2011年09月03日
チャリティ日本酒の会 in 松尾大社
昨年に引き続き、
今年もやります、「松尾大社」で日本酒のイベント!
日本酒の蔵元約20社と居酒屋10店が出店
約50種類の日本酒と各店自慢の酒肴を!
参加蔵は去年よりもボリュームアップの20数蔵の
蔵元さんが参加!
さらに飲食店さんも参加で、自慢の酒の肴をご用意。
今年は東日本大震災で被災された酒蔵さんへのチャリティも目的としたイベントです。
チャリティ イベントとして各参加蔵さんのグッズも販売されます。
日時 / 平成23年 10月 10日(月 体育の日)
会場 / 松尾大社 境内 (TEL : 075-871-5016)
(交通:阪急嵐山線「松尾駅」下車 市バス「松尾大社前」下車 or 「松尾橋」下車)
チケット/ 前売り券 1.500円 当日券 1.700円
(当日、「この日の為に拵えた社紋染入り猪口90ml & お酒引換券5枚」と交換)
<参加蔵> (順不同)
浦霞(宮城) 一ノ蔵(宮城) 杉勇(山形) 六歌仙(山形) 大山(山形) 八海山(新潟)
鶴齢(新潟) 水芭蕉(群馬) 大信州(長野) 満歳楽(石川) 黒龍(福井) 七本槍(滋賀)
富翁(京都) 大倉(奈良) 紀土(和歌山) 石鎚(愛媛) 下関酒造(山口)
「杉勇酒造」・「黒龍酒造」・「大倉本家」・「平和酒造」
<協賛蔵> (順不同) ※協賛蔵のお酒はきき酒コーナーで現金にて販売
白瀧酒造(新潟) 越の誉(新潟) 豊島屋(東京) 船坂酒造(岐阜) 八木酒造(奈良)
金冠黒松(山口)
◎ 受付で交換された猪口を持って、各ブースでお好みのお酒と引換券を交換してください。
◎ 5杯以上ご希望の方は、別途お酒引換券を1枚 250円でお求めください。
◎ 酒肴は各飲食店ブースにて現金でご購入ください。
◎ 売上金の一部は義援金として日本酒造組合中央会宛寄付いたします。
◎ 当日はきき酒コーナーやチャリティオークションも開催。売り上げは全て義援金。
※なお、前売りチケットは9月中旬より販売開始とのことです。もう少しお待ちくださいませ。
前売りチケットは「酒楽座いのうえ」 ・立ち飲み「しゅらくざ」 でも販売致します。
地図 こちら
情報元 こちら
2011年09月03日
【無料】リオハワインの魅力 ボデガス・ロダ セミナー
スペイン国内の有名なレストランでは必ずオンリストされているロダ。
多くのワイン専門誌で高評価を受けています。
深めのさくらんぼ色で樽からの複雑味があり暖かく柔らかな口当たり。
ロダは疑う余地なくリオハのレセルバワインからひとつ頭が出ています。
嬉しい価格でロダの世界を体験できるワインです。
日時:2011年10月12日(水曜日)
場所:スペイン料理プラテロ 京都市中京区木屋町通四条上る鍋屋町221
時間:14:00-15:00セミナー、15:00-16:00テイスティング
講師:西田 伸二(白井松新薬株式会社 食品部)
参加費:無料
申込方法及び詳細は こちら
申込締切:2011年10月5日(水曜日)
2011年09月03日
天下一品祭り2011
10月1日
ラーメン無料券プレゼント!
店内でラーメン1杯召し上がりのお客様対象に
1枚進呈!
10月2日~10日
空くじなしスピードくじ
ラーメン1杯につき1枚進呈
オリジナル限定グッズがもらえるかも!
オリジナル限定グッズは こちら
2011年09月03日
ヴュルツブルク音楽祭
長かった酷暑もようやく一段落し、朝夕ようやく
しのぎやすくなって参りました。
ドイツレストラン・ヴュルツブルクでは毎年恒例の
ヴュルツブルク(オクトーバーフェスト)音楽祭を
開催させて頂く季節となりました。
楽しい音楽演奏を聴きながら、美味しい独料理と
ドイツビールをご堪能下さいませ♪
日時 10月4日(火) 18:00~21:00
会費 6,000円(一般の方)
内容 ドイツ料理(ブッフェ形式)食べ放題
ドイツビール飲み放題
(オクトーバーフェスト仕様の期間限定ビール)
場所 :ドイツレストラン ヴュルツブルク
〒520-0811 大津市由美浜5番地
TEL/FAX 077 526 3500 / 077 526 3539
参加ご希望の方は下記記載の電話・FAX・Eメール
のいずれかでお申し込み下さい。
情報元 こちら
2011年09月03日
対決!まんが王国!~高知VS鳥取~展
期間:2011/9/23~10/11
[オープニングイベント]やなせ兎、フクちゃん、鬼太郎、トリピーがやってくる!!
近年、マンガやアニメのキャラクターにより、地域を活性化
させる取り組みは、全国各地に広がっていますが、
中でも「高知」と「鳥取」は、その成功例として、日本中から、
大きな注目を浴びています。
このたび、京都国際マンガミュージアムでは、この2つの県の
「まんが王国」たる取り組みを対決方式で紹介する展覧会を開催いたします。
「高知」には、「横山隆一記念まんが館」、
「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」、
「海洋堂ホビー館 四万十」など、数多くのマンガ・アニメの
関連施設が存在しています。
また、それだけでなく、マンガ家を目指す高校生に向けた
イベント「まんが甲子園」も毎年開催され、
今年は20周年を迎えます。まさに、「まんが王国」と
呼ぶにふさわしい場所です。
一方、鳥取も負けておりません。子どもたちから絶大な人
気を博す「名探偵コナン」の作者の「青山剛昌ふるさと館」や、
「ゲゲゲの鬼太郎」でおなじみの「水木しげる記念館」などは、
連日、多くの観光客でにぎわっています。そうした人気ぶりを受け、
鳥取は、2012年の秋には、「国際マンガサミット」の開催地にも予定
されています。鳥取は、今や高知に並ぶ「まんが王国」といえます。
そんな2県が、対決方式で、自身の「まんが王国」ぶりを紹介する本展。
「高知」と「鳥取」、どちらが「まんが王国」の名にふさわしいか!
いざ勝負! 勝敗は、見に来たあなたが決めてください!
2011年9月23日(金・祝)~10月11日(火)
◇午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分)
◇休館日:毎週水曜日、および10/9(日)
会場:京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3
料金:無料
※ミュージアムへの入場料は別途必要です
情報元 こちら