、北アフリカ、クレオールなど、フランス語圏各国の美味しい料理も勢ぞろい。
イベントのハイライトは、日仏混合グループ、Kyのライブ。アフリカ伝統音楽と現代音楽がフュージョンした、音響宇宙のフロンティアへと、皆様をお連れします!
日時 2012-04-08 13:00 ~ 21:00
場所 関西日仏学館
料金 入場無料
情報元 こちら
2012年02月12日
バドワイザービアホール
バドワイザーキャンペーンガールがみなさまをお出迎え。
ビール党のみなさまにおすすめのとびっきり楽しいイベントです!
バドワイザーをはじめ焼酎、ウイスキー、日本酒などドリンク9種類が飲み放題!
ステーキ、寿司など和・洋・中約30種類の料理が食べ放題!
バドワイザーキャンペーンガールのカワイイ司会によるビンゴゲームで、
ホテルバイキング利用券など素敵な賞品をゲット!
楽しい仲間でぐ~んと盛り上がりましょう!
【開催日】2012年2月17日(金)・24日(金)
3月19日(月)・28日(水)
【時 間】19:00〜21:00 ※18:45受付開始
【会 場】京都 新阪急ホテル宴会場「すみれ」
【定 員】40名様 ※最少催行人数15名様
【ご予約・お問合せ】
(075)-343-5300 イベント予約係(9:00~17:30)まで
情報元 こちら
2012年02月12日
第42回京の郷土芸能まつり~都の賑い・祭り・まつり~
「鎮魂と念仏」をテーマに、京に伝わる厄払いや霊鎮(たましず)め、供養に関する行事、芸能を紹介します。
■「上高野念仏供養踊」(京都市登録無形民俗文化財)
■吉田神社節分祭「追儺式(ついなしき)」
■「川上やすらい花」(重要無形民俗文化財)
■京都祇園祭「岩戸山祇園囃子」(重要無形民俗文化財)
■「千本六斎念仏」(重要無形民俗文化財)
■[特別出演]京都ゆかりのまち・宮城県大崎市「高倉蘖(ひこばえ)太鼓」
日時:2月26日(日)14時開演(13時半開場)
場所:京都会館第2ホール
京都市左京区岡崎最勝寺町13
TEL075・771・6051
入場:2000円 全席指定
チケット取り扱いTEL075・752・0227(京都市観光協会)。
問い合わせTEL075・752・0235(京都市文化観光資源保護財団)。
2012年02月11日
嵐電沿線 梅めぐり
梅電車運行
立春が過ぎ、暦の上では「春」が始まりました。
嵐電(京福電気鉄道㈱本社:京都市中京区)では、春を告げる花、沿線社寺の“梅”
をご紹介した「梅電車」を運行いたします。
車内は、北野天満宮、梅宮大社、車折神社の梅の写真を掲出し、電車の前後正面
には、“梅”をデザインしたヘッドマークを付けます。ぜひ、嵐電「梅電車」で沿線の
梅めぐりにおでかけくださいますようご案内申しあげます。
梅電 車
運行期間:平成24年2月11日(土)~3月18日(日)(予定)
※点検・整備のため運行をしない日もございます。
梅見どころ
北野天満宮・・・北野白梅町駅下車 徒歩5分
梅苑公開 2月10日~3月下旬(有料) 10時~16時
梅宮大社・・・有栖川駅下車 徒歩25分 神苑公開 9時~17時(有料)
車折神社・・・車折神社駅下車 徒歩すぐ
2012年02月11日
世界遺産と旧花街散策、そして庶民派銭湯で極上のお湯を堪能!
~京都駅から歩く世界遺産ツアー、とんかつ食って中央市場そばの中央湯へ~
★てくてく初のランチ付きツアー!
京都駅に着いてちょっと歩けば世界遺産の大伽藍が見えてくる、このお値打ち感は京都ならでは。その贅沢なシチュエーションを堪能しましょう。
でも有名観光地だけが京都ではありません。ジモティご用達の素朴なとんかつ屋さんもあれば、旧花街の風情が残る島原(かつて日本三大遊郭のひとつ)のまちなみ、そして中央市場の近くには天然水薪沸かしで最高に気持ちがいい中央湯があります。
今回はまずお腹を膨らませてから、早春の京都のまちに分け入ってポカポカになりましょう。
日時:2012年 3/10(土)12:00~
■スケジュール
12:00 JR京都駅西改札正面の時計台(時の灯)前に集合
12:20ごろ 「とんかつ一番」でランチ(梅弁当)
13:00ごろから 西本願寺かいわい~東寺かいわい~島原かいわい・・・などをてくてく
16:00ごろ 中央湯着、入浴後自由解散
■参加費 : 2000円(昼食代、入浴料、マップ代、保険料等込)
(当日入浴されなかった方には京都府浴場組合の共通入浴券をさしあげます)
■定員 : 10名(男女各5名、先着順)
■持ち物 : お風呂道具(タオル、石鹸など)。現地販売もあるので手ぶらでもOKです。
■歩きやすい靴、服装でご参加ください。(約6キロ歩きます)
■銭湯への到着予定時刻は多少前後することがあります。ご了承ください。
■案内人 : 竹内智亜紀(たけうち・ちあき)
滋賀県高島市朽木在住。
二代目京都銭湯KING。
カバンの中には常にてぬぐいが入っており、
喫茶店感覚で銭湯に立ち寄る、いちお風呂やさん好き。
■男性スタッフも同行します。男性の方、銭湯ビギナーの方も安心してご参加ください。
■お申し込み : furoikoka@yahoo.co.jp へ、氏名(フルネーム)、性別、年齢、電話番号をお知らせください。
折り返し確認メールをお送りします。お問い合わせも上記まで。
情報元 こちら
★てくてく初のランチ付きツアー!
京都駅に着いてちょっと歩けば世界遺産の大伽藍が見えてくる、このお値打ち感は京都ならでは。その贅沢なシチュエーションを堪能しましょう。
でも有名観光地だけが京都ではありません。ジモティご用達の素朴なとんかつ屋さんもあれば、旧花街の風情が残る島原(かつて日本三大遊郭のひとつ)のまちなみ、そして中央市場の近くには天然水薪沸かしで最高に気持ちがいい中央湯があります。
今回はまずお腹を膨らませてから、早春の京都のまちに分け入ってポカポカになりましょう。
日時:2012年 3/10(土)12:00~
■スケジュール
12:00 JR京都駅西改札正面の時計台(時の灯)前に集合
12:20ごろ 「とんかつ一番」でランチ(梅弁当)
13:00ごろから 西本願寺かいわい~東寺かいわい~島原かいわい・・・などをてくてく
16:00ごろ 中央湯着、入浴後自由解散
■参加費 : 2000円(昼食代、入浴料、マップ代、保険料等込)
(当日入浴されなかった方には京都府浴場組合の共通入浴券をさしあげます)
■定員 : 10名(男女各5名、先着順)
■持ち物 : お風呂道具(タオル、石鹸など)。現地販売もあるので手ぶらでもOKです。
■歩きやすい靴、服装でご参加ください。(約6キロ歩きます)
■銭湯への到着予定時刻は多少前後することがあります。ご了承ください。
■案内人 : 竹内智亜紀(たけうち・ちあき)
滋賀県高島市朽木在住。
二代目京都銭湯KING。
カバンの中には常にてぬぐいが入っており、
喫茶店感覚で銭湯に立ち寄る、いちお風呂やさん好き。
■男性スタッフも同行します。男性の方、銭湯ビギナーの方も安心してご参加ください。
■お申し込み : furoikoka@yahoo.co.jp へ、氏名(フルネーム)、性別、年齢、電話番号をお知らせください。
折り返し確認メールをお送りします。お問い合わせも上記まで。
情報元 こちら
2012年02月11日
2012年02月11日
la Cantina でオーストリアワイン会
普段あまり飲む機会のないオーストリアワインの会です。
白3種 赤2種 貴腐1種 にお料理込みで5000円。
別途 有料試飲もあり。 残席 6くらいです。
ご興味あるかたは是非!
日時:3月4日(日) 13:30
場所:la Cantina [ラ カンティーナ]
京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所680-1第8長谷ビルB1
Tel 075-343-3142
費用:5000円
2012年02月10日
チャリティーレストラン、再び!!
3月11日(日)チャリティーレストラン、再び!!
〜東北にパエリアを届けよう!〜
東日本大震災からもうすぐ一年が経ちます。
バハルボールでは「自分たちにできること」として過去4回のチャリティーレストランを行い、その日の売り上げを被災地の復興の為に寄付してきました。また昨年の10月には岩手県釜石市で300人前のパエリアを焼いてきました。今回のチャリティーレストランLa masaの売り上げは、再び東北にパエリアを届ける為の資金に充てさせていただきます。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。
●チャリティーレストラン@La masa
ご案内: 3月11日(日)
場所:寺町二条 La masa
ランチ:11:30〜14:00(通常通り)
ディナーイベント:17:30〜22:00(チケット制)
※注意事項
予約不可
ディナーチケットは1枚3,000円(5枚綴り)
協賛:サッポロビール株式会社、株式会社モトックス、株式会社アルカン、
有限会社海老名商店
(順不同、敬称略)
お問い合わせ:(株)バハルボール 075−212−5703
2012年02月10日
アクティブにゃんこ撮影会
猫の日イベントについて
2月22日は猫の日ということで、毎年イベントを行っておりますが、
今年は「アクティブにゃんこ撮影会」を行います。
どのようなものかと申しますと、にゃんこがアクティブに遊んでいるところを
みなさまに撮影していただこうというものです。
「遊んでいる決定的瞬間を撮りたいけれど、遊ばせるのは苦手」という方や、
「一人で遊ばせながら写真を撮るのは難しい」、かと言って、
「他のお客さんが遊ばせているのを横から撮影するのは気がひける」
という方に、思う存分撮影していただこうというものです。
ですので、遊ばせるのは基本的にスタッフが行います。
以下、詳細です。
実施日時
・2月22日(水)午後8時~午後9時
・2月26日(日)午前10時~午前11時
料金 800円
(ドリンクはにゃんこが倒してしまう恐れがあるのでお出しいたしません。
ペットボトルなど、完全にふたを閉められるもののお持込のみ可能といたします)
参加方法
予約制といたしますので、店頭もしくはメールで、参加日とお名前、
ご連絡先のお電話番号をお伝えください。
両日とも、10名様までとさせていただきます。
また、それに伴い、2月22日(水)の通常営業は午後8時までとさせていただきます。
スタッフも必死で!遊ばせる予定ですので、よければご参加くださいね!
情報元 こちら
2012年02月10日
まもなく1年 震災現場から見えてきた地域支援活動
~日本赤十字社が見た震災現場~
【日時】
2月24日 午後2時~3時
【場所】
京都光華女子大学 聞光館2階 252教室
【参加費】
無料
【問い合わせ】
京都市右京区地域介護予防推進センター
TEL:075-864-1084
E-mail:cs-umezu.sw@hotmail.co.j
【日時】
2月24日 午後2時~3時
【場所】
京都光華女子大学 聞光館2階 252教室
【参加費】
無料
【問い合わせ】
京都市右京区地域介護予防推進センター
TEL:075-864-1084
E-mail:cs-umezu.sw@hotmail.co.j
2012年02月10日
1日だけの小さな小さな手作り市
PETIT LAPIN 5周年記念
1日だけの小さな小さな手作り市
来る2月18日フランス菓子店のプチ・ラパンさんがお店開店5周年を迎えられます。
そのお祝いイベントとして、1日限りの小さな小さな手作り市をお店の前を借りて開催します。
出品品目(予定)は、カバン・ポーチ・マフラー・ネックウォーマー・ブランケット・ヘアアクセ・アンティーク雑貨など
日時:2012/02/18(SAT)10:00~16:00ごろまで
※お店の方は19時まで営業されています
場所:京都府長岡京市開田3-3-10ロングヒル 1F(長岡京市役所 南向かい)プチラパンさんの入口前
(駐車場・自転車置き場・トイレもあります)
雨天決行(警報発令等は中止)
BOOBEEブログ http://boobee-days.jugem.jp/
プチラパンHP http://www.eonet.ne.jp/~petitlapin/
お問い合わせ:boobee@axel.ocn.ne.jp
2012年02月10日
2月のことぶら

巷で話題のことぶら
京都を知りつくすスペシャリストが京都を案内!
【2月の予定】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月12日(日)【因幡薬師堂(平等寺)仏像ガイド】
海から出現!?因幡の国から飛んできた!?日本三如来の一つ、防災頭巾を被った不思議なお薬師さん。
担当ガイドさん:KBS京都ラジオリポーター政田マリさん
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
行き先:因幡薬師堂(平等寺)
集合場所:地下鉄四条駅5番出口上
開始時間:13時~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約2~3時間程度
定員:15名(最少催行人数5名)
参加料:2000円(別途拝観料600円)
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月17日(金)【萬福寺 仏像ガイド】
ここは日本か中国か!?まるで竜宮城!異国情緒溢れる境内にお腹ポッコリ布袋さん♪癒しの禅寺へ。
担当ガイドさん:KBS京都ラジオリポーター政田マリさん
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
行き先:萬福寺
集合場所:JR奈良線黄檗駅
開始時間:13時~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約2~3時間程度
定員:15名(最少催行人数5名)
参加料:1600円(別途拝観料500円)
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月18日(土)【六道珍皇寺・六波羅蜜寺ガイド】
平清盛と地獄への入り口珍皇寺。
担当ガイドさん:和田万三代さん(Bon voyage!京都代表)〈ボンボワイヤージュ〉
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
行き先:六道珍皇寺・六波羅蜜寺
集合場所:五条川端北東角(京阪五条駅上)
開始時間:AMの部9時、PMの部13時~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約2~3時間程度
定員:15名(最少催行人数5名)
参加料:2700円(別途拝観料900円)
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月19日(日)【東福寺ガイド】
4つの庭を持つ珍しいお寺です。堂本印象の龍天井も必見。
担当ガイドさん:和田万三代さん(Bon voyage!京都代表)〈ボンボワイヤージュ〉
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
行き先:東福寺
集合場所:京阪東福寺駅
開始時間:AMの部9時、PMの部13時~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約2~3時間程度
定員:15名(最少催行人数5名)
参加料:2600円(別途拝観料400円)
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月24日(金)【きもので金閣寺散策!】
和太鼓体験、着付け体験、ガイド付き散策と盛沢山!※食事、お土産付き。
【講座内容】
・和太鼓体験
・レンタルきもの(着付け付き)
・食事は京のおうどん「とことんめん」京野菜たっぷりのつけ麺
・専門のガイドさんと一緒に着物を着て金閣寺散策
・お土産付き
開催日:2月24日(金)
開始時間:11時30分~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約4~5時間
集合場所:きものカフェ京小町に直接お越しください。
定員:20名(最少催行人数5名)
参加料:4300円(食事付 拝観料別途400円必要)
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
担当ガイドさん:和田万三代さん(Bon voyage!京都代表)〈ボンボワイヤージュ〉
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2月25日(土)【赤山禅院 仏像ガイド】
厳しい修行の地、比叡山麓・皇城表鬼門!都をやさしく見守る「神」と「仏」と「お猿さん」!?
担当ガイドさん:KBS京都ラジオリポーター政田マリさん
〈ガイドさん紹介〉http://www.lifecrew.jp/kotobura/guide/index.html
行き先:赤山禅院
集合場所:叡山電車修学院駅東側
開始時間:13時~(時間厳守、開始10分前までにお集まり下さい)
所要時間:約2~3時間程度
定員:15名(最少催行人数5名)
参加料:2000円
※当日キャンセルは参加料の100%、前日キャンセルは参加料の50%を頂戴します。
【お申込み/お問い合わせ】はこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/koto_bura/archives/2246898.html
2012年02月09日
第52回京都大アンティークフェア
日本全国だけでなく
世界各国から約330店舗もの古美術・アンティークディーラーが集合、
展示即売する西日本最大の古美術イベント。
平成24年3月30日(金)・31日(土)・4月1日(日)
午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時まで)
パルスプラザ(京都府総合見本市会場)大展示場
京都市伏見区竹田鳥羽殿町五
TEL(075)611-0011
※お問い合わせの電話番号(077)522-2307
京都大アンティークフェア実行委員会(代表:吾目堂)
TEL (077)522-2307、(077)522-3843
住所 滋賀県大津市浜大津四丁目8番3号1509
※入場無料
※後援 京都市・(社)京都市観光協会