2011年03月14日
ラヂオの時代―谷川俊太郎コレクションを中心に―
2010年度、詩人谷川俊太郎氏が永年にわたり
収集された180点余のラジオと関連する書籍類の
寄贈を受けました。
今回の展覧会では、谷川氏から寄贈を受けた
ラジオの一部に、本学が所蔵しているポスター類を
組み合わせて、ラジオの多様なおもしろさと
同時にラジオが人びとの生活に密接であった時代の
雰囲気をあらわしてみたいと考えました。
ちょっと懐かしい想いにひたりながら、科学と
芸術の出会いのおもしろさを堪能していただきたい
と思います。
開館期間 3月22日(火)~5月8(日)
開館時間 10時~17時(入館は16時30分まで)
場所 美術工芸資料館
休館日 日曜
(ただし、4月29日~5月8日の間は開館)
入館料 一般200円、大学生150円、高校生以下無料
問合先 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
TEL 075-724-7924
E-mail siryokan@kit.ac.jp
URL http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/
***********************************
■対談■
谷川俊太郎ラヂオを語る
日時 3月29日(火)18:00~19:30(開場17:30)
場所 京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス 西構内大学センターホール
)
出演 谷川俊太郎
並木誠士(京都工芸繊維大学大学院教授)
申込 不要(当日先着順)
参加費 無料
企画 京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター
共催 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
2011年03月14日
イル ギオットーネ 笹島氏が教えます!
満員御礼!申込終了
『京酢×イタリアン』から感じる優しい気持ち。
京都の食材を使い、京都の調味料をプラスし、
京都のシェフに学ぶ。
京都に流れる静かな時間や、環境を考える優しい気持ち、
『京酢×イタリアン』のコラボレーションから
生まれる新しさやワクワク感をぜひお楽しみ下さい。
日程: 2011年03月26日(土)
場所: ラ・キャリエール クッキングスクール
参加費: 1500円
定員: 25人
主催者: 京都カラスマ大学
【当日の流れ】
13:10 受付開始
13:30-13:35 ご挨拶
13:35-13:40 リサイクル瓶の話
13:40-14:25 京酢の話(村山造酢 村山さん)
14:30-15:20 京酢を使った調理実習(イル ギオットーネシェフ 笹島さん)
15:20-15:55 試食&片付け
15:55-16:00 アンケート記入
教室:ラ・キャリエール クッキングスクール
先生:村山 忠彦 / 村山造酢
笹島 保弘 / イル ギオットーネ オーナーシェフ
定員:25人
詳細・お申込はこちら:
http://karasuma.univnet.jp/subjects/detail/108
『京酢×イタリアン』から感じる優しい気持ち。
京都の食材を使い、京都の調味料をプラスし、
京都のシェフに学ぶ。
京都に流れる静かな時間や、環境を考える優しい気持ち、
『京酢×イタリアン』のコラボレーションから
生まれる新しさやワクワク感をぜひお楽しみ下さい。
日程: 2011年03月26日(土)
場所: ラ・キャリエール クッキングスクール
参加費: 1500円
定員: 25人
主催者: 京都カラスマ大学
【当日の流れ】
13:10 受付開始
13:30-13:35 ご挨拶
13:35-13:40 リサイクル瓶の話
13:40-14:25 京酢の話(村山造酢 村山さん)
14:30-15:20 京酢を使った調理実習(イル ギオットーネシェフ 笹島さん)
15:20-15:55 試食&片付け
15:55-16:00 アンケート記入
教室:ラ・キャリエール クッキングスクール
先生:村山 忠彦 / 村山造酢
笹島 保弘 / イル ギオットーネ オーナーシェフ
定員:25人
詳細・お申込はこちら:
http://karasuma.univnet.jp/subjects/detail/108
2011年03月14日
緊急のお知らせ(東北電力発表)
東北電力ホームページより転載
************************************
電力需給逼迫時の計画停電の実施検討と節電へのご協力のお願いについて
平成23年 3月14日
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う停電被害および当社電力供給設備被害について、現在、懸命に復旧作業を進めております。
こうした中、原子力発電所については安全確保のための停止を継続していることに加え、太平洋側の火力発電所における設備被害が甚大であり、復旧に時間を要する見込みとなっております。このため、あらゆる供給力確保の対策を講じてもなお、現状では、当面の間、電力需要に対して相当の供給力不足に至ることが見込まれます。
こうした厳しい状況を踏まえて、これまで管内のお客さまに対して節電へのご協力をお願いしておりますが、あらためて最大限の節電についてご協力いただきますよう、強くお願い申し上げます。
一方、当社においては、供給力の確保に向けて、運転中の自社火力の出力増や他電力会社からの応援融通など、あらゆる対応策を検討・実施しております。
しかしながら、これらの対応だけでは十分な供給力を確保することが難しい見通しにあることから、管内全域に及ぶ大規模な停電を回避するため、予見性のある形で地域ごとに実施する計画的な停電について検討を行っております。計画停電の実施にあたりましては、検討がまとまり次第、速やかにお知らせさせていただきます。
お客さまには、大変なご迷惑とご不便をおかけすることになりますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
以 上
************************************
************************************
電力需給逼迫時の計画停電の実施検討と節電へのご協力のお願いについて
平成23年 3月14日
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う停電被害および当社電力供給設備被害について、現在、懸命に復旧作業を進めております。
こうした中、原子力発電所については安全確保のための停止を継続していることに加え、太平洋側の火力発電所における設備被害が甚大であり、復旧に時間を要する見込みとなっております。このため、あらゆる供給力確保の対策を講じてもなお、現状では、当面の間、電力需要に対して相当の供給力不足に至ることが見込まれます。
こうした厳しい状況を踏まえて、これまで管内のお客さまに対して節電へのご協力をお願いしておりますが、あらためて最大限の節電についてご協力いただきますよう、強くお願い申し上げます。
一方、当社においては、供給力の確保に向けて、運転中の自社火力の出力増や他電力会社からの応援融通など、あらゆる対応策を検討・実施しております。
しかしながら、これらの対応だけでは十分な供給力を確保することが難しい見通しにあることから、管内全域に及ぶ大規模な停電を回避するため、予見性のある形で地域ごとに実施する計画的な停電について検討を行っております。計画停電の実施にあたりましては、検討がまとまり次第、速やかにお知らせさせていただきます。
お客さまには、大変なご迷惑とご不便をおかけすることになりますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
以 上
************************************
2011年03月14日
喜Bun上Jo 二条城南に創作京料理店3月12日オープン!
創作京料理店近日オープンです!
二条城南に
喜Bun上Jo (きぶんじょうじょう)

3月12日にオープンしました店舗空間は「劇的ビフォーアフター」でおなじみの
京の匠今井秀明氏がプロデュース!

料理長は昔から知っていますが、
食材の吟味力も独自の調達ルートももっており
いい食材を創造力あふれる創作力で
見た目も味も楽しませてくれます!

ランチもやってますので、近くにある
二条城や神泉苑や御金神社へ訪れた際にも
立ち寄ることができます。
お店の全貌は こちら
二条城南に
喜Bun上Jo (きぶんじょうじょう)

3月12日にオープンしました店舗空間は「劇的ビフォーアフター」でおなじみの
京の匠今井秀明氏がプロデュース!

料理長は昔から知っていますが、
食材の吟味力も独自の調達ルートももっており
いい食材を創造力あふれる創作力で
見た目も味も楽しませてくれます!

ランチもやってますので、近くにある
二条城や神泉苑や御金神社へ訪れた際にも
立ち寄ることができます。
お店の全貌は こちら
2011年03月14日
3月14日~20日のフリマ情報
楽々悠々市
日時:3月18~20日前11時~後6時
場所:ギャラリー祇園小舎
東山区四条通縄手東入ル
TEL(551)3828
手作り品など
雨天決行
***********************************
藤森神社手づくり市
手作り品、アート品、骨董品、食料品
開催日:2011年3月20日(日)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
***********************************
妖怪アートフリマ モノノケ市 -3月
妖怪グッズのマーケット
妖怪作家さんが出品される掘り出し物
開催日:2011年3月20日(日)10:00~16:30
場所:大将軍商店街
***********************************
百万遍さんの手づくり市
「素人さんが創った手づくりの作品を発表する場」
手づくりのアクセサリーや食器、ポストカード、
パン、お菓子など
日時:2011年3月15日(火)8:00-16:00
場所:知恩寺
地図
***********************************
長岡青空個展市
手作り市
日時:2011年3月18日(金)10時~16時
場所:JR長岡京駅前バンビオ広場公園
***********************************
豊国さんのおもしろ市
フリーマーケット
日時:3月18日10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ 090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
ごりょうさんのさえずり市
手作り品、リサイクル品、衣料品、食料品等
日時:3月18日 9時~16時
場所:御霊神社
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
***********************************
第21回 隨心院・小町手づくり市
日時:2011年3月19日(土)8:30~16:00
場所:隨心院境内広場
京都市山科区小野御霊町35
詳しくは こちら
***********************************
京都市役所前広場
手作り・和物のマーケット
100店出店の大規模マーケット
日時:3月19日 10時~16時
場所;京都市役所前広場
雨天の場合は21日(月・祝)に順延
***********************************
2011年03月14日
東北電力からのお知らせ(転載)13日22時現在
地震発生による停電等の影響について(13日 22時現在報 )
平成23年 3月14日
3月11日(金)、14時46分に三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生し、当社は、直ちに非常災害対策本部を設置し対応にあたっております。この地震により、当社管内の広い地域で停電が発生し、13日22時現在、1,315,901戸が停電しております。(地震発生時からの延べ停電戸数は4,799,793戸です)
現在、停電の復旧に向け、新潟支店をはじめとして、自社の比較的被害の少ない事業所からの応援隊955名を含め、社員、工事会社あわせて総勢約5,900名、電源車127台の体制で懸命に設備被害、停電状況等の確認と復旧作業を行っております。加えて、北海道電力や中部電力、北陸電力ならびに関西電力より合計730名の応援をいただくとともに、電源車についても 41台の応援をいただき復旧作業にあたっておりますが、被害規模が甚大であり、復旧時期等を見通すことが困難な状況です。
なお、送電線、変電所、配電線など電力流通設備については、順次、健全性を確認しながら復旧を進めております。一方、発電所の復旧については、時間を要する見込みであり、電力供給力に不足が生じる可能性があります。こうしたことから、必要最小限の電気をお使いいただき、節電にご協力をいただけますようお願いいたします。
復旧にあたっては、漏電火災等の二次災害を防止する観点から、倒壊している家屋をはじめ、不在あるいは屋内配線の安全性が確認できないお客さま宅等については、送電しないこととしております。
■地震による停電等の影響については、以下の通りです。
1.当社管内各県の停電状況(22時現在)
地域
現在停電戸数(戸)
延べ停電戸数(戸)
青森県
三八の一部地域
5,176
916,964
岩手県
一部地域
186,716
807,572
秋田県
- [12日 22:19復旧]
0
669,414
宮城県
全域
1,058,778
1,505,635
山形県
- [12日 21:13復旧]
0
529,774
福島県
中通り、浜通りの一部地域
65,231
369,121
新潟県
- [12日 15:51復旧]
0
1,313※
合計
1,315,901
4,799,793
(上記停電戸数は今後の調査により変動する可能性があります)
※ 新潟県で発生した停電は、12日3時59分に発生した新潟県中越地方を震源とする地震の影響によるものです。
2.当社発電所・設備の被害状況等
(1)原子力発電所
当社原子力発電所の状況につきましては、別途お知らせしております。
(2)その他の設備
<火力発電所>
八戸火力発電所 3号機 自動停止
能代火力発電所 1号機 運転再開 2号機 自動停止後起動準備中
秋田火力発電所 2~4号機 運転再開
仙台火力発電所 4号機 自動停止
新仙台火力発電所1号機 停止中 2号機 自動停止
(新仙台火力発電所本館1階浸水。隣接製油所の火災により、構内業者含め全員避難完了)
原町火力発電所 1号機 手動停止 2号機 停止中
葛根田地熱発電所1号機 自動停止後起動準備中 2号機 運転再開
上の岱地熱発電所1号機 停止中
澄川地熱発電所 1号機 運転再開
<水力発電設備>
設備被害(3ヵ所)
建物内落石、土砂流入2ヵ所 他
<変電設備>
設備被害(34ヵ所)
変圧器損傷28台、遮断器損傷3台、断路器損傷25台 他
<送電設備>
設備被害(36線路)
鉄塔損壊・折損30基、電線断線・がいし折損10ヵ所 他
<配電設備>
支持物折損・傾斜等 520基
電線混断線 2,154条間
変圧器・開閉器損傷等 565ヵ所 他
以 上
平成23年 3月14日
3月11日(金)、14時46分に三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生し、当社は、直ちに非常災害対策本部を設置し対応にあたっております。この地震により、当社管内の広い地域で停電が発生し、13日22時現在、1,315,901戸が停電しております。(地震発生時からの延べ停電戸数は4,799,793戸です)
現在、停電の復旧に向け、新潟支店をはじめとして、自社の比較的被害の少ない事業所からの応援隊955名を含め、社員、工事会社あわせて総勢約5,900名、電源車127台の体制で懸命に設備被害、停電状況等の確認と復旧作業を行っております。加えて、北海道電力や中部電力、北陸電力ならびに関西電力より合計730名の応援をいただくとともに、電源車についても 41台の応援をいただき復旧作業にあたっておりますが、被害規模が甚大であり、復旧時期等を見通すことが困難な状況です。
なお、送電線、変電所、配電線など電力流通設備については、順次、健全性を確認しながら復旧を進めております。一方、発電所の復旧については、時間を要する見込みであり、電力供給力に不足が生じる可能性があります。こうしたことから、必要最小限の電気をお使いいただき、節電にご協力をいただけますようお願いいたします。
復旧にあたっては、漏電火災等の二次災害を防止する観点から、倒壊している家屋をはじめ、不在あるいは屋内配線の安全性が確認できないお客さま宅等については、送電しないこととしております。
■地震による停電等の影響については、以下の通りです。
1.当社管内各県の停電状況(22時現在)
地域
現在停電戸数(戸)
延べ停電戸数(戸)
青森県
三八の一部地域
5,176
916,964
岩手県
一部地域
186,716
807,572
秋田県
- [12日 22:19復旧]
0
669,414
宮城県
全域
1,058,778
1,505,635
山形県
- [12日 21:13復旧]
0
529,774
福島県
中通り、浜通りの一部地域
65,231
369,121
新潟県
- [12日 15:51復旧]
0
1,313※
合計
1,315,901
4,799,793
(上記停電戸数は今後の調査により変動する可能性があります)
※ 新潟県で発生した停電は、12日3時59分に発生した新潟県中越地方を震源とする地震の影響によるものです。
2.当社発電所・設備の被害状況等
(1)原子力発電所
当社原子力発電所の状況につきましては、別途お知らせしております。
(2)その他の設備
<火力発電所>
八戸火力発電所 3号機 自動停止
能代火力発電所 1号機 運転再開 2号機 自動停止後起動準備中
秋田火力発電所 2~4号機 運転再開
仙台火力発電所 4号機 自動停止
新仙台火力発電所1号機 停止中 2号機 自動停止
(新仙台火力発電所本館1階浸水。隣接製油所の火災により、構内業者含め全員避難完了)
原町火力発電所 1号機 手動停止 2号機 停止中
葛根田地熱発電所1号機 自動停止後起動準備中 2号機 運転再開
上の岱地熱発電所1号機 停止中
澄川地熱発電所 1号機 運転再開
<水力発電設備>
設備被害(3ヵ所)
建物内落石、土砂流入2ヵ所 他
<変電設備>
設備被害(34ヵ所)
変圧器損傷28台、遮断器損傷3台、断路器損傷25台 他
<送電設備>
設備被害(36線路)
鉄塔損壊・折損30基、電線断線・がいし折損10ヵ所 他
<配電設備>
支持物折損・傾斜等 520基
電線混断線 2,154条間
変圧器・開閉器損傷等 565ヵ所 他
以 上