2012年11月16日
京都ベジタリアンフェスティバル2012
京都ベジタリアンフェスティバル2012
9月30日延期分の開催です!
京都ベジタリアンフェスティバルには、
動物性素材を使わない、安全で環境に配慮されて作られた
フードやスイーツ、野菜、コスメ、雑貨、衣料などの販売ブースや、
マッサージなどのブース、さまざまなNPO団体の紹介ブースなど、
全国各地から100店舗ほどのお店が集まります。
音楽ライブのステージやトークショーなど、イベントも盛りだくさんです。
日時:2012年11月25日(日) 10:00~16:00
場所:京都 梅小路公園 七条入口広場
入場無料・雨天決行
イベントスケジュール こちら
出店ブース こちら
情報元 こちら
9月30日延期分の開催です!
京都ベジタリアンフェスティバルには、
動物性素材を使わない、安全で環境に配慮されて作られた
フードやスイーツ、野菜、コスメ、雑貨、衣料などの販売ブースや、
マッサージなどのブース、さまざまなNPO団体の紹介ブースなど、
全国各地から100店舗ほどのお店が集まります。
音楽ライブのステージやトークショーなど、イベントも盛りだくさんです。
日時:2012年11月25日(日) 10:00~16:00
場所:京都 梅小路公園 七条入口広場
入場無料・雨天決行
イベントスケジュール こちら
出店ブース こちら
情報元 こちら
2012年11月16日
京都やんちゃフェスタ2012(第2部)の開催
京都市では,次代の担い手である子どもたちが健やかに生まれ育つ社会を目指し,市民共通の行動規範となる「子どもを共に育む京都市民憲章」を平成19年2月に制定するなど,子育て支援に係る様々な取組を進めています。
この度,「子どもを共に育む京都市民憲章」を踏まえ,すべての児童の健全育成と子育て支援を推進する総合的なイベントとして,京都やんちゃフェスタ2012(第2部)を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
主に乳幼児を対象とした親子が一緒に楽しんでいただけるイベントですので,御家族そろって遊びに来てください!
1 テーマ 子育て・子どもたちってこんなに素敵だよ!
2 日時 平成24年12月22日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで
3 会場 京都市勧業館みやこめっせ第2展示場(1階)
4 対象 子どもや子育て中の家庭をはじめとするすべての市民(主に乳幼児を対象)
5 内容
(1)親子で楽しめるステージ
ア クッキーズスペシャル「歌はともだちコンサート」
イ 親子でリズムダンス,ベビーダンス ほか
(2)親子で楽しめるコーナー
ア 作って遊ぶコーナー(エコおもちゃ作り,まつぼっくりツリー作り ほか)
イ 職業体験コーナー(消防士,お花屋さん ほか)
ウ ハンドリラクゼーション ほか
(3)子育て情報の提供・啓発
ア 出産や子ども健康相談コーナー(京都府医師会 ほか)
イ 子どもを共に育む京都市民憲章の紹介 ほか
6 入場料 無料
7 主催者等
(1)主催
京都市,公益社団法人京都市児童館学童連盟,京都子どもネットワーク連絡会議※
※子どもと家庭に関わる行政機関,民間団体等で構成し,子育て支援を総合的に推進するための協議,連絡調整等を行う会議
(2)共催
京都市教育委員会,財団法人児童健全育成推進財団
(3)後援
京都府,京都市民生児童委員連盟,社会福祉法人京都市社会福祉協議会,京都市日本保育協会, 社団法人京都市保育園連盟,社団法人京都市私立幼稚園協会,社団法人京都市母子寡婦福祉連合会,人づくり21世紀委員会,公益財団法人京都市ユースサービス協会,社団法人京都ボランティア協会,京都市地域交通安全女性の会,西日本旅客鉄道株式会社京都駅
8 その他
京都やんちゃフェスタ2012(第1部)は,以下のとおり開催しました。
・日時 平成24年10月27日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで
・会場 京都市梅小路公園
・内容 小学生以上を主な対象とした屋外型イベント
Posted by dttume at
20:13
│12月17日~23日
2012年11月16日
「重要文化財指定記念 八瀬童子-天皇と里人-」の開催
この度,京都市歴史資料館では,京都府,京都府京都文化博物館並びに日本経済新聞社との共催により,「重要文化財指定記念 八瀬童子-天皇と里人-」を下記のとおり開催しますので, お知らせします。
主な展示品
・木造十一面観音立像(重要文化財)平安時代
・後醍醐天皇綸旨案(重要文化財)南北朝時代
・後土御門天皇綸旨(重要文化財)室町時代
・後柏原天皇綸旨(重要文化財)室町時代
・織田信長朱印状(重要文化財)安土桃山時代 など約70点(予定)
会期 平成24年12月15日(土曜)から 平成25年1月14日(月曜・祝日)まで
会場 京都府京都文化博物館3階総合展示室(中京区高倉通三条上る)
内容 平成22年に重要文化財に指定された「八瀬童子関係資料」(741点・京都市寄託)のうち主だった資料を総合展示し,八瀬童子の歴史と文化の全貌を紹介する。
開室時間 午前10時から午後7時30分まで(入場は30分前まで)
入場料 一般500円(400円),大学生400円(320円),小中高生無料
( )は20名以上の団体料金
休館日 月曜日(祝日の場合は開館,翌日休館)12月28日~1月3日
主催 京都府,京都府京都文化博物館,京都市歴史資料館,日本経済新聞社
協力 社団法人八瀬童子会
協賛 ニューリー株式会社
後援 京都市教育委員会
同展示会のお問い合わせ先
京都府京都文化博物館(TEL222-0888(代))
京都市歴史資料館(TEL241-4312)
2012年11月16日
京都新卒ジョブフェスタ
【2014年3月新規大学等卒業予定者及びその保護者の方向け】(12月3日)を開催
就活キックオフ! 来たれ3回生!
2014年3月新規大学等卒業予定者及び保護者の皆さんを対象に、就職活動の理解の促進を図ったセミナー・講演会を開催します。
また、京都での就活のキックオフとして、2014年3月新規大学等卒業予定者の採用を考えている京都企業30社による企業説明会を開催します。
開催日時
平成24年12月3日(月曜) 10時~18時(9時~受付開始)
第1部 新卒就活事情紹介
10時~10時45分
新卒就職活動の開始にあたって今やるべきことは?4月までにやることは? -2013年3月卒生の就活の振り返りと今後の展望-
新卒就職支援を行っているカウンセラーが実際の学生支援を通じて実感している2012年と2013年での就活の変化、内定を獲得する学生の行動パターンを紹介します。
※定員:500名(当日先着順)
第2部 基調講演「はばたけ若者!京都塾」
10時45分~12時
講師:京都経営者協会 会長 武田 一平氏(ニチコン株式会社 代表取締役 会長)
ご自身の体験から中小企業の魅力や企業の成長について、さらには企業が学生に求めることを語っていただきます。
第3部 学生・保護者向けセミナー
12時15分~15時
・1回目:12時15分~13時
・2回目:13時15分~14時
・3回目:14時15分~15時
各セミナーとも45分の内容を3回開催しますので、全てにご参加いただくことができます。(希望のセミナーのみの受講も歓迎です)
※各回先着順。当日、受付で予約の受付を行います
第1会場 就活基礎知識習得セミナー
エントリーシートって? オープンセミナーって? 適性検査って?
何気なく使っている用語で、実はよく意味が分からないが、いまさら聞けない就活基礎知識を改めてご説明、しっかりと就活ワードを理解して活動を開始しましょう!
第2会場 合同企業説明会のまわり方セミナー
本日開催の合同企業説明会の出展企業の紹介。これからも参加される「合同企業説明会」について、基本的な仕組みと効果的な利用方法、開催情報の探し方などをご紹介します。
第3会場 フェイスブック活用セミナー
内定者の8割が活用したといわれるフェイスブックやツイッターなどのSNSについて、就活の場面でどのように使われ、どのように活用されているか紹介します。
第4部 就活スタートダッシュ! 合同企業説明会
15時~18時
京都企業30社による企業紹介、採用スケジュールの説明。学生だけではなく保護者も参加可能。
就活セミナー同時開催
最新のiPadを使った就活支援サイトの紹介、リクルートメイクやスーツの着こなしの専門家によるワンポイントレッスンなど、これからの就職活動に活かせるセミナーを同時開催します。
主催
京都府中小企業人材確保・定着支援協議会
開催期間
2012年12月3日(月曜日)
10時~18時(9時~受付開始)
開催場所
会場名
京都テルサ(受付 テルサホール入口)
会場住所
〒 601-8047
京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル)
会場へのアクセス
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
申込・お問い合わせ
対象者・定員
2014年3月新規大学等卒業予定者及びその保護者の方
費用・金額等
無料
事前申込不要。直接会場にお越しください。
問い合わせ先
京都ジョブパーク
TEL: 075-682-8915
URL: http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/
総合就業支援室
TEL: 075-682-8913
情報元 こちら
就活キックオフ! 来たれ3回生!
2014年3月新規大学等卒業予定者及び保護者の皆さんを対象に、就職活動の理解の促進を図ったセミナー・講演会を開催します。
また、京都での就活のキックオフとして、2014年3月新規大学等卒業予定者の採用を考えている京都企業30社による企業説明会を開催します。
開催日時
平成24年12月3日(月曜) 10時~18時(9時~受付開始)
第1部 新卒就活事情紹介
10時~10時45分
新卒就職活動の開始にあたって今やるべきことは?4月までにやることは? -2013年3月卒生の就活の振り返りと今後の展望-
新卒就職支援を行っているカウンセラーが実際の学生支援を通じて実感している2012年と2013年での就活の変化、内定を獲得する学生の行動パターンを紹介します。
※定員:500名(当日先着順)
第2部 基調講演「はばたけ若者!京都塾」
10時45分~12時
講師:京都経営者協会 会長 武田 一平氏(ニチコン株式会社 代表取締役 会長)
ご自身の体験から中小企業の魅力や企業の成長について、さらには企業が学生に求めることを語っていただきます。
第3部 学生・保護者向けセミナー
12時15分~15時
・1回目:12時15分~13時
・2回目:13時15分~14時
・3回目:14時15分~15時
各セミナーとも45分の内容を3回開催しますので、全てにご参加いただくことができます。(希望のセミナーのみの受講も歓迎です)
※各回先着順。当日、受付で予約の受付を行います
第1会場 就活基礎知識習得セミナー
エントリーシートって? オープンセミナーって? 適性検査って?
何気なく使っている用語で、実はよく意味が分からないが、いまさら聞けない就活基礎知識を改めてご説明、しっかりと就活ワードを理解して活動を開始しましょう!
第2会場 合同企業説明会のまわり方セミナー
本日開催の合同企業説明会の出展企業の紹介。これからも参加される「合同企業説明会」について、基本的な仕組みと効果的な利用方法、開催情報の探し方などをご紹介します。
第3会場 フェイスブック活用セミナー
内定者の8割が活用したといわれるフェイスブックやツイッターなどのSNSについて、就活の場面でどのように使われ、どのように活用されているか紹介します。
第4部 就活スタートダッシュ! 合同企業説明会
15時~18時
京都企業30社による企業紹介、採用スケジュールの説明。学生だけではなく保護者も参加可能。
就活セミナー同時開催
最新のiPadを使った就活支援サイトの紹介、リクルートメイクやスーツの着こなしの専門家によるワンポイントレッスンなど、これからの就職活動に活かせるセミナーを同時開催します。
主催
京都府中小企業人材確保・定着支援協議会
開催期間
2012年12月3日(月曜日)
10時~18時(9時~受付開始)
開催場所
会場名
京都テルサ(受付 テルサホール入口)
会場住所
〒 601-8047
京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル)
会場へのアクセス
http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
申込・お問い合わせ
対象者・定員
2014年3月新規大学等卒業予定者及びその保護者の方
費用・金額等
無料
事前申込不要。直接会場にお越しください。
問い合わせ先
京都ジョブパーク
TEL: 075-682-8915
URL: http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/
総合就業支援室
TEL: 075-682-8913
情報元 こちら