2011年03月06日
京の老舗がぽっかぽか~浴用剤発売!
京都のカメロクって知ってますか?
六神丸というお薬を知ってますか?
江戸中期元禄年間に京都・五条室町で創業した
「六神丸」の亀田利三郎薬舗から浴用剤が
販売されます。
その名は

「玄武ゆ」
国産天然の
当帰(とうき)
川芎(せんきゅう)
陳皮(ちんぴ)
人参(にんじん)
といった生薬が配合されてます。
実際に使いました!
お風呂に入っているときは、効いているのか
どうかわからないのですが、
何が違うかと言うと・・・・
お風呂上がり
本当に長時間、体が温まった状態で冷めません。
ジワジワと持続する温もりは体に優しいです。
嫁にも効用を言わずに聞きました。
同じく、ずっと温かいと言ってました。
強烈な効き目ではなく、持続的で気がつけば
効いている効用は老舗の薬屋さんのなせる業(わざ)
なのかもしれません。
底冷えする京都の生活の必需品にも、
新たな京都のお土産にもなる逸品です!
おススメです!
お問い合わせは こちら
(4月12日追記)
このお店の代々受け継がれてきた薬、六神丸は
血液の循環をよくする薬です。
ここ数日の持続的な地震によるめまいにも
効くとも言われてます。
地震酔いの対処法は こちら
六神丸というお薬を知ってますか?
江戸中期元禄年間に京都・五条室町で創業した
「六神丸」の亀田利三郎薬舗から浴用剤が
販売されます。
その名は

「玄武ゆ」
国産天然の
当帰(とうき)
川芎(せんきゅう)
陳皮(ちんぴ)
人参(にんじん)
といった生薬が配合されてます。
実際に使いました!
お風呂に入っているときは、効いているのか
どうかわからないのですが、
何が違うかと言うと・・・・
お風呂上がり
本当に長時間、体が温まった状態で冷めません。
ジワジワと持続する温もりは体に優しいです。
嫁にも効用を言わずに聞きました。
同じく、ずっと温かいと言ってました。
強烈な効き目ではなく、持続的で気がつけば
効いている効用は老舗の薬屋さんのなせる業(わざ)
なのかもしれません。
底冷えする京都の生活の必需品にも、
新たな京都のお土産にもなる逸品です!
おススメです!
お問い合わせは こちら
(4月12日追記)
このお店の代々受け継がれてきた薬、六神丸は
血液の循環をよくする薬です。
ここ数日の持続的な地震によるめまいにも
効くとも言われてます。
地震酔いの対処法は こちら
ラーメン門扇 西浦店オープン!
元新道小学校校舎を利用した芸術活動事業の開始
特典付き!Facebook 逆引き Q&A 126
京都で宿泊はゲストハウスが格安!
ビールが楽しめるスペインバルXativa(シャティバ)
大阪ブラックの「金久右衛門」が西院に登場!
元新道小学校校舎を利用した芸術活動事業の開始
特典付き!Facebook 逆引き Q&A 126
京都で宿泊はゲストハウスが格安!
ビールが楽しめるスペインバルXativa(シャティバ)
大阪ブラックの「金久右衛門」が西院に登場!
Posted by dttume at 02:47
│必見!おススメ!