京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年05月20日

「きりん座流星群」、出現なるか





5月24日、新たな流星群「きりん流星群」が出現する可能性が指摘されている。
予測極大時刻は日本ではまだ昼間だが、どのような出現となるか
全く未知数なだけに要注目!




きりん座流星群(仮称、以下「きりん群」と略)は、
5月24日に新流星群としての出現が期待される流星群である。

流星群のもとになる塵を放出した天体を母天体と言うが、
きりん群の母天体はリニア彗星(209P/LINEAR)である。
この天体は、2004年2月3日にLINEARプロジェクトによって
小惑星状の天体として発見された。その後、同年3月30日に
サイディング・スプリング天文台のマクノート氏によって尾が観測され、
彗星であることが確認されている。彗星は公転周期が約5.1年であり、
太陽から最も離れる遠日点が木星軌道に近い木星族の
新しい短周期彗星であった。また太陽に最も近づく近日点付近では、
地球軌道よりも内側に入りこんでおり、2014年5月には彗星が
地球に比較的接近することも判明した。


極大時刻の日本は昼間の時間帯であり、通常の観測ではとらえることができない。
だが日本で流星を目撃する可能性はまだ残っている。
ひとつには、今回のきりん群は明るい流星が流れる可能性がある。
マイナス8等よりも明るい火球が出現すれば、青空の中でも見えるだろう。
その数はひじょうに少ないと考えられるが、しし座流星群などで昼間に
流星が見られたこともあり、チャレンジする価値はありそうだ。

もう一つは夜を待つことである。関東地方の薄明終了は20時30分だが、
20時ごろには眼視観測が可能になる。
ダストトレイル接近による一般的なケースでは、極大の前後2時間程度が
出現時間だが、もっと広く塵が分布している可能性もあり、
出現が長引くかもしれない。また予想をはるかに超える大出現が起これば、
極大後にもそれなりの数の流星が出現するはずである

情報元
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/13camelopardalids/index-j.shtml  

Posted by dttume at 23:47

2014年05月20日

平成26年度「京の七夕」




 昨年,74万人を超える来場者で賑わいを見せた「京の七夕」。
今年も「一年に一度 願い事をする」という七夕にちなんで
「祈り」や「願い」をテーマに,旧暦の七夕にあたる8月に
堀川,鴨川で開催します



1 開催期間
 平成26年8月2日(土曜日)~11日(月曜日)
 点灯時間:午後7時~午後9時30分

2 会場及び主な事業内容
 (1)堀川(御池通~今出川通)周辺
  ア 主催事業
   ・堀川遊歩道
     光の天の川,七夕飾り,光の友禅流し,メッセージ行灯 など
   ・元離宮二条城
     二の丸御殿ライトアップ,京都物産展 など

  イ 協賛事業
    ・西陣織,京友禅の制作実演,体験
    ・関連イベント(周辺ホテル等)など

 (2)鴨川(四条通~御池通)周辺
  ア 主催事業
     風鈴灯,竹と灯りの散策路,プロジェクションマッピング など

  イ 協賛事業
     鴨川納涼,京の七夕舞妓茶屋 など

 (3)寺院・神社・門前町(協賛事業)
   ・七夕装飾,和装特典,夜間特別拝観 など

 (4)商店街等
   ・七夕装飾,関連イベント など

3 主催
 京の七夕実行委員会
(京都府,京都市,京都商工会議所,京都仏教会,京都府神社庁,京都市観光協会,京都府観光連盟,京都文化交流コンベンションビューロー,冷泉家時雨亭文庫, 京都モデルフォレスト協会,京都府中小企業団体中央会,京都伝統工芸産地協会,京都商店連盟,京都青年会議所, 大学コンソーシアム京都,堀川と堀川通りを美しくする会,鴨川を美しくする会)
  

Posted by dttume at 23:35