京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年01月21日

金象嵌大刀の謎 邪馬台国卑弥呼の時代を探る

東大寺山古墳 金象嵌(がん)大刀の謎 
邪馬台国卑弥呼の時代を探る 


日時:1月28日14時
会場:京都アスニー
   中京区丸太町通七本松西入ル
   電話(812)7222

講師:小田木治太郎・天理大准教授
会費:800円
要予約

4世紀後半の東大寺山古墳からは,「中平」で始まる
銘文をもつ鉄刀が出土しました。

「中平」は中国の後漢時代の年号であり,西暦184~190年
に当たります。おりしも女王卑弥呼が即位したと
考えられる頃です。
この刀がもたらす謎を考えましょう。


詳しくは こちら  

Posted by dttume at 01:30終了!

2011年01月21日

無料!京都市立芸術大 定期演奏会「室内楽アラカルト」



京都市立芸術大学音楽学部 
第137回定期演奏会「 室内楽アラカルト」

グループ授業の成果の発表として,
各専攻の成績優秀者が個性と魅力をいかんなく発揮し演奏。
若き音楽家たちの,とりどりのハーモニーを是非お楽しみください。

日時:2011/1/23(日)午後2時開演(午後1時開場)
場所:京都市立京都堀川音楽高校 ホール
    〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
    (地下鉄東西線「二条城前」駅下車すぐ TEL075-253-1581)

演目:
ピアノ:C.ドビュッシー/「白と黒」より
    S.ラフマニノフ/「交響的舞曲」作品45より 第3楽章
弦楽:W.A.モーツァルト/セリオーソ
管・打:W.A.モーツァルト/ピアノ5重奏曲
作曲:作曲専攻生による新作発表
声楽:W.A.モーツァルト/オペラ「ドン・ジョヴァンニ」より抜粋

入場料:無料(当日先着300名)
※満席の場合は入場をお断りすることがあります。
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

主催:京都市立芸術大学

※お問合わせ 企画広報課 TEL 075-334-2204


詳しくは こちら  

Posted by dttume at 01:26終了!

2011年01月21日

無料!京都プレザントオーケストラ演奏会

京都プレザントオーケストラ 第7回演奏会

2011年1月23日(日) 開場 13:30 開演 14:00
会場 京都こども文化会館 大ホール

入場料 無料(全席自由席・親子室あり)

曲目 
    おはなし組曲 「アルルのカルメン」
     原作 アルフォンス・ドーデ、プロスペル・メリメ
     作曲 ジョルジュ・ビゼー
     脚本・演出 田中宗利
     出演 西岡裕子(en-en) ほか

    カリンニコフ 交響曲第1番 ト短調


    指揮 田中宗利

無料。定員600人。


詳しくは こちら  

Posted by dttume at 01:22終了!

2011年01月21日

1月23日開催フリマ情報



鷹峯・玄琢朝市

23日前7時半~10時、
北区鷹峯南鷹峯町の介護老人保健施設「がくさい」ガレージ。
楳田さん電話(491)2956。雨天決行。


*************

京都エコマルシェ@仁左衛門の湯

23日前8時~後2時、
西京区樫原盆山の仁左衛門の湯駐車場。
環境に配慮した農産物、加工品などの販売。

伊藤さん携帯電話電話090(8192)9993。雨天決行。


*************


上賀茂手づくり市
23日前9時~後4時、
北区の上賀茂神社境内。
雨天決行。

同手づくり市実行委員会電話(864)6513。



*************


京都アクアリーナ フリーマーケット
23日前10時~後3時、
右京区西京極徳大寺団子田町の京都アクアリーナ。
家庭の不用品や手作り品など。

リップス京都電話(634)7062。


*************


綾小仲間市

23日前10時~後3時、
中京区綾小路通御前東入ルのSK加工のガレージ。

熊川さん携帯電話電話090(3261)5033。雨天中止。


*************


第4日曜原谷元気市

23日前10時~後1時、
北区大北山原谷乾町のやまびこくらぶ2階。
切り花、鉢植え、地元野菜、手作り小物などの販売。

前原さん電話(465)1002。雨天決行。



  

Posted by dttume at 01:17終了!

2011年01月21日

「ほんとうのレコード」と蓄音機の会 地下ヴァージョン



『メトロ大學2011』
「ほんとうのレコード」と蓄音機の会
 地下ヴァージョン
〜MEETING OF TRUE RECORDS AND
  GRAMOPHONE UNDERGROUND VERSION〜

メトロ大學
講師:いしいしんじ (作家)
DATE: 2011-01-28(Fri) OPEN: 18:30
VENUE: CLUB METRO


2011年メトロ大學は、作家のいしいしんじさんによる
"「ほんとうのレコード」と蓄音機の会"!

今宵はメトロ自慢のサウンドシステムはお休みを頂いて、
昭和2年に作られたイギリス製の蓄音機で「生の音」を
体感して頂きます。

とにかく驚かされるのはSP盤から流れ出る音の臨場感!
メトロの地下空間の空気全体がふるえ、演奏者の息づかいが
肌で感じられる程のナマナマしい音の響き。

その時代のレコーディングスタジオの空気までが伝わってくる、
タイムスリップ、そう、確かにその瞬間と時空が繋がっているか
のような。

戦前〜戦後の海外オリジナルプレスのSP盤、プレスリー、
ブルース、ジャズ、クラッシック、更には国内に数枚しかないと
言われるビートルズのSP盤までも聴ける貴重な機会!

蓄音機と「ほんもののレコード」が誘うサウンドジャーニーへいざ!



詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 01:09終了!

2011年01月21日

「京都ならでは」のバレンタインギフト展

「京都ならではのバレンタイン展」

会場:烏丸三条にある文椿ビルヂング1階「椿ラボ京都」
  (京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町)
  (TEL 075-231-5858)
   11:00-20:00 火曜定休

期間:2月2日(水)より2月14日(月)まで


太秦のスロベニア・レストラン「ピカポロンツァ」
(右京区)スロベニアのチョコレート菓子「ボンビツァ」

酒器の「今宵堂」(北区)カフェオレ・ボウル
GARUDA COFFEE(山科区)定番コーヒー、
和菓子工房「松風」(北海道ニセコ)干菓子「白樺」や寒氷の「冬の蝶」


詳しくは こちら  

Posted by dttume at 01:02終了!

2011年01月21日

月刊「COMMERCIAL PHOTO」 企画 写真展


月刊「COMMERCIAL PHOTO」 企画
100 Photographers 2010 「Love & Peace」展

月刊『COMMERCIAL PHOTO』恒例企画である、
100人の若手フォトグラファーの仕事と作品を
紹介する「100Photographers」。

この展覧会では、本誌と連動して
「Love & Peace」をテーマに100人の写真家が
それぞれに制作した写真を展示する



【開催日時】
2011年1月17日(月) ~2011年1月29日(土)12:00 ~18:00
※土曜日17:00まで
【会場】
大阪成蹊大学芸術学部 芸術研究センター(詳細・地図

【会場への交通】
JR西日本 東海道本線(米原-神戸) 長岡京 東口
阪急電鉄 阪急京都本線 長岡天神 東出口
京阪電気鉄道 京阪本線 淀


詳しくは  こちら  

Posted by dttume at 00:29終了!