京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年08月20日

「古典の日推進フォーラム2012」





古典の日推進委員会では,本年も11月1日の「古典の日」に古典の日推進フォーラムを下記のとおり開催しますので,お知らせいたします。



開催日時及び場所
日時:平成24年11月1日(木曜日) 
    午後1時30分~午後4時30分(開場 午後0時30分)

場所:国立京都国際会館 メインホール(京都市左京区)
   (地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車 出入口4-2番から徒歩5分)

内容
【総合司会】中川(なかがわ) 緑(みどり)(NHK京都放送局)*予定

○筑前琵琶演奏「那須輿一(なすのよいち)」
  田中(たなか) 旭泉(きょくせん)(筑前琵琶奏者),酒井(さかい) むい,酒井(さかい) 自然(じねん)

○第4回「古典の日」記念朗読コンテスト表彰式
 ・表彰式
  プレゼンター:古典の日推進委員会正副会長
  *会 長:村田 純一(公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー理事長)
    副会長:山田 啓二(京都府知事),門川大作(京都市長),久保田 勇(宇治市長),立石 義雄(京都商工会議所会頭)

 ・大賞受賞者による作品朗読(一般及び中学・高校生部門)
 ・審査講評
  新井 満(審査委員長,作家・作詞作曲家)

○講演「生きている古典」
  五木 寛之(作家)

○半能「石橋(しゃっきょう) 和合連獅子(わごうれんじし)」
  金剛(こんごう) 永謹(ひさのり)(金剛流二十六世宗家),金剛(こんごう) 龍謹(たつのり)(金剛流若宗家)

募集要項
【入 場 料】 無料 *自由席
【定員】 1500名 *応募多数の場合は抽選
【応募締切】 平成24年9月28日(金曜日)必着

【応募方法】 郵便往復はがき ※1通につき2名様まで応募可
 ・返信のあて名面に,御自身(応募者)の郵便番号,住所,氏名を記入
 ・往信の文面(裏面)に次のア~エを記入 
   ア 催し名(11/1フォーラム)
   イ 参加希望人数(2名まで)
   ウ 応募者の氏名(ふりがな),郵便番号・住所,電話番号
   エ 同伴者の氏名(ふりがな),郵便番号・住所,電話番号 *1名の場合,エは不要
 ・往信のあて名面に次の住所を記入
   〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都商工会議所ビル5階
   古典の日推進委員会「11/1フォーラム」係

◆抽選結果の通知については,10月上旬を予定しております。
◆当選された方は,当日「入場券」(返信はがき)を必ず御持参ください。
(1名様で御応募の場合,2名様での入場はできません。)
◆その他
次の場合は応募が無効となりますので,御注意ください。
  ・郵便往復はがき以外での応募
  ・記入漏れ,記載不備
  ・重複応募
  ・1通につき,3名以上の応募
  ・応募締切日を過ぎたもの
会場へは,地下鉄,市バス等,公共交通機関を御利用ください。
応募時に御記入いただいた個人情報につきましては,古典の日推進委員会の事業の御案内や各種連絡の目的にのみ使用いたします。

応募方法については,古典の日ホームページにも掲載しております。また,お問合せは,古典の日推進委員会までお願いいたします。



実施主体
主催:古典の日推進委員会/共催:NHK京都放送局/特別協賛:京都仏教会

【問合せ先】
古典の日推進委員会 事務局((公財)京都文化交流コンベンションビューロー内)
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都商工会議所ビル5階
電話:075-212-4767/FAX:075-212-4121
  

Posted by dttume at 16:07終了!

2012年08月20日

今井絵理子トーク&ライブ

「ヒューマンステージ・イン・キョウト2012 
-親子の絆~子育てを通じて学んだ家族の大切さ-
今井絵理子トーク&ライブ」



 京都市では,人権文化の構築と,日々の暮らしの中に人権を尊重し合う考え方が根付くことを目的に,京都市人権文化推進計画に基づく様々な取組を進めています。

 その取組の一環として,人権啓発イベント「ヒューマンステージ・イン・キョウト2012」を開催します。

 また, 当日はペットボトルのキャップをお持ちいただき,集められたキャップでNPO法人エコキャップ推進協会等を通じてワクチンを購入し,開発途上国の子どもたちに寄贈する取組も実施します。御協力をお願いします。



日時: 平成24年10月20日(土曜日) 
    午後2時から午後4時まで(午後1時開場)

会場:同志社大学寒梅館ハーディーホール
    (京都市上京区烏丸通今出川上ル)

内容
今井絵理子トーク&ライブ
自身の長男に聴覚障がいがあることをきっかけに,障がいや人権についての講演会や執筆,テレビ出演などの活動に取り組んでいる,歌手の今井絵理子氏によるトーク&ライブ

ステージ発表・パネル展示等 
犯罪被害者支援の取組「生命のメッセージ展」

市民公募事業「人権“ほっと”写真」及び「四字熟語人権マンガ」の入賞作品の紹介ほか


主催
京都市,ヒューマンステージ・イン・キョウト実行委員会

後援(五十音順)
 朝日新聞京都総局,NHK京都放送局,エフエム京都,京都新聞社,京都リビング新聞社,
 KBS京都,産経新聞社京都総局,日本経済新聞社京都支社,毎日新聞社京都支局,
 読売新聞京都総局


申込方法 ※事前申込みが必要です
 (1)電話申込み
    京都いつでもコール 661-3755まで(年中無休,受付時間午前8時~午後9時)
 (2)FAX申込み
    郵便番号,住所,氏名,電話番号,同伴者氏名(3名まで)を明記のうえ,661-5855まで
    なお,託児(1歳以上就学前),手話通訳,要約筆記を希望される場合,その旨を明記
 (3)電子メール申込(送信フォームによる申込)
    パソコンはこちらから http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000067294.html 
携帯電話は http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc/ からお申込みください。
 (4)申込期間
    9月1日(土曜日)~9月30日(日曜日)



問合せ先
  京都市人権文化推進課
  TEL 366-0322 FAX 366-0139
  

Posted by dttume at 16:04終了!

2012年08月20日

東日本大震災災害支援チャリティーオークション

「サイレントアクア2012」

京都市立芸術大学では,未曾有の災害をもたらした東日本大震災からの復興に向けて,支援の手を差し伸べることがまだまだ必要であることから,昨年度に引き続き,東日本大震災災害支援チャリティーオークション「サイレントアクア2012」を堀川御池の北東角にある京都市立芸術大学サテライトギャラリー@KCUA(アクア)において開催しますので,お知らせします。 
被災地の方々に復興への願いをお伝えするため,多くの皆様の入札への参加をお待ちしています。



日時:平成24年9月15日(土曜日)から9月30日(日曜日)まで
    午前11時~午後7時 (入館は午後6時45分まで)
    月曜休館(9月17日(月曜・祝日)は開館し,翌18日(火曜日)休館します。)
    ※ただし,9月15日から21日はプレビュー期間として作品展示のみを行います。

場所:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
   (地下鉄東西線「二条城前駅」2番出入口を南にすぐ)

出展
京都市立芸術大学の現職の教員,元教員,現役学生,卒業生及び
本学にゆかりのある作家の有志が作成した,はがきサイズの作品
  

Posted by dttume at 16:01終了!

2012年08月20日

8月20日~26日のフリマ情報



長岡青空個展市

木工・布・陶器やアクセサリーといった
手作り品のお店のほか、スイーツやカフェなど、
様々なジャンルのお店

日時:8月20日(月)AM10:00~PM4:00
場所:JR長岡京駅前バンビオ広場公園

***********************************
姫の市

手作り品やアンティーク着物など

日時:8月21日前10時~後6時
会場:おつかいもの本舗八条口店ガレージ
    南区西九条池ノ内町
    TEL(694)1066

雨天決行

***********************************
八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:8月24日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

***********************************

上賀茂手づくり市


広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた素敵な環境の中に、
200を越える作り手が出店

日時:2012年8月26日(日)AM9:00~PM4:00
   (中雨決行)
場所:上賀茂神社 境内


***********************************

鷹峯・玄琢朝市


日時:8月26日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
    北区鷹峯南鷹峯町

楳田さんTEL(491)2956
雨天決行

***********************************
第四日曜原谷元気市

お花や手作り小物、地元の野菜などが出店します。


開催期間:2012年8月26日(日)10:00~13:00
開催地:やまびこくらぶ
      京都市北区大北山原谷乾町93

問い合せ先: 元気市実行委員会 ( 075-465-1002 )
          アクセス 市バス 原谷農協前バス停 徒歩5分
TEL(465)1002
雨天決行

***********************************

  

Posted by dttume at 15:57終了!

2012年08月20日

グラン・マルシェ2012 お茶と一緒にBon appétit



世界最大級のお茶の祭典


100種類以上のお茶を無料で体験できる楽しいイベント。
全国ご当地限定のお茶、世界のお茶文化を体験できるコーナー
フードコートなど楽しい企画が盛りだくさん
全て無料で試飲できます


日時:9月29日(土)・30日(日) 9:00~17:00
場所:みやこめっせ
   京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
   TEL(075)762−2630
入場:無料(要申込)


お問合せ: 0120-93-7799(受付10:00~18:00)
主催:㈱ルピシア


お申し込みは   こちら    

Posted by dttume at 00:25終了!

2012年08月20日

ル・マルシェ





産地直送の旬のオーガニック野菜や果物のほか、とっておきの厳選食材や雑貨が並びます。アーティストによる素敵な演奏や焼きたてのクレープを楽しみながら、1Fのル・カフェのテラスでゆったり語らい、楽しいフランス風日曜日をマルシェで。

*雨天の場合、開催を急遽中止する場合があります。 ご了承下さい。

主催・お問合せ:ena farm 担当:井原 Tel. 070-6665-0724 http://www.enafarm.jp/
共催:関西日仏学館
協力:たねのね anowa農業法人設立準備室 7Nature Usagi こども支援本部



日時 2012-09-09 10:00 ~ 16:00
場所 関西日仏学館、ガーデン  

Posted by dttume at 00:22終了!

2012年08月20日

京都産業まつり ~実感!体験!京都企業の知恵と未来~




本年10月に創立130周年を迎える京都商工会議所では​、京都産業の近代化の歴史と、未来に向けた様々な取り組​みについて、老若男女問わず、楽しく学べる展示・体験イ​ベントを開催します。
豪華景品のあたるクイズラリーなども実施。多くの皆様の​ご来場をお待ち申し上げます。
京都企業の未来に向けた取組を楽しく紹介。子供向けの体験イベントも盛り沢山。

<展示>
①未来にチャレンジする京都企業
・未来のテクノロジー展
・知恵産業の街 京都
・クリエイティブビジネス認定偉業
・KYOTO CONNECTION/PROJECT KYO-TO~伝統産業の新展開~
・大学の未来研究
・「未来の京都」絵画展

②知恵産業の遺伝子
・京都産業の近代史
・時代を拓いた「京の逸品」
・「家訓・社訓・経営理念」特集

<交流プラザ>
①ステージイベント
・北京五輪銅メダリスト 朝原宣治さんの記念講演
・お出かけよしもと祇園花月
・ゆるきゃら大集合
・和太鼓集団「BATI-HOLIC(バチホリック)」
などなど、プログラム盛りだくさん。

②体験イベント
・「環境と科学の教室」
・地元プロスポーツチームと遊ぼう
・職業体験コーナー
・貝あわせ絵付け体験

③京もの大物産展
京の逸品、名品が大集合

④フードコート
老舗料亭のお弁当や軽食各種ご用意




開催日:10月27日(土)~28日(日)
場所:みやこめっせ
    左京区岡崎成勝寺町

主催:京都商工会議所   

Posted by dttume at 00:20終了!

2012年08月20日

NIPPORI レペゼン NIPPON この夏限定のお土産屋

“新しいお土産”の提唱をしてかれこれ4年ほど経つわけですが、
そんな東京キッチュが新作やオリジナルシリーズなど取り揃え、日本の日暮里から(また)やってきました。

当ショップの誇る唯一無二のカテゴリー「擬態シリーズ」からは、
みかんはんかち、煎餅小銭入れから、食品サンプル、
だるまなのに花瓶になってるヘンテコグッズやでっかいお守りなどなど、
日本人に馴染み深いカタチが超センス高くなって、みなさまにお披露目とさせていただきます。

他にも、一部の人から大絶賛されている、
畳屋さんが畳を作る半端をいただいて作った畳名刺入れ、
いつでもお祭り気分でいられるハッピーバッグ、身長が計測できる身長計てぬぐいなど
オリジナル商品も顔見せです!

この夏最後のお買い物をしてください。

--------------------------------------------------------------------------------

【日時】8月18日(土)〜9月2日(日)
【時間】11:00〜20:00
【会場】kara-Sショップスペース
  

Posted by dttume at 00:18終了!

2012年08月20日

石ふしぎ大発見展 2012 〈第24回京都ショー〉




世界中から “ 石 ” が大集合!!
日本最大規模の鉱物、化石、宝石、銘石の展示・販売ショー
美麗な鉱物の結晶・はるか太古の生物の化石・貴石を
加工した製品などがあふれています。
宇宙のはるか彼方から飛来した隕石・資源として
注目されているレアアースの鉱石なんかもあります! 
地球の営みに触れる3日間です。




日時:10月6(土) ~8(月・祝)
    10:00 ~ 18:00最終日は16:00まで
場所:みやこめっせ1F


お問合せ: 075-441-3280
主催:石ふしぎ大発見展実行委員会
  

Posted by dttume at 00:10終了!

2012年08月20日

魅力ある京都の未来に向けたキャンペーンの名前を大募集中!






京都市では、市民の皆様と共に感じる、共に汗する、京都を感じる、"きょうかん"をキーワードに、
市民と行政との協働・"きょうかん"による「未来の京都のまちづくり」を進めています。
京都市とα-STATIONでは、「京都のためにできることをみんなで考えよう!みんなで実践しよう!」という
魅力ある京都の未来に向けたキャンペーンを、新たに展開していきます。
このキャンペーンに多くの方に賛同いただき、そしてこのキャンペーンがより大きく広がっていきますように。
そんな想いをこめて、ただ今、「キャンペーン」の名前を募集しています。
市民ひとりひとりが京都の未来について思いを巡らせ、京都のためにちょっと良いことを実践する、
そんなキャンペーンにピッタリの名前をつけてください。

<応募規定>
・名称のなかに、「きょう」の音(読み)が入るようにしてください。
※「京」「共」「きょう」「KYO」など(漢字、ひらがな、ローマ字等は問いません)
・名称のなかに、「キャンペーン」の文字が含まれなくても結構です。
・文字数の制限はありません。

(名称の例)
「京都☆未来キャンペーン」「創ろう京都!大作戦」「共・創プロジェクト」 etc

応募締切は9月16日(日) でひとり何点でもOK!

優秀作品は9月28日(金)午後9時からの番組「α-KYOTO CONTENTS FILE」で発表。
該当者には新キャンペーンの名前とα-STATIONのDJサイン入りグッズをプレゼント!
また、8月からの「α-KYOTO CONTENTS FILE」の中で応募作品の途中経過と応募作品を紹介していきます。


情報元  こちら  

Posted by dttume at 00:05終了!

2012年08月20日

寒梅館夏まつり2012~お兄さんお姉さんとあそぼう!」




今出川校地寒梅館のホールやアトリウム、リーディングスペースなどを
会場として、寒梅館夏まつりを開催します。
同志社大学クラブ・サークルのお兄さんやお姉さん達が
楽しいイベントを企画し、みなさんをお待ちしています。




日時:2012年8月25日(土)13:00~16:00(12:30開場)

場所:今出川校地寒梅館(ホール、アトリウム、和室、中庭など)
    でまち家(寺町通今出川下ル)

対象:小学生(参加無料・事前申し込み不要)

イベント内容

わくわくDJ体験(学生放送局)
じぶんでお茶をたててみよう(茶道部)
人力車に乗ってみよう(人力車友之会)
世界に一つだけの新聞を作ろう(学生新聞局)
マジック&ジャグリングショー(Hocus-Pocus)
鉄道模型展示と走行(鉄道同好会)
模型展示(模型研究会)
PAZ MUSICA夏祭演奏会(PAZ MUSICA)
雅楽器で楽しもう(雅楽会)
射的(地域連携スタッフ)

主催:今出川校地学生支援課



情報元  こちら   

Posted by dttume at 00:01終了!