2012年07月04日
護身講座Wen-Do(ウェンドウ)京都へ再来
満員御礼大好評となった女性のための護身講座Wen-Do(ウェンドウ)が、
再び京都にやってきますヽ(´▽`)/
運動が苦手な人でも大丈夫。講師も受講生も全員女性。
一回完結型なので、気軽な参加でOK.
夏休み前、旅行前の受講のチャンスは今回だけ♪
■日時:H24年7月14日(土)13:00~16:30
■会場:ウィングス京都
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
■講師:福多唯
(Wen-Do公認 マスターインストラクター)
女性支援や子育て支援、相談員等の活動を経て、2002年よりWen-Do(女性のための護身術)の普及活動を開始。北海道から九州までの全国各地やカナダ/マレーシア等で女性専用のセルフディフェンスを手がけている。2011年にはWen-Doのカナダ本部での研修を経て、日本での講師養成も担当中。
■予定内容:
Wen-Do誕生のきっかけ/加害者になりやすい人の特徴/護身の4ポイント=「おやり!大丈夫!」/意外と知らない?! 声を出すと力が発揮できる理由/筋トレや滝修行なしで女性の力を増す方法/はじめてでも出来ちゃう、打撃と防御/もしも興奮した相手がナイフを手にしたら…など
■申込み:Women's Self Defence Wen-Do
infowendo@yahoo.co.jp
■もうちょっと詳しく知りたいな~という方は以下もどうぞ。講座詳細です。
http://d.hatena.ne.jp/wendoyui/20120525/1337956526
再び京都にやってきますヽ(´▽`)/
運動が苦手な人でも大丈夫。講師も受講生も全員女性。
一回完結型なので、気軽な参加でOK.
夏休み前、旅行前の受講のチャンスは今回だけ♪
■日時:H24年7月14日(土)13:00~16:30
■会場:ウィングス京都
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
■講師:福多唯
(Wen-Do公認 マスターインストラクター)
女性支援や子育て支援、相談員等の活動を経て、2002年よりWen-Do(女性のための護身術)の普及活動を開始。北海道から九州までの全国各地やカナダ/マレーシア等で女性専用のセルフディフェンスを手がけている。2011年にはWen-Doのカナダ本部での研修を経て、日本での講師養成も担当中。
■予定内容:
Wen-Do誕生のきっかけ/加害者になりやすい人の特徴/護身の4ポイント=「おやり!大丈夫!」/意外と知らない?! 声を出すと力が発揮できる理由/筋トレや滝修行なしで女性の力を増す方法/はじめてでも出来ちゃう、打撃と防御/もしも興奮した相手がナイフを手にしたら…など
■申込み:Women's Self Defence Wen-Do
infowendo@yahoo.co.jp
■もうちょっと詳しく知りたいな~という方は以下もどうぞ。講座詳細です。
http://d.hatena.ne.jp/wendoyui/20120525/1337956526
2012年07月04日
祇園祭宵山出店屋台グルメ情報
7月14日~16日は祇園祭宵山として
たくさんの露店が出店されます。
数あるお店の中から、飲食店が店先に出店される
露店はお手頃価格で食べられる祇園祭ならではの
グルメなのです。
そんな露店グルメ情報を随時発信します。
スペイン料理 Fuigo
「生ハム&スペインビール屋台!」
生ハムもビールも500円

今年は東日本大震災復興支援で活躍したパエリアバスも登場!
期間:7月14(金)~16(日)17:30~22:00
場所:Fuigoの横の中央診療所駐車場高倉三条東入
スペイン料理 El Bogavante 346
パスタ版パエリア「フィデウア」700円

トレベレス産23カ月熟成生ハム700円
それぞれビールとセットで1000円
期間:7月14(金)~16(日)
場所:El Bogavante 346
中京区三条西洞院西入
BISTRO BAR A VIN C(ビストロ セー)・・・旧シトロンサレ
塩バターキャラメルロール串

レモンロール串
レモンのシュークリーム
サンドイッチ(吉田パン工房のパンに豚肉とザワークラフト)
生ビールとサングリア赤とサングリア白
スパークリングワイン
期間:7月14(金)~16(日)
場所:BISTRO BAR A VIN C
京都市下京区室町仏光寺上ル白楽天町529
TEL 075‐351‐1311
コフレダミティエ
祇園祭テイクアウトメニュー
お持ち帰りメニュー店内にて販売
祇園祭パフェ400円
(画像は祇園祭パフェ・当日の器はテイクアウト用に変わります)
シャーベット二種と焙じ茶&緑茶のシフォンケーキとフルーツのパフェ500円
スパーリングワインのグラニテ500円
→スペインのスパーリングワインCAVA のシャリシャリシャーベット
京都産赤紫蘇ジュース300円
自家製ミントジュース300円(そのまま氷割りかソーダー割り)
期間:7月14日〜17日
場所:コフレダミティエ
たくさんの露店が出店されます。
数あるお店の中から、飲食店が店先に出店される
露店はお手頃価格で食べられる祇園祭ならではの
グルメなのです。
そんな露店グルメ情報を随時発信します。
スペイン料理 Fuigo
「生ハム&スペインビール屋台!」
生ハムもビールも500円

今年は東日本大震災復興支援で活躍したパエリアバスも登場!
期間:7月14(金)~16(日)17:30~22:00
場所:Fuigoの横の中央診療所駐車場高倉三条東入
スペイン料理 El Bogavante 346
パスタ版パエリア「フィデウア」700円

トレベレス産23カ月熟成生ハム700円
それぞれビールとセットで1000円
期間:7月14(金)~16(日)
場所:El Bogavante 346
中京区三条西洞院西入
BISTRO BAR A VIN C(ビストロ セー)・・・旧シトロンサレ
塩バターキャラメルロール串

レモンロール串
レモンのシュークリーム
サンドイッチ(吉田パン工房のパンに豚肉とザワークラフト)
生ビールとサングリア赤とサングリア白
スパークリングワイン
期間:7月14(金)~16(日)
場所:BISTRO BAR A VIN C
京都市下京区室町仏光寺上ル白楽天町529
TEL 075‐351‐1311
コフレダミティエ
祇園祭テイクアウトメニュー
お持ち帰りメニュー店内にて販売
祇園祭パフェ400円

(画像は祇園祭パフェ・当日の器はテイクアウト用に変わります)
シャーベット二種と焙じ茶&緑茶のシフォンケーキとフルーツのパフェ500円
スパーリングワインのグラニテ500円
→スペインのスパーリングワインCAVA のシャリシャリシャーベット
京都産赤紫蘇ジュース300円
自家製ミントジュース300円(そのまま氷割りかソーダー割り)
期間:7月14日〜17日
場所:コフレダミティエ
2012年07月04日
祇園祭をエコなお祭りに! 鉾町の真ん中に「エコ屋台」が登場
華やかのお祭りの陰で,大量のごみが発生しているのをご存知ですか?
この度,京都市では,お祭りやイベントから出るごみをもっと減らすことができるという可能性を示すため,日本三大祭の一つで,昨年は88万人が訪れた「祇園祭」の宵山の3日間に,「リユース食器」や「バイオマス燃料」を使うモデル店舗“エコ屋台”を出店しますのでお知らせします。
このモデル店舗“エコ屋台”は,リユース食器普及に向けた「お試しキャラバン」実施イベントの一つで,宮井株式会社の協力を得て実施するものです。
日程
平成24年7月14日(土曜日),15日(日曜日),16日(月曜日・祝日)
午後5時から午後10時まで ※雨天決行
場所
宮井株式会社 京都本社前(中京区室町六角下る東側)
エコ屋台の内容
〔提供メニュー(予定)〕
京野菜と京地鶏のバーベキュー 500円(保証金100円を含む)
特徴1 「リユース食器」を使っての飲食物の提供
使い捨て容器ではなく,洗うことで繰り返し使える「リユース食器」を使って,地産地消メニューを提供します。
また,食器返却時に保証金を返すデポジット制を導入し,回収率を高めることで,エコでありながら,ビジネスモデルとしても成立させることを目指します。
特徴2 間伐材の活用
右京区京北の間伐材炭や,間伐材や端材を原料にした木質ペレットを,調理する際の燃料として使います。
特徴3 バイオディーゼル燃料の活用
使用済てんぷら油から製造したバイオディーゼル燃料を,屋台の照明用の発電機の燃料として使用します。
特別協力
宮井株式会社
その他
○「祇園祭のエコ化」啓発ポスター
2R(リデュース:ごみの発生抑制,リユース:再使用)の観点から,「ペットボトル等のごみを持ち帰ることで,ごみの少ない,美しい祇園祭にしよう」というメッセージを発信し,市民や観光客のイベントのエコ化の意識を喚起するためのポスター(別紙)を市役所や区役所などの京都市の施設等で掲示します。
○「「DO YOU KYOTO?」IN 祇園祭2012~ ふろしき広場 ~」
「エコ屋台」との共催イベントとして,宮井株式会社の「「DO YOU KYOTO?」IN 祇園祭2012~ふろしき広場 ~」が同じ場所で開催されます。
<リユース食器普及に向けた「お試しキャラバン」>
イベントから出るごみの中身を調べると紙皿や紙コップなどの使い捨て容器が 大半を占めています。この「ごみ」を減らし,イベントのエコ化を進めるためには,リユース食器※を導入することが効果的ですが,その導入ノウハウを知らないことや,出店者の認知不足などの理由で,リユース食器を導入できていないイベントがまだまだあります。
そこで,京都市では,平成23年度から,「お試しキャラバン」として,リユース食器を会場に持ち込み,実際に来場者や出店者に使ってもらうことで,その効果や魅力をPRしています。
2012年07月04日
四季の味 京都 浜町 夏のク~ルな日本酒イベント
夏のク~ルな日本酒イベントのご案内!
日本酒好きな方々に朗報です!
今年の夏浜町では、全4回にわたって豪華なゲストをお呼びして、しかもお手頃な値段で、日本酒を勉強しながら楽しんでいただこう、というイベントを企画しました。
浜町おすすめのお料理とともに、キリッと冷えた冷酒をプロの解説を聞きながら、チビチビと・・・。
色々なお酒の知識や裏話なども聞かせていただけるので、日本酒初心者の方々にもおすすめです。
第1回「藤岡酒造(蒼空)」藤岡正章様(杜氏兼社長)をお迎えして
2012年8月5日(日曜日)藤岡酒造様のお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
第2回「齊藤酒造(英勲)」藤本様(製造責任者兼取締役)をお迎えして
2012年8月19日(日曜日)斉藤酒造様の特別なお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
第3回「北白川 にしむら酒店」西村道隆様(社長)をお迎えして
2012年8月26日(日曜日)氷温庫で熟成させた秘蔵のお酒などを出品予定
第4回「佐々木酒造(聚楽第)」佐々木晃様(代表取締役)を迎えて
2012年9月2日(日曜日)佐々木酒造様のお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
開催時間:18:00~20:00
会場:浜町2階フロアー掘りごたつ席を貸切(カウンター席もありますので、お一人様のご参加も大歓迎!)
京都市 中京区 木屋町三条上ル一筋目西入
会費:お一人様3000円
定員:各回30名様(先着順)
お申し込み方法:お電話で「日本酒イベント参加希望」とお伝えください
TEL 075-257-4949
情報元 こちら
日本酒好きな方々に朗報です!
今年の夏浜町では、全4回にわたって豪華なゲストをお呼びして、しかもお手頃な値段で、日本酒を勉強しながら楽しんでいただこう、というイベントを企画しました。
浜町おすすめのお料理とともに、キリッと冷えた冷酒をプロの解説を聞きながら、チビチビと・・・。
色々なお酒の知識や裏話なども聞かせていただけるので、日本酒初心者の方々にもおすすめです。
第1回「藤岡酒造(蒼空)」藤岡正章様(杜氏兼社長)をお迎えして
2012年8月5日(日曜日)藤岡酒造様のお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
第2回「齊藤酒造(英勲)」藤本様(製造責任者兼取締役)をお迎えして
2012年8月19日(日曜日)斉藤酒造様の特別なお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
第3回「北白川 にしむら酒店」西村道隆様(社長)をお迎えして
2012年8月26日(日曜日)氷温庫で熟成させた秘蔵のお酒などを出品予定
第4回「佐々木酒造(聚楽第)」佐々木晃様(代表取締役)を迎えて
2012年9月2日(日曜日)佐々木酒造様のお酒を中心に伏見のお酒を出品予定
開催時間:18:00~20:00
会場:浜町2階フロアー掘りごたつ席を貸切(カウンター席もありますので、お一人様のご参加も大歓迎!)
京都市 中京区 木屋町三条上ル一筋目西入
会費:お一人様3000円
定員:各回30名様(先着順)
お申し込み方法:お電話で「日本酒イベント参加希望」とお伝えください
TEL 075-257-4949
情報元 こちら
2012年07月04日
びわ湖大津夏まつり2012
「遊楽琵琶湖(YOU LIKE BIWAKO)」をスローガンとして、毎年趣向を凝らしたイベントが開催される。1日のハイライトは、夜の「江州音頭(こうしゅうおんど)」の総おどり。曲にあわせて一斉に舞い踊る様子は壮観。ほかにも、夜市や氷の彫刻「アイスアート」のパフォーマンス、水上ステージでのコンサートなど、様々なイベントが開催され、多くの観光客で賑わう。
日時:8月3日(金)午後4時~9時
会場:大津港周辺(大津市浜大津5丁目)
問い合わせ
びわ湖大津夏まつり委員会事務局
電話:077(528)2772
主催
びわ湖大津夏まつり委員会、京都新聞社
2012年07月04日
第6回 滋賀地酒の祭典
第6回 滋賀地酒の祭典 開催が決定!
第6回滋賀地酒の祭典は2days。
開催日が2012年9月8日(土)、30日(日)に決定しました。
情報は随時お知らせいたします。
9月8日開催!
1.滋賀県きき酒王決定戦
13:00~14:30 @大津プリンスホテル「伊吹」
参加費無料。
ききあての競技です。成績優秀者は当日表彰するほか、東京での全国大会に出場していただきます。
2.みんなで選ぶ滋賀の地酒会
14:30~17:00 @大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
参加費無料。
全蔵元から市販されているお酒を、銘柄を明かさずに皆さんに試飲していただきます。投票の結果、一番点数がたかかったお酒の製造蔵を「知事賞」として表彰します。
3.滋賀地酒屋の夕べ
18:00~20:00 @大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
参加費 8,000円
滋賀の地酒と大津プリンスホテル料理長渾身の会席料理のマリアージュが帰ってきた! 蔵元と一緒においしい酒話でうっとり。
※それぞれにお申し込みが必要になります。(ただし、滋賀県きき酒王決定戦出場者はつぎのみんなで選ぶ滋賀の地酒会に必ず参加していただきます。)
9月30日開催!
滋賀地酒の祭典 県内全39蔵元大集結
13:00~17:00 @大津プリンスホテル3F「プリンスホール」
入場料1000円
県内全39蔵300種類にわたる市販商品が試飲、その場で購入できます。蔵元も必死にPRいたします。
また、9/8のみんなで選ぶ滋賀の地酒会の出品酒(入賞酒発表あり)が試飲できたり、小幡孝之滋賀県酒造組合顧問の一般向きお酒の楽しみ方レクチャー、滋賀の地酒が当たる抽選会など。滋賀の地酒の知られざる魅力を感じてもらえること請け合い。
情報元 こちら
第6回滋賀地酒の祭典は2days。
開催日が2012年9月8日(土)、30日(日)に決定しました。
情報は随時お知らせいたします。
9月8日開催!
1.滋賀県きき酒王決定戦
13:00~14:30 @大津プリンスホテル「伊吹」
参加費無料。
ききあての競技です。成績優秀者は当日表彰するほか、東京での全国大会に出場していただきます。
2.みんなで選ぶ滋賀の地酒会
14:30~17:00 @大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
参加費無料。
全蔵元から市販されているお酒を、銘柄を明かさずに皆さんに試飲していただきます。投票の結果、一番点数がたかかったお酒の製造蔵を「知事賞」として表彰します。
3.滋賀地酒屋の夕べ
18:00~20:00 @大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
参加費 8,000円
滋賀の地酒と大津プリンスホテル料理長渾身の会席料理のマリアージュが帰ってきた! 蔵元と一緒においしい酒話でうっとり。
※それぞれにお申し込みが必要になります。(ただし、滋賀県きき酒王決定戦出場者はつぎのみんなで選ぶ滋賀の地酒会に必ず参加していただきます。)
9月30日開催!
滋賀地酒の祭典 県内全39蔵元大集結
13:00~17:00 @大津プリンスホテル3F「プリンスホール」
入場料1000円
県内全39蔵300種類にわたる市販商品が試飲、その場で購入できます。蔵元も必死にPRいたします。
また、9/8のみんなで選ぶ滋賀の地酒会の出品酒(入賞酒発表あり)が試飲できたり、小幡孝之滋賀県酒造組合顧問の一般向きお酒の楽しみ方レクチャー、滋賀の地酒が当たる抽選会など。滋賀の地酒の知られざる魅力を感じてもらえること請け合い。
情報元 こちら
2012年07月04日
「日本酒と和装を楽しむ会」
「夏の祭典」
夏の終わりのハーモニー
「日本酒と和装を楽しむ会」開催
恒例になってきました:気軽で楽しい会!!
日時:8月26日(日)PM 4時30分受付
開演:17時~19時まで
場所:京都ロイヤルホテル&スパ2階ロイヤルホール
京都河原町 三条上る tel 075-223-1234
会費: お一人様 ¥5,000。
募集人数 先着 200名様
ご予約の取り消しは、8月15日まで。
その後は実費ご負担いただきます。
ご了承のほどお願いいたします。
※アルコール飲料(日本酒)を楽しむ会ですので
お子様連れ、未成年者のご入場はできません。
※当日は、日本酒とお食事をお楽しみいただきますので
車でのご来場はご遠慮ください。
2012年 第4回 日本酒と和装を 楽しむ会
なるべく和装(着物・ゆかた)で
お越しくださいませ?勿論:普段着でもOkですよ~
お問い合わせは:マルマン酒店まで!
TEL0774-52-3582
shinsaku@maruman.org
情報元 こちら
2012年07月04日
京都テルサ 夏のふれあいフリーマーケット
ゲームコーナーやチャレンジコーナーなどの遊びがいっぱい♪
大好評のらら京都『ほっこりマーケット』も同時開催です!!!
開催日時 平成24年8月26日(日) 10:00~15:00
開催会場 京都テルサ西館 テルサホール