京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年09月09日

円山コンサート2011 フォークコンサート「京の旅人」

 1970年代、フォークを愛する若者の憧れだった円山公園音楽堂。
そして、2005年以来、再び杉田二郎やばんばひろふみによって
新たな命が吹き込まれたこの聖地に、今年も熱い歌声が響きます。
21世紀のフォークステージにご期待ください。

出演=杉田二郎、ばんばひろふみ、泉谷しげる、小坂恭子、
    永井龍雲、飯田マキト、秋人、山田兎、オーディション優勝者


日時:10月8日(土)15時半開演(14時半開場)
場所:京都市円山公園音楽堂
    京都市東山区円山町〔円山公園内〕




当日3000円(前売り2500円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:140-298、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:58859 ほか。
問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時。無休)/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。
  

Posted by dttume at 00:49終了!

2011年09月09日

戦国の茶湯─利休と秀吉をささえた文化─歴史講演会




日時:11月3日(木・祝)・11月20日(日)13時半~15時半
場所:大山崎ふるさとセンター3Fホール
    京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3
    TEL075・952・6288。

企画展「戦国の茶湯─利休と秀吉をささえた文化─」
にあわせた歴史講演会。講演をうけ、宝積寺、山崎城跡ほかをめぐる現地見学会も開催。

1.11月3日(木・祝)13時半~15時半
「茶室建築の変遷」
講師=矢ヶ崎善太郎(京都工芸繊維大学准教授)

2.11月20日(日)13時半~15時半
「信長の『大名茶湯』と利休のわび茶」
講師=竹本千鶴(國學院大學兼任講師)

 聴講無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・952・6288/FAX075・952・6289(大山崎ふるさとセンター)。
.

【現地見学会】
「秀吉の城下町を歩く」
 11月26日(土)12時、阪急嵐山線「大山崎」駅前集合(JR「山崎」駅17時頃解散予定)
 参加料100円(入館料別途)※申込不要
  

Posted by dttume at 00:44終了!

2011年09月09日

9月COCON MARCHE(ココンマルシェ)を開催

毎月恒例になったCOCON MARCHE(ココンマルシェ)が
9月17日開催されます。


9月は、無農薬や有機栽培を行う生産者の野菜や果物、
蜂蜜などを生産者が直接販売する。

今回は、「京たんご梨」が目玉の一つ。
これは二十世紀梨を改良した「ゴールド二十世紀」という品種。
Lサイズ、糖度11.5度以上の秀品をブランド産品として認証
している。

このほかMOF(フランス最優秀職人)熟成士のチーズの
「フロマージュ ドゥ ミテス」(中京区)、国産大豆を100%
使った豆腐や大豆加工食品を扱う「京の地豆腐 久在屋」(右京区)、
ハーブ加工品などを扱う「はなさきファーム」(奈良県大和高田市)が
新たに登場する。

イベントでの売上金の一部は東日本大震災被災者への
義援金として、日本赤十字社を通じて寄付する。

日時:9月17日(土)11:00~17:00
場所:COCON烏丸
[出店予定]
■京の地豆腐 久在屋(京都市)NEW
■矢尾吉
■蜂蜜専門店ドラート
■はなさきファーム(奈良県・大和高田市)NEW
■フロマージュ ドゥ ミテス(京都市)NEW
■ブルージュ洛北
■べじたぶるぼーと
■ベジフォレ


  

Posted by dttume at 00:39終了!