京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年04月06日

ドイツビールの日パーティー

 

ドイツでは1516年4月23日に飲料に関する法律では
世界一古い「ビール純粋令」が制定されました。
これを記念して4月23日は「ドイツビールの日パーティー」
として、毎年ドイツ各地で様々なイベントが行われています。

13種類のドイツビールとドイツ料理にブラスバンドの生演奏で
パーティーを開催します。



場所:ドイツレストラン ヴュルツブルク
   〒520-0811 大津市由美浜5番地
    TEL/FAX 077 526 3500 / 077 526 3539
    MAIL wurzburg@mx.biwa.ne.jp
日時:2011年 4月23日(月) 18:30~

費用:6,000円

申込は
希望の方は電話・FAX・メールで  こちら へ
申込先着順80名にて締切  

Posted by dttume at 02:35終了!

2012年04月06日

夜桜コンサート


雅楽の演奏と僧侶鈴木君代さんのライブ。
焼き鳥やおでんなどの屋台も



日時:4月7日後6時半
会場:本願寺山科別院
    山科区東野狐薮町
    TEL(581)0924
入場:無料
  

Posted by dttume at 02:03終了!

2012年04月06日

京都アーティストフェスタ×京都三条手作り市



アーティスト約25組が出演するライブと約80店舗が出店する手作り市



日時:4月7、8日前11時~後5時
会場:円山公園音楽堂
入場:無料


村元さんTEL(801)1822。
  

Posted by dttume at 02:01終了!

2012年04月06日

高瀬川桜まつり


高瀬川での舟遊びや投扇興、馬頭琴のライブ、屋台など
7日は女みこしの巡行も

日時:4月7、8日前11時~後5時
会場:元立誠小学校
    中京区蛸薬師通木屋町西入ル

入場:無料

立誠文化のまち運営委員会TEL(708)5318
  

Posted by dttume at 02:00終了!

2012年04月05日

プチラパン手づくり雑貨Market vol.1



日時 2012.04.07(SAT) 10:00-16:00
※雨天翌日日曜日に開催

場所 パティスリープチラパン前
  京都府長岡京市開田3-3-10ロングヒル1F
  (長岡京市役所 南向かい)

http://boobee-days.jugem.jp/
問い合わせ boobee@axel.ocn.ne.jp(BooBee)

手作り品あり、古い雑貨あり、手芸材料ありの
蚤の市です♪
  

Posted by dttume at 08:04終了!

2012年04月04日

今年の2012年西院ミュージックフェスは

今年もやります!西院ミュージックフェス。
8/4(土)・5(日) の二日間にわたって西院の街の色んな所でライブします。

毎年恒例の22会場でのライブや土曜日神社境内でのアート・フリーマーケットはもちろん。
妖怪藝術団 百妖箱協力の妖怪ライブなど新しい試みも!中でも最終日、神社会場でのフィナーレは圧巻ですよ。
神社会場ではすぐに売り切れてしまう程だった飲食ブースも強化、東北物産展「with 西院」もやってきます。


ライブスケジュール  こちら

会場一覧 こちら  

Posted by dttume at 16:18終了!

2012年04月04日

妖怪アートフリマ「モノノケ市」


イラスト、ぬいぐるみ、フィギュア、漫画、アクセサリー、服、
お酒、手ぬぐい、陶器などなど、各地から様々なジャンルの
作り手が大集合!ここでしか手に入らないオリジナル妖怪グッズの
大販売市!

今回はゴールデンウィークにつき2日間開催!


日時:2012年5月4日(祝・金)5日(土) 10:00~17:00
会場:大将軍商店街 妖怪ストリート
  

Posted by dttume at 16:16終了!

2012年04月04日

第16回やっぱり日本酒が一番

~「仙台伊達家 御家 酒道」の神髄にふれる~

戦国武将の系譜を継ぐ、仙台宮城の唯一の仙台伊達家御用蔵
仙台伊澤家 勝山酒造株式会社のお酒とともに利き酒氏葉石かおりさん
と伊達男伊澤治平氏のトークを中心に、お酒のテイスティングの方法や
楽しみ方等を、仙台伊達家御家流酒道の心を伝授していただきます。

日時:2012年4月15日(日)18:00~20:00
会場:松尾大社 松竹梅の間
費用:5,500円

料理:松花堂弁当
お酒:勝山 6種類

申込は こちら  

Posted by dttume at 16:12終了!

2012年04月04日

禅居庵「夜櫻コンサート2012」



2012年4月7日(土)・8日(日)

建仁寺塔頭の禅居庵で、今年も櫻の咲く時期に合わせて恒例の夜櫻コンサートが開催されます。
7日は滋賀県立大学卒の3人で結成した「LOVE LOVE LOVE」コンサート。8日は南条好輝による「語り芝居・曽根崎心中」が行われます。
2日共18:30開場、19:00開演で、入場無料です。
雨天決行ですが、満席の場合入場が制限されます。予約はありません。

【問合せ】TEL/075-561-5556

  

Posted by dttume at 15:50終了!

2012年04月04日

「うえやまとちのマンガクッキング 5杯目」開催



京都国際マンガミュージアムでは,これまで「マンガと音楽」や
「マンガと料理」といった五感(みる/きく/におう/あじわう/さわる)で
楽しんでいただく体験的なイベントを中心に,「読む」だけでない
マンガの楽しみ方を提案してきました。

この度,料理マンガ「クッキングパパ」の作者うえやまとち氏をお迎えし,
同作品に登場するオリジナル料理をご本人に実際に作っていただく
調理実演付きのトークショーを下記のとおり開催します。
料理の試食もできる,今年で5回目の人気イベントであり,
今回のテーマは「婚活」です。

是非,香りと味と楽しいトークをお楽しみください。


日時:平成24年4月22日(日曜日) 午後2時~午後4時
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
      (京都市中京区烏丸通御池上る)
出演:うえやまとち(マンガ家)
    吉村和真(京都精華大学マンガ学部准教授)

内容:  
マンガ「クッキングパパ」に登場する,家に帰ったらすぐに作ってみたくなるオリジナル料理から,「婚活」をテーマに,恋に効く料理3品を,うえやま氏がその場で調理します。また,手際のよい,うえやま氏の姿を見ながら,マンガ制作の裏話などを聞くことができます。

※ イベント終了後,サイン会を開催します。
  当日,ミュージアムショップにて関連商品お買い上げの方,50名限定となります。

料金:無料(ただし,ミュージアム入場料〔大人800円,中高生300円,小学生100円〕は別途必要)

参加方法:事前申込み不要(先着200名)
     ※ 当日午前10時から京都国際マンガミュージアム館内にて整理券を配布

主催:京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター
協力:講談社

参考
(1)うえやまとち氏プロフィール
 福岡県出身。昭和29年生まれ。昭和54年,『週刊少年キング』(少年画報社)にて,「であい~はるきくんの日記」でデビュー。昭和60年に,『モーニング』(講談社)で,「クッキングパパ」の連載を開始。平成4年には,テレビアニメ化,その後,実写ドラマ化などもされた。

 平成24年3月現在,単行本が118巻刊行されている,現在も連載中の長寿マンガであり,作品に登場する料理は実際にアシスタントと試作してから描いている。



(2)「クッキングパパ」について
 主人公の荒岩一味(あらいわ・かずみ)は,福岡・博多の街でバリバリ働くサラリーマン。無口で無骨な性格のため,一見こわそうに見えるが,家庭を大事にする良き父であり,職場の仲間を思いやる優しい上司。そんな荒岩は大の料理好きで,得意の料理でたびたび皆の心を和ませている。一話完結型で繰り広げるほのぼの料理マンガである。
  

Posted by dttume at 01:50終了!

2012年04月03日

女性のためのセルフディフェンス 2日間集中講座





新入学や一人暮らしの開始など、期待と不安の入り交じる季節になりました。
特に女性は、この時期に護身術への関心が高まるかたもいらっしゃるかと思います。

女性同士で安心して学べる女性のための護身講座が京都で行われます。
運動が苦手な人でも大丈夫。
ご病気やおケガ等があってもご参加いただけます。

京都への観光がてら参加できる日時で、
北陸や関東方面からのお申込みもいただいています。


備えがあれば、新年度からの新生活が、より安心できる楽しいものに(^-^)
2日間で基礎の護身技術を体験できるこの機会が、
皆様のお役に立てるなら嬉しいです♪
どうぞお気軽にご来場ください。


日程:H24年4月29日(日)13:00~17:00
    H24年4月30日(祝)9:00~17:00
(2日間講座です。一日だけのご参加もお問合せください)

会場:ウィングス京都
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)

講師:福多唯
(Wen-Do公認 マスターインストラクター)
女性支援や子育て支援、相談員等の活動を経て、2002年よりWen-Do(女性のための護身術)の講師に。北海道から九州まで全国各地の女性センターで女性のための護身講習を手がけている。2011年にはWen-Doのカナダ本部での研修を経て、日本でただひとりマスターインストラクター(講師養成のできるインストラクター)と認定された。

*ご参加には事前のお申込みが必要です。
講座内容やその他詳細をご覧いただき、以下よりお申込みください。

http://kokucheese.com/event/index/29508/
  

Posted by dttume at 10:43終了!

2012年04月03日

アジトオブスクラップ京都 謎の部屋からの脱出



マンションの一室、あなたは本当に閉じ込められた。
冷たいコンクリートの壁。
置かれているのは机、椅子、絨毯など日常にあるものばかり。
しかし、ここはなにかがおかしい。
どこかいびつで、どこかが狂っている。
あなたはこの部屋に閉じ込められてしまった。
ともに脱出するべき仲間は10人。
あなたは、この謎の部屋から脱出することが出来るだろうか?



2012年4月21日(土)〜
平日 17:00/19:00/21:00
土日祝 12:00/14:00/17:00/19:00/21:00
※水曜定休
※5月2日(水)は営業致します。また5月1日(火)はお休みさせていただきます
※開場はスタートの15分前です。
※必ずスタート10分前までにお越し下さい。時間に遅れるとご入場いただけない場合がございます。

会場:アジトオブスクラップ京都
住所:京都市上京区笹屋町通智恵光院西入笹屋町1丁目519番地1 MAP
    アクセス:市バス「千本今出川」徒歩5分
   地下鉄「今出川駅」徒歩20分
   ※駐車場もありますので自転車・車の方はご利用ください

料金
一般 2,500円
学生 1,500円(当日学生証をご提示ください)
当日 3,000円

詳細およびチケット情報は  こちら
  

Posted by dttume at 09:32終了!

2012年04月03日

「笑い飯哲夫のドーテイしごき教室」





初の官能小説『花びらに寄る性記』刊行を記念して
童貞をめぐるアレコレを塾長となり授業します!


日時:4月22日(日) 開場19:30 開演20:00
(当日の通常営業は、午後6時までとなります)
会場:がけ書房
出演:笑い飯哲夫(吉本興業)
前売り:1500円 当日:2000円
(共にガケ書房500円商品券付)


ご予約・お問い合わせ:TEL 075-724-0071


情報元   こちら  

Posted by dttume at 09:21終了!

2012年04月03日

アンパンマン握手&撮影会


みんな大好きアンパンマンがやってきます!



アンパンマンと握手&撮影会を開催いたします!

日時: 4月7日(土)、8日(日) 
    ①13時~
    ②16時~
会場: 大垣書店 ビブレ店 児童書コーナー前にて

参加無料です!
※各自、カメラ等はご持参ください。


お問い合わせ電話番号 ビブレ店(075)491-5500


情報元   こちら  

Posted by dttume at 09:15終了!

2012年04月03日

元離宮二条城「築城400年記念 展示・収蔵館」展示


元離宮二条城では,貴重な障壁画を恒久的に保存するため,昭和47年から二の丸御殿の障壁画の模写を行っており,現在,大広間,黒書院,白書院及び式台の一部障壁画を模写障壁画へはめ替え,原画を順次「築城400年記念 展示・収蔵館」に収蔵し,展示公開しています。

 この度,平成24年度の展示事業を,下記のとおり開催しますので,お知らせします。
なお,当館の展示期間中は,収蔵されている障壁画の原画(オリジナル)を間近に見ることができます。是非この機会に御来城ください。


1 展示内容及び期間 
⑴ 第1期:「歴史の舞台・大広間 ~将軍が見ていた松孔雀図~」
平成24年4月18日水曜日~6月3日日曜日         47日間

⑵ 第2期:「将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床(おおどこ) どこどこ 揃(そろ)い踏み~(仮)」
平成24年7月11日水曜日~9月2日日曜日         47日間

⑶ 第3期:「秋の名所と冬の花鳥 ~非公開区域の障壁画~(仮)」
平成24年9月12日水曜日~10月28日日曜日       47日間

⑷ 第4期:「二の丸御殿・松づくし~永久の繁栄を願って~(仮)」  
平成24年11月10日土曜日~平成25年1月20日日曜日  59日間


※ 二条城が休城日のため休館となる日

7月17日火曜日,7月24日火曜日,7月31日火曜日,
8月7日火曜日,8月14日火曜日,8月21日火曜日,8月28日火曜日
12月4日火曜日,12月11日火曜日,12月18日火曜日,
12月25日火曜日~1月1日火曜日(予定),1月8日火曜日,1月15日火曜日


 2 開館時間 
午前9時~午後4時45分(受付は午後4時30分まで)
※ 二条城の入城受付は,午後4時まで
※ 1月2日水曜日~1月4日金曜日は午前10時~午後3時45分(受付は午後3時30分まで,二条城の入城受付は午後3時まで)(予定)



3 入館料 
100円(小学生以上) 
別途入城料(一般600円,中高生350円,小学生200円)が必要

4 場所 
元離宮二条城内「築城400年記念 展示・収蔵館」
(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地)

5 問合せ先 
京都市文化市民局元離宮二条城事務所
 〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地
  TEL:(075)841-0096/FAX:(075)802-6181

6 ギャラリー・トーク
二条城学芸員が,第1期展示事業について詳しく解説するギャラリー・トークを実施します。
⑴ 日時
平成24年5月12日土曜日午後2時~ (約30分)
⑵ 参加方法
当日,30分前から館内で受け付けます。
⑶ 定員  
先着40名
⑷ 参加料  
無料(ただし,入城料及び入館料は必要)
第2期~第4期のギャラリー・トークについては,別途お知らせします。  

Posted by dttume at 05:381月13日~19日

2012年04月02日

京都プロレスに京都女子JAPANプロレス


昨年、京都プロレスが旗揚げされ、
しばらく音沙汰がなかったのですが、
3月24日、復活とともに京都女子JAPANプロレス
なる新たな団体まで旗揚げされたようです。

そんな京都プロレスが京都府立体育館で開催されます!

京都プロレス 
【日付】
2012年4月21日(土)
【時間】
開場 15時30分
開始 16時
【料金】
京都プロレス応援シート
4,000円
指定席
3,000円
自由席
2,000円
中高生
1,000円
子ども無料
【場所】
京都府立体育館第二競技場




京都女子JAPANプロレス~第1回大文字トーナメント開催~
【日付】
2012年4月21日(土)
【時間】
試合 13時 、 18時30分
【料金】
京都女子JAPANプロレス応援シート
4,000円
指定席
3,000円
自由席
2,000円
中高生
1,000円
子ども無料
【場所】
京都府立体育館第二競技場



情報元  こちら  

Posted by dttume at 02:25終了!

2012年04月02日

京都ゆめマルシェ



京都ゆめマルシェは、老若男女・障害のある人ない人
外国人が集える「千年の都」京都がいつまでもいきいき
した町であるための「コミュニティ」作りを目指します。

東日本大震災の復興、震災孤児への支援に協力いたします。

食品・手づくり品・花卉・アート・グルメ等いろいろなお店が出店
されます。


日時:2012年4月8日(日)10:00~16:00
場所:京都市国際交流会館「正面広場」


情報元  こちら  

Posted by dttume at 02:12終了!

2012年04月02日

4月2日~8日のフリマ情報




烏丸の天神さまの手作り市

手作り小物や加工食品など

日時:4月7、8日前10時~後4時
会場:菅原院天満宮
    上京区烏丸通下立売下ル
    TEL(211)4769

雨天決行

***********************************

豊国さんのおもしろ市

古布・骨董

日時:4月8日10時~15時
場所:豊国神社
   京都市東山区

雨天中止

問い合わせ
090-1912-2290
  http://www.omosiro1.com/

***********************************

因幡薬師手作り市

オリジナルアート・クラフト作品を
作家が自ら販売

日時:2012年4月8日(日)AM9:00~PM4:00
  (雨天の場合は葬祭会館内で開催)

会場:因幡薬師(平等寺) 境内
   京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町728

***********************************

祇園の手作り市「寅市」

プロ・アマを問わず、さまざまなジャンルで活動する
作り手のオリジナル作品が勢揃い

日時:2012年4月8日(日)AM10:00~PM4:00
会場:両足院(建仁寺塔頭)毘沙門天堂
   京都市東山区花見小路四条下ル小松町591

主催者寅市実行委員会(毘沙門天堂復興事務局内)

***********************************

鷹峯・玄琢朝市


日時:4月 8日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
   北区鷹峯南鷹峯町

楳田さん
TEL(491)2956
雨天決行

***********************************
亀の市

日時:4月8日9:00時~15:30(雨天中止)
会場:松尾大社
   京都市西京区嵐山宮町3

075-871-5016

***********************************
京の手づくり市 御所西市・護王神社

食品や和布洋服、小物など


日時:4月8日前10時~後4時
場所:護王神社
    上京区烏丸通下長者町下ル

京都女性GENKIまるしぇ
携帯電話090(1891)0350

雨天決行

***********************************

チャリティーバザーin賀茂

手作り品、雑貨、衣料など
日時:4月8日前10時~後4時
場所:上賀茂神社芝生内

雨天中止

京都賀茂ライオンズクラブ
TEL(791)3222(平日のみ)

***********************************
わザール

50ブース出店

開催日程:2012年4月8日(日)※雨天決行
開催場所:京都社会福祉会館
     京都市上京区堀川通丸太町下ル 
     
TEL: 075-803-6533 FAX: 075-803-6534

***********************************



京都東山 霊山かんのん市

クラフトやアート作品はもちろん、
イラスト・服飾雑貨・アクセサリー・
フードなど、あらゆるジャンルが集う
「つくり人の祭典」

日時:2012年4月3日(火)AM9:30~PM5:00
会場:霊山観音 境内
   京都市東山区高台寺下河原町526-2

TEL 075-213-1477

***********************************
一木手づくり市


知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。

作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。

出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。

知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。


開催日:4月5日(木)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
   京都市下京区上中之町1-3

主催者:手づくり市事務局
問い合わせ:075-771-1631(AM10:00~PM3:00)

***********************************


八幡さんのおもしろ市


御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。

日時:4月6日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
    京都市中京区亀甲屋町

≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290

***********************************

第35回 隨心院・小町手づくり市

緑いっぱいの境内には、個性的でステキな
オリジナルの手づくり作品がいっぱい

日時:2012年4月7日(土)AM8:30~PM4:00(雨天決行)
会場:隨心院 境内広場
   京都市山科区小野御霊町35

TEL 075-315-2671

***********************************

北山クラフトガーデン

会場となる「陶板名画の庭」は京都コンサートホールや
府立総合資料館などが集まる京都市の文化ゾーン
「北山エリア」にあり、陶板アートと手づくりアート作品の
コラボも楽しめるイベント。
開催当日に限り、会場一般入場料が無料となります。

開催日:2012年4月7日(土)AM10:00~PM5:00(小雨決行・荒天中止)
会場:京都府立陶板名画の庭
   京都市左京区下鴨半木町

北山クラフトガーデン事務局
075-864-6513

***********************************

マミスクマーケット

マタニティグッズや子ども用品など

日時:4月7日前10時~後1時
場所:マミーズスクエア
   中京区東洞院夷川角
   TEL(221)7439

雨天決行

***********************************
洛楽市 新林フリーマーケット 


古着や手作りアクセサリーなど

日時:4月7日前10時~後3時
場所:洛西ニュータウン内新林商店会。
    西京区大枝西新林町5丁目

まるふとんTEL(332)5795
雨天中止

***********************************

らら京都手づくり市

野菜や加工品、小物などの手作り品

日時:4月7日前10時~後2時
場所:南区の京都テルサ玄関前


らら京都TEL(692)3433
荒天中止

***********************************
  

Posted by dttume at 01:58終了!

2012年04月01日

毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!




財団法人京都伝統産業交流センター 
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!


毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由

会場:京都伝統産業ふれあい館
   京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
   京都市勧業館みやこめっせ 地下1階


今月の予定
4月1日(日):先斗町
4月8日(日):祇園東
4月15日(日):上七軒
4月22日(日):祇園甲部
4月29日(日):宮川町


TEL: 075-762-2670 (受付   

Posted by dttume at 09:23終了!

2012年04月01日

お豆腐の和らい 動画撮り放題狂言会

~KYOGEN TRANSLATOR~vol.4

動画撮り放題狂言会~KYOGEN TRANSLATOR~vol.4
 今年のお豆腐の和らいは、動画撮り放題狂言会!!!
好きな役者、好きな演目を皆さまの手で収めてください!
もちろん写真もOK!!

今年も「KYOGEN TRANSLATOR」のスタイルですので、
初めてご覧になるお客様にも解りやすく各演目の解説、
また動画・写真の撮影ポイントをお伝えしていきます!
当日はYou Tubeによるライブ配信も決定! 乞うご期待!!!

─茂山千三郎(通訳)
狂言「茶壺」茂山茂、
ダイジェスト狂言「鼻取相撲」「栗焼」「鎌腹」「濯ぎ川」、
狂言「菌」茂山童司、茂山千五郎、茂山正邦 ほか。




日時:5月4日(金・祝)14時開演(13時半開場)
会場:京都府立府民ホールアルティ
    京都市上京区烏丸通一条下ル
    TEL075・441・1414


一般4000円、学生2000円
SOJA会員・同伴者(5人まで)3000円
アルティメイト3600円
全席指定。


チケット取り扱い
TEL075・441・1414(府民ホールアルティ)
TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:418-461
TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:51302

問い合わせ
TEL075・221・8371(クラブSOJA事務局)  

Posted by dttume at 02:17終了!