2012年10月23日
京都市内から通えそうな かに祭
祝!かすみ松葉ガニ初せりまつり
松葉ガニ解禁の時期にあわせ、恒例の「初せりまつり」が柴山漁港で開催されます。普段は早朝に行われるセリの様子を、この日だけは昼間に見ることができます。セコ汁の無料サービスをはじめ、餅まきなども催されます。
開催日時
2012年11月6日(予定)
12:00~14:30(予定) ※セリの時間により変更になる場合あり
開催場所
兵庫県香美町 柴山漁港
主催
香住観光協会
お問い合わせ先
香住観光協会 0796-36-1234
越前かにまつり
越前町、冬の旬「越前かに」と温かな越前の文化と人情にふれて、からだもこころもぽっぽと暖かで楽しい気分。「食べる」[体験する」「買い物する」など、いろいろな魅力あふれる場を用意。なかでも、セイコガニ汁(1日限定500食)や日本海大抽選会などが人気です。家族そろって楽しめる、満足、満喫の2日間。
時間 平成24年11月17日(土)・18日(日)
場所 アクティブハウス越前駐車場
【問い合せ】 越前かにまつり実行委員会
(越前観光会館内) 電話:0778-37-1234
第15回竹野カニカニカーニバル
11月6日は松葉ガニ解禁日♪、
場 所 兵庫県豊岡市竹野町竹野 北前館駐車場
日 時 平成24年11月18日 午前9時~1時まで
タイムスケジュール
9時~開会式 実行委員長あいさつ
9時15分~ 松葉ガニスピードくじ大抽選会
大抽選会前に○×クイズを行い、正解された方が1枚200円で整理券を購入することができ、大抽選会に参加することができます。
※整理券の発行は○×クイズの正解者200名にお渡しします
10時15分~ 竹野北前太鼓保存会の皆さんによる北前太鼓
10時50分~ 山陰海岸ジオパーク○×クイズ 優勝者にはカニが当たります
11時20分~ 競り市 魚やカニ、貝類など競り落とせます。
12時10分~ 竹野中学校吹奏楽
12時40分~ 会場準備
12時45分~ お礼のあいさつ
12時50分~ 景品付き餅まき大会 何が当たるかはお楽しみに♪
JAたじま竹野ふれあいまつりも同時開催!
バザーのコーナーでは、カニの販売やとちもち、カニ雑炊、焼きガニなどの販売も行われます
その他玄武洞の玄さんも登場します!
皆様カニづくしのイベント竹野カニカニカーニバルへぜひお越しください!
お問い合わせ先 たけの観光協会内
竹野町かにまつり実行委員会 TEL0796-47-1080 FAX0796-47-1336
第30回かすみカニ場まつり
いよいよカニシーズン到来のカニの本場香住!
第30回を迎える「かすみカニ場まつり」を、11月25日(日)に開催します。
今年は開催30回目を記念し、『1人30円で泊まれる香住のお宿 宿泊優待券』
がなんと30組(60名様)に当たる大抽選会もあります!
新鮮な食材の揃った海産物・農産物の即売コーナー、その場で食べられる
うまいものコーナー他、山陰海岸ジオパークの紹介コーナーも。
ご家族でご参加いただける楽しいイベントが盛りだくさんです!
どうぞお誘い合わせてご来場ください。
【日 時】 平成24年11月25日(日) 9:00~12:30
【場 所】 香住漁港西港
【交 通】 JR香住駅下車 徒歩20分
【駐車場】 会場内に無料駐車スペース500台有
【内 容】
9:00~ ☆☆☆オープニング☆☆☆ 天神破魔太鼓
9:15~ 餅まき大会
9:45~ カニすき雑炊早喰い大会(当日まつり本部にて抽選30名、小学生以上)
お椀いっぱいのアツアツカニすき雑炊を、いかに早く食べられるかを競います。
優勝者には松葉ガニをプレゼント!
10:30~ 30回記念大抽選会
抽選券200円で、宿泊券や松葉ガニ・水産加工品が当たるかも…。
お一人様1枚まで 先着300枚 空くじなし。
10:30~ カニすき雑炊、カニ汁無料サービス(各1000名)、焼きガニ無料サービス
11:15~ バルーンアートショー
ステージショーの後は、ブースで風船のプレゼントも。
11:30~ 素人せり市
松葉ガニ他、豪華海産物をお得にGETできるかも!?
どなたでも参加OK。
12:00~ ジオパーククイズ
ジオパーク○×クイズで特産品ゲット。
12:30 終了 *スケジュール・イベントの内容は変更になる場合があります。
2012年10月23日
京都 SAKE&WINE エクスペリエンス
京都市内の酒蔵20社の丹精込めた日本酒が勢ぞろい。フランスワインを中心に、世界の銘醸ワインを輸入会社自らがご紹介。 日本酒とチーズ・ワインとお漬物。こんな組み合わせを会場で経験。 新たな発見を楽しもう!!
<飲料&FOOD出店予定企業団体>
ボニリジャパン・ディオニー・こあらや・ラックコーポレーション
ルヴェソンベール・イルコルティーレ・木乃婦・京漬物
京都酒造組合・伏見酒造組合
[日 時]2012年11月30日 (金) 16:30 – 20:30
[会 場]KBSホール(京都) >>アクセス
*入場は20:00まで *飲酒を伴いますので、お車でのご来場はご遠慮ください。 *20歳未満のかたの入場はできません。 *館内禁煙
[定員]300名
[入場料]1名様 2,500円 (税込価格)
ワイングラス(お持ち帰りできます)、お料理(ルヴェソンベールの料理1品)と、ドリンク・フードと交換できる5ポイントが付いています。
ドリンクは2ポイントから交換できます。
ポイントは会場で追加購入可能。好きなだけおたのしみください!
チケットは下記のサイトで購入できます。
*会場内での、追加飲食などはチケットに貼られたICタグにてすべて精算いたします。 *ICタグへの追加入金は500円単位で、会場内で受け付けます。 *ICタグ入金後の返金はいたしかねます。
>>チケットのお求めはこちら
チケットはインターネットのみでの販売です。
ネットでの購入のできない方は、主催者にお問い合わせください。
国際食品振興会TEL 03-5565-3477
主催: 一般社団法人 国際食品振興会 International Food Promotion Association
共催: 京都市・京都の日本酒振興プロジェクト/KBS京都放送
2012年10月23日
恋するボードゲームパーティ vol.3
あなたの知らないボードゲーム 出会えば人生ちょっと変わるかも
モノポリーや、人生ゲームで
ボードゲームを知ったつもりになっていませんか?
そんなあなたはまだまだ甘い!
ボードゲームの奥深さはそんなものではありません!!!!!
写真を撮ったり、嘘をついたり、絵を描いたり、プレゼンしたり、
え?そんなことまで遊びにしちゃうのってことまで、
ボードゲームだと遊びになっちゃうんです
ボードゲームをもっと知れば、ちょっと世界の見え方がかわるかも
いまぞ、あなたの人生を変える運命のボドゲに出会うとき!
さぁ恋するボードゲームパーティにおいでませ
日時:11月23日(金・祝)
OPEN 18:00 /START 18:30
料金:前売 1,500円 /当日 2,000円
前売券完売の場合、当日券の販売はございません。
お申し込み
SCRAPホームページにて抽選予約スタート!!
今ご覧いただいているページに予約期間中に予約応募フォームのリンクを掲載します。そちらからご応募ください。
●少年探偵SCRAP団 優先予約
10月26日(金)12:00〜10月28日(日)23:59まで
※ご予約には、団員番号が必要です
※10月31日までに予約の当選/落選メールを送らせていただきます。
●一般予約
11月2日(金)12:00〜11月4日(日)23:59まで
●ボードゲーム初心者予約
ほとんどボードゲームをプレイしたことのない方の特別枠です!
11月2日(金)12:00 〜11月4日(日)23:59まで
(人生ゲーム、モノポリー以外のボードゲーム(アナログゲーム)名が3つ以上思い浮かばないくらいの人対象です。自分で初心者だな、と思われたらこちらの枠でご応募いただいて大丈夫です!!)
(注意)vol.1と一部変更がございますので、ご注意ください。
※ご予約の可否は抽選とさせていただきます
※お申し込みの順番は関係ありません
※期間中に指定のフォームよりお申し込みください
※予約申し込み枚数は、団員、一般共に2枚までです。
(申し込みの流れ)
SCRAPホームページより、予約の手続きをする
↓
kyoto@scrapmagazine.comより当選/落選のメールを受け取る
※ 受信制限をかけている方は、kyoto@scrapmagazine.comからメールを受け取れるように設定をしてください。
※ この時点では、予約は完了しておりません。
↓
当選された方
指定の振込先口座に、チケット料金を振り込む
↓
kyoto@scrapmagazine.comより、受付完了メールを受け取る
↓
当日、申し込みした人の名前で予約を確認してもらう
↓
ボードゲームをこころゆくまで楽しむ!
パーティの流れ
■第1部
コミュニケーションゲーム
18:30〜20:30くらいまで
初対面の人とも気兼ねなくボードゲームで遊んでもらうために、第1部ではコミュニケーションゲームを行います。他のプレイヤーの名前を覚えたり、雰囲気をつかんで、ボードゲームで遊ぶときのきっかけにしてください。
■第2部
ボードゲーム
20:30〜05:30くらいまで
じっくり遊ぶゲームから、サクっと終わるゲームまで、各種ボードゲームを取り揃えてお待ちしております。
■おまけイベント
マーブルビルディングの地下1Fにある「アジトオブスクラップ京都」。通常営業終了後は、コミュニケーションゲーム“人狼”専用ルームに変身します!!
※上記パーティの流れは予定です。
会場:cafe marble 智恵光院店 2F
京都市上京区笹屋町1丁目519番地1
→つまりアジトオブスクラップ京都の上のフロアです!!
市バス「今出川浄瑠寺」もしくは「千本今出川」徒歩5分
地下鉄「今出川駅」徒歩20分
※駐車場もございます。
FOOD
cafe marbleも営業中!おいしいごはんや飲み物も楽しんでいただけます!
フード&ドリンクのラストオーダーは23:00
※cafe marbleのおいしいご飯を楽しんでいただきたいので、飲食物の持ち込みは基本NGとさせていただいております。ただし、cafe marble終了後にお腹空いた!!となると大変なので、cafe終了後は持ち込んだものを食べていただいても大丈夫です(食器類の貸し出しは行いませんので、あしからずご了承くださいませ)。
その他
パーティーの様子をまとめました。
どんなイベントだったのか気になる方はぜひチェック!!
●vol.1→こちら
●vol.2→こちら
●ボードゲームの持ち込み大歓迎!
「恋するボードゲームパーティ」専用ハッシュタグ → #kbp
クレジット
企画:SCRAP
協力:Josee design / TANSANFABRIK
情報元 こちら
2012年10月23日
京料理ウィーク
~伝統的な「和食」の文化を世界無形文化遺産に~
日本料理文化博覧会では,「和食:日本人の伝統的な食文化」の世界無形文化遺産登録について,ユネスコへの申請が平成24年3月になされたことに伴い,早期登録への気運の醸成を図るとともに,日本の伝統的な食文化の普及啓発を図るため,様々な事業を実施しています。
今回,その一環として,世界遺産条約採択40周年記念最終会合が11月に京都で開催されることにあわせ,地元京都の皆様や観光客の皆様を対象に,「ほんまもんの京料理」を味わっていただく「京料理ウィーク」を下記のとおり実施します。
「京料理ウィーク」は,京都料理組合に加盟する京都市内を中心とした47の料亭等で特別料金の京料理を提供するもので,京都の食文化をより一層理解していただくとともに,「和食」の世界無形文化遺産登録への気運の醸成を図るものです。
秋の京都で,料理人たちの卓越した伝統の技が光る数々の料理とともに,古都のおもてなしと京のまちに根付くその心意気を感じていただき,世界的にも保全する価値がある「和食」を御理解いただくとともに,日本文化の象徴ともいえる京料理を心ゆくまで御堪能ください。
実施期間:平成24年11月5日(月曜日)~11月11日(日曜日)
内容
参加店舗において,実施期間中「京料理ウィーク」用の特別メニューを特別価格で提供します。
特別価格:昼 6,000円,8,000円(税・サ込)のいずれかの価格
夜 13,000円,15,000円(税・サ込)のいずれかの価格
参加店舗
47店舗(ホームページ参照)
問い合わせ先
京都市産業観光局観光MICE推進室
電話 075-222-4133
※各店舗への予約受付は行っていません。
ホームページ
http://www.kyoryori.net
日本料理文化博覧会では,「和食:日本人の伝統的な食文化」の世界無形文化遺産登録について,ユネスコへの申請が平成24年3月になされたことに伴い,早期登録への気運の醸成を図るとともに,日本の伝統的な食文化の普及啓発を図るため,様々な事業を実施しています。
今回,その一環として,世界遺産条約採択40周年記念最終会合が11月に京都で開催されることにあわせ,地元京都の皆様や観光客の皆様を対象に,「ほんまもんの京料理」を味わっていただく「京料理ウィーク」を下記のとおり実施します。
「京料理ウィーク」は,京都料理組合に加盟する京都市内を中心とした47の料亭等で特別料金の京料理を提供するもので,京都の食文化をより一層理解していただくとともに,「和食」の世界無形文化遺産登録への気運の醸成を図るものです。
秋の京都で,料理人たちの卓越した伝統の技が光る数々の料理とともに,古都のおもてなしと京のまちに根付くその心意気を感じていただき,世界的にも保全する価値がある「和食」を御理解いただくとともに,日本文化の象徴ともいえる京料理を心ゆくまで御堪能ください。
実施期間:平成24年11月5日(月曜日)~11月11日(日曜日)
内容
参加店舗において,実施期間中「京料理ウィーク」用の特別メニューを特別価格で提供します。
特別価格:昼 6,000円,8,000円(税・サ込)のいずれかの価格
夜 13,000円,15,000円(税・サ込)のいずれかの価格
参加店舗
47店舗(ホームページ参照)
問い合わせ先
京都市産業観光局観光MICE推進室
電話 075-222-4133
※各店舗への予約受付は行っていません。
ホームページ
http://www.kyoryori.net

2012年10月23日
無鄰菴煎茶会
名勝庭園の新たな魅力づくりに向けて ~ お茶とお庭に和む 京のおもてなし ~
この度,京都岡崎魅力づくり推進協議会では,岡崎の貴重な地域資源である東山山麓庭園群の一つ「無鄰菴」を活用した新たな企画として,「無鄰菴煎茶会」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
年間4万人を超える来訪者を迎える名勝庭園を会場に,お茶とお庭を堪能いただく2日間限りの京都・岡崎ならではの「おもてなし空間」を,是非ご体験ください。
日時:平成24年12月7日(金曜日)~12月8日(土曜日) 2日間
1日5回,各回定員20人,入替制 (事前予約制・先着順)
開始時間 : 10時~,11時~,12時~,13時~,14時~
場所: 無鄰菴 (京都市左京区南禅寺草川町)
主旨
岡崎地域活性化ビジョン(平成23年3月策定)に掲げる方策 「東山山麓庭園群の将来への継承と活用」に向けた取組
内容
◆お茶席
・ 煎茶道「方円流」による煎茶と紅茶のお手前(母屋1階,約30~40分)
◆庭園解説
・ 無鄰菴の庭園を管理する植彌加藤造園(創業嘉永元年)によるお庭解説(母屋2階,約10分)
◆古写真展
・ 岡崎の昔がわかる明治・大正・昭和の貴重な古写真のパネル展示(洋館1階)
定員
各回20名 (事前予約制・先着順)
料金:1,500円
申込
11月1日(木曜日)~25日(日曜日)に「京都いつでもコール」へ(電話・FAX・インターネット)
(1) 氏名(希望者全員,2名まで)
(2) 代表者の住所・電話番号
(3) 希望日時
● 電話 : 075-661-3755(年中無休 8時~21時) , FAX : 075-661-5855
インターネット : http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
主催等
【主催】 京都岡崎魅力づくり推進協議会
【協力】 公益財団法人 煎茶道方円流 , 植彌加藤造園株式会社 , 景アート
〈参考〉無鄰菴について
無鄰菴は,明治27-29(1894-96)年に明治・大正の元老山県有朋が京都に造営した別荘である。
その大半を占める庭園(面積約3,135㎡)は,有朋自らの設計・監督により,造園家・小川治兵衛(7代目)が作庭したもの,緩やかな傾斜地に東山を借景とし,疏水の水を取り入れ,三段の滝,池,芝生を配した池泉廻遊式庭園である。建物は簡素な木造2階建の母屋,藪内流燕庵を模して造られた茶室及び煉瓦造2階建の洋館三つから成る。
洋館は明治31年5月の建立であるが,2階には江戸時代初期の狩野派による金碧花鳥図障壁画で飾られた部屋があり,ここで明治36(1903)年4月21日,元老・山県有朋,政友会総裁・伊藤博文,総理大臣・桂太郎,外務大臣・小村寿太郎の4人によって,日露開戦直前のわが国の外交方針を決める「無鄰菴会議」が開かれている。
無鄰菴は昭和16(1941)年に京都市に寄贈され,同26(1951)年には,庭園が明治時代の名園として,国の「名勝」に指定されている。