2012年04月17日
「ゼスト御池」のリニューアルオープン
本年秋に開業15周年を迎える地下街「ゼスト御池」のリニューアルオープンの概要が決まりましたので,お知らせします。
今回のリニューアルでは,「食」をテーマにした魅力的な店舗を揃えることで,“アーバン・マルシェ(まちなかの市場)”という新たな魅力がゼスト御池に加わります。市民や観光客の方々など,多くの皆様により一層親しまれ,満足していただける地下街に生まれ変わりますので,是非御期待ください!!!
オープン日:2012年8月上旬
一部先行オープン5月17日
8月オープン予定店舗
・MISUGIYA(食品スーパーマーケット)
・セリア(100円ショップ・キッチンその他生活雑貨)
・よしや(総合菓子)
先行オープン
・カルディコーヒーファーム(輸入食品)
・フリアン(洋菓子)
・フラワーラボラトリー(生花)
詳細は こちら
2012年04月17日
第18回春のサルサ・フィエスタ
ハバナ・クラブ、新風館、ルンビータ共同開催で
新風館の中庭ステージで繰り広げられる全国から
集まった10数組のダンスショー&ダンスタイム!
5月3日の前夜祭から5月5日までの後夜祭まで
サルサの世界を楽しみましょう!
スケジュール
前夜祭
5月3日(木)21:00-26:00
会場:Cafe Rumbita
費用:1500円(1ドリンク)
DJs ロドリーゴ
5月3日(木)21:00-26:00
会場:Spanish Harlem Club
費用:1500円(1ドリンク)
DJs Aron
メインステージ
「サルサ・カンデーラ」第1日 パフォ&ダンスタイム
5月4日(金)16:00-20:00
会場:新風館
「サルサ・カンデーラ」第2日 パフォ&ダンスタイム
5月5日(土) 16:00-20:00
会場:新風館
費用:いずれも 前売2000円 当日2500円
詳しくは こちら または こちら
2012年04月17日
京都・納涼ビール情報
鴨川の床組み立ても始まりました!
納涼もまもなくです
京都市内のビアガーデンの予定です。
なお、未確定については昨年実績を掲載してますが、
判明し次第、更新します。
京都新阪急ホテル4月25日~9月29日
京都タワーホテル4月26日~9月23日
ホテルアバンシェル京都(ホリデイイン京都)4月28日~9月9日
鴨川納涼床5月1日~9月30日
レストラン菊水5月11日~年9月23日
京都高島屋5月16日~9月17日
新都ホテル5月17日~9月15日
ロシアレストランキエフ5月25日~
ホテル京阪京都6月1日~9月8日
長樂館6月1日~9月30日
京都祇園ホテル6月1日~9月30日
京都全日空ホテル6月21日~
上七軒歌舞会7月1日~9月5日
ぎをん新門荘7月6日~8月31日「舞妓とビアガーデンの夕べ」
新風館7月1日~9月30日
東華菜館6月中旬~8月中旬
2012年04月17日
「アペリティフの日」 in 京都
フランスでは食事の前に、お酒や飲み物とカナッペで、おしゃべりを楽しむアペリティフの習慣があります。6月の第一木曜は「アペリティフの日」。世界中でアペリティフのイベントが開かれるこの日、学館でフランス食品振興会主催のイベントが開催されます。
ワインやカクテルは、プロのソムリエ、バーテンダーがサービスし、フランス料理店・ホテルのシェフが特製アミューズ・ ブーシュ(おつまみ)を提供します。関西を代表するシェフやソムリエ、バーテンダーが一同に揃う様子は壮観です。また、今年はパティシエ達も初参加、フランス菓子も加わります。
庭やテラスを開放し、全館で演出されるアペリティフ。フランス流の、美味しく、豊かな時間をお楽しみください。
開催日時:2011年6月7日(木)
第1部 13:30~16:00 / 第2部 17:30~20:00
開催場所:関西日仏学館
入場料金:4000円
1部 13:30-16:00 (限定500枚)
2部 17:30-20:00 (限定500枚)
注) 当日券はございません
チケット購入は アペリティフサイト 又は関西日仏学館受付にて4月27日(金)より発売予定!!
主催:フランス農水省 / フランス食品振興会
共催:関西日仏学館 / (株)京都放送(KBS)
特別協力
京都新聞社 / 京都フランス料理研究会 / (社)日本ソムリエ協会 関西支部 / (社)日本ホテルバーメンズ協会 京滋奈支部 / (社)日本バーテンダー協会 京都支部
ワインやカクテルは、プロのソムリエ、バーテンダーがサービスし、フランス料理店・ホテルのシェフが特製アミューズ・ ブーシュ(おつまみ)を提供します。関西を代表するシェフやソムリエ、バーテンダーが一同に揃う様子は壮観です。また、今年はパティシエ達も初参加、フランス菓子も加わります。
庭やテラスを開放し、全館で演出されるアペリティフ。フランス流の、美味しく、豊かな時間をお楽しみください。
開催日時:2011年6月7日(木)
第1部 13:30~16:00 / 第2部 17:30~20:00
開催場所:関西日仏学館
入場料金:4000円
1部 13:30-16:00 (限定500枚)
2部 17:30-20:00 (限定500枚)
注) 当日券はございません
チケット購入は アペリティフサイト 又は関西日仏学館受付にて4月27日(金)より発売予定!!
主催:フランス農水省 / フランス食品振興会
共催:関西日仏学館 / (株)京都放送(KBS)
特別協力
京都新聞社 / 京都フランス料理研究会 / (社)日本ソムリエ協会 関西支部 / (社)日本ホテルバーメンズ協会 京滋奈支部 / (社)日本バーテンダー協会 京都支部
2012年04月17日
糺の森フェスタ
森のハイキング,ゲームとキャンプの体験。緑いっぱいの森へ,家族でお楽しみください。
日曜日の朝、わたしたち下鴨神社のスカウトは参拝をして森で遊びます。自然の恵みを受け、仲間とともにリアルな体験を通して「子育て」から世界に羽ばたく「人づくり」を目指しています。この素晴らしさを分かち合いたく、毎年神社主催の植樹祭のあと境内「ただすの森」で体験会を開催しています。どうぞ、親子でお楽しみください。
日時:2012年04月29日 11時00分~13時30分
雨天の場合は中止します。
場所:下鴨神社糺の森
京都市左京区下鴨泉川町
当日連絡先:090-6234-2123(高林)
費用:無料
参加申込:申込制(先着順)
電話 FAX E-mail
申込締切:4月28日(土)
問い合わせ
・申込先
下鴨神社スカウト育成会
〒606-8202
京都市左京区田中大堰町129
TEL:090-6234-2123
FAX:075-711-5430
nobscouts@gmail.com
主催
下鴨神社スカウト育成会
2012年04月17日
第3回やりまひょか京都人形劇まつり
日時
2012年04月29日 13時00分~20時00分
30日 10時30分~16時50分
場所
ひと・まち交流館 京都
京都市下京区西木屋町通上の口上る梅湊町83-1
市バス「河原町正面」 京阪電車「清水五条」
当日連絡先:080-3821-9543
参加費用
一般プログラム(3歳以上)前売り500円当日700円
おとなのじかんプログラム(小学生以上)前売り1000円当日1300円
定員
各プログラム100~160名
参加申込:申込制(先着順)
申込締切日
チケットがなくなり次第締め切ります
問い合わせ
・申込先
第3回やりまひょか京都人形劇まつり実行委員会
〒611-0022
京都府宇治市白川鍋倉山35-20
TEL:0774-21-4080
http://yarimatsu.seesaa.net/
受付時間(月~金10時~18時)
主催
第3回やりまひょか京都人形劇まつり実行委員会


2012年04月17日
第43回「花と緑の市民フェア」
「花と育む 豊かなくらし」と題して,花や緑に触れ,
その美しさを感じられるようなイベントステージや
カルチャー教室など,楽しい催しを用意
1 日時
平成24年4月21日:午前10時~午後4時
22日:午前10時~午後4時
2 会場
「みやこめっせ」1階 第2展示場(左京区岡崎成勝寺9‐1)
3 テーマ
「京・ゆめ・花文化」~花でつながる 笑顔のきずな~
4 内容
◇ テーマ大装飾・歓迎飾花
会場入口での歓迎飾花による楽しい演出。さらに,会場中央に壮大で優美なテーマ大装飾花を展示。
◇ 伝統植物啓発コーナー
おもと,長生ラン,東洋ラン,ゼラニウム等の昔から京都人に親しまれてきた希少な植物を展示。
◇ 展示即売コーナー
展示コーナーでは,鉢花,切花,フラワーデザイン,フラワーアレンジメント,おもと,錦鯉等のコンクールを実施。即売コーナーでは,鉢花,苗物,切花,おもと,伝統植物,おし花,林産物等が購入できます。
◇ イベントステージ
花をテーマにしたコンサートや林業にまつわるトークリレー,フラワーアレンジメント体験などの参加イベントのほか,毎年大好評の「京の花ベストオークション」も実施。
◇ 花と緑の講習会
フラワーアレンジメント,おし花,寄せ植え等のカルチャー教室等を実施。
(4月18日(水曜日)までに「花と緑の市民フェア実行委員会事務局」へ郵送,電話又はFAXでお申込みください。)
・フラワーアレンジメント:
21日・・・11時00分~,先着50名,参加費800円
22日・・・11時30分~,先着40名,参加費1000円
22日・・・12時30分~,先着40名,無料(小学生以下限定)
・おし花:
21日・・・13時~,先着30名,参加費1,000円
22日・・・13時30分~,先着30名,参加費1,000円
・寄せ植 え:
21日・・・14時30分~,先着40名,参加費1,500円
◇ その他
両日先着300名に花苗を,2,500名に花の種を進呈
5 入場料:無料
6 主催
京都市,京都市花き振興協会
7 実施主体
花と緑の市民フェア実行委員会
8 問い合わせ
京都市産業観光局農林振興室農業振興整備課内
花と緑の市民フェア実行委員会事務局(電話222-3352/平日9時~17時)
詳しくは こちら
2012年04月17日
285段タワー階段のぼりに挑戦~2012春
京都タワーの中ってどうなっているんだろう?
風が吹いても大丈夫?重さってどのくらい?
そんな疑問を解決しよう!
達成されたお客様には
京都タワー公認「認定証」をプレゼント
日時:4月21、22日13:00~17:00(受付)
場所:京都タワー
費用:参加無料 ただし、展望室入場料が必要
2012年04月17日
UNIチャリティフェスティバル
-皆さんと共に創造するフェスティバル-
UNIチャリティフェスティバルは、東北大震災のチャリティを目的として始まりました。
そのコンセプトは、チャリティ精神に基づいた、人と人をつなげること。世界、日本、地域のコミュニティを創ること。また、自然環境との共生と、音楽/アートを楽しむ場を提供することにあります。
出店リストは こちら
出演者リストは こちら
場所:京都市国際交流会館(蹴上)の前庭
日時:4月29日(日曜日)10 : 00 ~ 17 : 00
入場:無料
主催:NPOユニ
UNIチャリティフェスティバルは、東北大震災のチャリティを目的として始まりました。
そのコンセプトは、チャリティ精神に基づいた、人と人をつなげること。世界、日本、地域のコミュニティを創ること。また、自然環境との共生と、音楽/アートを楽しむ場を提供することにあります。
出店リストは こちら
出演者リストは こちら
場所:京都市国際交流会館(蹴上)の前庭
日時:4月29日(日曜日)10 : 00 ~ 17 : 00
入場:無料
主催:NPOユニ
2012年04月17日
第53回京都大アンティークフェア
日本全国だけでなく
世界各国から約330店舗もの古美術・アンティークディーラーが集合、
展示即売する西日本最大の古美術イベント。
平成24年6月22日(金)~24日(日)
午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時まで)
パルスプラザ(京都府総合見本市会場)大展示場
京都市伏見区竹田鳥羽殿町五
TEL(075)611-0011
※お問い合わせの電話番号(077)522-2307
京都大アンティークフェア実行委員会(代表:吾目堂)
TEL (077)522-2307、(077)522-3843
住所 滋賀県大津市浜大津四丁目8番3号1509
※入場無料
2012年04月17日
4月16日~22日までの京都・フリマ情報
上賀茂手づくり市
広い芝生の広場や緑の木々に囲まれた素敵な環境の中に、
200を越える作り手が出店
日時:2012年4月22日(日)AM9:00~PM4:00
(中雨決行)
場所:上賀茂神社 境内
***********************************
フリーマーケット天国
家庭の不用品や手作り品など
日時:4月22日前9時半~後3時
場所:ダイエー桂南店
南区久世上久世町
リップス京都
TEL(634)7062
***********************************
豊国さんのおもしろ市
フリーマーケット
日時:4月18日10時~15時
場所:豊国神社
京都市東山区
雨天中止
問い合わせ 090-1912-2290
http://www.omosiro1.com/
***********************************
ごりょうさんのさえずり市
手作り品、リサイクル品、衣料品、食料品等
日時:4月18日(水)前9時~後4時
場所:御霊神社
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
雨天決行
***********************************
長岡青空個展市
木工・布・陶器やアクセサリーといった
手作り品のお店のほか、スイーツやカフェなど、
様々なジャンルのお店
日時:4月20日(金)AM10:00~PM4:00
場所:JR長岡京駅前バンビオ広場公園
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:4月20日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
≪お問い合わせ:おもしろ市≫
TEL:090-1912-2290
***********************************
藤森神社手づくり市
アクセサリーや木工製品・衣料品・マグカップなどの
手づくり品のほか、スイーツやメキシコ料理・
とれたて野菜など飲食ブースも出店。無料ライブや
大道芸なども
今月の藤森手作り市のイベントは無料ライフは
ダイズ(時間、1200〜1240)
秋人(時間1330〜1430)です。
大道芸はたらちゃん、11時半から30分、12時45分から30分、
大抽選会もやってます。
開催日:2012年4月21日(土)9:00~16:00
場所:藤森神社
京都市伏見区深草鳥居崎町609
***********************************