2012年07月25日
ボロフェスタ vol.うるさい友達
2012年9月23日(日)
@METRO
パンク版ボロフェスタ??
出演
FLUID
HIRATUKA DECODER
Limited Express (has gone?)
LIQUID SCREEN
MELT BANANA
odd eyes
SUPER DUMB
THE ACT WE ACT
THE CREAMS
2012年07月25日
nano ボロフェスタ
2012年9月1日(土)
@livehouse nano
京都市中京区押小路通西洞院東入る二条西洞院町632-3 1F&2F
bed
キュウソネコカミ
空きっ腹に酒
おとぼけビ~バ~
TRIPMEN
ザ・シックスブリッツ
サモナイタチ
ピアノガール
イツキライカ
Hi,how are you?
リトルキヨシ
and more ...
2012年9月2日(日)
@livehouse nano
Turntable Films
folk enough
LOW-PASS
HOSOME
欠伸ACBIS
Noise and milk
ばけばけばー
シゼンカイノオキテ
安藤明子
よしむらひらく
小池喬(シラオカ)
2012年07月25日
京都丹波EXPO2012
国民文化祭の開催を契機に芽生えた地域文化活動等をしっかりと地域に根付かせ、次世代継承するため、
関係団体が連携・協力し、京都丹波の様々な「文化」や「食」などの魅力を体感していただくことで地域に
対する誇りを深め、地域のたからを大切にする意識を醸成するとともに、京都丹波の魅力発信を行う。
.
日時:10月28日(日)10:00~18:30(ブースは18:00まで)
.
主催:京都丹波
EXPO2012連絡会議
(誇りあるまちづくり実行委員会、京都府南丹広域振興局、ポスト国民文化祭亀岡市実行委員会、京都府
中部文化芸術祭実行委員会)
.
協力:亀岡市、南丹市、京丹波町
.
会場:ガレリアかめおか
.
事業概要
キッズ&かめまるパビリオン
1Fコンベンションホール
◆オープニングステージ(南つつじヶ丘小学校マーチングバンドほか)
◆ジョイントステージ(伝統芸能披露・体験、ゆるキャラ大集合ほか)
◆かめまるフェスタ(かめまる体操ほか)
◆かめまる物産販売(
20ブース程度)
◆京都丹波こだわりスイーツカフェ(
15ブース程度
)
◆キッズ京都丹波文化体験ブース(
15ブース程度)
おしごと体験パビリオン
1Fイベント広場
◆キッズタウンかめおか(こどもたちの職業体験)
文化パビリオン
1F響ホール、2F大広間ほか
◆京都丹波文化祭(舞台の部)・京都丹波キッズ文化発表(響ホール/定員
200名)
◆京都丹波文化祭(展示の部)
食パビリオン
1F庭園前広場、ロビー、コンベンションホール
◆地産地消
de飲食ブース(
20ブース程度)
◆京都丹波とれとれ朝市(
15ブース程度)
◆京都丹波こだわりスイーツカフェ(再掲
)
◆ふれあい二八市
芸能パビリオン
1Fロビーモニター前特設舞台
◆地域伝統芸能祭(京都丹波の伝統芸能練り歩き/
10団体)
歴史パビリオン
2F大広間ほか
◆地域の偉人(明智光秀、石田梅岩、円山応挙)の絵画、書、花押の展示、講演
◆心学の迷い道(巨大迷路)
◆応挙のぬりえコンクール(ロビーギャラリー展示)
◆光秀のパビリオン(NHK大河ドラマ誘致の会)
自然パビリオン
1F工作室、創作室、陶芸室ほか
◆自然とサイエンスパビリオン(風力、火力、水力を使ったモーターカーや熱気球の製作)
◆熱気球でスカイクルーズ・ミニSLでお散歩
◆ふるさとのめぐみ・地域の魅力発信ブース(ロビーギャラリー展示)
グランドフィナーレ
打ち上げ花火(庭園前広場特設ステージ)
2012年07月24日
7月28日のココンマルシェの出展者決定!
昨年ご好評いただいたCOCON MARCHE(ココン マルシェ)を
4月から開催中!
この催しは烏丸周辺地域への賑わいづくりの一助になることを目指して行われたこだわり食材の市。2012年は回数を月2回に増やし、毎月第2・第4土曜日に開催いたします。回ごとにCOCON KARASUMAのコンセプト「上質なくらし」にマッチした出展者が登場。ぜひとも足をお運びくださいませ!
■ 今後の開催日
7月28日
8月11日・25日
9月8日・22日
■ 開催時間
11時~17時
会場:COCON KARASUMA
■ 出展者
7月28日開催の出展者が決まりました!
■アウラ/エコ・ソフィア(京都市)
http://eco-sophia.sakura.ne.jp/ecopress/
新鮮野菜各種。
■農業法人京都特産ぽーく(京都市)
http://www.kyoto-pork.co.jp/
京都産銘柄豚「京都ぽーく」100%の無添加ハム、ベーコンなど。
■晴れやかファーム(東近江市)
http://www.umaretateyasai.com/
無農薬・減農薬野菜や、京都のレストランでも人気の変わり野菜など。
今月のイチオシ!
完熟トマト…甘味・酸味・コクの三拍子そろった完熟ならではの味が自慢。
■プラト デ ピコス (京都市)
http://plato-de-picos.com/
貸切レストランと、ケータリングのスペイン料理店から
スパニッシュなお惣菜各種。
■ブルージュ洛北(京都市)
http://www.brugge-rakuhoku.com/
大人気の天然酵母パン、スイーツなど。
今月のイチオシ!
冷やしパン…夏においしい、冷やして食べるパン。
「スイーツのよう!」と最近話題の新しい美味しさです。
■フロマージュ ドゥ ミテス(京都市)
http://www.mythese.jp/
ミルクの旨味が活きているMOF熟成士のチーズ。
今月のイチオシ!
モツァレラチーズ…さっぱりさわやか、ミルキーな水牛の
モツァレラチーズ。ご自宅でカプレーゼを。
■ベジフォレ(京都市)
http://vegefore.lolipop.jp/shop/
旬の野菜・フルーツ各種。
今月のイチオシ!
久美浜産 完熟…農園直送だからできる、樹上で完熟させた
糖度抜群の桃が登場!
■ママズファーム(長浜市)
http://mama-farm.jp/
水耕栽培のアイスプラント・ツブリナ、そのまま
食べられる発芽大豆などの珍しい新野菜。
今月のイチオシ!
ツブリナ…夏の塩分補給にもおすすめ。プチプチ
食感がおいしいアイスプラント。
2012年07月24日
仏さまのミュージック「天台聲明の夕べ」
「天台聲明の夕べ~仏さまのミュージック~」
天台聲明の発祥の地 魚山(京都市左京区大原)で学ぶ「大原魚山塾」の僧侶による聲明と、現代のアーティストとのコラボレーションによるコンサートです。
2009年に開始以来今年で4度目となる今回、聲明と初めてコラボレーションするのは、世界を駆け巡るジャズピアニストのクリヤ・マコトと新進気鋭の若手津軽三味線奏者の浅野祥。
すべての「きこえ」が聲明のハーモニーと相まって幽玄な音彩を織り成す、古くて新しい癒しと祈りの音楽をお届けします。
日時:2012年11月16日(金)
時間:開場 18:00 開演 18:30
会場:京都府府民ホールアルティ
(地下鉄烏丸線「今出川」駅6番出口より徒歩5分)
料金:全席指定4,500円【消費税込】
チケット販売先
KBS京都事業部 電話:075-431-8300
京都府府民ホールアルティ電話:075-441-1414
高島屋京都店7階チケットショップ 電話:075-221-8811(代)
セブン・イレブン店内マルチコピー機 セブンコード:018-138
お問い合わせ
KBS京都事業部 電話:075-431-8300(平日 10:00~17:00)
情報元 こちら
2012年07月24日
京都市中央卸売市場第一市場「すし市場」のオープン
~市場直送の新鮮なお魚を使ったお寿司屋さんが誕生!~
京都市中央卸売市場第一市場内に,市場直送の新鮮なお魚を使った,京都市中央卸売市場「すし市場」が8月5日(日曜日)に下記のとおりオープンします。
本施設は,全国の中央卸売市場で初めて民間活力を最大限活用した市場関連施設であり,魚食普及による市場活性化はもとより,平成24年3月にオープンした京都水族館及び平成27年度整備予定の鉄道博物館とともに,下京区西部エリアの活性化の拠点として大きな期待が寄せられています。多くの皆様のお越しをお待ちしています。
オープン日時:平成24年8月5日(日曜日)午前10時から
場所: 京都市中央卸売市場第一市場 すし市場
(京都市下京区朱雀分木町80番地 七条側入口北西)
販売品目
回転すし,すし懐石等
営業時間: 午前7時~午後9時(12月31日~1月4日を除く毎日)
ただし,日曜日,祝日及び市場休場日は午前10時~午後9時
記念式典について
(1)日時 平成24年8月5日(日曜日)午前9時40分から午前10時まで(予定)
(2)場所 京都市中央卸売市場第一市場 すし市場
(3)内容(予定)
○ 主催者あいさつ
○ 来賓あいさつ
○ テープカット
(4)出席予定者
門川大作京都市長,大西均京都市会議長,池本周三市場協会会長(京都全魚類卸協同組合理事長),
宇治田脩盂(しゅう)京都府寿司生活衛生同業組合理事長他
京都市中央卸売市場第一市場内に,市場直送の新鮮なお魚を使った,京都市中央卸売市場「すし市場」が8月5日(日曜日)に下記のとおりオープンします。
本施設は,全国の中央卸売市場で初めて民間活力を最大限活用した市場関連施設であり,魚食普及による市場活性化はもとより,平成24年3月にオープンした京都水族館及び平成27年度整備予定の鉄道博物館とともに,下京区西部エリアの活性化の拠点として大きな期待が寄せられています。多くの皆様のお越しをお待ちしています。
オープン日時:平成24年8月5日(日曜日)午前10時から
場所: 京都市中央卸売市場第一市場 すし市場
(京都市下京区朱雀分木町80番地 七条側入口北西)
販売品目
回転すし,すし懐石等
営業時間: 午前7時~午後9時(12月31日~1月4日を除く毎日)
ただし,日曜日,祝日及び市場休場日は午前10時~午後9時
記念式典について
(1)日時 平成24年8月5日(日曜日)午前9時40分から午前10時まで(予定)
(2)場所 京都市中央卸売市場第一市場 すし市場
(3)内容(予定)
○ 主催者あいさつ
○ 来賓あいさつ
○ テープカット
(4)出席予定者
門川大作京都市長,大西均京都市会議長,池本周三市場協会会長(京都全魚類卸協同組合理事長),
宇治田脩盂(しゅう)京都府寿司生活衛生同業組合理事長他
2012年07月24日
2012京都市中央卸売市場第一市場「夏まつり」
京都市中央卸売市場第一市場は,昭和2年(1927年)に,日本で最初の中央卸売市場として誕生し,今年で85周年を迎えます。
この度,市民の皆様に市場をもっと身近に感じていただくことを目的として,本年で16回目となる「夏まつり」を下記のとおり開催します。
毎年ご好評いただいている市場の食材を使った屋台の出店をはじめ,生鮮食料品等の販売や多彩なステージイベントの開催など,食べて楽しんで盛り上がれる市場の魅力たっぷりのイベントです!!
皆様のお越しを心からお待ちしています!
日時:平成24年8月25日(土曜日)
午後5時から午後8時まで (雨天決行)
場所:京都市中央卸売市場第一市場「京朱雀市場」 塩干セリ場
(京都市下京区朱雀分木町80)
内容
(1) ステージイベント
(2) 市場の食材を使った屋台の出店(マグロステーキ,焼きとうもろこし等)
(3) 子ども広場(スーパーボールすくい等)
(4) 夜市(市場の新鮮な食材等の販売,ちりめんじゃこつかみ取り)
主催
京都市中央卸売市場協会
実行運営
京都市中央卸売市場六団体青年会
入場料: 無料
交通案内
駐車場はございません。ご来場は公共交通機関をご利用ください。
◎市バス 32・43・73・75・80号系統「京都リサーチパーク前」下車
◎市バス 33・205・208号系統 「七条千本」下車
◎JR山陰本線 「丹波口駅」下車
2012年07月23日
京都国際マンガ・アニメフェア2012
「幕末BAND新撰組」 9/23(日) の京まふステージイベント出演が決定
「宇宙兄弟」 9/23(日) の京まふステージイベント出演が決定
「劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-」 9/23(日) の京まふステージイベント出演が決定
マンガ・アニメを中心としたコンテンツの総合見本市とし、「京都国際マンガ・アニメフェア2012」を開催します。
関西圏企業と首都圏企業を結ぶビジネスマッチングの場の創出、関西で優秀な若手クリエイターが育つための市場づくり、マンガアニメファン及び外国人も含めた観光客の新たな層の掘り起こしなど、関西圏のコンテンツ市場の促進を図ってまいります。
ビジネスデー 2012年9月21日(金) 12:00~17:00 予定
パブリックデー 2012年9月22日(土) 9:00~17:00 予定
23日(日) 9:00~15:00 予定
開催場所:京都市勧業館(みやこめっせ)ほか
入場料・チケット
ビジネスデー 事前登録 無料 当日参加 1,000円
※関係者およびビジネス目的の来場者のみの受付のため、18歳未満は入場禁止
パブリックデー 大人:1,000円 中高生:500円
小学生以下:無料
※小学生以下は保護者同伴の場合のみ入場可
情報元 こちら
2012年07月23日
第1回京都平安祭
~平和と安寧、そして復興のシンボルとして~
日本に元気をもたらすため、新規性と創造性をもったイベントを、京都という国際観光文化都市で、日本全国や世界に向けて、発信・開催したいと考えました。
世の中の平和と安寧を祈るとともに、京都を代表する文化交流ゾーンである岡崎地区を中心地として、東日本大震災の追悼と復興記念を込めて開催いたします。
期間:9月22日~23日
会場:岡崎周辺
内容
平安神宮奉納ライブ 平成24年9月22日(土)
京都国際マンガ・アニメフェア2012
ミルキィホームズ 平安神宮奉納ライブ
開場・開演時間未定
会場 : 京都・平安神宮 特設舞台
◎チケット販売方法はミルキィホームズのファンクラブにて最速先行決定
その他情報につきましては続報をお待ち下さい
平安神宮奉納ライブ 平成24年9月23日(日)
京都国際マンガ・アニメフェア2012
水樹奈々 平安神宮公演 ~蒼月之宴~
開場・開演時間未定
会場 : 京都・平安神宮 特設舞台
◎チケット販売方法は下記水樹奈々オフィシャルサイトをご覧ください。
水樹奈々オフィシャルサイト NANA PARTY
京都市勧業館 みやこめっせ
京都平安食文化の祭典
平成24年9月22日(土)・23日(日)
日本の世界の食を、贅沢に喰らひつくす!
<出展募集中!>
当イベントの出展参加者を募集しております。
出展ご希望の方は下記サイトよりお申し込みお願いいたします。
出展お申し込みサイト→イベント.JP
京都国際マンガ・アニメフェア2012
開催日時:ビジネスデー 2012年9月21日(金) 12:00~17:00 予定
パブリックデー 2012年9月22日(土) 9:00~17:00 予定
23日(日) 9:00~15:00 予定
開催場所:京都市勧業館(みやこめっせ)ほか
入場料・チケット:ビジネスデー 事前登録 無料
当日参加 1,000円
※関係者およびビジネス目的の来場者のみの受付のため、18歳未満は入場禁止
パブリックデー 大人:1,000円 中高生:500円
小学生以下:無料
※小学生以下は保護者同伴の場合のみ入場可
主催者
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市
共催
京都国際マンガミュージアム、KYOTO CMEX実行委員会、京都平安祭実行委員会
協 力
一般社団法人日本動画協会、一般社団法人日本動画協会
2012年07月23日
京乃七夕 特B級ご当地グルメフェスティバルin嵐山
嵐山で初めて"B級グルメ"を開催
京都府内の飲食店やB1グランプリ出場団体など、約45店舗が出店します。
京都の食材を使用した「おばんざい」やオリジナリティあふれる創作メニューなど京都庶民の味やご当地グルメを提供します。
風光明媚な嵯峨嵐山で、地域で育まれた庶民料理の競演をぜひお楽しみください。
会場には駐車場がございません。ご来場は公共交通等でお越しください。
日時:平成24年8月4日(土)、5日(日)
会場:嵐山中ノ島公園
075-801-5315
(京都特B級グルメフェスティバル実行委員会事務局〔京福電鉄〕)
2012年07月23日
伏見酒蔵通り 灯ろうライトアップ
酒蔵通りに伏見灯ろうが並びます。
酒蔵が薄明りに照らされる光景は幻想的です。
日時2012年7月27日(金)~8月19日(日) 18時30分頃~22時頃
※荒天中止
電話075-622-8758アクセス中書島駅下車 北東へ、
または伏見桃山駅下車 南西へ 徒歩約5分
最寄り駅中書島駅、
伏見桃山駅関連サイト http://kyoto-fushimi-kanko.jp/
2012年07月23日
還幸祭に伴う交通規制
還幸祭に伴う交通規制が行われますので、
周辺道路通行時ご注意を!

車両通行止
四条通(烏丸~河原町通)16:50~19:00
烏丸通南行(高辻~綾小路通)17:20~20:00
なお、御神輿が通過する通りについては
交通規制がなくても一時的に車両通行が止まる
ことがありますので、コースに該当するところは
お気を付け下さい。
2012年07月23日
牛肉サミット2012
今年もやってきます!
真夏の至高の食の祭典♪
「牛肉サミット2012(http://www.gyu-summit.com/)」
みなさまのご協力、ご参加、心よりお願い申し上げますm(_ _)m
◎応援団募集中!
http://www.gyu-summit.com/supporter/
◎ボランティア募集中!
http://www.gyu-summit.com/volunteer/
◎「牛肉サミット」は、3つの使命が原動力です!!
「牛肉サミット2012」の開催にあたり私たち牛肉サミット2012実行委員会は、3つの使命を果たすべく活動しています!
1つ目は、滋賀の4人の中小企業経営者が滋賀をもっと元気にしたい!という想いから始まったイベントですので琵琶湖の辺から「美味しい・笑顔・元気」を発信する使命。
2つ目は、ブランド和牛の発祥の地である近江から、逆境(ユッケ事件、セシウム牛問題、狂牛病など・・・)に苦しむ牛肉業界を元気にしていく使命。
そして3つ目は、牛肉サミットは奇しくも2011年に生まれたイベントです。このことは、東日本大震災を忘れず継続的に支援する使命があります。今年ももちろんですが、10年間は活動を継続し収益の一部を支援金として寄付していきます。
私たちは3つの使命をむねに全力でイベント成功へ取り組んで参りますが、何分、牛肉サミット実行委員会は小さな小さな組織でございますので、皆様の応援なくしては使命を果たしていくことがかないません。
【開催日時】
2012年8月25日(土) 10:00~19:00
8月26日(日) 10:00~17:00
【会場】
滋賀県大津港 琵琶湖ホテル 湖岸側一帯 →アクセス
【主催】
牛肉サミット2012実行委員会
【協賛・応援】
滋賀県内外企業および個人サポーター
【出店者数】32店舗
(※応募多数の場合は厳選なる審査の上、決定)
【入場料】 無料
(※会場でのステージイベント等の観覧無料、飲食は有料)
【飲食方法】
ご希望の店舗にて現金でご購入いただけます。
【投票方法】
商品購入時に「投票券」を配布。
この投票券を「一番美味しい」と思う出店者の投票箱に投票いただきます。
【表彰内容】
投票枚数から「優勝」「2位」「3位」を決定。
★優勝店には「トロフィー、賞状、副賞」
★2位、3位には「賞状、副賞」
【お問合せ先】
●牛肉サミット2012実行委員会 事務局 •所在地:〒520-0832
•滋賀県大津市粟津町11番1号 マルシンビル4F
•電話番号:077-533-5241
•FAX番号:077-534-8708
•eメール:gyu.summit@gmail.com
•URL:http://www.gyu-summit.com
•代表者:村上 肇(一般社団法人フォービート 代表理事)
2012年07月21日
夏だ! 祭だ! 炭火焼ホルモンだ!!
非常に内容の良いホルモンを取り扱われておられます
中村商店のホルモン。
一度食べたら他では食べられなくなりますよ。
しっかりと位置付けられたホルモンがここには並んでおります。
そんな中村商店さんのホルモンを炭火焼で食べようぜってなイベントをします。
焼いてくれるのは若旦那の”けんちゃん”です。
しゅらくざ店内で炭をおこすとえらいこっちゃになるので
店の隣の建物で焼いていただき、
焼き立てホルモンを食べていただこうというわけです。
ホルモン好きはもちろん、
ホルモンが苦手な方も美味しく食べていただけると思います。
だってあれだけ新鮮なホルモンを
あれだけ手間をかけて掃除しておられるのですもの。
「中村商店」 × 「しゅらくざ」 コラボイベント
開催日時 / H.24 7月28日(土) 17時~21時
場所 / 立ち飲み「しゅらくざ」
京都駅八条口南東 こちら
※会費制ではございません。
この日のフードは炭火焼ホルモンと野菜のみです。
夏らしく浴衣でお越しくださった方にはヴェデット1杯プレゼント!
2012年07月21日
BlUE MOMENT 2012 KYOTO
夕暮れが夜の暗闇に変わる直前
空が美しく青い光に包まれる時間
それが「ブルーモーメント」
静かな高揚感と荘厳な気配にみたされたこの時間独特の光と空気を
ピアノとエレクトリック・ピアノの演奏でお楽しみください
出演 SATORU WONO
2012,8,19,Sun
Open 17:30 start 18:00
Door 3,500(1D), W/F 3,000(1D)
Cafe/Bar Oil @KYOTO
京都市中京区白壁町422 FSSビル 6F
075-241-1355
http://blog.goo.ne.jp/wonosatoru
ヲノサトル
現代音楽の作曲からエレクトロ・ポップの制作まで、幅広い作風で知られる現代音楽家
芸術ユニット「明和電機」にオルガン奏者「経理のヲノさん」としてかかわり続け、ムード音楽バンド「ブラックベルベッツ」にも参加。
2012年07月20日
京都平安食文化の祭典
日本の世界の食を、贅沢に喰らひつくす!
<出展募集中!>
現在、当イベントの出展参加者を募集しております。
出展ご希望の方は下記サイトよりお申し込みお願いいたします。
開催日:9月22日(土・祝)~23日(日)10:00~17:00
会場:みやこめっせ1階
情報元 こちら
2012年07月20日
生誕110周年記念 ウォルト・ディズニー展
ウォルト・ディズニー(1901~1966)はミッキーマウスの生みの親であり、「白雪姫」「ピノキオ」「シンデレラ」など数多くの長編アニメを世に送り出してきました。そして彼の壮大なロマンはやがてディズニーランドという夢と魔法の国を誕生させます。しかし、ウォルトの挑戦は常に順調であったわけではありません。若き日には映画配給会社にキャラクターの権利を奪われたり、徹底したこだわりからアニメーション制作費が膨れ上がり経営は厳しく、大切なスタッフを引き抜かれるという困難にも遭遇します。「夢をもつことがすべての始まり」-この想いは幾度の失敗にも逃げずに、自分の信じる世界を創り上げたウォルトの信念であり、今もなお私たちに勇気を与えてくれます。本展では、生誕110周年を記念してアメリカ・ディズニー本社の全アーカイブより貴重な資料、サンフランシスコにある「ウォルト・ディズニー・ファミリー・ミュージアム」より本人の愛用品やコレクションを紹介。さらにセル画や関連グッズなどを一堂に展観し、ウォルトの挑戦と刺激に満ちた生涯に迫ります。
■7月20日(金)~8月12日(日)[会期中無休]
■開館時間:午前10時-午後8時(最終日は午後5時閉館)
入館締切:各日閉館30分前
■入館料:一般 800円(600円)/高・大学生 600円(400円)/小・中学生 400円(200円)
※( )内はエムアイカード、JR西日本グループ会社カード(一部除く)をお持ちの方、ディズニー★JCBカード、ファンタミリアカード、ICOCA、Suica,、TOICA、SUGOCAカードでお買いあげの方、前売および10名さま以上の団体料金。
■前売入館券情報:<販売期間>6月21日(木)~7月16日(月・祝)
販売場所:美術館「えき」KYOTOチケット窓口、京都駅ビルインフォメーション
■割引入館券情報:<販売期間>6月18日(月)~8月11日(土)
2012年07月19日
7月20日生ジョッキが半額
7月20日はアサヒ・ビアホールの日で生中半額!
明治30年7月20日、大阪・中之島大江橋南詰に
常設店「アサヒ軒」第1号店が開店。
「氷室生ビール」と洋食メニューが人気を博しました、
これを記念して、7月20日はアサヒ・ビアホールの日
として各店舗からサービスがあります。

京都では河原町三条のスーパードライ京都にて
スーパードライ生ビール小ジョッキ(500ml)が
半額となります
小ジョッキといっても居酒屋では中ジョッキに相当しますよ!
日時:7月20日11:30~21:40
場所:スーパードライ京都
各店舗のサービスは各店舗へ直接お問い合わせください
リストは こちら
明治30年7月20日、大阪・中之島大江橋南詰に
常設店「アサヒ軒」第1号店が開店。
「氷室生ビール」と洋食メニューが人気を博しました、
これを記念して、7月20日はアサヒ・ビアホールの日
として各店舗からサービスがあります。

京都では河原町三条のスーパードライ京都にて
スーパードライ生ビール小ジョッキ(500ml)が
半額となります
小ジョッキといっても居酒屋では中ジョッキに相当しますよ!
日時:7月20日11:30~21:40
場所:スーパードライ京都
各店舗のサービスは各店舗へ直接お問い合わせください
リストは こちら
2012年07月19日
びわ湖 地ビールまつり開催
地ビールメーカー9社集結!
地元滋賀の長浜浪漫ビールをはじめ、一乗寺ブリュワリー、箕面ビール、六甲ビールなど、日本各地の地ビール10種類以上が大集合。暑い夏を盛り上げる1日限りのビア・パーティーを開催します。キンキンに冷えた地ビールを楽しもう!!
<同時開催> パルコの屋台村
◆場所:1F・三角広場、駐車場脇スペース
パルコ館内のショップや、移動販売カーによるフードやドリンク、スイーツの屋台が大集合。フードやドリンク、スイーツを販売し、お祭気分を盛り上げます。
日時:8月8日(水) 15:00~22:00
※雨天決行 ※荒天時は8月10日(金)に順延
場所:大津パルコ1F・三角広場
情報元 こちら
2012年07月19日
伏見7商店街 夏の夜市開催
とき 平成24年7月27日(金)18時頃~
夏の伏見7商店街にフードやゲームの屋台が出店!
特設ステージでは夏の夜を賑やかに演出するコンサートも開催いたします。
年に一度限りのイベントにぜひお越し下さい!!
詳しくは こちら