2012年08月31日
「ゼスト御池」のリニューアルグランドオープン
~「もっともっと身近なZESTに!」大きく変わります~
本年10月に開業15周年を迎える地下街「ゼスト御池」では,地元居住者など多くの
皆様方からの御要望にお応えし,「食」をテーマにした“アーバン・マルシェ(まちなかの
市場)”の創出を目指して,リニューアルを進めています。この度,グランドオープンの日
時が決まりましたので,お知らせします。
また,開業を記念し,式典を開催しますので,併せてお知らせします。
グランドオープンの日時について
平成24年10月10日(水)午前10時30分
新規出店の店舗について
(1)10月10日オープンの店舗
『MISUGIYA』(総合食品スーパーマーケット)
リニューアルの核となる「地域密着型」の店舗です。
『よしや』(総合菓子店)
『クリーニングぴいぷる』(クリーニング取次店)が出店します。
※リニューアルイメージ図及び対象区画については別紙のとおり。
※残り1区画は現在,最終選考中
(2)先行オープン店舗
5月17日以降,次の店舗が順次オープンしており,周辺の居住者,通勤者の方々を
中心に日常的に御利用いただいております。
『カルディコーヒーファーム』(輸入食品店)
『フリアン』(洋菓子店)
『フラワーラボラトリー』(生花店)
『セリア』(100円ショップ)
『長栄』(不動産賃貸物件紹介コーナー)
3 グランドオープン記念式典について
(1)日時
平成24年10月10日(水)午前10時15分から
(2)場所
ゼスト御池地下街 河原町広場
(3)次第
○式辞(辻田光代表取締役社長)
○祝辞(門川大作京都市長)
○来賓の紹介
○テープカット
4 オープニングセールについて
10月10日(水)から同月28日(日)まで,地下街全店でオープニング
セールを開催します。
本年10月に開業15周年を迎える地下街「ゼスト御池」では,地元居住者など多くの
皆様方からの御要望にお応えし,「食」をテーマにした“アーバン・マルシェ(まちなかの
市場)”の創出を目指して,リニューアルを進めています。この度,グランドオープンの日
時が決まりましたので,お知らせします。
また,開業を記念し,式典を開催しますので,併せてお知らせします。
グランドオープンの日時について
平成24年10月10日(水)午前10時30分
新規出店の店舗について
(1)10月10日オープンの店舗
『MISUGIYA』(総合食品スーパーマーケット)
リニューアルの核となる「地域密着型」の店舗です。
『よしや』(総合菓子店)
『クリーニングぴいぷる』(クリーニング取次店)が出店します。
※リニューアルイメージ図及び対象区画については別紙のとおり。
※残り1区画は現在,最終選考中
(2)先行オープン店舗
5月17日以降,次の店舗が順次オープンしており,周辺の居住者,通勤者の方々を
中心に日常的に御利用いただいております。
『カルディコーヒーファーム』(輸入食品店)
『フリアン』(洋菓子店)
『フラワーラボラトリー』(生花店)
『セリア』(100円ショップ)
『長栄』(不動産賃貸物件紹介コーナー)
3 グランドオープン記念式典について
(1)日時
平成24年10月10日(水)午前10時15分から
(2)場所
ゼスト御池地下街 河原町広場
(3)次第
○式辞(辻田光代表取締役社長)
○祝辞(門川大作京都市長)
○来賓の紹介
○テープカット
4 オープニングセールについて
10月10日(水)から同月28日(日)まで,地下街全店でオープニング
セールを開催します。
2012年08月31日
「古都コレクション」で使用する着物・ドレスの募集
この秋、京都の和装・洋装の魅力や、新たな「慶び(よろこび)の日」スタイルの提案を、ファッションショーを通じ、京都から国内外に発信する「古都コレクション」を開催するにあたり、この度、下記のとおりショーで使用する着物・ドレス等を募集させていただくこととなりましたので、お知らせします。
1 募集期間
平成24年8月31日(金曜日)から9月21日(金曜日)まで
2 応募資格
・府内に事業所を有する企業等
・府内在住者
3 応募条件
・和装については、京都の伝統的技術を用い、府内で制作されたもの。
・洋装については、府内に事業所を有する企業等が制作・購入したもの。
・モデルが着用し、ショーで歩ける状態のものであること。(展示目的は不可。)
4 募集する着物・ドレスの種類
和装
振袖、打掛(色打掛)、留袖(黒留袖、色留袖)、訪問着
※和装については、帯、帯締、草履、襦袢等、着用にあたり必要な一式も併せて募集いたします。
洋装
ウェディングドレス、カラードレス、ゲストドレス
5 申込方法、審査・選考
・以下「出品申込書」により、メール又は郵送にて下記までお申し込みください。(郵送の場合、募集期間最終日の消印有効。)
出品申込書は こちら
・審査・選考については、実行委員会において書類審査の後、必要に応じて、作品を拝見させていただいた上で、最終的に選考いたします。(作品を拝見させていただく場合は、こちらからお伺いいたします。)
6 お申し込み先
〒602-8470(住所不要)
京都府商工労働観光部染織・工芸課内 「古都コレクション」実行委員会事務局 宛
電話:075-414-4856
E-mail:senshoku@pref.kyoto.lg.jp
7 その他
ショーで着用した着物・ドレス等については、クリーニングした上でお返しいたします。
8 「古都コレクション」の概要
(1) 趣 旨
京都が有する「メモリアル・記念日」関連の豊富な資源を効果的に活用して、京都の和装・洋装の魅力や、新たな「慶びの日」スタイルの提案を、ファッションショーを通じ、京都から国内外に発信することで、和装・洋装をはじめとする京都の関連産業の振興と活性化を図るとともに、京都への更なる誘客・投資拡大を図る
(2) 開催日時
平成24年11月17日(土曜日)
13時15分開始(1stショー)、15時15分開始(2ndショー) ※時間は予定
(3) 開催場所
京都府庁旧本館
アクセスはこちら
(4) テーマ
慶びの日 Memorial Day ~ウェディング、卒業~
(5) 事業主体
「古都コレクション」実行委員会
(京都府、京都商工会議所、ファッション京都推進協議会、「きものの似合うまち・京都」実行委員会、西陣織工業組合、京都織物卸商業組合、京友禅協同組合連合会)
(6) その他
下記のとおり「古都コレクション」のプレイベントを実施いたします。
海外プロモーション[香港]
・日時:平成24年 9月15日(土曜日)午後
・場所:リッツカールトン香港(SKY100)
・内容:「和婚」に関心が高い、香港の結婚世代を対象としたウェディングファッションショーの開催
「Cool Kyoto 2012」におけるプレイベント[東京]
・日時:平成24年10月6日(土曜日)午後
・場所:TBS・赤坂サカス(東京都港区赤坂)
・内容:大学生を中心とした若年者層を対象とした「着物」のファッションショーの開催(若い女性に和装に親しんでもらうとともに、京都の着物の素晴らしさをアピールしてもらうことがテーマ)
受付
受付期間
2012年8月31日(金曜日)~2012年9月21日(金曜日)
2012年08月31日
SKYふれあいフェスティバル2012
「SKYふれあいフェスティバル2012」を開催します。子どもから大人まで楽しめる催しです。(入場無料)
会期
9月15日(土)、16日(日)午前10時-午後5時(16日は午後4時まで)
会場
京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田)※竹田駅からバス5分、増便あり
内容
16日、特別講演会「脳を活かして健康ライフ」澤口俊之氏(脳科学者)
▽健康コーナー、シルバー美術展、生涯学習コーナー、体力診断、
フリーマーケット、京都特産品・屋台コーナーなど
問い合わせ
京都SKYセンター 電話:075(241)0226
主催
京都府、公益財団法人京都SKYセンター、京都府社会福祉協議会、京都新聞社
共催
公益財団法人京都新聞社会福祉事業団ほか
2012年08月31日
「紋様と裂展~光峯の錦織」
一般財団法人 日本伝統織物研究所の設立一周年を記念して、
織物美術家・龍村光峯がこれまで手掛けた錦織の裂を
復元裂を中心に一堂に紹介いたします。
ギャラリーでは、本袋錦織帯や錦織で仕立てたバッグ・ネクタイ・
小物類など、多数展示販売いたします
オープニング企画として
対談「伝統文化継承」を開催いたします。(参加無料)
香老舗松栄堂主人 畑正高氏× 織物美術家 龍村光峯
2012年9月7日(金) 18時~19時
場所:松栄堂 京都本店 松吟ギャラリー
対談形式ですので、楽しんでお聞きいただけると思います。
ぜひお越し下さい!
ギャラリートークもございます。作品の解説等いたします。
龍村光峯ギャラリートーク(参加無料)
9月8日(土)14時~14時30分
9月15日(土)14時~14時30分
2012年9月7日(金)~17日(月)
場所:松栄堂 京都本店 松吟ギャラリー
京都市中京区烏丸通二条上ル東側
075-212-5590
午前9時~午後7時
(土は午後6時まで、日、祝は午後5時まで)