京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年03月13日

東山花灯路2011に伴う交通規制



東山花灯路2011に伴う交通規制


歩行者専用道路(車両通行止)

神宮道(区間 旧三条通~華頂道)
  期間:3/12~21 18:00~21:30


ねねの道(区間 安井緯1号~安井緯2号)
安井緯1号(区間 芭蕉堂前~下河原通)
安井緯2号(区間 ねねの道~下河原通)
  期間:3/12~21 19:00~21:30
   但し、土・日・祝は17:00~21:30

ねねの道(区間 安井緯2号~京都神社参道)
安井緯10号(区間 京都神社参道~二年坂)
安井経5号(区間 安井緯11号~松原通)
八坂通(区間 二年坂~八坂塔)
  期間:3/12~21 18:00~21:30
   但し、土・日・祝は10:00~21:30

松原通(区間 清水山門~産寧坂清水2丁目)
  期間:3/12~21 8:00~21:30


一方通行の解除
解除方向 北行き
ねねの道(区間 円山公園南道~芭蕉堂前)
  期間:3/12~21 19:00~21:30
   但し、土・日・祝は17:00~21:30



区間図面は  こちら  

Posted by dttume at 10:24終了!

2011年03月13日

元祖法然上人800年大遠忌法要 総本山知恩院交通規制



元祖法然上人800年大遠忌法要 総本山知恩院
に伴う交通規制は以下の通り



一方通行
知恩院道(区間 神宮道~東大路通)
期間 3月27日~4月25日 7時~18時


駐停車禁止
神宮道(区間 華頂道~東大路通)
知恩院道(区間 神宮道~東大路通)
期間 3月27日~4月25日 7時~18時



区間図面は  こちら  

Posted by dttume at 10:07終了!

2011年03月13日

親鸞聖人750回大遠忌 浄土真宗本願寺(西本願寺)交通規制


親鸞聖人750回大遠忌浄土真宗本願寺(西本願寺)
に伴う交通規制は以下の通り



駐車禁止
堀川通(七条~正面)

期間
4月9日~4月16日 7時~19時
5月9日~5月16日 7時~19時
6月9日~6月16日 7時~19時


区間図面は  こちら  

Posted by dttume at 10:03終了!

2011年03月13日

宗祖親鸞聖人750回御遠忌 真宗大谷派東本願寺交通規制


宗祖親鸞聖人750回御遠忌 真宗大谷派東本願寺
開催に伴う交通規制は以下の通りです

車両通行止め

皆山経6号線(東本願寺前通)
 (区間 烏丸通北交差~烏丸通南交差)

期間
3月18日~3月29日 終日
4月18日~4月29日 終日
5月18日~5月29日 終日


区間図は こちら  

Posted by dttume at 09:59終了!

2011年03月13日

東北電力からのお知らせ(転載)

東北電力のホームページより転載してます。

が、節電要請は東北電力エリアの方々に向けたものです。
決して、関西はじめ、その他のエリアへの節電要請では
ありません。

このような類のチェーンメールは他者へ発信しないように
ご注意ください。

情報元が明確に特定され、確認できる情報のみ、発信しましょう。

**************************************
地震発生による停電等の影響について(12日 22時現在報 [本日最終] )
平成23年 3月12日

 3月11日(金)、14時46分に三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。この地震により、当社管内の広い地域で延べ4,742,581戸の停電が発生しており、当社は、非常災害対策本部を設置し対応にあたっております。



 現在、停電の復旧に向け、北海道電力や中部電力、北陸電力ならびに関西電力より合計693名の応援をいただくとともに、電源車についても41台の応援をいただいております。また、新潟支店をはじめとして、自社の比較的被害の少ない事業所からも応援隊906名を出し、社員、工事会社あわせて総勢約5,900名体制で懸命に設備被害、停電状況等の確認を行っておりますが、被害規模が甚大であり、復旧時期等を見通すことが困難な状況です。

 このため、一部の地域については、本日中に復旧できる可能性もありますが、大部分の地域については、早急な復旧は困難な状況です。特に津波の影響を受けた地域においては、当面の復旧は困難と思われます。



 なお、送電線、変電所、配電線など電力流通設備については、順次、健全性を確認しながら復旧を進めております。一方、発電所の復旧については、時間を要する見込みであり、電力供給力に不足が生じる可能性があります。こうしたことから、必要最小限の電気をお使いいただき、節電にご協力をいただけますようお願いいたします。



 復旧にあたっては、漏電火災等の二次災害を防止する観点から、倒壊している家屋をはじめ、不在あるいは屋内配線の安全性が確認できないお客さま宅等については、送電しないこととしております。



 本日の情報提供は本報をもって一旦中断させていただき、明朝から情報提供を再開させていただきます。なお、情勢に大きな変化があった場合には、情報提供を再開させていただきます。

**************************************


情報元 こちら  

Posted by dttume at 08:00終了!

2011年03月13日

需給逼迫による輪番停電の回避について

需給逼迫による輪番停電の回避について

                             平成23年3月12日
                             東京電力株式会社

 3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
福島第一および第二原子力発電所をはじめとする当社発電所および流通設備等が大
きな被害を受けていることから、当社供給区域における電力需給が極めて厳しい状
況になっております。

 こうした状況の中、本日午前、「明日(3月13日)以降、輪番停電をお願いする
可能性」をお知らせいたしましたが、明日につきましても、本日同様に、*UFR
による対応の目処が立ったことから、明日の輪番停電は回避することができる見通
しとなりましたので、お知らせいたします。

 当社といたしましても、引き続き、設備の復旧、停電回避に向け、全力で取り組
んでまいる所存ですが、しかしながら、来週月曜日以降も予断を許さない状況であ
ることを踏まえますと、週明けには、輪番停電の可能性がございます。
 皆さまにおかれましては、引き続き、不要な照明や電気機器のご使用を控えて頂
きますよう、よろしくお願い申し上げます。

<参考:需給状況> 
○本日3月12日(土)の需給予測
 需要想定  3,600万kW(18時~19時)
 供給力 3,700万kW
 予備力   100万kW(3%)

○明日3月13日(日)の需給予測
 需要想定  3,700万kW
 供給力   3,600万kW
 予備力   ▲100万kW(▲3%)

  

Posted by dttume at 07:30終了!

2011年03月13日

京都マラソン・大阪マラソン練習会参加者募集


京都マラソン・大阪マラソン練習会参加者募集

走力に応じた指導を受けながら、
公園内や近くの桂川サイクリングロードを走る

日時:3月13日前10時
集合:西京極総合運動公園芝生広場

無料

クラブエイムTEL(321)2515
  

Posted by dttume at 06:28終了!

2011年03月13日

3月7日~13日のフリマ情報

鷹峯・玄琢朝市

日時:3月13日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
   北区鷹峯南鷹峯町

楳田さんTEL(491)2956
雨天決行

***********************************

北山の朝市

京野菜、果物、キノコ類、米、花、北山丸太での木工品、
佃煮などを販売。
京都市内の直売所で唯一マツタケ(地元産)も売る。

日時:3月13日8:30-11:30
場所:北山丸太生産協同組合駐車場

075-406-2010

***********************************

●大原ふれあい朝市

地場産の野菜、漬物、冬期にはシシ汁も販売。
しそジュース、しば漬など大原ならではの品も。

日時:3月13日7:30-11:00
場所:大原 吉田木材跡地

075-744-2236

***********************************

わザール
開催日程:2011年3月13日(日)※雨天決行
開催場所:京都社会福祉会館
     京都市上京区堀川通丸太町下ル 
     
TEL: 075-803-6533 FAX: 075-803-6534

出店予定ブース数: 50ブース


***********************************

祇園の手作り市「寅市」

ものづくりに携わる若手の職人や作家の活動を
支援する場として始められたイベント


開催日:2011年3月13日(日)AM10:00~PM4:00

会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
   京都市東山区花見小路四条下ル小松町591

***********************************
御所南市・東漸寺


日時:3月 13日前9時半~後4時
会場:東漸寺
   中京区富小路通夷川上ル

「浅井家の姫たち」をテーマにした人形、花、絞りの展示あり

京都女性GENKIまるしぇ
携帯電話090(1891)0350

雨天決行

***********************************
第2回それいゆフリーマーケット開催



日時:3月13日(日)11:30~18:00
   入場無料
場所:モルフォカフェ2階『ソレイユスペース』
   京都市上京区堀川上長者町北西角

ブログ  こちら

***********************************
フリーマーケット亀の市

リサイクル品のほか、和布の手芸品、
ビーズのアクセサリーなど

日時:3月13日(日)9:00-15:30
場所:松尾大社
 (雨天の場合は第3日曜)
075-871-5016
詳しくは   こちら

***********************************

因幡薬師手づくり市

因幡薬師の名で親しまれる平等寺は
ホテルやビルが立ち並ぶ京都の市街地に
ある由緒あるお寺。

その境内でオリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売します

日時:3月8日前9時~後3時
会場:平等寺(因幡薬師)
   下京区松原通烏丸東入ル
   TEL(351)7724
雨天決行

***********************************

山崎十日市 -3月

一点物の手作りの作品をはじめ、アンティークや
ハンドメイド品・雑貨など、心に潤いを与える

アイテムが並びます
開催日:2011年3月10日(木)AM10:00~PM3:00
会場:JR山崎駅 南側広場
   京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷
小雨決行

***********************************

北山クラフトガーデン


陶板アートと手づくりアート作品の
コラボも楽しめるイベント


開催日:2011年3月12日(土)AM10:00~PM5:00
会場:京都府立陶板名画の庭
   京都市左京区下鴨半木町
小雨決行・荒天中止
入場料無料

***********************************

太秦手づくり二土の市

衣類・工芸品・小物・アクセサリーをはじめ、
書や絵画、音楽などのオリジナル作品、
さらには自家製野菜まで、オリジナリティ溢れる
こだわりの手づくり品が並びます


開催日:2011年3月12日(土)AM10:00~PM4:00
会場:学校法人美乃里学園自然幼稚園 園庭
   都市右京区太秦東蜂岡町5-1  
小雨決行

***********************************

  

Posted by dttume at 05:51終了!

2011年03月13日

「LIVE KIDS」アマチュアダンス&ミュージックフェスタ


ダンス部門とミュージック部門の予選を
通過したダンサー21組とアーティスト8組が出場

司会=西田育弘(αステーションDJ)

【日時】
3月13日後1時

【場所】
京都会館(地下鉄「東山」駅から徒歩8分)

【料金】
入場無料


  

Posted by dttume at 04:00終了!

2011年03月12日

需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて

以下、東京電力ホームページ
  プレスリリースより転載

*******************************************

需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて

                             平成23年3月12日
                             東京電力株式会社

 3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
福島第一および第二原子力発電所をはじめ発電所および流通設備など当社設備が大
きな影響を受けていることから、当社供給区域*における電力需給が極めて厳しい
状況になっております。

 これまで当社は、新信濃変換所からの応援受電をはじめ他の電力会社からの応援
融通受電などにより、電力の安定供給確保に全力で取り組んでおります。また、こ
れに加えて、あらかじめ操業の一部停止などのご契約をしている大口のお客さまに
対して、電気の使用を抑制していただくようお願いしてまいります。
 しかしながら、今後予想されます電気の使用量に対し、供給力が大変厳しい状況
にあることを踏まえますと、当社の供給区域の一部地域において、停電が発生する
可能性がありますが、安定供給の維持に向け、引き続き、供給力の確保に最大限努
力してまいります。

 こうした状況を踏まえ、お客さまをはじめ広く社会の皆さまには大変ご迷惑とご
心配をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、引き続き、不要な照明や電気機器の
ご使用を控えていただきますようお願い申し上げます。

 なお、明日以降、需給状況が厳しくなる場合には、輪番停電をお願いする可能性
もございますので、状況につきまして、引き続き報告してまいります。

*栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
 (富士川以東)

<参考:需給状況>
  ○3月12日の需給予測
   需要想定  3,800万kW(18時~19時)
   供給力 3,700万kW

                                  以 上

*************************************************


東電の発表は「需給状況が厳しくなる場合には、輪番停電」
と言ってますので、一部マスコミでは決定と言ってますが、
決定はしてません。可能性があるのでとのあらかじめのお願いです。

なので、まずは東京電力の供給エリアの方、ご協力を!
東電発表により18時から19時で供給不足を想定しています。
16時から22時ころの電力使用を極力控えてください!
全体の節電も大事ですが、しばらくの間の多く集中的な
ご協力をお願いします。
  

Posted by dttume at 14:49終了!

2011年03月12日

虎屋 京都ギャラリー虎屋所蔵品展 京都の画家たち

【虎屋 京都ギャラリー第3回企画展 虎屋所蔵品展 京都の画家たち】

明治以降、京都画壇で活躍した画家による掛軸を展示。
4月5日~5月8日
<時間>
午前11時~午後5時
会期中無休

<場所>
虎屋 京都ギャラリー
(京都市上京区一条通烏丸西入)
地下鉄今出川駅より徒歩約6分

<料金>
無料

<イベント内容の掲載されているURL>
http://www.toraya-group.co.jp/corporate/pdf/20110218.pdf

<問い合わせ>
虎屋 京都ギャラリー
TEL:075-431-4736

  

Posted by dttume at 12:00終了!

2011年03月12日

第4回コッパ ディ 京都


京都の早春の町並みや野辺をクラシックカーが
走行する「走る自動車博物館=コッパ ディ 京都」が開催。

3月12日 
午前 9時~11時50分 下鴨神社 糺の森に展示
  11時50分~ 1号車よりスタート
  13時00分~ 嵐山-高雄パークウェイ大駐車場
  14時20分~ 日吉ダム
  16時10分~ ホテル到着

3月13日
午前 8時30分~ ホテル、スタート
   9時10分~9時30分 比叡山山頂
  11時~正午 近江八幡国民休暇村、ゴール

主な参加車
ジャガーSS100、XK120、E-Tyoe、MGA、
アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー、
トヨタ2000GT、パナール・ユニオール、など。

詳しくは  こちら

  

Posted by dttume at 00:10終了!

2011年03月12日

錯視が活かされる世界:芸術と科学の架け橋(


立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)
三次元映像のフォーラム(3Dフォーラム)(兼第95回研究会)

【日時】
3月12日 午前10時~午後5時10分

【場所】
立命館大学 創思館 IF カンファレンスルーム
(京都市北区等持院北町56-1)

【料金】
無料
※先着順100名に超立体映像ホログラムを進呈。

詳しくは http://www.3dforum.jp

【問い合わせ>】
羽倉 弘之
TEL & FAX 045-572-7992
hagura@hyper.ocn.ne.jp

  

Posted by dttume at 00:08終了!

2011年03月12日

全国統一JAFデー 『懐かしキッズデー』



 
全国統一JAFデー 『懐かしキッズデー』を開催!
~ 現代っ子は新しい遊びを発見!大人は昔にかえって楽しむ時間 ~


3月12日(土)にJAF京都支部にて
「全国統一JAFデー 懐かしキッズデー」を開催します。

このイベントは、『キラキラゴマ』に『吹きゴマ』、
『おすもうさん』等、昔懐かしい折り紙を楽しむイベントです。

当日はJAF会員様には先着50名様(おひとり様1つ)
にはご来場記念としてJAFオリジナル「缶バッチ」
または「ピンバッチ」を進呈いたします


【開催概要】                         
日 時  平成23年3月12日(土)                      
①10:00~12:00 ②13:00~16:00  
会 場  JAF京都支部(京都市南区上鳥羽大溝5番)
参加費  無料
申 込  不要
問合先  JAF京都支部 ℡075-682-6000
協 力  「グループすずらん」

詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:06終了!

2011年03月12日

World wide o'clock party 2

 
2010年9月に京都造形芸術大学で開催され、
3日間で850人を動員したショー「World wide o'clock party」
のリニューアル公演

ショーのテーマは、ファッション?でもなく
マジック?でもなく、“時間”である。

TOWAIEは、日常にあたりまえのようにあるものをテーマにし、
そこにアイデアをプラスすることで新しい形のショーを
作り上げる。

今回は、第3回目にして初の学外公演!結成約2年にして、
ぐんぐんと頭角を表し始めた、TOWAIE!
前回よりもスペシャルな目覚ましい“時間”のショーに乞うご期待!

日時:3月11日(金)・3月12日(土)16時/20時
   3月13日(日)14時
会場:京都大学西部講堂
   京都市左京区吉田泉殿町
   市バス「百万遍」下車徒歩5分
   TEL075・751・9373

 当日1500円(前売り1000円)。
 チケット取り扱いイープラス。

 問い合わせtowaie.kyoto@gmail.com (TOWAIE)。

  

Posted by dttume at 00:06終了!

2011年03月12日

明倫レコード倶楽部〈其ノ38〉名曲への憧れ

 


元明倫小学校でSPレコードを鑑賞する!
レトロな校舎に響くSPレコードの調べ。
時代の流れの中で、忘れかけている大切なもの達。
明倫レコード倶楽部では、亀村正章氏の貴重な
コレクションから素敵な音楽をお届けします。

レスピーギ/組曲「鳥」
ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」 ほか。


日時:3月12日(土)14時~16時半(13時半開場)
会場:京都芸術センター講堂
   京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2
   地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」
   22番出口より徒歩5分。Pなし

TEL075・213・1000

会費:500円(1ドリンク付)
定員:100人。

「催し名、氏名、電話番号」を明示のうえ、下記まで申し込み。

 申し込み・問い合わせ
TEL075・213・1000
FAX075・213・1004
info@kac.or.jp
(京都芸術センター)
.  

Posted by dttume at 00:05終了!

2011年03月12日

学生プロレスショー at 大津びわこ競艇場



レイザーラモンHGRG、老舗プロレス団体の
エースを輩出した日本最古の学生プロレス団体
「同志社プロレス同盟」「立命館プロレス同好会」
が大津びわこ競輪場ファイナルシリーズにて試合を開催



日時:3月12日
   試合はレースの合間に車券販売中に開催

場所:大津びわこ競輪場内 屋外特設リング
(JR湖西線大津京駅 徒歩 約10分・無料バス 約5分)

料金:無料
(ただし競輪場への入場料は必要)

【イベント内容の掲載されているURL】
http://dwaofficial.p1.bindsite.jp/index.html

【問合せ】
同志社プロレス同盟 池本
TEL:080-5050-9452
  

Posted by dttume at 00:03終了!

2011年03月11日

地震!災害用伝言ダイヤル「171」の利用方法!その他注意

災害用伝言ダイヤル「171」

◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

電気屋さんからの忠告!です。 
ただ今地震で停電している地帯の方は
ブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを
一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、
無理に入れず、電気事業者等に連絡を
とって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水を
ためてください。まだ、電気が通じる人は、
ご飯を炊いてください。  

Posted by dttume at 15:36終了!

2011年03月11日

乙訓文化芸術祭バレエの祭典


オーディションで選ばれたメンバーが
上演する合同作品「『海賊』~庭園の場」は、
国民文化祭で長岡京市のもうひとつの
開催種目「オーケストラ」との
コラボレーションが実現しました。

オーケストラの生演奏でのバレエ作品の
上演となります。

日時
平成23年3月13日(日)

時間
12時30分開場
13時開演

※プログラムの途中には、
国民文化祭長岡京市実行委員会会長(小田豊市長)挨拶、
国民文化祭PR隊長「まゆまろ」の出演なども予定しています。

場所
京都府長岡京記念文化会館

参加団体(50音順)
全京都洋舞協議会より
石井アカデミー・ド・バレエ

国民文化祭のプレイベントとして、
乙訓地域のバレエ団体だけでなく
全京都洋舞協議会からも出演いただきます。

長岡京バレエ協議会より
渥美桂子バレエスクール
神谷道子バレエ研究所
田中規子バレエアカデミー
水野弘子バレエ学園
翠成子バレエ研究所
宮崎バレエスタジオ

入場料:無料

事前申込み不要

詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 01:29終了!

2011年03月11日

平成23年 第13回 日吉窯元まつり



開催日時
 平成23年4月2日(土)・4月3日(日)
    いずれの日も午前10時から午後5時の間開催

当日会場
 京都市東山区今熊野日吉町、南日吉町一帯
 市バス、今熊野バス停あるいは東山七条バス停下車
   または京阪七条駅下車
     
イベント内容
 陶器市
 窯元スタンプラリー(粗品進呈有り)
 陶磁器知識クイズ 焼物検定
 陶芸体験(禎山窯内)
 日吉オリジナルケーキ 京都の有名洋菓子店のケーキ
 日吉弁当(1500円、清水焼の器付き、1日限定100食)
 飲食コーナー うどん、すし、焼きそば、串カツなど
 新熊野神社奉納陶板絵馬
 願い事を書いた陶板絵馬を新熊野神社に奉納

主催
 京都日吉製陶協同組合


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:10終了!