京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年03月04日

テクノフェスティバル



府立京都高等技術専門校祭り「テクノフェスティバル」


日時:2011年3月6日(日) 午前9時30分から午後4時まで
会場:京都府立京都高等技術専門校
  (京都市伏見区竹田流池町121-3)
   地下鉄烏丸線「くいな橋」駅1番出口下車正面
   近鉄「上鳥羽口」駅下車東へ徒歩7分

概要

・無料体験教室
 建築科による「木工教室」「かんな”まな板つくり”」
 機械加工システム科による「ネームプレートづくり」
 デザインワーク科による「切り絵づくり」
 ※出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。

・こども向け体験イベント<スタンプラリー>
 ミニチュアLG機関車試乗会開催!
 京都国文際PR隊長「まゆまろ」来校!
 わた菓子作り体験
 ペーパークラフト「ロボット作り」
 缶バッチ
 スライム
 ぬり絵
 プラ板
 ゾートロープ(紙を使って動くアニメーション)  等々

その他いろいろやってます  詳しくは こちら  

Posted by dttume at 00:42終了!

2011年03月04日

梅・産(うめうめ)祭




梅が見頃を迎える3月第1日曜日に子授けと安産、
諸々の産業繁栄を祈願し、行事として神酒及び
神苑の梅より造った梅ジュースを無料接待する。
神苑梅拝観は500円

日時:3月6日前9時半~後4時半
会場:梅宮大社
   右京区梅津フケノ川町
   TEL(861)2730

梅宮大社HP こちら

  

Posted by dttume at 00:38終了!

2011年03月03日

kaonn -日音衣- GRAND OPEN !!


都の流行発信 kaonn -日音衣- が3月11日
グランドオープン!

1月早々、LAQUE四条烏丸で期間限定ショップで
好評を博した、あのお店がついにグランドオープン
します。

日時:2011年 3月 11日 (fri)
場所:中京区東洞院錦小路上ル元竹田町637 
   AKAGI BLD. 2F

さらに
kaonn -日音衣- OPENING SALE開催! 

期間:3.11~3.21 

期間中、kaonnにてお買い上げいただいた方に
先着で数量限定ノベルティー 
JOTARO SAITO オリジナルがまぐち PRESENT!!

数量限定ノベルティ画像は こちら
  

Posted by dttume at 16:15必見!おススメ!

2011年03月03日

天然香原料でつくる私だけの香り



お香ワークショップ
~天然香原料でつくる私だけの香り~

香りについて話を聞きながらお香を作る体験

【日時】
3月26日、27日
両日とも午後1時~4回

【場所】
増田屋ビル 5F
(京都市下京区五条堀川中金仏町増田屋ビル内)

【料金】
参加費3000円
(講座費+材料費込み)
※各60分講座(各講座定員6名程度)

詳しくは
http://coperu.jugem.jp/

【問い合わせ】
090-2380-6799
(留守電の場合は伝言で)


  

Posted by dttume at 08:37終了!

2011年03月03日

「教えること」とは




変動する現代社会の中で「教えること」とは

P・ジャービス英国サリー大名誉教授の講演
「『教えること』の現在 理論と実践の最新動向」と
パネル討論


日時:3月 5日13時
会場:京都大楽友会館
   左京区近衛通東大路東入ル

費用:無料

京都大教育実践コラボレーション・センター
TEL(753)3075。
  

Posted by dttume at 08:22終了!

2011年03月02日

法然上人講座



「人の心を種として咲き匂う詞の花 歌に見る法然上人の信仰」
今年は法然上人の800回法要

京都の主役の一人です!

日時:3月4日後3時半、
会場:佛教大四条センター
   
講師:伊藤真宏
費用:千円
  

Posted by dttume at 08:19終了!

2011年03月02日

舞と音による般若心経




春のつどい「舞と音による般若心経」
般若心経にあわせてヨガ舞を奉納演奏


日時:3月 4日後6時
会場:誓願寺
   中京区裏寺町通六角下ル
   TEL(221)0958

費用:無料

後6時半からヨガ講座は500円
  

Posted by dttume at 08:12終了!

2011年03月02日

丸ごと食べるジャム作り講習会




甘夏マーマレードとリンゴジャムを作る

日時:3月12日前10時
会場:使い捨て時代を考える会事務所
   下京区富小路通仏光寺下ル
   TEL(361)0222。

費用:昼食付2千円

3月7日までに要予約。

詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 08:09終了!

2011年03月02日

ひいなまつり



市比賣神社(京都下京区河原町通五条下ル西入TEL(361)2775)
のお祭り。衣紋実演やひと雛(ひな)、三人官女の舞などが行われる

日時:3月3日後1~4時、
会場:ひと・まち交流館

費用:1000円(お守り・お茶券付)



市比賣神社 http://ichihime.net/
  

Posted by dttume at 08:04終了!

2011年03月01日

餃子の王将餃子1人前試食券

恒例です!

本日の下記新聞、または昨日の西日本新聞の
広告欄に餃子の王将の餃子1人前無料となる
試食券が付いてます!




サービス期間は
3月1日から3月15日まで


掲載新聞

東日本地域
読売新聞(関東・静岡)
河北新報


西日本地域
朝日新聞(関西・中国・四国)
中日新聞
京都新聞
中国新聞
西日本新聞(2月28日朝刊)  

Posted by dttume at 11:00終了!

2011年03月01日

『ものづくり』『ことづくり』『人づくり』による京の産業振興

開催中止!


シンポジウム
「『ものづくり』『ことづくり』『人づくり』による京の産業振興」

京都市では,平成14年3月に策定しました
「京都市スーパーテクノシティ構想」の計画期間が
平成22年度に終了するに当たり,これまでの取組を
継承・発展させ,市民の豊かな生活と社会を支える
経済基盤の確立を目指すことを目的とした新たな
産業振興ビジョンを本年3月に策定する予定です。

これを記念して,当ビジョンを広く市民の皆様に
知っていただくため,
「『ものづくり』『ことづくり』『人づくり』による京の産業振興」
と題したシンポジウムを下記のとおり開催します。

開催日時
平成23年3月26日(土曜日)午後1時30分~午後4時(午後1時開場)

開催場所
京都新聞社文化ホール(京都市中京区烏丸通夷川上ル京都新聞社7F)

開催内容
第1部 基調講演「日本経済復活のキーワード“グローバルセンス”」
財部誠一氏(経済ジャ-ナリスト)

第2部 シンポジウム「『ものづくり』『ことづくり』『人づくり』による京の産業振興」
•コーディネーター
山口栄一氏(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)
•討論者
辻理氏(サムコ株式会社代表取締役社長,)
大石友子氏(京都学園大学経営学部教授)
門川大作京都市長
定員
300人(先着)

参加費
無料
申込方法
平成23年3月23日(水曜日)までに京都いつでもコールへ
電話,FAX又は電子メール(下記URLの送信フォームをご利用ください。)
でお申し込みください。

また,お申し込みの際は,郵便番号・住所・氏名・電話番号をお伝えください。

http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000045873.html  

Posted by dttume at 03:27終了!