2011年03月07日
伝統産業の日2011「きものクラシックコンサート」
和装産業の振興を目的として、きもの姿の方を
対象とするクラシックコンサートを開催。
当日はきもの姿の方1800人を無料招待。
13時半から「京都・ミスきもの」選考発表及び表彰式を実施。
日時:3月20日(日)14時開演(13時開場)
会場:京都コンサートホール大ホール
京都市左京区下鴨半木町1-26
地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分
TEL075・711・3090
指揮=松井慶太
フルート=上野由恵
演奏=京都市交響楽団
プログラム
モーツァルト/フルート協奏曲第2番ニ長調
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」ハ短調
序曲「レオノーレ」第3番。
費用:無料。
定員:1800人(小学生以上、和服着用)
要申込
申し込み
京都いつでもコール
TEL075・661・3755(8時~21時)
FAX075・661・5855
多数の場合抽選
当選者のみ3月11日(金)までに招待状発送
2011年03月07日
きものDEワイン&京料理パーティ
芸舞妓による踊り披露、記念撮影、ボージョレーワインの試飲、老舗料亭の一品料理、抽選会(きものや帯、ボージョレーワインなど多数)。
飲食は立食形式(予定)
日時:3月21日(月・祝)11時開会(10時開場)
会場:上七軒歌舞練場
京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742
市バス「北野天満宮」「上七軒」下車徒歩3分
費用:5000円。※要予約、当日券発売なし
定員:300人(先着順。当日着物着用の20歳以上)
申込締切:3月13日(日)締切 定員に達し次第終了
チケット申し込み
TEL0570・00・0777(ローソンチケット)
Lコード:56469
高島屋京都店チケットショップ
大丸京都店カスタマーズサロンほか。
問い合わせ
TEL075・661・3755
FAX075・661・5855
京都いつでもコール/8時~21時。年中無休
主催=京都市、「伝統産業の日」実行委員会、西陣織工業組合。
.
2011年03月06日
京の老舗がぽっかぽか~浴用剤発売!
京都のカメロクって知ってますか?
六神丸というお薬を知ってますか?
江戸中期元禄年間に京都・五条室町で創業した
「六神丸」の亀田利三郎薬舗から浴用剤が
販売されます。
その名は

「玄武ゆ」
国産天然の
当帰(とうき)
川芎(せんきゅう)
陳皮(ちんぴ)
人参(にんじん)
といった生薬が配合されてます。
実際に使いました!
お風呂に入っているときは、効いているのか
どうかわからないのですが、
何が違うかと言うと・・・・
お風呂上がり
本当に長時間、体が温まった状態で冷めません。
ジワジワと持続する温もりは体に優しいです。
嫁にも効用を言わずに聞きました。
同じく、ずっと温かいと言ってました。
強烈な効き目ではなく、持続的で気がつけば
効いている効用は老舗の薬屋さんのなせる業(わざ)
なのかもしれません。
底冷えする京都の生活の必需品にも、
新たな京都のお土産にもなる逸品です!
おススメです!
お問い合わせは こちら
(4月12日追記)
このお店の代々受け継がれてきた薬、六神丸は
血液の循環をよくする薬です。
ここ数日の持続的な地震によるめまいにも
効くとも言われてます。
地震酔いの対処法は こちら
六神丸というお薬を知ってますか?
江戸中期元禄年間に京都・五条室町で創業した
「六神丸」の亀田利三郎薬舗から浴用剤が
販売されます。
その名は

「玄武ゆ」
国産天然の
当帰(とうき)
川芎(せんきゅう)
陳皮(ちんぴ)
人参(にんじん)
といった生薬が配合されてます。
実際に使いました!
お風呂に入っているときは、効いているのか
どうかわからないのですが、
何が違うかと言うと・・・・
お風呂上がり
本当に長時間、体が温まった状態で冷めません。
ジワジワと持続する温もりは体に優しいです。
嫁にも効用を言わずに聞きました。
同じく、ずっと温かいと言ってました。
強烈な効き目ではなく、持続的で気がつけば
効いている効用は老舗の薬屋さんのなせる業(わざ)
なのかもしれません。
底冷えする京都の生活の必需品にも、
新たな京都のお土産にもなる逸品です!
おススメです!
お問い合わせは こちら
(4月12日追記)
このお店の代々受け継がれてきた薬、六神丸は
血液の循環をよくする薬です。
ここ数日の持続的な地震によるめまいにも
効くとも言われてます。
地震酔いの対処法は こちら
2011年03月06日
京都・東山花灯路の遊び方
京都・東山花灯路が3月12日~21日に開催されます。
この期間に合わせたイベント・協賛事業があちこちで
開催。
「花灯路は灯りと花の路の道だけではありませぬ!」
・舞妓さんと写真撮影もありますよ!
・八坂神社で芸舞妓さんの舞踊も見れます!
・幽玄の川では幻想的な情景に包まれます!
・子供や学生もイベントを盛り上げてくれます!
・学生から芸術家のオブジェも雰囲気あります!
詳しくは こちら
「花灯路では寺院も盛り上げる!夜の特別拝観とライトアップ」
・青蓮院は幽玄、幻想的です
・知恩院の友禅苑から眺める三門は、華麗で優雅
・圓徳院の庭はねね様の優しさが浮かんできます
・高台寺は見どころ満載の多くの顔があります
・ライトアップの八坂の塔を前から後ろから見ましょう
・ライトアップと言えば清水寺
詳しくは こちら
「花灯路を盛り上げるのは寺院だけではありませぬ!」
・縁起がいいとされている「狐の嫁入り」を見てみませんか!
・京友禅と水墨画と京行燈のコラボレーションは鮮やかです!
・坂本龍馬も花灯路を応援してます!
・京鹿の子絞りや京友禅と桂由美さんのコラボ作品はパリコレ出展!
・京都画壇重鎮の竹久夢二と富岡鉄斎・竹内栖鳳も参加!
・華道家 假屋崎省吾も花灯路に魅了されてます!
詳しくは こちら
などなど
単にぶらぶら歩くだけでなく、たくさんのストーリーを
楽しむことができます!
今年の東山花灯路では新たな東山ストーリーを
作りましょう!
2011年03月06日
LaQ体験イベント
ラキューとは、□と△のパーツをジョイントでつないで、
平面や立方体・球体までも作ることができる
新しいタイプのブロックです。
お子様はもちろん、大人の方にも造形素材として愛されています。
日時:3月19日(土)13:00~16:00
場所:大垣書店 桂南店
日時:3月19日(土)20日(日)21日(月祝)13:00~16:00
場所:大垣書店 京都ファミリー店
日時:3月27日(日)11:00~17:00
場所:大垣書店 伏見店
詳しくは こちら
2011年03月06日
京都大アンティークフェア(京都大骨董市)
西日本最大出店が300店の大骨董祭
時代箪笥や陶磁器をはじめ、古民具や
古布などの日本の骨董が多く、
その他ガラスやアクセサリー・人形などの
西洋アンティーク、 版画や書画・アジア雑貨など、
ありとあらゆるお店があって、 とても一日では
全部を見てまわることはできません。
古布で作った手作りの洋服やアクセサリーは、
女性に人気が あるようです。
開催日:23年3月18日(金)~20日(日)
時間: 10:00AM~5:00PM
最終日のみ~4:00PM
会場: パルスプラザ 大展示場
(京都府総合見本市会場)
交通 : 近鉄京都線又は地下鉄烏丸線
竹田駅西口からバス
バス停「パルスプラザ前」下車
「竹田駅」西口より会場まで、
無料送迎大型バスあり
(所要時間約5分)
出店数:300店
入場料:無料
連絡先: 077-522-2307
京都大アンティークフェア-代表(株)吾目堂
当日連絡先:075-621-6873
詳しくは こちら
2011年03月06日
健康と美フェスタ2011
開催中止となりました
「健康」と「美」の最新情報を発信する
「健康と美フェスタ2011」を開催
日時:4月16日(土)、17日(日)午前10時~午後5時
(17日は午後4時まで)
会場:京都パルスプラザ・京都府総合見本市会館
伏見区竹田鳥羽殿町5
内容
▽企業出展ゾーン
健康と美に関する最新商品の展示と無料サンプル品配布
▽体験・相談ゾーン
健康・美容・栄養・育児相談、健康測定やメイクアドバイスなど
▽シルクのトークショー、子ども向きキャラクターショーほか。
健康と美をテーマにしたセミナーほか。
オリジナルエコバック進呈(各日先着1万人)
主催
健康と美フェスタ実行委員会
(京都新聞社、京都放送、エフエム京都)
後援
京都府、京都市、京都商工会議所
特別協賛
ドラッグユタカ
2011年03月05日
第14回市民創造ステージ
ダンス・バレエ・バトントワリング・大正琴・朗読劇など
多彩なジャンルによるステージ発表会です。
京都市内を拠点に活動する舞台芸術団体(舞踊・音楽・演劇など)
15団体による合同ステージ発表会です。
出演は、ヒップホップダンス・バレエ・フラダンス・朗読劇・
バトントワリング・大正琴など多彩なジャンルとなっています。
日時:2011年3月13日 11時00分~18時30分
場所: 京都市西文化会館ウエスティ
京都市西京区上桂森下町31-1
阪急電鉄嵐山線上桂駅下車徒歩12分
隣接有料駐車場有り(53台)
当日連絡先 075-394-2005
参加費用 無料
定員 448名
参加申込 申込不要(当日会場へ)
問い合わせ
京都市西文化会館ウエスティ
(財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市
TEL:075-394-2005
FAX:075-394-2010
http://www.kyoto-ongeibun.jp/westy/
★プログラムと出演時刻の目安★
11:00開演
1.文化教室パワースポット(ヒップホップダンス・バレエなど)
2.ピックトゥワンスタジオ(社交ダンス・ヒップホップダンス)
3.ナガセジャズダンス研究所(ジャズダンス)
4.Y−all dance(キッズヒップホップダンス)
13:00〜
5.レフア・フラサークル(フラダンス)
6.そよかぜ・さざなみ(大正琴)
7.バレエスタジオ シャイン(バレエ)
8.京都バトン研究会本校(バトントワーリング)
15:00〜
9.フラサークル ティアレ洛西(フラダンス)
10.M’S House(キッズヒップホップダンス)
11.京すずめ(朗読劇)
12.ポーマイカイ フラスタジオ(フラダンス)
17:00〜
13.江阪ジャズダンススタジオ(ジャズダンス)
14.和太鼓サークル 悠(和太鼓演奏)
15.BK studio(ヒップホップダンス・ジャズダンス)
18:40終演予定
2011年03月05日
カフェでリアル紙芝居屋
リアル紙芝居屋”がんちゃん”の懐かしく、
そして新しいリアル紙芝居がここに君臨します!
お子様からご老人までみんなで楽しめる空間がここにある!
日時:3月6日(日)
会場: cafe一期一会にて
京都府京都市上京区老松町103
交通手段 京都市バス 上七軒より 徒歩4分
京都市バス 乾隆校前より 徒歩4分
西陣病院さんの北隣にあります
北野白梅町駅から938m
チャージ:投げ銭制 ワンオーダー
1部 18:00~
2部 20:00~
お食事しながら、お酒を飲みながら、紙芝居を楽しむ。。
そんな空間をみんなで共有しましょうーー!!!
詳しくは こちら
2011年03月05日
「らんでんフェスタ」
嵐電開業100周年記念イベント
昨年3月25日に嵐電は開業100周年を迎えました。
このたび100周年を記念し、お客様への感謝の
気持ちをこめて「らんでんフェスタ」を初開催
いたします。
日時:平成23年3月20日(日) 10:00~16:00
会場:嵐電 西院車庫
嵐電西院駅下車すぐ
内容
・鉄道部品とグッズの販売
・バスガイドトレインの運行
・ミニトレインに乗ろう
・電車と記念撮影会
・プロ紙芝居・大道芸・じゃんけん大会
・車輪を削ってなめらかに。洗車も体験!
・鉄道模型走行会
・嵐電でGO!!
・スタンプラリー開催
・メロンパン&ラスク・CAFE
・電車焼き(菓子) 等
詳しくは こちら
2011年03月05日
伏見「力の湯」はお子様無料に選抜高校野球キャンペーン
京都・伏見の力の湯では
3月21日
『春分の日』お子様無料入浴デー
保護者同伴のお子様に限りご入浴無料です。
マイ箸作り体験会
力の湯玄関前にて18時から20時まで杉の間伐材を
使用しての箸作りが体験できます。御1人様1本200円!!
******************************
3月23日から
選抜野球応援キャンペーン
3月23日より選抜高校野球がスタートします。
そこで力の湯でも京都代表チーム(成章高校)を
応援させて頂きます。
成章高校が勝利した翌日は小学生以下の
お子様無料入浴デーとなります。
※保護者同伴のお子様に限りますのでご注意下さい。
2011年03月05日
来来亭は生餃子キャンペーンに周年イベント
来来亭 自家製「生餃子キャンペーン」
HPのQRコードを携帯電話で読み込んで、
キャンペーンチケットをご来店の際に提示
していただくと、通常価格1人前(6個入)280円
(一部の地域では価格が異なります)の
来来亭自家製「お持ち帰り生餃子」がなんと!・・・150円に!
ぜひご自宅でも来来亭の餃子をお楽しみください!
※2人前1セットでの販売になります(12個入300円)
※別売で特製みそダレ(50ml)50円で好評販売中!
キャンペーン期間
2011年2月23日~5月31日
QRコード は こちら
**********************************
周年イベント開催のお知らせ
空くじなし。各種金券(200円、300円、500円他)があたる!
来来亭オリジナルイベント。以下のお店で開催中!
3月
守山店 8周年イベント開催 3/2〜3/6
十三店 3周年イベント開催 3/5〜3/7
洛西店 8周年イベント開催 3/18〜3/21
鎌倉台店 2周年イベント開催 3/19〜3/21
高槻郡家店 1周年イベント開催 3/19〜3/21
生駒店 5周年イベント開催 3/17〜3/21
南瀬名店 2周年イベント開催 3/25〜3/27
岡崎上地店 2周年イベント開催 3/25〜3/27
豊橋柳生橋店 2周年イベント開催 3/25〜3/27
モール9番街店 3周年イベント開催 3/25〜3/27
5月
赤穂店 4周年イベント開催 5/3〜5/6
2011年03月05日
「ラーメン横綱」からオリジナル炊き込みチャーハン販売中
炊き込みチャーハン 190円(税込)
自家製焼豚など厳選された素材と特製だしを
加えてふっくらと炊き込んだ「ラーメン横綱」
オリジナル炊き込みチャーハンです。
価格に勝る味にご注目ください。また、単品販売だけ
でなくお得なランチメニュー(月~土 11:00~17:00)
や横綱のセットメニュー(月~土17:00~閉店・日祝11:00~閉店)
にも加わりました。
~炊き込みチャーハン~
ラーメン横綱 下記店舗にて好評販売中!!
京都地区
1.吉祥院店 2.五条店 3.醍醐店 4.高野店
5.久御山店 8.外大前店 10.南I.C店 18.桂店
大阪地区
6.枚方店 9.岸和田店 11.平野店 12.高槻店
13.堺店 14.鳳店 15.寝屋川店 16.柏原店
21.東大阪店 30.守口店
東海地区
7.川越店 17.安城店 19.港店 20.刈谷店
22.豊山店 23.一宮店 24.イオンモール木曽川・キリオ店
31.豊橋店
情報元 こちら
Posted by dttume at
12:25
2011年03月05日
ECHO TOUR2011~京都府庁旧本館観桜会春の一般公開
ECHO TOURとは、京都府庁旧本館という歴史建造物を
舞台に、京都を中心に活躍するあアーティスト
(パフォーマンス、ミュージシャン、造形作家など
ジャンルを問わず)が、その場所と反響するように
表現するというかつてないスペクタルなイベントです。
京都府庁旧本館という歴史ある場所を一つ"場"ととらえ、
その" 場"で若手アーティストたちが"今"の視点を持ち
「アクション」する。それにより、そこへ訪れた人々の
意識や旧本館の今後に、新たな可能性を見いだす
きっかけをつくります。
■開催日時:2011年3月22日(火)〜4月3日(日)
平日10時〜17時、26日(土)27日(日)10時〜19時
※展示は全開催期間にわたる。26日、27日はパフォーマンスあり。
■場所:京都府庁旧本館
■入場料:イベント: 無料
(一部ワークショップなどに参加費が含まれます)
■出演アーティスト: 詳細確定 こちら
スケジュール、内容は上記サイトの右側の「カテゴリ」から選択してください
■主催: 京都府、府庁旧本館利活用応援ネット
■協力:
ECHO TOUR振興委員会、川島テキスタイルスクール、
京都市交通局、(財)京都市埋蔵文化研究所、京都彫刻家協会
舞台に、京都を中心に活躍するあアーティスト
(パフォーマンス、ミュージシャン、造形作家など
ジャンルを問わず)が、その場所と反響するように
表現するというかつてないスペクタルなイベントです。
京都府庁旧本館という歴史ある場所を一つ"場"ととらえ、
その" 場"で若手アーティストたちが"今"の視点を持ち
「アクション」する。それにより、そこへ訪れた人々の
意識や旧本館の今後に、新たな可能性を見いだす
きっかけをつくります。
■開催日時:2011年3月22日(火)〜4月3日(日)
平日10時〜17時、26日(土)27日(日)10時〜19時
※展示は全開催期間にわたる。26日、27日はパフォーマンスあり。
■場所:京都府庁旧本館
■入場料:イベント: 無料
(一部ワークショップなどに参加費が含まれます)
■出演アーティスト: 詳細確定 こちら
スケジュール、内容は上記サイトの右側の「カテゴリ」から選択してください
■主催: 京都府、府庁旧本館利活用応援ネット
■協力:
ECHO TOUR振興委員会、川島テキスタイルスクール、
京都市交通局、(財)京都市埋蔵文化研究所、京都彫刻家協会
2011年03月05日
不朽の智慧の教えから見た弥勒菩薩(マイトレーヤ)展
弥勒菩薩についての伝承、一般的理解、最新の情報を紹介
開催日: 4月29日(金・祝)~5月8日(日)
時間: 9:00~17:00
[29日/10:00~、5月8日/~16:00]
場所: みやこめっせ2F 美術工芸ギャラリー
お問合せ: 078-802-5582
主催 弥勒菩薩(マイトレーヤ)展実行委員会
2011年03月05日
ハートフルECOフェスタ
子供服限定のフリーマーケット。
京のこだわり野菜を販売している特選市。
「DO YOU KYOTO?×サンガプロジェクト」
の軌跡の展示などやってます
日程: 2011年03月19日(土)
場所: ゼスト御池
参加費: 無料
定員: なし
イベントの目玉は、なんといってもプリキュア!
キュアブロッサムとキュアマリンがやってきます!
写真撮影もできるので、好きなひとはぜひ★
ハートフルECOフェスタ(PDF)
ゼスト御池
http://zestoike.com/
こと京都特選市
http://zestoike.com/?p=4617
2011年03月05日
京都学生寄席in今宮神社
京都市内の大学生による寄席。
落語、玉すだれ、マジック漫談など予定。
イス席有り。
【日時】
3月13日
開演 午後2時(開場 午後1時半)
【場所】
今宮神社社務所
(京都市北区紫野今宮神社21)
【料金】
入場無料(申し込み不要)
詳細URL
http://k-ochiken.srv7.biz/
【問合せ】
TEL:080-6326-1156(清水)
2011年03月04日
池田理代子 ベルサイユのばら原画展
フランス革命の動乱を舞台に、
男装の麗人オスカルやフランス
王妃マリー・アントワネットらの人生を
描いたマンガ「ベルサイユのばら」。
京都国際マンガミュージアムでは、そんな
本作の名場面を選りすぐり、マンガ原画
およそ300点を、2回の会期に分けて展示
いたします。
さらに毎日先着50名にベルばら
キャラ愛のきせかえワークショップが
体験することができます。
"ベルばら"の華麗な世界をお楽しみ下さい。
期間 2011年3月19日(土)~5月8日(日)
前期:3/19(土)~4/12(火)
後期:4/14(木)~5/8(日)
◇午前10時~午後6時 (入館は午後5時30分まで)
◇休館日:毎週水曜日 (ただし、3/30、5/4は開館)
会場 京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3
料金 特別展観覧料 大人1,000円、中高生500円、小学生200円
※ この料金には、ミュージアム入場料を含みます
詳しくは こちら
*******************************
毎日先着50名にワークショップ!
ベルばらキャラ 愛のきせかえ
オスカル、マリー・アントワネットに、
参加者が色づけを行ったオリジナル衣装に
着せかえる、昔なつかしい、紙のきせかえ人形の
できあがったものは、特設ジオラマにて記念撮影ができます。
日時 本展会期中(3月19日~5月8日)の土・日曜、祝日
午前11時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
会場 京都国際マンガミュージアム 1階 吹抜け
料金 無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
参加
方法 各日先着50名、事前申し込み不要
当日会場前にて受付
男装の麗人オスカルやフランス
王妃マリー・アントワネットらの人生を
描いたマンガ「ベルサイユのばら」。
京都国際マンガミュージアムでは、そんな
本作の名場面を選りすぐり、マンガ原画
およそ300点を、2回の会期に分けて展示
いたします。
さらに毎日先着50名にベルばら
キャラ愛のきせかえワークショップが
体験することができます。
"ベルばら"の華麗な世界をお楽しみ下さい。
期間 2011年3月19日(土)~5月8日(日)
前期:3/19(土)~4/12(火)
後期:4/14(木)~5/8(日)
◇午前10時~午後6時 (入館は午後5時30分まで)
◇休館日:毎週水曜日 (ただし、3/30、5/4は開館)
会場 京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3
料金 特別展観覧料 大人1,000円、中高生500円、小学生200円
※ この料金には、ミュージアム入場料を含みます
詳しくは こちら
*******************************
毎日先着50名にワークショップ!
ベルばらキャラ 愛のきせかえ
オスカル、マリー・アントワネットに、
参加者が色づけを行ったオリジナル衣装に
着せかえる、昔なつかしい、紙のきせかえ人形の
できあがったものは、特設ジオラマにて記念撮影ができます。
日時 本展会期中(3月19日~5月8日)の土・日曜、祝日
午前11時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
会場 京都国際マンガミュージアム 1階 吹抜け
料金 無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
参加
方法 各日先着50名、事前申し込み不要
当日会場前にて受付
2011年03月04日
池田理代子トークショー「ベルサイユのばらを語る」
特別展「池田理代子 ベルサイユのばら原画展」を
記念し、作者である 池田理代子先生をお迎えして、
「ベルサイユのばら」についてお話いただく
トークショーを開催
日時 2011年3月27日(日) 午後4時~5時30分
会場 京都国際マンガミュージアム1階
多目的映像ホール
料金 無料
ただし、特別展「池田理代子 ベルサイユのばら原画展」
の当日の入場者に限る
定員 250名(先着順)
参加
方法 事前申込み不要
当日午前10時から会場前にて整理券を配布
※整理券配布時に特別展入場券を確認させていただきます。
詳しくは こちら
2011年03月04日
吉田山文化フェスティバル
日時:3月 6日後1時~3時半
会場:吉田神社
左京区吉田神楽岡町
費用:無料
藤山和登・日本棋院京都支部長の
「囲碁について(オリンピックゲーム)」や、
コンサートなど。
安本さんTEL(751)1761