2012年02月09日
22の挑戦 京都府ええもんうまいもんフェスタ2012
22商工会青年部員が、まちのPR特産品の紹介や青年部活動の成果を発表することにより、府内市町村の魅力をアピールし交流人口の増加と不況ムード一掃に繋げ、地域中小企業の振興を図ることを目的として実施します。
多数のご来場をお待ちしております。
■日 時 平成24年3月20日(火曜日・祝日)9:30~17:00
■場 所 「京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)」大展示場
〒612-8450 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 TEL: 075-611-0011
■入場料 無料
■内 容 ◎我がまち自慢の特産品・B級グルメの22商工会青年部ブース
・・・京都府内の商工会青年部全てが一ヵ所に集結し、我がまちのPR(パネル展示等)及び活動事例の紹介
◎特別出展ブース
・・・京都向日市激辛商店街・長岡京市白黒竹食街道ブース
・・・B級ご当地グルメブース(あかし玉子焼ひろめ隊、伏見稲荷寿司ひろめ隊 など)
・・・がんばれ!福島(東日本大震災復興支援)ブース(福島県内商工会青年部事業所 など)
・・・「KBSマルシェ2012春の収穫祭」ブース(KBS京都とのジョイント事業)
■主 催 京都府商工会連合会 京都府商工会青年部連合会
■問合先 京都府商工会連合会 総務部総務・会員サービス課 西出

詳細随時更新
2012年02月08日
日本初上陸モンクズ・スタウト樽生開栓
京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが2月7日開栓されます!
名は「モンクズ・スタウト」です
ホップとモルトのえぇとこ取りビールを造るデュポン醸造所が、
50年ほど前に造られていたスタウトをリバイバルした
ペルジャンスタウトです。
昨年にボトルが日本へ輸入され、
しゅらくざでも人気がございますビール。

(生ハムは売ってません)
焙煎香(スモーキー)とホップの香りがとても豊かで、
バランスの良いドライなスタウトとなっております
そして今回はボトルではなく、日本初上陸の樽生が開栓されました!
1glass ¥700とさせていただきます
昨日飲んできました!
場所:立ち呑みスタイル しゅらくざ
京都駅八条口南東 こちら
2012年02月07日
2月12日大文字駅伝に伴う京都市内交通規制
2月12日は第26回京都市小学校大文字駅伝大会です。
それに伴う京都市内の交通規制は道路及び予想時間帯は
以下の通り
西大路通 (北行) 10:30~11:00
千本通 (北行) 10:45~11:00
北山通 (東行) 10:45~11:15
宝ヶ池通 (北行) 10:55~11:25
国際会館専用道(東西行)11:00~11:30
宝ヶ池通 (南行) 11:00~11:30
北山通 (西行) 11:10~11:40
出雲字橋 (東西行) 11:20~11:50
荒神橋 (東西行) 11:25~11:55
川端通 (丸太町-二条) 11:25~11:55
冷泉通 (東行) 11:25~12:00
通行時ご注意を!
2012年02月07日
kaonn-日音衣-
~春が近づくと着たくなる優しいspring color~
kaonn-日音衣-の『春色キモノ』
2月10(金)11日(土)12日(日)13日(月) 11:00~20:00
kaonnセレクトの春色キモノでfreshなスタイリングを楽しみましょう!

日時 2012年2月10日 11:00 - 13日 20:00
場所 kaonn -日音衣-
京都市中京区東洞院通錦小路上ル元竹田町637-2F
お問い合わせは 075-211-2088 まで
2012年02月06日
Bar de espana JAMPACK 14周年!
おかげさまで Bar de espana JAMPACKは、
2012年2月10日で14周年を迎えることができました。
これも皆様のご愛顧のおかげと、心より感謝申し上げます。
今後もJAMPACKを何卒よろしくお願いします。
そこで!!!
心より皆様に感謝の気持ちを込めて
2月7~10日の4日間は、
ドリンク一杯目(ビール・ワイン赤白・カヴァ)を
14円
で提供させて頂きます。
カヴァのボトルも2800円からご用意してます。
是非この記念日に乾杯を・・・。
期間: 2012年2月7日~10日
場所:Bar de Espana JAMPACK
京都市中京区木屋町御池下がる
2012年02月06日
ベルギートラピストビールシメイ トリプル樽生 開栓
京都駅八条口から南東のホテルセントノーム京都
の南側にある立ち飲みスタイルしゅらくざにて
京都では珍しい樽生ビールが2月6日開栓されます!
ベルギーのトラピスト修道院「スクールモン修道院」が造る
シメイ トリプルです。
ボトルではシメイ ホワイトと言われておりますが、
シメイビールの中では最もNewなビールです。
レッドやブルーとは違ったキャラクターをということで
ホップの使用量を増やし、苦味を強く持たせたビール。
ホップの豊潤な香りと苦みばしった味わいが特徴です
アルコール度数も8%と高いので、
じっくり味わっていただければと思います
1glass ¥700とさせていただきます

これの樽生が楽しめます!
場所:立ち呑みスタイル しゅらくざ
京都駅八条口南東 こちら
2012年02月06日
2月6日~12日までの京都・フリマ情報
祇園の手作り市「寅市」
プロ・アマを問わず、さまざまなジャンルで活動する
作り手のオリジナル作品が勢揃い
日時:2012年2月12日(日)AM10:00~PM4:00
会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
京都市東山区花見小路四条下ル小松町591
主催者寅市実行委員会(毘沙門天堂復興事務局内)
***********************************
松尾大社 亀の市
日時:2月12日9:00時~15:30(雨天中止)
会場:松尾大社
京都市西京区嵐山宮町3
075-871-5016
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:2月 12日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
ひだまりバザー
バックや手作り小物など
日時:2月12日前11時~後2時
場所:ひだまりサロン
中京区堀川通姉小路下ル
北山さん携帯電話090(2383)2299
***********************************
豊国さんのおもしろ市
古布・骨董
日時:2月8日10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
因幡薬師手作り市
オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売
正午からコンサート開催
日時:2012年2月8日(水)AM9:00~PM3:00
(雨天の場合は葬祭会館内で開催)
会場:因幡薬師(平等寺) 境内
京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:2月10日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL: 090-1912-2290
******************************
山崎十日市
一点物の手作りの作品をはじめ、アンティークや
ハンドメイド品・雑貨など、心に潤いを与える
アイテムが並びます
日時:2月10日(金)AM10:00~PM3:00
会場:JR山崎駅 南側広場
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷
小雨決行
主催者
山崎十日市実行委員会
075-953-1292
***********************************
第7回 京都三条手作り市
「手づくり市」と「アートギャラリー」が融合したコラボレートイベント。
京都三条商店街事務所を会場に2月10日・11日の2日間開催されます。
会場の1階では作家自身がオリジナル作品を販売。
2階はゆっくり座ってアート作品を鑑賞できるギャラリーになっています。
開催期間:2012年2月10日(金)~11日(土)AM11:30~PM6:30
会場:京都三条商店街事務所
京都市中京区今新在家西町1-1
入場料:無料
主催者
京都のれん株式会社 手作り市
問い合わせ
***********************************
北山クラフトガーデン
会場となる「陶板名画の庭」は京都コンサートホールや
府立総合資料館などが集まる京都市の文化ゾーン
「北山エリア」にあり、陶板アートと手づくりアート作品の
コラボも楽しめるイベント。
開催当日に限り、会場一般入場料が無料となります。
開催日:2012年2月11日(土)AM10:00~PM5:00(小雨決行・荒天中止)
会場:京都府立陶板名画の庭
京都市左京区下鴨半木町
北山クラフトガーデン事務局
075-864-6513
***********************************
太秦手づくり二土の市
作り手とそれを手にする人々が触れ合う手づくり市
衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、書や絵画、
音楽などのオリジナル作品、さらには自家製野菜まで、
オリジナリティ溢れるこだわりの手づくり品が並びます
日時:2012年2月11日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
小雨決行
主催者
太秦手づくり二土の市実行委員会
090-8214-4343
***********************************
2012年02月06日
紫竹ecoフェスタ2012Free Flea Market
捨てる神と拾う神
フリーマーケットは持ち込み、持ち帰り無料!産直朝市や屋台・模擬店もあり。ミニコンサート・古着ファッションショーも開催。
【日時】
2月18日 午前9時~午後2時
【場所】
京都市北区紫竹小学校 体育館・グランド
【料金】
入場無料
【問い合わせ】
紫竹自治連合会
Email:shichikujichi@yahoogroups.jp
フリーマーケットは持ち込み、持ち帰り無料!産直朝市や屋台・模擬店もあり。ミニコンサート・古着ファッションショーも開催。
【日時】
2月18日 午前9時~午後2時
【場所】
京都市北区紫竹小学校 体育館・グランド
【料金】
入場無料
【問い合わせ】
紫竹自治連合会
Email:shichikujichi@yahoogroups.jp
2012年02月06日
百万遍発見:一期一会
京都の学生による街コンで地域活性化
京都の学生100名以上が集まって百万遍周辺を巡り、食べ飲み語り合うことで交流を深める。
【日時】
2月12日 午後6時~9時
【場所】
左京区百万遍周辺の飲食店数店
【料金】
女性1000円 男性5000円
【申込み】
氏名・年齢・所属を記入のうえjibun.co@gmail.comへメール
※参加条件は20歳以上の学生
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P7362
【問い合わせ】
Jibun.co
E-mail:jibun.co@gmail.com
京都の学生100名以上が集まって百万遍周辺を巡り、食べ飲み語り合うことで交流を深める。
【日時】
2月12日 午後6時~9時
【場所】
左京区百万遍周辺の飲食店数店
【料金】
女性1000円 男性5000円
【申込み】
氏名・年齢・所属を記入のうえjibun.co@gmail.comへメール
※参加条件は20歳以上の学生
【イベント内容の掲載されているURL】
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P7362
【問い合わせ】
Jibun.co
E-mail:jibun.co@gmail.com
2012年02月05日
毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!
毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!
財団法人京都伝統産業交流センター
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!
毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由
会場:京都伝統産業ふれあい館
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
今月の予定
2月5日(日):祇園甲部
2月12日(日):宮川町
2月19日(日):先斗町
2月26日(日):祇園東
TEL: 075-762-2670 (受付
2012年02月05日
シリーズ「清盛の時代」第2回「白河・六勝寺」
アスニー京都学講座
京都市の左京区岡崎一帯には、今から800年ほど前、白河天皇御願寺の法勝寺を筆頭に、尊勝寺・最勝寺・円勝寺・成勝寺・延勝寺の、総称して「六勝寺」と呼ばれる巨大建築物が甍(いらか)を競い合っていました。これまでの発掘調査の成果から分かりやすく紹介します。
講師=梶川敏夫(京都市埋蔵文化財研究所次長)。
日時:2月25日(土)14時~16時(13時半開場)
会場:京都アスニー3F第8研修室
京都市中京区丸太町通七本松西入ル
TEL075・812・7222
入場:無料
定員:200人※申込不要(当日先着順)
託児あり(1歳以上就学前、無料、7日前までに要予約)。
問い合わせ
TEL075・812・7222
FAX075・803・3017
(京都市生涯学習センター事業課)
京都市の左京区岡崎一帯には、今から800年ほど前、白河天皇御願寺の法勝寺を筆頭に、尊勝寺・最勝寺・円勝寺・成勝寺・延勝寺の、総称して「六勝寺」と呼ばれる巨大建築物が甍(いらか)を競い合っていました。これまでの発掘調査の成果から分かりやすく紹介します。
講師=梶川敏夫(京都市埋蔵文化財研究所次長)。
日時:2月25日(土)14時~16時(13時半開場)
会場:京都アスニー3F第8研修室
京都市中京区丸太町通七本松西入ル
TEL075・812・7222
入場:無料
定員:200人※申込不要(当日先着順)
託児あり(1歳以上就学前、無料、7日前までに要予約)。
問い合わせ
TEL075・812・7222
FAX075・803・3017
(京都市生涯学習センター事業課)
2012年02月04日
京都バル・フェスタin四条烏丸
四条烏丸界隈44店舗から4店舗を選んで
ハシゴして飲んで食べて、街歩き~!
期間:3月17日(土)~19日(月)
チケット購入 こちら
1 cafe&bar coLugo
[バル時間]11:30~24:00
[バルメニュー]
トリッパのトマト煮、自家製ピクルス、キッシュ等、前菜3種盛り合わせ&生ビール/ワイン(赤、白)/カクテル/ソフトドリンク
レトロシックなインテリアに、ランチ~ディナーまでこだわりの手作りメニューがそろっています。
中京区押小路通富小路西入ル 橘町641 京都建設会館別館1F tel.075-255-3375
2 Restaurant Ailes
[バル時間]17・18日11:30~23:30、19日11:30~22:00
[バルメニュー]
エールのおまかせオードブルとワイン又は、おまかせデザートとコーヒー。超おいしい時間をおすごしいただけます。おまちしています。
室町御池のフレンチです。一緒に楽しみましょう。
中京区室町通御池下ル東側 tel.075-223-3322
3 ベラロッサ ダニエルズ
[バル時間]17日利用不可、18・19日18:00~22:30
[バルメニュー]
お好きなドリンク+前菜盛り合わせを御用意!本格イタリアンワインも堪能して頂けます。この期間だけのスペシャルサービスです。
駅近で帰りのちょい飲みから、本格コースまで利用によって変わる色々なフロアを御用意してます。
中京区御池高倉西入ル 亀甲屋町595 ギンモンドホテル1F tel.075-212-2385
4 BIRRERIA-PIZZERIA Corno Rosso
[バル時間]18:00~22:00
[バルメニュー]
石窯ピッツァマルゲリータ&1ドリンク(ビールorワインorソフトドリンク)
本格石窯ナポリピッツァとイタリア郷土料理をお楽しみ頂けます。是非お立ち寄りください。
中京区柿本町408-2 tel.075-221-5570
5 烏丸DUE
[バル時間]17日・19日 18:00~25:00、18日 17:00~22:30
[バルメニュー]
イタリアンハム、自家製ピクルス、オリーブ盛り合わせの3種類と、グラスワイン赤白どちらかを選んで頂けます。白はスッキリ!赤はコク旨!
グラスワイン1杯450円~、鉄板を使った旬の焼野菜330円~と普段使いにはもってこいのお店
中京区三条通 烏丸西入ル御倉町79 文椿ビルヂング1階 tel.075-213-3922
6 Social Design Cafe soboro
[バル時間]11:00~20:30(19日休み)
[バルメニュー]
無添加パンに全米NO.1ソーセージ・自家製トマトソースを使用したこだわりホットドッグ&ビールorソフトドリンク
京都文化博物館のHOTDOG屋です。昼間から飲めるオープンカフェ!
中京区三条高倉 京都文化博物館三条側 ウッドデッキ tel.080-2410-0700
7 カフェ・バスティーユ
[バル時間]14:00~22:00(19日休み)
[バルメニュー]
自家製田舎風お肉のパテと牛の胃のトマト煮込みに1ドリンクがプラス。ビールはもちろん白ワインがいいんじゃないでしょうか!!!!
ティータイムはもちろん、ランチにディナーに、Bar使いとしても・・・1日中自由にお楽しみ下さい。
中京区柳馬場通三条上ル 油屋町94 tel.075-222-1228
8 china cafe 柳華
[バル時間]14:00~17:00
[バルメニュー]
プリン2種、一口タルト2種&雲南コーヒーか中国茶。
風流な竹と柳がお出向え。店内には大きなかめの紹興酒や鳥の羽など目を引くものが多数あります。
中京区三条通柳馬場東入ル 中之町6-1F tel.075-255-3633
9 エル・ボガバンテ346
[バル時間]17・18日12:00~15:00、17:00~23:00(19日は夜のみ)
[バルメニュー]
エルボガ一番人気の必殺メニューマッシュルームのアヒージョとスペイン産グラスワインをセットで!
※限定50食(1日)
バルセロナ仕込みの美味しいスペイン料理を気軽に楽しめる、とてもナイスなレストラン・バルです。
中京区三条西洞院西入ル 塩屋町53 ORYZA三条西洞院1F tel.075-255-9892
10 鉄板匠 まんまるの月 三条店
[バル時間]18:00~25:30(L.O.)
[バルメニュー]
キャベツのステーキ(アンチョビクリームソース)と生ビール。
あったかくて落ちついた店内で、地元京都の食材で作る鉄板焼きをビオワインと一緒にどうぞ。
中京区三条通り烏丸東入ル 烏丸アネックス2F tel.075-211-7123
11 風見鶏
[バル時間]15:00~25:00
[バルメニュー]
本格炭火焼鳥5串盛りor鶏のからあげorやげんなんこつの甘辛あげ+ワンドリンク
生中390円!リーズナブル設定の炭火焼鳥居酒屋。メニューも豊富。2~20名までの個室あり。
中京区六角通烏丸東入ル 堂之前町230-2 大輝六角ビル1F tel.075-223-4194
12 京ダイニング 笑良笑樂
[バル時間]18:00~22:00
[バルメニュー]
近江牛のローストビーフ、近江牛プチコロッケ、2種のブルスケッタ&ビールorグラスワインorソフトドリンク
京町家を改装した隠れ家的ダイニング。近江牛料理やイタリアンメニューの数々が楽しめます。
中京区三条通柳馬場西入ル 桝屋町78-1 tel.075-221-6538
13 kitchen NORITA
[バル時間]17:00~22:00
[バルメニュー]
日替り前菜盛り合わせ(3種)&生ビールorグラスワイン(赤、白)orハイボールorソフトドリンク
NYのイタリアンバルをイメージした店内で、旬の食材を使った料理とお酒が気軽に楽しめます☆(3/21・26店休予定)
中京区麩屋町通三条下ル 白壁町438 tel.075-741-8470
14 cafe&dining bar Babu!
[バル時間]18:00~23:30
[バルメニュー]
前菜3種盛り(鶏モモ肉の自家製スモーク、ピクルス、ポテトサラダetc)&グラスワイン(赤・白)or生ビール。又はオルトナーラペンネ。
落ち着いて楽しめるイタリアンダイニングバー。ソムリエが選んだ厳選ワインをグラスでどうぞ!
中京区蛸薬師通烏丸西入ル 橋弁慶町233 ガーデンビル1F奥 tel.075-211-2670
15 フィゲラス烏丸店
[バル時間]17:00~23:00(L.O.22:00)
[バルメニュー]
タパスセット。ドリンク1杯とオムレツ・チョリソー・魚介のマリネにパンを付けて。
本場で修業を積んだオーナーの料理は本格的で種類も豊富。宴会にも便利な大人の隠れ家。
中京区蛸薬師通烏丸東入ル 一蓮社町300番地 パームビルB1F tel.075-241-3855
16 オステリア バスティーユ
[バル時間]18:00~22:00
[バルメニュー]
若鶏もも肉を3日間香草と共にマリネしカリッと仕上げたコンフィにたっぷりのじゃがいもピュレを・・・ビールにこれがあうのです!!!!
イタリアン×フレンチのお料理をお得なランチで、ディナーはアラカルト中心にお楽しみ頂けます。
中京区蛸薬師烏丸東入ル 一蓮社町310 メゾン高見1F tel.075-222-0788
17 セカンドハウス ケーキワークス
[バル時間]10:00~22:30
[バルメニュー]
ケーキとドリンクのセット(いずれもお好きなものをどれでもお1つずつ)
四条東洞院近くにある町家のケーキ工房です。国産小麦を使いこつこつ手作りにこだわります。
中京区東洞院通六角下ル 御射山町283-1F tel.075-231-1466
18 お肉やさんのハンバーグ
[バル時間]11:30~12:30、17:30~21:30
[バルメニュー]
1度食べるとやみつきになるコロッケに自家栽培の新米を使用したコロッケカレーとフルーツを搾ったままの濃厚なジュースをセット。
限定20食
洋食一筋45年のシェフが作る料理は国産肉にこだわり毎日鮮度の良い肉を使用しております。
中京区東洞院通六角下る 御射山町260 ロイヤルプラザビル2F tel.075-252-1129
19 DINING ROOM COMMON
[バル時間]18:30~24:00
[バルメニュー]
“今月のおばんざい”よりおまかせ三種盛+生ビール、焼酎orワインorマッコリorソフトドリンク
和食中心野菜中心のおばんざいスタイルのお店です。なぜか女性客多し。お気軽に。
中京区柳馬場蛸薬師通 上ル東側 tel.075-275-1366
20 ダイニングりん
[バル時間]17:00~23:00
[バルメニュー]
京都旬野菜を使ったこだわりバルメニュー15品より3品+1ドリンクで。菜の花のジャガバタと揚げ湯葉スティックは鉄板。
指定和牛や京都旬野菜を中心にジャンルにとらわれない素材の旨みを活かしたこだわりの料理を提供!
中京区西洞院通錦小路上ル 古西町441 シーフレックス錦ビル1F tel.075-213-4609
21 SEKAIYA
[バル時間]17日21:00~23:00、19日18:00~23:00(18日休み)
[バルメニュー]
SEKAIYA名物自家製ソーセージ+ワインなど1ドリンク。ジューシーでハーブの香りがワインとの相性抜群です。限定40食
バールスタイルのお店で料理もしっかり食べていただけます。お気軽にどうぞ。
中京区錦小路室町東入ル 占出山町301-1 tel.075-257-3447
22 QUATRO 烏丸店
[バル時間]17:00~23:00
[バルメニュー]
『ゴルゴンゾーラのニョッキグラタンココットとグラスワインorサングリア』トロトロ・あつあつの自慢の逸品です。ワインと相性◎
イタリアを中心にワインが充実!気軽でカジュアルな空間と雰囲気ながら窯で焼くピッツァが自慢。
中京区烏丸通錦小路上ル 手洗水町662 メディアジョイITビル1F tel.075-254-3888
23 sabbado
[バル時間]17:30~22:00(L.O.)
[バルメニュー]
具沢山のミネストローネ&アボカドとチーズのパテ&グラスワイン(赤・白・スパークリング)orソフトドリンク
お気軽に洋食&ワインを楽しんで頂けるカウンター中心の洋食屋です。
中京区錦小路東洞院東入ル 西魚屋町621 清光ビル2F tel.075-241-4744
24 海月
[バル時間]18:00~24:00
[バルメニュー]
本日のおばんざいより3種盛り合わせ+お好きなドリンクをどうぞ!!限定20食
我龍居酒屋 海月(くらげ)です!!癒しと酒とうまいもんあり
中京区蛸薬師柳馬場通西入ル 十文字町 tel.075-223-0133
25 mumurik
[バル時間]15:00~23:00
[バルメニュー]
鶏もも肉のグラタン&砂肝とセロリのマスタードサラダのプレート&生ビール、赤白ワイン、ソフトドリンクからドリンク1品。
1人でも入りやすいお店をテーマにカフェやダイニングバーと色々な使い方をしてもらえるお店です。
中京区錦小路東洞院東入ル 西魚屋町621 清光ビル2F tel.075-241-4744
26 大黒ホルモン
[バル時間]17:00~25:00(19日休み)
[バルメニュー]
クセになる味自慢のやきとん串!おまかせ3本!ドリンクはどれでもお好きなもの1杯をどーぞっっ!
毎朝仕入れる新鮮な朝びき豚!お一人様でも気軽に立ち寄れる隠れ家的豚ホルモン酒場!
中京区室町新町の間四条上ル 観音堂町454-3 tel.075-255-3099
27 Cafe&Bar NOBle(ノーブル)
[バル時間]17・18日14:00~23:00、19日16:00~23:00
[バルメニュー]
前菜3種盛り合わせ&グラスワイン(白・赤)or焼酎(芋・麦)/デザート3種盛り合わせ&エスプレッソor紅茶
自慢の料理を楽しんだりカフェやバーとどんな時でも使えるうれしいお店。手作りデザートも絶品。
中京区室町通錦小路下る 菊水鉾町576 ベラジオ四条烏丸II 1階 tel.075-231-1556
28 鉄板匠 まんまるの月 錦店
[バル時間]18:00~23:30(L.O.)
[バルメニュー]
キャベツのステーキ(アンチョビクリームソース)と生ビール。
お洒落な店内でフレンチ出身の店主による創作鉄板焼が楽しめるお好み焼き店。
中京区錦小路通烏丸西入る 占出山町312 ケイズビル1F tel.075-212-3388
29 海鮮イタリアン マーレカーサ
[バル時間]17:00~23:00(L.O.22:00)
[バルメニュー]
9種類ある前菜から、お好きな前菜3種盛り&1ドリンク(生ビール、グラスワイン、サワー、カクテル、梅酒他)
大丸東洞院出口横、リーズナブルでゆったりくつろげるイタリアン。食事~バル使いまで様々。
中京区四条東洞院上ル 阪東屋町657-5 京都阪東屋町ハクセイビル tel.075-231-8410
30 ダニエルズ
[バル時間]17:30~22:00
[バルメニュー]
ちょい飲みでもOKですよ~!!お好きなドリンクを1杯選んで頂いて、ダニエルズの人気な前菜を盛り合わせてお出しいたします。
イタリアの街かどにいる様な空間でダニエルズ自慢の生パスタ前菜、厳選されたワインなどはいかが?
中京区錦小路通高倉西入ル 西魚屋町596 グラマラスフードビル2F tel.075-212-3268
31 串揚げ・酒菜 桃屋 錦店
[バル時間]20:00~24:00
[バルメニュー]
1ドリンク&人気の串揚げ(ジャンボアスパラetc!!)含む六本の串揚げset!!
桃屋は串揚げのおいしい居酒屋です。でも串ばかりではなく一品料理も豊富にあります。
中京区錦小路通高倉西入ル G5ビル1F tel.075-212-5725
32 PAUSE(パウゼ)
[バル時間]17日・18日17:00~27:00、19日18:00~27:00
[バルメニュー]
合鴨ロース粒コショー、こだわり豆ふのカプレーゼ、ポテトグラタン+ワンドリンク
毎日中央市場で仕入れる魚やお肉など、和洋どちらも楽しんでいただけるお店です。
中京区柳馬場四条上ル 瀬戸屋町465 tel.075-275-0019
33 権太呂 本店
[バル時間]11:00~21:00
[バルメニュー]
そばの巻揚げ、小芋の唐あげ、にしんの棒だき、あわふ、よもぎふの生フ田楽+生ビールor地酒。
自社製の亀岡/高島産のそば粉を使用した本格そば屋。昼休憩なく、とおし営業なので是非ゆっくりと。
中京区麩屋町通四条上ル tel.075-221-5810
34 よつば
[バル時間]17:30~24:00
[バルメニュー]
店主自慢の串8種+ドリンク+キャベツをそえて
1月末日リニューアルオープン!!串食べ放題¥1700!!BARのような雰囲気でお酒も多種
下京区綾小路新町東入ル 四条町369 コーポ綾小路102 tel.090-9052-1074
35 すし稲
[バル時間]13:30~14:30、17:00~22:00
[バルメニュー]
バルといえば寿司。天然ミナミマグロの中とろ、おすすめの自家製玉子、定番のたいの握りずし盛り合わせと生ビールorソフトドリンク
限定30食
おいしいお寿司や一品を明朗会計、お手頃な価格でお楽しみいただけるお店です。
下京区烏丸通四条下ル 水銀屋町620番地 ココン烏丸B1F tel.075-342-0107
36 四条烏丸 輝庭
[バル時間]17:00~23:00
[バルメニュー]
『ビールorグラスワインとエビとモッツァレラチーズの春巻』をご用意。当店女性のお客様に一番人気の一品をご賞味下さいませ。
京風情とモダンが調和した大人の空間。産地直送の鮮魚と職人の技が光る京料理をカジュアルに…。
下京区烏丸通四条下ル 水銀屋町612 四条烏丸ビルB1F tel.075-253-1799
37 京ホルモン 蔵 堺町店
[バル時間]17:00~23:00
[バルメニュー]
『和牛の炙りユッケスタイルとグラスワイン』七輪で炙り特製のタレをつけて食べる新スタイルユッケ!!ワインとの相性も抜群です!!
黒毛和牛のA4等級以上にこだわった仕入れ。炭火でさっと炙った上質のお肉は格別の旨さです!
下京区堺町通四条下ル 綾材木町199 SAKIZO堺町 ビル1F tel.075-361-4129
38 ワイン食堂 UmiUsagi
[バル時間]17:30~24:00
[バルメニュー]
前菜盛り合わせ3種&プチグラスワイン
柳馬場四条下ル好立地!お手頃価格のタパスやアヒージョ。カフェ感覚でワインをお楽しみ下さい!
下京区柳馬場四条下る 相之町137 ルシェル林ビル1F tel.075-371-6988
39 BELLOTA concha 富小路店
[バル時間]17:00~26:00
[バルメニュー]
新鮮な素材をシンプルにオリーブオイルと塩だけで仕上げるプランチャ(鉄板焼き)素朴でこれぞバル料理!!
魚介を中心としたスペインバルです。とびっきりの新鮮な素材をシンプルにスペイン料理で!
下京区富小路四条下ル 徳正寺町41-8 tel.075-351-5829
40 イベリコバル ベジョータムチョ
[バル時間]18:00~27:00
[バルメニュー]
ニンニクオイルで素材をぐつぐつ煮込みます。ニンニクのたっぷりきいたオイルにパンをひたしてどうぞ。
イベリコ豚を中心としたスペインバルです。スペインのお気軽なタパスをお楽しみください。
下京区仏光寺通室町西入ル 糸屋町228 tel.075-351-5826
41 キッチンひとさら
[バル時間]11:30~14:00、18:00~21:00(L.O.)
[バルメニュー]
お昼は日替ランチとコーヒーか紅茶、夜はサラダ、パン、スープ、グラタン、魚のフリット+アルコールかソフトドリンク
※ランチタイムのみ限定15食
基本的に手作り。化学調味料は使用せず野菜中心の体に優しい料理を作っています。焼菓子販売あり。
下京区仏光寺通 西洞院東入ル南側 carlvilla1F tel.075-344-1310
42 まんざら亭 烏丸佛光寺
[バル時間]18日14:00~19:00(17日・19日休み)
[バルメニュー]
名物ひな鶏グリルとお酒の無敵コンビ!!
町家を改装して、醸造酒、グリル、煮込みでコジャレ食堂を目指す。
下京区烏丸仏光寺通東入ル 上柳町325 tel.075-344-1277
43 洋食と葡萄酒のお店 Saffron Saffron
[バル時間]11:30~14:00、17・19日17:30~21:30(18日~21:00)
[バルメニュー]
とろ玉150gライス豚汁+ドリンク。ジューシーなハンバーグの上にのせたトロトロのたまご。自家製のデミグラスソースといっしょにほおばってください。
手作り有機野菜を中心に王道メニューをリーズナブルにボリュームよく食べて頂く、本物の洋食屋です。
下京区東洞院通仏光寺 東南角高橋町605 tel.075-351-3292
44 どどんと英
[バル時間]17・18日18:00~23:00(19日休み)
[バルメニュー]
自慢の地鶏を使った鶏わさび和えor地鶏のたたき盛り合わせ+甘辛唐揚げ+ドリンクメニュー(グラス)
峰山地方の地鶏を使ったタタキ盛り合わせ。焼鳥、鶏鍋、冬限定かぶら蒸など。地鶏創作居酒屋。
中京区雁金町蛸薬師 高倉東入ル368-1 やませビル1F tel.075-255-9606
バル・フェスタとは…
バルとは、スペイン語のBAR(バル)に由来します。南ヨーロッパでは軽食店のことを指し、朝食から夜遅くまで利用でき立ち飲み居酒屋でもあります。バル・フェスタは、お店によってピンチョス(ひと口、ふた口で食べられるおつまみ)の種類が異なり、食事代わりにお店の調子に合わせて数軒のバルをはしごするというスタイルです。日本では函館がこのバルイベントを最初に始め、札幌・伊丹・甲子園・武庫川・夙川・甲東園・柏(千葉)・守山(滋賀)、田辺(和歌山)で大盛況のうち開催されており、全国で盛り上がりを見せています。
「京都バル・フェスタ in 四条烏丸」とは、京都四条烏丸の多くの店が結集し、チケットを持って楽しく食べ飲み歩く、ハシゴグルメイベントです。知っていたけど敷居が高くて行けなかったお店や、いつも通る道なのに気づかなかった店など、個性あふれるお店がこの期間のため自慢の一皿をご用意して皆様をお待ちしております。是非この機会に、あの店この店の名物を食べ歩きましょう。
情報元 こちら
2012年02月03日
第6回 科博連サイエンス・フェスティバル
京都市内の科学系博物館などで構成する京都市科学系博物館等連絡協議会(科博連)による,科学体験イベントを開催します。演示実験や工作,ミニ講演会にみんなで参加しよう!
1 日 時 平成24年2月11日(土・祝)10:00~16:00
2 会 場 京都市青少年科学センター
3 主 催 京都市科学系博物館等連絡協議会
4 参加費 入場料のみ
※ただし京都市内に在住または通学の小・中・高・総・民族学校の児童・生徒は入場料無料
5 内 容 ワークシートでSLが動く仕組みを学ぼう!(梅小路蒸気機関車館)
(予定) CD分光器づくり(京都大学花山天文台)
星砂を観察しよう(益富地学会館)
電気を作ってみよう!(京エコロジーセンター)
浮力の不思議(京都教育大学)
ロボット展示会(創学社)
恐竜を作ろう(創学社)
ビー玉で回転台づくり(日本弁理士会)
発明ってなぁ~に?(日本弁理士会) ほか
情報元 こちら
1 日 時 平成24年2月11日(土・祝)10:00~16:00
2 会 場 京都市青少年科学センター
3 主 催 京都市科学系博物館等連絡協議会
4 参加費 入場料のみ
※ただし京都市内に在住または通学の小・中・高・総・民族学校の児童・生徒は入場料無料
5 内 容 ワークシートでSLが動く仕組みを学ぼう!(梅小路蒸気機関車館)
(予定) CD分光器づくり(京都大学花山天文台)
星砂を観察しよう(益富地学会館)
電気を作ってみよう!(京エコロジーセンター)
浮力の不思議(京都教育大学)
ロボット展示会(創学社)
恐竜を作ろう(創学社)
ビー玉で回転台づくり(日本弁理士会)
発明ってなぁ~に?(日本弁理士会) ほか
情報元 こちら
2012年02月03日
「京都巷(ちまた)のイクメン図鑑」発刊記念イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!
ハズレなしの抽選会もあるよ!(先着100名様)
パパ・ママ、子どもたちが楽しめるコーナーがいっぱいのイベントを開催します。
イクメンパパはもちろん、これからイクメンになりたいパパ、パパにイクメンになってほしいママも、ぜひご参加ください!
参加対象:主に0~8歳のお子さんとパパ・ママ、祖父母も大歓迎!
参加方法:申込不要
当日、直接会場までお越し下さい。イベントによっては材料費や、用意していただく持ち物がありますので、上記のイベント内容をご確認の上、ご参加ください。
※イベント内容は、都合により変更する場合があります。ご了承ください。
ご参加いただいた方には「京都イクメン図鑑」をプレゼント!
2012年1月末 発刊予定 A5版 カラー 16ページ
イクメンのパパライフを紹介するインタビューやエピソード、子連れのお出かけに役立つ情報満載。
内容:
1.ベビーダンス 10:30~ 所要時間約40分
【講師】日本ベビーダンス協会認定インストラクター 長谷川 真理子さん
【対象】首がすわってから2歳くらいまでのお子さんとママ、パパ
【持ち物】 動きやすい服装、抱っこ紐、汗ふきタオル、水分(お茶など)、体温計、ボールペン
※妊娠中の方はご参加いただけません。
2.うたうおにいさんバンドライブ 11:20~ 所要時間約45分
保育所や各イベントでも大人気のうたうおにいさんバンドのコンサート。大型絵本も登場予定。
3.親子ヨガ 13:30~ 所要時間約30分
【講師】ヨガインストラクター 松原 夏穂さん
【対象】ハイハイ以上のお子さんとママ、パパ
【持ち物】 動きやすい服装、バスタオル、あれば5本指靴下やレッグウォーマー(裸足でも可)、汗ふきタオル、水分(お茶など)
4.デコスイーツ制作 10:30~ 所要時間約30分
女子の永遠のテーマ「かわいい」をビター甘いスイーツデコに詰め込んだ、人気の教室が登場。
【講師】momoco×deco 荒木 桃子さん
【対象】ママ、パパ(2歳以上のお子さん同伴可)
【材料費】1000円
ストラップ(マカロン又はカップケーキ)を制作予定。+300円でバッグチャームにも変更可能。
【持ち物】作品を持ち帰るタッパーや袋
5.ちゃめっこはくぶつかんワークショップ
(1)10:30~、(2)11:00~、(3)13:00~、(4)13:30~
所要時間約30分
ゴキブリっていったいどんな虫なのか、ゴキブリの生態をイラストなどで紹介。「ゴキブリぺったんこしおり」を2枚作ります。
【講師】ちゃめっこはくぶつかん
【対象】お子さんとパパ、ママ
【材料費】親子ペアで300円
※親子3名以上の参加もお気軽にご相談ください。
6.親子で手遊び
保育士による、楽しい手遊び。親子で一緒に楽しみましょう。また、「お父さんと子どもが自由に遊ぶ会」による、めんこ遊びもあります。
7.パパのためのカメラ教室(ママもOK) 10:30~11:30 第2研修室
イクメン図鑑の表紙も撮影したカメラマンが、子どもを上手に撮るコツを紹介。携帯のカメラやコンパクトカメラでもできる、カンタンなテクニックをお伝えします。希望者には講師の撮影した家族写真のデータを後日プレゼント。
【講師】カメラマン 片山 智士さん
【持ち物】カメラ(携帯のカメラも可)
8.足育ワークショップ
(1)10:30~、(2)13:30~ 所要時間約40分
【講師】スイス発の子ども靴ブランド swissies
【対象】3~8歳のお子さんとパパ、ママ
【参加材料費】500円
「あしうら体操」
マット上で裸足になって足を使った動きにチャレンジ。
「フットプリントアート」
足裏に絵具を付けて自分の足型のフットプリントを作ろう。足のサイズを計測、笑顔で撮影した写真をシールにして、全員にプレゼント。
※フットプリントはお子さんのみ対象です。
9.ポピー知育遊び 10:30~
【講師】全家研東山支部 高田 道男さん
家庭学習教材でおなじみの「ポピー」の教材で、迷路遊びやぬり絵遊びが楽しめます。参加者には、ポピーネームシールを全員にプレゼント。
場所:こどもみらい館 4階 第1・2研修室
開催日:2012-2-11 10:00~15:00
参加費:無料(一部材料費必要)
http://www.office-powerup.com/modules/aboutus/index.php?content_id=287
問い合せ先
おふぃすパワーアップ TEL 075-417-1203 FAX:075-411-0050 メール office@office-powerup.c
2012年02月03日
恐国BASARA
光と闇。
必ずしも相反すると言い切ることはできない。
ならば
生者と死者の混在する場所も
あるのではないだろうか。
それこそが
この国であるということを
「怪談」という文化が
証明している。
怪異蒐集団体「怪談社」。
明治より続く能楽堂にて開催する
実話怪談語り。
<日時>
2012年3月18日
開場 午後6時
開演 午後6時半
<料金>
予約 3000円
当日 3500円
<場所>
京都・大江能楽堂
京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646
<アクセス>
地下鉄東西線「市役所前駅」より西へ徒歩7分
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」より東へ徒歩8分
京阪電車「三条駅」より徒歩18分
地図はこちら
<出演>
怪談師 紗那
怪談師 紙舞
<予約>
mail@kwaidansya.com
ご予約の際は、人数・代表者様のお名前
お名前の読み方をお知らせ願います
情報元 こちら
2012年02月03日
ドイツビール ビアパーティー
京都ではめったに飲めない、
ドイツの生樽のワイツェン、Radeberger ピルス、
クラウトシュペッツレ、ソーセージ、ポテトサラダと
ハンバーグを提供します。
ワイツェンは特別価額650円です。
皆で楽しく過ごしましょう。ではお待ちしております。
日時:2月11日18:00―23:00
場所:サクラサリ
京都市左京区吉田牛ノ宮町12-13
Tel:075-200-1493
ワイツェンは特別価額650円
情報元 こちら
2012年02月02日
第22回大会 「LIVE KIDS」
~アマチュアダンス&ミュージックフェスタ2012~の開催について
京都市では,元気あふれる若者達の自由な創造活動を支援し,青少年の社会参加を促進するため,アマチュアダンス&ミュージックイベントとして,第22回「LIVE KIDS」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
この催しは,公募によるボランティアの青少年スタッフが自ら企画,運営するもので,「青少年自らが創るフェスティバル」として,平成3年から開催しています。「学生のまち京都」,そして「文化のまち京都」ならではの先駆的イベントに是非御来場ください。
日時・出演者
出演者は,いずれも30歳以下のアマチュアで,第1次選考を勝ち抜いた方々です。
中高生部門は,メンバー全員が中学生以上高校生以下で,その他は一般部門となります。
(1)ダンス部門
ア 日時 平成24年3月18日(日曜日)午後1時~午後7時
イ 出演 (予定)21組(中高校生部門:15組,一般部門:6組)
(2)ミュージック部門
ア 日時 平成24年3月18日(日曜日)午後1時~午後7時
イ 出演 (予定)8組(中高校生部門:5組,一般部門:3組)
会 場 京都会館第2ホール(左京区岡崎最勝寺町)
入場料 無料(観覧申込不要)
定 員 1,000名
運 営 青少年ボランティアスタッフ25名
主 催
京都市,財団法人京都市ユースサービス協会,
財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
参考:昨年度21回大会のライブキッズの概要)
1.出 演 ダンス部門:21組(119名),ミュージック部門:8組(43名)
2 入場者 約2,400人(延べ人数)
3 応募数 ダンス部門:62組,ミュージック部門:65組
4 運 営 青少年ボランティアスタッフ 35名
京都市では,元気あふれる若者達の自由な創造活動を支援し,青少年の社会参加を促進するため,アマチュアダンス&ミュージックイベントとして,第22回「LIVE KIDS」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
この催しは,公募によるボランティアの青少年スタッフが自ら企画,運営するもので,「青少年自らが創るフェスティバル」として,平成3年から開催しています。「学生のまち京都」,そして「文化のまち京都」ならではの先駆的イベントに是非御来場ください。
日時・出演者
出演者は,いずれも30歳以下のアマチュアで,第1次選考を勝ち抜いた方々です。
中高生部門は,メンバー全員が中学生以上高校生以下で,その他は一般部門となります。
(1)ダンス部門
ア 日時 平成24年3月18日(日曜日)午後1時~午後7時
イ 出演 (予定)21組(中高校生部門:15組,一般部門:6組)
(2)ミュージック部門
ア 日時 平成24年3月18日(日曜日)午後1時~午後7時
イ 出演 (予定)8組(中高校生部門:5組,一般部門:3組)
会 場 京都会館第2ホール(左京区岡崎最勝寺町)
入場料 無料(観覧申込不要)
定 員 1,000名
運 営 青少年ボランティアスタッフ25名
主 催
京都市,財団法人京都市ユースサービス協会,
財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
参考:昨年度21回大会のライブキッズの概要)
1.出 演 ダンス部門:21組(119名),ミュージック部門:8組(43名)
2 入場者 約2,400人(延べ人数)
3 応募数 ダンス部門:62組,ミュージック部門:65組
4 運 営 青少年ボランティアスタッフ 35名
2012年02月01日
節分祭(2月2,3日)に伴う交通規制
2月2,3日の京都市内は各神社で節分祭が
開催されます。
それに伴い下記地域において通行止等の
交通規制が行われます。
実施期間 2月2~3日
実施場所
・吉田神社
通行止区間(9時~24時実施)
旧白川通(今出川~吉田本通)
吉田本通(今出川~東一条)
吉田東通(吉田神社裏参道~近衛通)
東一条通(東大路~吉田本通)
二本松通(東一条~近衛通)
吉田中通(東一条~近衛通)
吉田神社裏参道(吉田東通東入95m地点~二本松通)
東大路通には臨時タクシー乗り場を設置
・壬生寺
通行止区間(9時~23時実施)
千本通 (高辻通~四条通)
坊城通 (高辻通~四条通)
綾小路通(東新道通~壬生通)
仏光寺通(東新道通~壬生通)
福勝寺周辺(2月3日)
5:00~15:00
千本西入る1筋目通:下長者町通~出水通
六軒町通 :下長者町通~新出水通
出水通 :千本通~七本松通
通行時ご注意を!
2012年02月01日
川端御池にスペインバル!
今まで以上に河原町御池界隈がバルで熱くなります!
河原町御池から鴨川を渡ったドンツキの川端御池に
カワバタオイケ スペインバル Spain bar sidra
がオープンします!

Spain bar sidra
オープン:2012年2月14日
15:00~25:00で月曜定休(予定)
〒606-8385 京都府京都市左京区川端御池下ル孫橋町31-4
電話番号 075-708-6796
河原町御池から鴨川を渡ったドンツキの川端御池に
カワバタオイケ スペインバル Spain bar sidra
がオープンします!

Spain bar sidra
オープン:2012年2月14日
15:00~25:00で月曜定休(予定)
〒606-8385 京都府京都市左京区川端御池下ル孫橋町31-4
電話番号 075-708-6796
2012年02月01日
京都きっずフェスティバルin同志社
京都の子育て大集合!
京都の子育て団体が
"京都の子育て環境が豊かに、楽しくなるように!"との
願いをもち取り組むイベントです。
京都きっずフェスティバル実行委員会と
同志社大学ソーシャルイノベーション研究センターが中心となり,
京都府下の多くの子育て支援者,団体,行政,学生がつながりの契機とします。
日時:2月19日(日)10:30~15:00
場所:同志社大学今出川校舎 講武館1F
こどもの遊び場
ミニステージ
ゆったりコーナー
相談情報コーナー
同時開催「うまれて・おどって・あ~そんで!」
●お問い合わせ:
京都きっずプロジェクト事務局
詳しくは こちら

