京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年11月29日

こぐま座流星群が極大



12月22日17時ごろ、こぐま座流星群の活動がピークとなる。タットル彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、100km前後上空で発光して見える。

北極星が位置するこぐま座の背中のあたりにある放射点から、1時間あたり数個程度の流星が見られる小規模な流星群だ。ただし、時に突発的に出現することもある。月齢9の月が明るいので、あまり期待しすぎず、冬の星座を見るついでにすこし気にかけて夜空を眺めてみよう。


情報元  こちら  

Posted by dttume at 03:0512月17日~23日

2012年11月29日

京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」



大会まであと100日!京都市民がエールを送る京都ならではのカウントダウンを開始します。


京都マラソン実行委員会では,来年3月10日(日曜日)に開催する「京都マラソン2013」の盛り上げを図る新たな取組として,大会100日前に当たる11月30日(金曜日)から,「京都マラソン応援カウントダウン」を下記のとおり開始します。
また,カウントダウン初日の11月30日(金曜日)に「京都マラソン応援カウントダウン開始式」を開催しますので,併せてお知らせします。

1 実施期間
平成24年11月30日(金曜日)~平成25年3月10日(日曜日)大会当日

2 実施方法
大会ホームページ及び地下鉄京都駅「コトチカ広場」電子広告板(10面)
※電子広告板掲出料は,ライオンズクラブ国際協会335-C地区からの寄付によるものです。

3 内容
市民の皆様をはじめとする応援者が日替わりで登場し,大会までの日数とともに一言メッセージを送ります。
他大会では数字だけのカウントダウンが多い中,ランナーへエールを送り,おもてなしの気持ちを伝えます。
支える人,応援する人に向けての機運向上を図る,京都ならではのカウントダウンです。


4 開始式
1.日時   平成24年11月30日(金曜日)午後5時から5時20分まで
2.場所   京都市役所第一応接室
3.出席者  門川 大作  京都マラソン大会会長
      田中 セツ子 京都マラソン大会副会長
      岶田 正義 京都マラソン実行委員会委員長
      南 清右衛門 ライオンズクラブ国際協会335-C地区 地区ガバナーほか
4.次第   出席者紹介
      市長挨拶
      電子広告板(サンプル)除幕
      ライオンズクラブ国際協会から市長に目録贈呈
      市長から感謝状の贈呈
      記念撮影
5.備考   開始式と併せて,ライオンズクラブ国際協会335-C地区からの寄付受納を行います。
  

Posted by dttume at 02:59終了!

2012年11月27日

GOーTAN!でアニカラ!


~「KYOTO CMEX 2012」イベント!~アニソンイベントGO-TAN!



 
12月9日「ザ・太秦コンテンツコミュニティ」でGO-TANアニカラ大会!

コスプレでの参加も可能!

(京都太秦シネマフェスティバル/KYOTO CMEX 2012)







(^u^) 映画のまち・京都太秦のお膝元・大映通り商店街(京都市右京区太秦)を舞台に、

 映像やゲーム、イラストなど学生・若手クリエーターのコンテンツ作品がずらりと

 並ぶ「コンテンツ市」や各種ショーが展開される「ザ・太秦コンテンツコミュニティ」に

 GO-TAN!も参画、アニカラ大会や痛車展示を行います!

  http://www.uzumasa-cinema.net/event/index.html#5




 アニカラ大会はカラオケ好き、アニソン好きのどなたでも飛び入り参加OK!

 もちろん、コスプレでの参加も大大大歓迎!!!

 同時開催の「太秦戦国祭り/COS-PATIO」(東映太秦映画村)にご参加の方も

 ぜひ行き帰りに歌いに来てください!!

 (あの太秦のアイドル「うじゅ」もやってきます!!)




 商店街を開放した「コンテンツ市」会場前「特設ステージ」にでお待ちしています!

 痛車とのコラボレーションもぜひお楽しみに!!







1 開催日時  平成24年12月9日 11時~16時

        (他のイベント開催中は中断することがあります)




2 開催場所  太秦大映通り商店街

  アクセスはコチラ→http://www.uzumasa-cinema.net/uzumasa_map/index.html

 JR太秦駅徒歩五分・嵐山電鉄「帷子の子」「太秦広隆寺」徒歩3分

3 主な内容

 <商店街一帯>

  ・学生・若手クリエーターの「コンテンツ市」

  ・痛車展示

 <特設会場(大映通り商店街京都桂ヶ原郵便局前)>

  ・GO-TANによるアニカラ大会  

  ・「ギア-GEAR-」によるマジックショー&マジック教室(15:00~15:30)

 <うずキネマ館会場>

  ・「よみがえる大映」展

  ・スクリーミング・マッド・ジョージ氏「特殊メイク展¥トークショー」




4 アニカラ大会への参加について(*^_^*)

 ◆当日は、特設会場(大映通り商店街京都桂ヶ原郵便局前)に集合してください。

 ◆無料、当日参加OKです。

 ◆ただし、コスプレで参加する場合は、次の点にご留意ください。

  ・更衣室利用料として500円(税込)を頂戴します。

  ・会場準備の都合上、できるだけ事前登録をお願いします。

    http://www5.hp-ez.com/hp/amanohashidate/page14

  ・下記の規約も遵守してください。




5 問い合わせ

 ◆イベント全体について

   NPO法人 みのりのもり劇場

    TEL:075-882-3309

 ◆アニカラ大会について

   GO-TAN!しらたん

    TEL:0772-27-0001 080-5317-8943




6 主 催

  大映通り商店街、太秦フェスティバル実行委員会、京都府






情報元  こちら  

Posted by dttume at 02:48終了!

2012年11月27日

第5回京こん開催決定!今度も1000名!





11月24日より募集開始!



今回は前回と同じく男女各500人、計1000人による規模合コンです!
単なる合コンではなく、京都市内の居酒屋、レストラン、バー等の協力のもと、
全店舗貸し切りにし、複数の店を"はしご"できちゃうというグルメイベントでもあります。

・女性 20歳~40歳の独身
・男性 25歳~45歳の独身

※既婚者・暴力団関係者等は参加不可です。
※実行委員、参加店の判断で年齢確認をさせていただきます。
※2人又は4人での参加が可能です。1人、3人参加は不可。



【開催日】
2013年  2月9 日(土) 18:00~22:00予定

場所
・京都市内(烏丸駅周辺) 当日、受付場所は新風館です
・当日、受付は大変混雑します。お早めに受付をお済ませください。



【参加費(早割)】
・男性7000円(1月20日までのお申込みは早割で6500円になります)
・女性6500円(1月20日までのお申込みは早割で6000円になります)
・お食事、飲み物含む
 ※お食事、お飲物は通常メニューと異なり、特別メニューとなっております。
--------------------------------------------------------------------------------


詳細およびメール登録は  こちら
  

Posted by dttume at 02:4112月17日~23日

2012年11月27日

ル・マルシェ・ド・ノエル









マルシェ・ド・ノエル(クリスマス・マーケット)は15世紀、アルザスで始まって以来、フランスやヨーロッパ各地に広まりました。マルシェにはクリスマス飾りや地方の特産品、工芸品、小さなプレゼントなど、クリスマスにまつわる小物が並び、お菓子やヴァン・ショー(ホット・ワイン)を味わうこともできます。イルミネーションやスペクタクルも、マルシェ・ド・ノエルには欠かせません。

アンスティチュ・フランセ関西のマルシェ・ド・ノエルに、ご家族やお友達と一緒にお越しください。



12月21日(金)・22日(土)、11時~19時



主催:ena farm 担当:井原 Tel. 070-6665-0724
共催・お問合せ:アンスティチュ・フランセ関西 Tel. 075-761-2105

協力:たねのねtanenone.net、anowa農業法人設立準備室、7Nature Usagiこども支援本部


場所 アンスティチュ・フランセ関西、ガーデン
料金 入場無料
  

Posted by dttume at 02:3512月17日~23日

2012年11月27日

今岡誠氏サイン会



『感じるままに生きてきて』
(ベースボール・マガジン社刊)の刊行を記念して
今岡誠氏のサイン会を開催します!!

■日時:12月22日(土)15:00~ 

■場所:大垣書店イオンモールKYOTO店内 特設スペース

■人数:先着100名

■対象書籍:『感じるままに生きてきて』12月1日発売予定
        予価1,365円 (ベースボール・マガジン社刊)

■参加方法:1冊につき1枚整理券をお渡しいたします。


【注意事項】
①電話での予約可。
②大垣書店各店および他書店でのご購入は、イベント参加対象外。
③当日にお並びいただく順番は、整理券番号と関係ありません。


ダメ虎時代を乗り越え、駆け抜けた栄光の日々。

なぜあれほど打てたのか?
どう逆境をバネにしたのか?

球界を代表する「感性の人」の生き方、感じ方を初公開。


ご参加お待ちしております!!


情報元  こちら  

Posted by dttume at 02:2912月17日~23日

2012年11月27日

激辛グルメ日本一決定戦









「辛い!」だけじゃない「旨い!」だけでは物足りない!

辛くて旨い=「辛旨(からうま)」ナンバーワンを決める大会が開催されます。
KARA-1グランプリ「激辛グルメ日本一決定戦」激辛大好きな皆様と辛さと旨さを追求した激辛グルメ店様と一緒に、まだまだマイナージャンルの「激辛」を盛り上げていきましょう!

日本全国の激辛グルメ店でどこが一番「辛旨(からうま)」かを当日会場参加の人気投票で決定します。



同時開催!
向日町B級グルメフェア
「辛くない向日町B級グルメ」
既存の競輪グルメ店19店舗に加え、地元向日町の自慢の味が楽しめるお店が出店します。
向日町競輪名物「ホルモンうどん」を始め、おでん、牛丼、スイーツなどなど多種多様。
激辛が苦手な方やお子様も大丈夫!地元の味をご堪能下さい





日時:平成25年3月17(日)10:30~17:30
場所:京都府向日町競輪場


情報元   こちら
  

Posted by dttume at 02:25それ以降

2012年11月23日

京都・年末イルミネーション情報

京都・年末イルミネーション情報

北山ウェディングストリート
Christmas Events2012ウィンターイルミネーション
北山ル・アンジェ教会
京都市左京区松ケ崎井出ケ海道町1-7
期間:11/3~12/25 17:00~23:00


北山ウェディングストリート
Christmas Events2012ウィンターイルミネーション
京都ノーザンチャーチ北山教会
京都市左京区松ケ崎六ノ坪町5
期間:11/3~12/25 17:00~23:00



新風館 クリスマスイルミネーション
期間:2012.11.9(FRI)-2012.12.25(THU)17:30-23:00

キャンドルナイトイベント「第5回新町祭」のプレイベント新風館
同志社大学新町キャンパスで12月16日(日)に開催されるキャンドルナイトイベント「第5回新町祭」のプレイベントとして、
約1500本のペットボトルを使ったミニキャンドルナイトを新風館で開催。
イルミネーションが輝くフロアに灯る色とりどりのキャンドルが、さらなる彩りを演出します。
日時:2012年11月24日(土)17:00-
場所:新風館 中庭






同志社大学2012年度クリスマス・イルミネーション
点灯式
今出川校地:2012年11月22日(木)17:15~
京田辺校地:2012年11月30日(金)16:45~

イルミネーション期間
今出川校地:2012年11月22日(木)~12月25日(日)17:00~22:30
京田辺校地:2012年11月30日(金)~12月25日(日)16:30~20:00



京都駅ビル クリスマスイルミネーション2012 2012年11月17日~12月25日
点灯時間/17:00~23:00
   室町小路広場ツリー:10:00から点灯
   空中径路/17:00~22:00 
   室町小路広場ツリー以外:2012年2月29日までウインターイルミネーションとして点灯
開催場所
京都駅ビル 室町小路広場、東広場、空中径路、駅前広場




平安女学院 アグネス・イルミネーション2012
日時:2011/11/26(土)~12/25(日) 16:30~21:00
オープニングイベント
アグネス・イルミネーション2012
音楽の夕べ
2012年11月24日(土)15:45~17:45
平安女学院 京都キャンパスアグネスホール

点灯式
2012年11月24日(土)18:00~
平安女学院京都キャンパス





京都ホテルオークラクリスマスイルミネーション
京都ホテルオークラ
開催日:2012年11月23日(金・祝)
会場:わくわく噴水広場(御池通側)
点灯式 時間 17:30~

日時 2012年11月23日~2013年2月14日(木)17:00~24:00
場所 河原町御池~御池通り東側・京都ホテルオークラ南側、ホテル周りの街路樹予定




光のページェント~TWINKLE JOYO 2012~
京都府城陽市寺田大川原 
城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)レクリェーションゾーン一帯及び市内の一部公共施設(コミュニティセンターなど)
開催期間 2012年12月1日(土)~12月25日(火)
開催時間 17:30~21:30







冬ほたる2012日本屈指の規模 LED65万個のイルミネーションへ!
場所 京都府船井郡京丹波町市森 琴滝公園
点灯期間 2011年12月9日(金)~12月24日(土)
点灯時間 17:00~22:00
休止日 期間中無休
料金 入場料500円(中学生以下無料)
アクセス JR山陰本線園部駅から西日本JRバス桧山行きで25分、琴滝道下車徒歩25分
京都縦貫自動車道丹波ICから一般道を琴滝方面へ車で2km
駐車場 あり (120台 無料)
問合せ 0771-89-1717 京丹波町観光協会





JR長岡京駅西口・バンビオ イルミネーション2012
開催場所 京都府長岡京市神足2丁目3-1 JR長岡京駅西口とバンビオ一帯
開催期間 2012年12月14日(金)~2013年1月14日(祝)
開催時間 17:00~22:00






夜間観覧温室とイルミネーション
期間:2012年12月15日~24日
会場:京都府立植物園 観覧温室ほか
    京都市左京区下鴨半木町

料金:入園料
一般200円 高校生150円 小・中学生80円
団体割引(有料入園者30人以上)
一般160円 高校生120円 小・中学生60円

温室観覧料
一般200円 高校生150円 小・中学生80円
※60歳以上の方(要証明呈示)、障害者手帳所持の方は 入園料・温室観覧料とも無料。





久美ナリエ
かぶと山では、山の西側に大文字の電飾が灯ります。大文字は如意寺・浜公園・アメニティ久美浜公園から眺めるのがおすすめです。開催場所 京都府京丹後市久美浜町 かぶと山
開催期間 2012年12月24日(休)~2013年1月3日(木)(12月26日~30日は消灯)
開催時間 18:00~21:00(12月31日は翌6:00まで)
  

Posted by dttume at 13:0812月17日~23日

2012年11月22日

TWINKLE JOYO 2012 

「天使の光につつまれた観光のまち城陽」は、
今年もTWINKLE JOYO 2012 を開催します。     

市制40周年を記念して、58万球の電球がきらびやかな夜を演出します。

                    


開催期間
2012年12月1日(土曜日)から12月25日(火曜日)まで

点灯時間
毎夜17時30分から21時30分まで (点灯式は12月1日17時15分)

開催場所
城陽市総合運動公園レクリエーション・ゾーン



公共の交通機関のご利用をお願いいたします。

お問い合わせ
城陽市観光協会 TEL:0774-56-4029
           ホームページ:http://www.joyo-kankou.jp

  

Posted by dttume at 17:3212月24日~30日

2012年11月22日

市内商店街・小売市場 統一セール 

「京の年の瀬」ダブルチャンスキャンペーン

~商店街・小売市場による統一販売促進キャンペーンの実施について~


 京都市では,冷え込んだ消費を喚起し,商店街や小売市場,ひいては京都経済の活性化につながるよう,本年8月に開催した「京の七夕」の連携事業「京の七夕」ダブルチャンスキャンペーンに引き続き,「市内商店街・小売市場「京の年の瀬」統一セール」を実施します。

1 事業概要
(1)キャンペーンの内容

ア ファーストチャンス
 キャンペーン期間中,市内商店街・小売市場の参加店舗において,500円のお買いものごとにスクラッチカードを1枚配付し,その場で削って「あたり」(各賞)が出れば,「京都産カニ鍋セット」や「京都産地鶏水炊きセット」等を進呈します。

イ ダブルチャンス
 スクラッチカードの半券10枚を所定のハガキに貼り,事務局にお送りいただくと,抽選で合計20名様に「ニンテンドー3DSLL+4800円相当のお好きなソフト1本」又は「加湿セラミックファンヒーター(プラズマクラスター技術搭載)」を進呈します。

(2)キャンペーン支援要員の派遣
 キャンペーン期間中,参加商店街・小売市場が独自に取り組まれる多彩なイベントやガラガラ抽選会への応援をはじめ,参加店・消費者への案内業務などを行うキャンペーン支援要員を,商店街・小売市場へ派遣します。

2 実施期間
 平成24年12月8日~12月17日

3 実施場所
 市内70箇所の商店街,小売市場

4 主催 京都市

5 後援 京都商店連盟,京都小売市場連合会,京都商工会議所

6 協力
 日本マクドナルド株式会社  

Posted by dttume at 10:1912月17日~23日

2012年11月21日

KYOTOはんなり南国まつり






円山公園野外音楽堂にてファイナルステージ

寿里LIVE(与論島出身アーティスト)
キャラクターショー
与論島物産展
フードコーナー
その他




2012年11月23日(祝)
@円山公園野外音楽堂

入場無料



  

Posted by dttume at 22:26終了!

2012年11月20日

キャンドルナイトイベント「第5回新町祭」のプレイベント


同志社大学新町キャンパスで12月16日(日)に開催される
キャンドルナイトイベント「第5回新町祭」のプレイベントとして、
約1500本のペットボトルを使ったミニキャンドルナイトを
新風館で開催。

イルミネーションが輝くフロアに灯る色とりどりのキャンドルが、さらなる彩りを演出します。

日時:2012年11月24日(土)17:00-
場所:新風館 中庭


情報元 こちら  

Posted by dttume at 21:32終了!

2012年11月20日

平成24年度すまい亭寄席の開催




 京都市では,市民の皆様に,住宅に関するあらゆる情報を提供し,安心して住み続けることのできるすまいづくりをめざす「京都市安心すまいづくり推進事業」を実施しています。
 学生による古典落語やすまいに関する創作落語,畳楽器演奏ユニットによるライブパフォーマンスや紙芝居等による畳の豆知識の紹介など,楽しみながらすまいの伝統文化を学んでいただける「すまい亭寄席」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
 お年寄りの方から若い方までたくさんの皆様が,見て,聞いて,楽しみながらすまいについて関心を持っていただける内容となっておりますので,是非御参加下さい!

開催日時
 12月15日土曜日 午後1時30分から午後4時まで

開催内容
 (1)ライブパフォーマンス
  演者:日本畳楽器製造

 (2)落語
  演者:笑谷亭(しょうこくてい) 駄海丹(だうにー)(大谷大学落語研究会)
    女御亭(おなごてい) 喜乃(きの)(京都女子大学落語研究会)
    童亭(どうてい) 独歩(どっぽ)(京都産業大学落語長屋)
    楠木亭(くすのきてい) 遊人(ゆうと)(京都大学落語研究会)
会場
 京都市すまい体験館

対象者
 どなたでも参加いただけます。

参加料 無料

定員 80名(事前申込制,先着順)

申込方法
 電話,FAX又はホームページの申込みフォームにて先着順で申込受付を行います。入場はがきをお送りしますので,「氏名・住所・電話番号・人数」をお申し出ください。

申込み・問い合わせ先・会場

京都市すまい体験館

住所 〒601-8041 京都市南区東九条南烏丸町35-6(地図は,下記チラシをご覧ください。)

時間 休館日(水曜日,祝日,年末年始)を除く,午前10時から午後5時まで(電話受付:午後4時30分まで)

電話 075-693-5131

FAX 075-662-0397

URL (パソコン)http://www.kyoto-sumai.jp/
    (携帯電話)http://www.kyoto-sumai.jp/mobile/

交通案内 【市バス】 ・市バス19,78,202,207,208番で「大石橋」から徒歩2分
              ・市バス71,84番で「九条駅前」から徒歩1分
       【電 車】 ・各線「京都駅」から南へ徒歩9分
              ・市営地下鉄「九条駅(3番出口)」から南へ徒歩1分  

Posted by dttume at 21:27終了!

2012年11月19日

京都アートビレッジ






普段アートに接する機会の少ない一般の方たちにも
気軽にアートに触れてもらい、アートを身近に感じてもらうことを
目的とするアートイベント 

KYOTO art village(京都アートビレッジ)ホームページ
http://kyotoartvillage.hannnari.com/





内 容   オリジナル作品展示・販売・パフォーマンス等

開催日程   2012年11月24日(土)
         2012年12月8日(土)

         2013年1月12日(土)13日(日)
         2013年2月2日(土)3日(日)
         2013年3月30日(土)31日(日)


開催時間  10:00 - 18:00

入場料は無料です。

会 場    Zest御池地下街 河原町広場 (京都市役所前)


【出展者ご紹介】※順不同

11月24日
ミクロナオコ イラストレーション  : http://www.micronaoco.com/
まゆイヌ : http://ameblo.jp/mayuinu840/
けいすけ : http://keisukeno.com/
Kemonoss : http://ameblo.jp/kemonoss/
BANICO
Royal Freedom : http://royalfreedom.jimdo.com/
アメ :  http://amemania.ame-zaiku.com
ローゼンロートクランツ : http://rosenrotkranz.com
Flipps : http://flipps.web.fc2.com/
aim-rose : http://aim-rose.shop-pro.jp/


主催 京都 アート ビレッジ運営委員会

  

Posted by dttume at 22:131月6日~12日

2012年11月19日

ドクターヘリの愛称募集




関西広域連合管内の3機のドクターヘリについて,その活動と役割を広く府民県民に理解していただくため,地域に密着した愛称を公募します。

(募集対象ドクターヘリ)
•公立豊岡病院ドクターヘリ(京都府,兵庫県,鳥取県)
•大阪府ドクターヘリ
•徳島県ドクターヘリ

(応募締切)
•平成24年12月14日 必着

(応募方法)
•郵送,ファックス,電子メール

(問い合わせ先・応募先)
•関西広域連合広域医療局(徳島県医療健康総局医療政策課内)

 ※詳細につきましては,下記の募集要項等を御覧ください。
  

Posted by dttume at 21:10終了!

2012年11月16日

京都ベジタリアンフェスティバル2012

京都ベジタリアンフェスティバル2012

9月30日延期分の開催です!


京都ベジタリアンフェスティバルには、
動物性素材を使わない、安全で環境に配慮されて作られた
フードやスイーツ、野菜、コスメ、雑貨、衣料などの販売ブースや、
マッサージなどのブース、さまざまなNPO団体の紹介ブースなど、
全国各地から100店舗ほどのお店が集まります。
音楽ライブのステージやトークショーなど、イベントも盛りだくさんです。




日時:2012年11月25日(日) 10:00~16:00
場所:京都 梅小路公園 七条入口広場
入場無料・雨天決行



イベントスケジュール   こちら

出店ブース  こちら


情報元  こちら


  

Posted by dttume at 21:35終了!

2012年11月16日

京都やんちゃフェスタ2012(第2部)の開催




 京都市では,次代の担い手である子どもたちが健やかに生まれ育つ社会を目指し,市民共通の行動規範となる「子どもを共に育む京都市民憲章」を平成19年2月に制定するなど,子育て支援に係る様々な取組を進めています。

 この度,「子どもを共に育む京都市民憲章」を踏まえ,すべての児童の健全育成と子育て支援を推進する総合的なイベントとして,京都やんちゃフェスタ2012(第2部)を下記のとおり開催しますので,お知らせします。

 主に乳幼児を対象とした親子が一緒に楽しんでいただけるイベントですので,御家族そろって遊びに来てください!



1 テーマ  子育て・子どもたちってこんなに素敵だよ!

2 日時  平成24年12月22日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで

3 会場  京都市勧業館みやこめっせ第2展示場(1階)

4 対象  子どもや子育て中の家庭をはじめとするすべての市民(主に乳幼児を対象)

5 内容

 (1)親子で楽しめるステージ

  ア クッキーズスペシャル「歌はともだちコンサート」

  イ 親子でリズムダンス,ベビーダンス ほか

 (2)親子で楽しめるコーナー

  ア 作って遊ぶコーナー(エコおもちゃ作り,まつぼっくりツリー作り ほか)

  イ 職業体験コーナー(消防士,お花屋さん ほか)

  ウ ハンドリラクゼーション ほか

 (3)子育て情報の提供・啓発

  ア 出産や子ども健康相談コーナー(京都府医師会 ほか)

  イ 子どもを共に育む京都市民憲章の紹介 ほか

6 入場料  無料

7 主催者等

 (1)主催  

   京都市,公益社団法人京都市児童館学童連盟,京都子どもネットワーク連絡会議※

  ※子どもと家庭に関わる行政機関,民間団体等で構成し,子育て支援を総合的に推進するための協議,連絡調整等を行う会議

 (2)共催  

   京都市教育委員会,財団法人児童健全育成推進財団

 (3)後援  

   京都府,京都市民生児童委員連盟,社会福祉法人京都市社会福祉協議会,京都市日本保育協会, 社団法人京都市保育園連盟,社団法人京都市私立幼稚園協会,社団法人京都市母子寡婦福祉連合会,人づくり21世紀委員会,公益財団法人京都市ユースサービス協会,社団法人京都ボランティア協会,京都市地域交通安全女性の会,西日本旅客鉄道株式会社京都駅

8 その他

 京都やんちゃフェスタ2012(第1部)は,以下のとおり開催しました。

 ・日時  平成24年10月27日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで

 ・会場  京都市梅小路公園

 ・内容  小学生以上を主な対象とした屋外型イベント
  

Posted by dttume at 20:1312月17日~23日

2012年11月16日

「重要文化財指定記念 八瀬童子-天皇と里人-」の開催



 この度,京都市歴史資料館では,京都府,京都府京都文化博物館並びに日本経済新聞社との共催により,「重要文化財指定記念 八瀬童子-天皇と里人-」を下記のとおり開催しますので, お知らせします。

主な展示品
   ・木造十一面観音立像(重要文化財)平安時代
   ・後醍醐天皇綸旨案(重要文化財)南北朝時代
   ・後土御門天皇綸旨(重要文化財)室町時代
   ・後柏原天皇綸旨(重要文化財)室町時代
   ・織田信長朱印状(重要文化財)安土桃山時代  など約70点(予定)


会期  平成24年12月15日(土曜)から 平成25年1月14日(月曜・祝日)まで
会場  京都府京都文化博物館3階総合展示室(中京区高倉通三条上る)

内容   平成22年に重要文化財に指定された「八瀬童子関係資料」(741点・京都市寄託)のうち主だった資料を総合展示し,八瀬童子の歴史と文化の全貌を紹介する。


開室時間  午前10時から午後7時30分まで(入場は30分前まで)

入場料 一般500円(400円),大学生400円(320円),小中高生無料
        (  )は20名以上の団体料金


休館日  月曜日(祝日の場合は開館,翌日休館)12月28日~1月3日

主催  京都府,京都府京都文化博物館,京都市歴史資料館,日本経済新聞社

協力  社団法人八瀬童子会

協賛  ニューリー株式会社



後援  京都市教育委員会





    
同展示会のお問い合わせ先 
京都府京都文化博物館(TEL222-0888(代))
京都市歴史資料館(TEL241-4312)
  

Posted by dttume at 20:081月13日~19日

2012年11月16日

京都新卒ジョブフェスタ

【2014年3月新規大学等卒業予定者及びその保護者の方向け】(12月3日)を開催



就活キックオフ! 来たれ3回生!
2014年3月新規大学等卒業予定者及び保護者の皆さんを対象に、就職活動の理解の促進を図ったセミナー・講演会を開催します。
また、京都での就活のキックオフとして、2014年3月新規大学等卒業予定者の採用を考えている京都企業30社による企業説明会を開催します。



開催日時
平成24年12月3日(月曜) 10時~18時(9時~受付開始)

第1部 新卒就活事情紹介
10時~10時45分

新卒就職活動の開始にあたって今やるべきことは?4月までにやることは? -2013年3月卒生の就活の振り返りと今後の展望-
新卒就職支援を行っているカウンセラーが実際の学生支援を通じて実感している2012年と2013年での就活の変化、内定を獲得する学生の行動パターンを紹介します。
※定員:500名(当日先着順)




第2部 基調講演「はばたけ若者!京都塾」
10時45分~12時

講師:京都経営者協会 会長 武田 一平氏(ニチコン株式会社 代表取締役 会長)
ご自身の体験から中小企業の魅力や企業の成長について、さらには企業が学生に求めることを語っていただきます。

第3部 学生・保護者向けセミナー
12時15分~15時
・1回目:12時15分~13時
・2回目:13時15分~14時
・3回目:14時15分~15時

各セミナーとも45分の内容を3回開催しますので、全てにご参加いただくことができます。(希望のセミナーのみの受講も歓迎です)
※各回先着順。当日、受付で予約の受付を行います

第1会場 就活基礎知識習得セミナー
エントリーシートって? オープンセミナーって? 適性検査って?
何気なく使っている用語で、実はよく意味が分からないが、いまさら聞けない就活基礎知識を改めてご説明、しっかりと就活ワードを理解して活動を開始しましょう!
第2会場 合同企業説明会のまわり方セミナー
本日開催の合同企業説明会の出展企業の紹介。これからも参加される「合同企業説明会」について、基本的な仕組みと効果的な利用方法、開催情報の探し方などをご紹介します。
第3会場 フェイスブック活用セミナー
内定者の8割が活用したといわれるフェイスブックやツイッターなどのSNSについて、就活の場面でどのように使われ、どのように活用されているか紹介します。
第4部 就活スタートダッシュ! 合同企業説明会
15時~18時

京都企業30社による企業紹介、採用スケジュールの説明。学生だけではなく保護者も参加可能。

就活セミナー同時開催
最新のiPadを使った就活支援サイトの紹介、リクルートメイクやスーツの着こなしの専門家によるワンポイントレッスンなど、これからの就職活動に活かせるセミナーを同時開催します。

主催
京都府中小企業人材確保・定着支援協議会

開催期間
2012年12月3日(月曜日)
10時~18時(9時~受付開始)

開催場所
会場名
京都テルサ(受付 テルサホール入口)
会場住所
〒 601-8047
京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル)
会場へのアクセス
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html

申込・お問い合わせ
対象者・定員
2014年3月新規大学等卒業予定者及びその保護者の方

費用・金額等
無料
事前申込不要。直接会場にお越しください。

問い合わせ先
京都ジョブパーク
TEL: 075-682-8915
URL: http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/
総合就業支援室
TEL: 075-682-8913

情報元  こちら  

Posted by dttume at 20:01終了!

2012年11月15日

クッキングde京都婚活




京都市婚活支援事業 「クッキングde京都婚活」開催内容と申込方法について


京都市では,共に人生を歩むパートナーとのつながりを新たに築くきっかけづくりとして,仕事と家庭,社会貢献が調和できる「真のワーク・ライフ・バランス戦略」のリーディング・プロジェクトとして,京都YEGとの共催で実施する婚活支援事業「クッキングde京都婚活」を今年度から新たに実施します。

この度,「クッキングde京都婚活」の詳細が決まりましたので,お知らせします。

1 「クッキングde京都婚活」開催内容

(1)日時

1.平成25年2月2日(土曜日) 
2.平成25年2月3日(日曜日) 
3.平成25年2月23日(土曜日) 
4.平成25年2月24日(日曜日)   

いずれも午後2時から午後6時まで(午後1時30分/受付開始)

(2)場所


大阪ガス・ディリパ京都
(下京区中堂寺粟田町93番地 五条通七本松下ルKRP(京都リサーチパーク)ガスビル1階)

(3)内容


参加者が共同で調理をすることによる婚活事業。当日の流れは以下のとおりです。
【ゲーム】メニューのひとつである「餃子」の具材選びゲーム
【料理レクチャー】料理や調理の説明  
【調 理】楽しく会話しながらの共同作業
【会 食】楽しく会話しながら美味しく食事
【ティータイム】楽しく会話しながらデザートを

  <メニュー>
• 京のひとくち焼き餃子
•京都牛とはたけしめじのオイスター蒸し
• 畑菜とお揚げの炊いたん
• 京都米のごはん(ええにょぼ使用)
• 宇治茶のプチケーキ     
• ノンアルコールビール
• コーヒー・紅茶

(4)対象


市内在住,在勤の25歳以上45歳以下の独身の男女 ※学生不可

(5)参加費

1000円

(6)募集人数


1.~4.まで,各32人(男女各16人)
※1人につき1回の参加に限ります。

2 応募方法等

(1)募集期間


 平成24年12月10日(月曜日)から平成25年1月6日(日曜日)まで(必着)

  ※応募多数の場合は抽選とします。当選者には電話等で連絡のうえ,当選通知を郵送します。
    落選者には落選通知を郵送します。

(2)申込方法


申込用紙に住所,氏名,性別,生年月日,年齢,連絡先(携帯電話番号,自宅電話番号),Eメール及び職業(市外在住の場合は勤務先の区),参加希望日(複数選択可。ただし,イベントへの参加は1人につき1回のみ。また,希望日に関して優先順位は付けられません。)を記載のうえ,ファックス,Eメール又は電話により,「京都いつでもコール」にお申し込みください。

 電話は混み合いますので,ファックス又はEメールでの御応募に御協力をお願いします。

 ※「京都いつでもコール(京都市市政情報総合案内コールセンター)」
   電話:075-661-3755 (皆(みな)ここ)
   ファックス:075-661-5855 (御用(ごよう)はここ)
   Eメール(送信フォームを御利用ください)
    ・パソコン http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
    ・携帯電話 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc

(3)当日受付


  当選通知に同封した案内及び誓約書(署名,捺印)を持参のうえ,身分証明書(運転免許証,健康保険証,パスポート等)を提示していただき,本人確認を行います。

3 その他


主催:京都市婚活支援事業実行委員会(京都市,京都YEG(京都商工会議所青年部))
後援:日本商工会議所青年部


(参考)
成婚記念植樹
 「京都婚活2012」及び「クッキングde京都婚活」で出会い,めでたく御成婚されたカップル先着2組に,京都YEG会員企業有志から市内公園での成婚記念植樹をプレゼント。
 植樹には,お二人の名前を記したプレートを設置します。
  

Posted by dttume at 01:301月6日~12日