2011年06月15日
「源氏物語の真相 名場面鑑賞」
清水婦久子・帝塚山大教授の
「葵の巻 和歌と名場面鑑賞、賀茂の祭・車争い」
日時:6月22日後2時
会場:京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)
京都市中京区丸太町通七本松西入
受講料:800円(京都まなびすと会員は600円)
受付は申込先着順です。(定員に余裕がある場合,当日受付もいたします。)
受講料は受講日当日にお支払いください。
★お申込み・お問合せ★
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)2階「事業課」
電話またはFAX
TEL:(075)812-7222
FAX:(075)803-3017
受付時間:9:00~17:00 (ただし,休館日を除く)
〒604-8401 京都市中京区丸太町通七本松西入
申込方法(先着順)
①窓口で予約
→京都アスニー2階「事業課」
ただし、休館日(毎火曜日)は受付しておりません。
②電話・FAX・ハガキで予約
→京都アスニー2階「事業課」
※FAX・ハガキで予約された方への確認の返信は
差し上げておりません。ご了承下さい。
①②いずれの場合も受講料は受講日当日、会場でお支払いください。
2011年06月14日
オペラ「シンデレラ」の公開リハーサル無料招待
京都オペラ協会定期公演「シンデレラ」の
公開リハーサルに小中学生をご招待。
プロの音楽家がオペラ舞台を作り上げていく過程をのぞいてみよう。
日時:2011年06月25日 16時00分~18時00分
場所:京都府長岡京記念文化会館
長岡京市天神4-1-1
阪急電車「長岡天神」下車、西へ徒歩6分
参加対象者: 小学生 中学生
参加費用:無料
定員:あり 要問合せ
参加申込
申込制(先着順) 電話
問い合わせ・申込
京都府長岡京記念文化会館
TEL:075-955-5711
http://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/opera/plan/Cinderella.pdf
長岡京音楽祭実行委員会
第4回長岡京音楽祭 京都オペラ協会定期公演「シンデレラ」 ~ご案内~
◆ロッシーニ作曲 歌劇「シンデレラ」をイタリア語上演・
日本語字幕付きで行う、全二幕の本格的なオペラ公演。
<日時>6月26日(日) 15:00~17:00(開場14:30)
<会場>京都府長岡京記念文化会館
<料金>一般4000円、学生2000円※当日は500円増
<問合せ先>長岡京音楽祭実行委員会(京都府長岡京記念文化会館内)
TEL075-955-5711
2011年06月14日
第7回こどもの文化フォーラム ~きっと もっと ずっと~
たのしいことがたくさん!
いろんなことにチャレンジ!
すべて無料なので、会場内でお金はいらないよ!
●日時:2011年6月19日(日)10:00~16:30
●会場:京都市東部文化会館
●プログラム
ホール:「十一ぴきのネコ」(大津の市民劇団による音楽劇)
開演14:30(上演時間2時間・途中休憩あり)
(入場には、当日10:00~と12:30~に配付する整理券が必要です)
エントランスホール:リサイクルアート
ホワイエ:かえっこバザール 11:00~12:30、13:00~14:30
(お手伝いの受付は10:00、おもちゃの受付は10:30から)
創造活動室:マンドリンってどんな楽器?10:30~11:30
あさむおじさんのハラハラドキドキショー+キミもやってみよう!11:30~12:30
クラリネットとサックスの音色を楽しもう!13:00~14:00
ロビー:ラジオDJにチャレンジ!10:00~
DJにチャレンジ!11:00~
BGMタイム・イベント紹介12:00~13:30
京炎そでふれ13:30~14:00
会議室:①人形劇をつくってみよう!10:15~、11:30~、13:00~
②よし笛をつくってみよう!10:30~、11:45~、13:15~
(会議室での体験には、当日10:00~と12:30~に配布する整理券が必要です)
●お昼休みがあります。お弁当・水筒をお持ちください。
(飲食のできる場所、時間を守ってください)
*定員を超える場合、体験できないコーナーもあります。
*進行状態によっては時間が変更になる場合があります。
*来場者用の駐車場はありません。
*車イスご利用の方は受付までお申し出ください。
主催/こどもの文化フォーラム実行委員会
(京都橘大学・山科区社会福祉協議会・山科青少年活動センター・山科醍醐こどものひろば)
京都市東部文化会館・京都市
協賛/京都洛東ライオンズクラブ・京都醍醐ライオンズクラブ
後援/京都市教育委員会
情報元 こちら
2011年06月14日
和菓子のあゆみ
京菓子作りに欠かせない菓子木型、菓子の図案帳等を
展示し、奈良時代に始まるとされる和菓子の歴史を
紹介。
また職人の技術を結集した芸術味豊かな糖芸菓子も
展示しております。
来館者の皆様には和菓子への理解を一層深めていただき、
和菓子を少しでも身近に感じていただければ幸いです。
日時:2011年06月16日~2011年10月23日
場所:京菓子資料館
京都市上京区烏丸通上立売上る柳図子町331-2
水曜休館
交通案内
最寄り駅:地下鉄今出川駅。専用駐車場はございません。
当日連絡先 075-432-3101
2011年06月14日
京伏水・サウンド&アートカフェ
「京伏水・サウンド&アートカフェ」
城下町、港町、酒蔵の町、名水の町、「伏水」(伏見)を
舞台に「water」をコンセプトに開催
日時:7/23(土) 16:30 開場 ¥2000(1drink付)
会場:町宿 枩邑(まつむら) http://www.machiyado-matsumura.jp/
京都市伏見区京町北8丁目82
TEL 075-611-7420
協賛
株式会社北川本家(富翁) http://www.tomio-sake.co.jp/
英会話 VELCO伏見校 http://www.velco-fushimi.com/
伏水きたせ昆布老舗 http://www.okobu.com/
森林食堂 http://shinrin-syokudo.com/
ご予約
ご予約用のエントリーフォームより、ご利用ください。
ご予約 ⇒ http://bit.ly/m4Zvnl
スケジュール
16:30 開場
17:00 「伏見の酒造メーカーさんのご厚意により、杜氏さんによる利き酒レクチャー」などなど 。
※お酒の販売もございます。(販売コーナーでは試飲もあります。)
18:10 【SOUND&ART】
ここからは伏見在住アーティストを中心にそのつながりある出演者たちが、
今回のコンセプト「伏水」(water)をテーマに心地よいサウンドをお届けします。
お酒と音楽をお楽しみください。 フードコーナーは「森林食堂」による本格的なカレー。
出展・出演者
(ART)
フジイミツグ
(LIVE)
Cube(K5)
SARAH
石川暢子(いしかわのぶこ)
阿部遼子(あべりょうこ)
gumi(中口拓実)
藤澤バヤン
Saya Nishida
Computerized Guitar,Synthsizer
・ソロ活動
・Ipso Facto (画家・船田奇岑、RAKASU PROJECT.、Saya Nishida)
・Gypsy Curiosa(H.Nishikawa + Saya Nishida)
・その他、O-Setsu-YのSupport Keyboardなど。
詳しくは こちら
2011年06月14日
「Kotochika京都」への出店事業者の募集
説明会参加受付中
京都市交通局では,地下鉄を利用されるお客様の多様なニーズに対応し,より一層の利便性の向上を図るとともに,地下鉄駅構内スペースを,商業スペースとして有効活用するため,「駅ナカビジネス」を積極的に展開しています。
このたび,地下鉄京都駅構内の新商業スペース「Kotochika(コトチカ)京都」の新店舗区画に出店を希望される事業者を,下記のとおり募集しますので,お知らせします。
1 募集場所
地下鉄京都駅コンコース階の店舗区画(別紙参照)
○北改札口・案内所付近 2ゾーン7区画
※デイリーユースゾーン(北)及びファッション・雑貨ゾーン
○中央1改札口付近 2ゾーン3区画
※デイリーユースゾーン(中)及びおもてなしゾーン
2 募集事業者
駅利用客の利便に供する物販及びサービス等を提供する事業者
※飲食系店舗(軽飲食を除く)は出店できません。
3 事業者説明会
(1)日時:平成23年6月22日(水曜)午前11時から
(2)場所:交通局大会議室(サンサ右京3階)
※事業者説明会は,事前予約制です。参加希望の方は,下記へご連絡ください。
※本件への応募は,説明会に出席した事業者に限ります。
4 応募方法
(1)期 間:平成23年7月20日(水曜)~7月22日(金曜)
(2)受付時間:午前9時~午後5時
(3)提 出 先:京都市交通局企画総務部企画課
京都市右京区太秦下刑部町12(サンサ右京5階)
※募集要項等は説明会にて配布し,応募は,持参でのみ受け付けます。
※選定は7月下旬に選定委員会で行います。
5 説明会申込み及び問い合わせ先
京都市交通局企画総務部企画課(担当:塩見,三原,杉原)
TEL 075-863-5068
2011年06月14日
2011年06月14日
老舗に学ぶ京の衣食住~「京念珠」~
この講座は「一寸変わった京都学」とも言えますし、
「本物の京都学」とも言えます。
受講生の皆さんに第一次資料(プライマリソース)から
直接京都について学んでいただくものです。
京都の老舗に関わる方に、お店の歴史やその製品、品物に
ついてお話しをしていただきます。製品、作品の実物や写真も
見せていただきます。
京の衣食住を老舗から直接学んでいただければと思います。
コーディネーター:西岡 正子(佛教大学教育学部教授)
テーマ 京念珠
講師 神戸 伸彰(株式会社 神戸数珠店)
開講日:2011年6月15日(水)
時間:15:30~17:00
費用:無料
会場:佛教大四条センター
人数:150名(当日先着順)
2011年06月13日
ものづくりシンポジウム~日本・京都ものづくりの復興と創造~
ものづくりルネッサンス2011シンポジウム
~日本・京都ものづくりの復興と創造~
パネラー(五十音順)
猪飼 祐一氏(陶芸家)
藤井 秀雪氏(京都造形大学ものづくり総合研究センター主任研究員)
前田 好雄氏(京都祭禮懸装品研究所代表)
◎司会進行:関本 徹生氏(アーティスト・京都造形大学教授)
日時:2011年6月19日(日)
会場:東山区総合庁舎 3階大会議室
開催時間:14:00~17:00
参加料:無料
お申し込み・お問い合わせ
京都造形芸術大学プロジェクトセンター
075-791-8763 mkimura@office.kyoto-art.ac.jp
「ものづくりルネッサンス・シンポジウム予約」と伝え、
参加希望者名を添えてお申し込みください。
担当:木村 受付時間9:00~17:00(土日祝を除く)
2011年06月13日
夕涼みえんがわ音楽会
東京は中央線あたりからふらりとやってきた
こまっちゃクレズマの多田葉子が京都の面白
ミュージシャンたちと商店街の奥のあの店で、
ゆるゆる、ぷかぷか奏でる夕暮れどきの音楽会。
日時:7月15日(金)開場17:30 開演18:00
会場:でこ姉妹舎
京都市中京区壬生下溝町60(西新道錦会商店街)
料金:予約2500円/当日2800円 +ドリンク代
出演:多田葉子 登敬三 都丸智栄 船戸博史 MINORI
詳しくは こちら
2011年06月13日
第1回滋賀B級グルメバトルin 浜大津サマーフェスタ
滋賀にB級グルメが一同に集る県下最大のグルメイベント。
地元で愛されている食べ物や地元素材を使った創作料理などが
びわ湖畔に大集合し熱いバトルを繰り広げます。
今回、B-1グランプリで2度グランプリをとった富士宮やきそば学会や
その他の有名B級グルメもゲストとして参加予定
開催日: 2011年7月30日(土)~7月31日(日)
開催場所: 滋賀県大津市浜町 琵琶湖湖畔
主催者・後援
大津水辺夏まつり実行委員会
滋賀県/大津市/(社)滋賀県食品衛生協会/びわ湖放送(株)
問い合わせ先
浜大津サマーフェスタ2011企画運営委員会
TEL 077-511-1501
30,31日の滋賀B級グルメバトル当日は14時からチケットを販売開始。
滋賀B級グルメバトル前売りチケットの販売は29日までです。
参考サイト 第1回滋賀B級グルメバトルin 浜大津サマーフェスタ公式サイト
地元で愛されている食べ物や地元素材を使った創作料理などが
びわ湖畔に大集合し熱いバトルを繰り広げます。
今回、B-1グランプリで2度グランプリをとった富士宮やきそば学会や
その他の有名B級グルメもゲストとして参加予定
開催日: 2011年7月30日(土)~7月31日(日)
開催場所: 滋賀県大津市浜町 琵琶湖湖畔
主催者・後援
大津水辺夏まつり実行委員会
滋賀県/大津市/(社)滋賀県食品衛生協会/びわ湖放送(株)
問い合わせ先
浜大津サマーフェスタ2011企画運営委員会
TEL 077-511-1501
30,31日の滋賀B級グルメバトル当日は14時からチケットを販売開始。
滋賀B級グルメバトル前売りチケットの販売は29日までです。
参考サイト 第1回滋賀B級グルメバトルin 浜大津サマーフェスタ公式サイト
2011年06月13日
SALENA JONES with FRIENDS2011
真夏の夜のジャズ SALENA JONES with FRIENDS2011
親日家であり日本でも有名な世界的ジャズボーカリストの
サリナ・ジョーンズ。
ジャズ・カルテットとともに、ジャズ、ポップスなどのナンバーを
しっとりとした歌声でお届けします。
日時: 7月26日(火)午後7時開演(30分前開場)
会場: 文化パルク城陽プラムホール(城陽市寺田今堀1)
出演
サリナ・ジョーンズ(ボーカル)、納浩一(ベース)、森下滋(ピアノ)、
藤井学(ドラムス)、道下和彦(ギター)
入場料
(全席指定)前売り3800円、当日4300円
※未就学児の入場はご遠慮ください
チケットは文化パルク城陽、アル・プラザ城陽ほかにて発売中
問い合わせ
文化パルク城陽 電話:0774(55)1010
主催
公益財団法人城陽市民余暇活動センター、京都新聞社
協賛
星和電機株式会社
2011年06月13日
6月13日~19日のフリマ情報
鷹峯・玄琢朝市
日時:6月19日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
京野菜市+フリーマーケット
日時:6月19日前9時~後3時
場所:花園青果地方卸売市場
北区大将軍西鷹司町
TEL(463)7428
雨天決行
***********************************
百万遍さんの手づくり市
毎月400店以上が軒を連ねる大好評の市で、
人気商品は早朝に売り切れることも…。
日時:2011年6月15日(水)AM8:00~夕暮れ
会場:百萬遍 知恩寺
京都市左京区田中門前町103-27
中雨決行
主催者
手づくり市事務局(TEL: 075-771-1631 )
当日問い合わせ 090-3277-9817
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:6月17日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290
***********************************
藤森神社手づくり市
アクセサリーや木工製品・衣料品・マグカップなどの
手づくり品のほか、スイーツやメキシコ料理・
とれたて野菜など飲食ブースも出店。無料ライブや
大道芸なども
開催日:2011年6月18日(土)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
15時半からの無料ライブにはサカイ引っ越しセンターの歌を
歌ってました「ワライナキ」のライブが開催されます!
***********************************
豊国さんのおもしろ市
フリーマーケット
日時:6月18日(土)10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ
090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
ごりょうさんのさえずり市
手作り品、リサイクル品、衣料品、食料品等
日時:6月18日(土)前9時~後4時
場所:御霊神社
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
雨天決行
***********************************
2011年06月12日
圓徳院 「和尚さんと話そう」
圓徳院は、豊臣秀吉の正室 北政所ねねが 77 歳で没するまでの
19年間をこの地 で余生を送り、北政所の終焉地となりました。
その圓徳院で、現在の住職後藤正晃と色んなお話をしませんか。
京都の歴史を学びに来られるも良し、悩みを相談するも良し、
お寺から見る日本の心や、礼儀作法の大切さなど、
何でも気軽にお話出来ればと思います。
■日時
平成23年6月26日(日)・7月3日(日)・10日(日)
午前の部:10:00〜
午後の部:13:00〜
※圓徳院に法事の場合は休み
■場所
圓徳院
京都市東山区高台寺下河原町530
TEL 075-525-0101
■参加費
拝観料のみ 大人500円 中高生200円
小学生以下無料(保護者同伴に限る)
■申込
不要
※時間に合わせて直接お越しください。
■お問い合わせ先
圓徳院
TEL 075-525-0101
2011年06月12日
蓮酒を楽しむ会
蓮の葉に酒を注ぎ、茎より飲む。健康・長寿に
効ありと伝えられています
日時: 7月8日 午前9時~正午
場所: 三室戸寺
(京阪電車宇治線 三室戸駅下車徒歩15分)
料金: 500円
(別に要入山料)
先着300人
問い合わせ
三室戸寺 0774-21-2067
2011年06月11日
観光ビジネスの新潮流
講師は観光ジャーナリスト、千葉千枝子さん
日時:6月17日後6時
場所:学芸出版社 3階
下京区木津屋橋通西洞院東入ル
TEL(342)2600
定員:60人
費用:千円
要予約
2011年06月11日
西陣・北野がくげいかい
出店やご近所アーティストのステージ、工作コーナーなど
日時:6月12日前10時~後4時
場所:立本寺
上京区七本松通仁和寺街道上ル
小島さん携帯電話090(9703)8157
雨天決行
2011年06月10日
SCRAPフェス 2011
創刊7年の歴史がKBSホールに集結!伝説の名企画を見逃すな!
自分たちの歴史を振り返る意味を込めて、いままでに行ってきた、
伝説のイベントを一挙にやってみます!
おもしろいことを形にする、SCRAPの神髄と歴史がこの日、
KBSホールに集結します!!!
開催予定企画(仮)
乙女チックポエムナイト
文作りコンクラーベ
名言ナイト
ボードゲームパーティー
出会い系ナゾトキイベント
and more…
※詳細は後日SCRAPホームページにて!!
日程:7月18日(月・祝)OPEN 13:00 / START 13:30 (CLOSE 20:00予定)
料金:前売 2500円/当日 3000円 / 学生 前売1800円
場所:KBSホール 京都市上京区烏丸上長者町
チケットは6月19日(日)12:00~ e+にて販売!
詳しくは こちら
2011年06月10日
COCON MARCHE(ココンマルシェ)を開催
旬の野菜とだわり食材の市京野菜の代表格・賀茂ナスを
はじめ旬の夏野菜が登場!
「ツブリナ」も出品!
ツブリナは、フランスで高級食材として利用され、
キラキラした塩味のツブが特徴の新野菜。
伝統野菜と最先端の野菜が並ぶのは京都ならでは。
コラボレーションメニューは「揚げナスのあんかけ」。
地下1階の「すし稲」で6月11日から17時以降に
限定10食提供いたします。
日時:6月18日(土)11:00~16:00
場所:COCON烏丸
[出店予定]
■矢尾吉
■菜饗館
■農業法人京都特産ぽーく
■蜂蜜専門店ドラート
■ブルージュ洛北
■べじたぶるぼーと
■Mama'sファーム
■山中油店
(五十音順)
[お問い合わせ]
月~金: 075-352-3800
当日: 080-4230-0553 (10時~16時)
※COCON MARCHEでは、売上の一部を日本赤十字社を
通じて東北地方太平洋沖地震で被災された方への義援金
として寄付させていただきます。
.
2011年06月09日
「東北応援 嵐電嵐山店」
世界的にも観光名所として人気が高い京都・嵐山。
京都嵐山から「がんばっている東北」「行ってみたい東北」を
発信する店を開設しました。
特に被害の大きかった岩手県・宮城県・福島県産の商品を
販売し、また、風評被害を阻止し、東北地方の観光情報を発信します。
京都地元の方や観光に来られたお客様が、嵐山で被災地の
皆様を応援できる店舗となるよう、私たちもがんばっていきます。
店舗は12月まで営業し、利益全額を災害義援金とします。
平成23年6月10日~平成23年12月
嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
嵐山駅
075-841-9386 (事業開発推進室)
詳しくは こちら