2012年08月28日
人気モデルの今宿麻美さんと宮本りえさんが入洛!
AUTUMN FESTA 2012 新風館×ラクエ四条烏丸×Lips
来る9月22日(土)、m人気モデルの今宿麻美さんと宮本りえさん
そしてLipsスタッフが、新風館とラクエ四条烏丸に遊びにきます!
新風館とラクエが主催する「オータムフェスタ」では今宿さんと宮本さん
雑誌編集長のトークショーのほか、各おしゃれショップの人気スタイル
コンテスト、アーティストによる無料ライブ、サービス系のショップの
無料体験やサンプリング、お楽しみ抽選会などが開催されます。
間近で2人に会えるチャンス!今宿さんと宮本さんの生声&アドバイス
で秋のおしゃれ準備をしなくちゃ!
日時:2012年9月22日(土)
会場:新風館中庭 Re-Cueホール
Lipsトークショーは15時からの予定
情報元 こちら
来る9月22日(土)、m人気モデルの今宿麻美さんと宮本りえさん
そしてLipsスタッフが、新風館とラクエ四条烏丸に遊びにきます!
新風館とラクエが主催する「オータムフェスタ」では今宿さんと宮本さん
雑誌編集長のトークショーのほか、各おしゃれショップの人気スタイル
コンテスト、アーティストによる無料ライブ、サービス系のショップの
無料体験やサンプリング、お楽しみ抽選会などが開催されます。
間近で2人に会えるチャンス!今宿さんと宮本さんの生声&アドバイス
で秋のおしゃれ準備をしなくちゃ!
日時:2012年9月22日(土)
会場:新風館中庭 Re-Cueホール
Lipsトークショーは15時からの予定
情報元 こちら
2012年08月28日
時代祭観覧席券の販売
京都三大祭の掉尾(ちょうび)を飾って,来る10月22日(月曜日)に執り行われる時代祭は,本年も豪華な歴史絵巻を錦秋の都大路に繰り広げます。公益社団法人京都市観光協会では,国内外から訪れる観光客の皆様向けの有料観覧席を設置します。
つきましては,観覧席券の販売を下記のとおり実施しますので,お知らせします。
設置場所
京都御苑席(建礼門前南側)
御池通席(寺町通~烏丸通 南北両側)
平安神宮道席(冷泉通~大鳥居 東西両側)
料金
全席共通2,000円(全席指定・カラーパンフレット付 消費税込)
販売枚数
計8,500枚
販売開始日
平成24年9月4日(火曜日)
販売方法
(1)コンビニエンスストアによる店頭販売
全国のローソン(ローソンストア100を除く)に設置のローソン・Loppi端末にて午前10時から店頭販売します。
(2)旅行会社による店頭販売
全国のJTB・近畿日本ツーリストの主な支店・営業所で店頭販売します
(営業時間・定休日は各支店・営業所により異なります)。
(3)インターネットによる販売
(但し,クレジットカード決済のみ)
京都市観光協会ホームページ
http://www.kyokanko.or.jp
午前9時30分から上記のホームページ上にて販売します
2012年08月28日
パリ白夜祭への架け橋
ニュイ・ブランシュ KYOTO 2012 ~パリ白夜祭への架け橋~
-現代アートと過ごす夜- の開催について
この度,京都市では,姉妹都市であるパリ市で毎年10月の夜に開催されている「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」に合わせて,10月5日(金曜日)の夜に,京都市内各地で,無料で楽しめる現代アートのイベント「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2012~パリ白夜祭への架け橋~―現代アートと過ごす夜―」を開催します。本事業は,昨年度に引き続き,2回目の開催となります。
姉妹都市パリとの絆を感じながら,秋の一夜を日仏アーティストによる映像,音楽,ダンス等の現代アートとともにお過ごしください。
1 実施会場及び実施内容
京都国際マンガミュージアム
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~22:00
※荒天の場合,中止
場所:京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
*地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅から徒歩1分
内容
◆オープニングセレモニー
・門川大作京都市長による挨拶
・フィリップ・ジャンヴィエ=神山在京都フランス総領事・アンスティチュ・フランセ関西館長による挨拶
◆「マチデコ・インターナショナル~街を映像でデコレートするプロジェクト~」
・マンガミュージアムの壁面を生かした,著名クリエイターなどによる映像作品を照射する上映会の実施
企画制作:楽洛まちぶら会,ART COMPLEX
<新作上映>窪木亨,吉光清隆,神里亜樹雄,尾内丞二,ギヨームドロネー
<アンコール上映>高木正勝,江村耕市,窪木亨,吉光清隆,神里亜樹雄,ギヨームドロネー
◆日仏独アーティストによる音楽演奏,ダンス
マニュエル・ビアンヴニュによるライブ/ウルリケ・ハーゲ,エリック・シェーファーによるジャズライブ/岸岡ちなみ(シンガーソングライター)によるライブ/小谷口直子をはじめ,京都市交響楽団メンバーによる音楽演奏/セレノグラフィカによるダンス・パフォーマンス
◆マンガミュージアムカフェ「えむえむ」を夜間もオープン
※京都国際マンガミュージアム会場からアンスティチュ・フランセ関西会場間は,「烏丸御池」停留所22:10発の市バス65系統を1便増便します。
アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~10月6日(土曜日)01:00
場所:左京区吉田泉殿町8
*京阪「出町柳」駅から徒歩12分,市バス「京大正門前」,京都バス「東一条」下車すぐ
内容
◆日仏アーティストによる音楽演奏,演劇,ダンス
ダヴィデ・ヴォンパクと和太鼓ドンによるダンス・パフォーマンス/ダヴィデ・ヴォンパクと佐藤健大郎によるダンス・パフォーマンス/モノクロームサーカスによるダンス・パフォーマンス /フロラン・シャレールによるオーボエ・ソロコンサート/DJマスター航太 によるDJパフォーマンス/ゆやによる演劇パフォーマンス
◆日仏アーティストによる映像上映,作品展,写真展他
ステファン・クチュリエ写真展/アルド・リーによる映像上映/マリア・ドナタ・ドゥルソによる映像上映/オリヴィエ・ラヴナックによる映像上映/フィリップ・ラルー(造形作家)作品展/大舩真言(画家)作品展/東京仮面(人形作品制作)作品展/えいふくかよ(イラストレーター)イラスト展/後藤温子(画家)作品展/ヴァランティヌ・アルマン デッサン展/NoLimits Komakiオブジェ作品展示/京都造形芸術大学「京造ねぶた」展示/上賀茂神社アートプロジェクト2012 在京都フランス総領事賞受賞作品展示
◆ROGUES' GALLERY/ GASOLINE MUSIC & CRUISING
・高出力の音響システムを搭載した仏車シトロエンXMのパフォーマンスと,シトロエンXMで夜の京都をドライブする権利を賭けた争奪戦を実施
◆館内レストラン「ル・カフェ」のオープン
・館内レストランを夜間もオープンし,ニュイ・ブランシュ特別メニューを提供
地下鉄烏丸御池駅構内
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~21:00
場所:地下鉄「烏丸御池」駅構内特設スペース及び「Kotochika(コトチカ)御池」
内容
◆サブウェイ・パフォーマーによるコンサート
佐々木清次,ラス・マルビータス,川上末ひろ,山下貴久子,中田克美,misa,KEITAI=ミカン=トモ,オカメインコズ, ORANGE CIGARETTE,オカリいなお,Smack Water Jack
◆「Kotochika(コトチカ)御池」内店舗における協賛企画の実施
・志津屋…店内をフランス風に装飾し,特別メニューを提供(ランチ~)
・デイリーヤマザキ…500円以上お買い上げで,白いお皿プレゼント(10:00~)
※いずれも数に限りがございます。
※パフォーマンススペース及び志津屋への入場の際は,北改札口の駅係員にお申し出ください。
京都芸術センター
日時:平成24年10月5日(金曜日)17:00~22:00
場所:京都芸術センター
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
*地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩5分,阪急京都線「烏丸」駅から徒歩5分
内容
◆インスタレーション・映像上映
・国谷隆志によるインスタレーション
・KYOTO EXPERIMENT2012公式プログラム「ビリー・カウィー映像インスタレーション」
◆パフォーマンス・ワークショップ
・遊劇体による泉鏡花作『戰國茶漬』の公開稽古
・京極朋彦ダンス企画による公開ワークショップ
関西日仏交流会館 ヴィラ九条山
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~10月6日(土曜日)01:00
場所:ヴィラ九条山
京都市山科区日ノ岡夷谷町17-22
*地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩15分
内容
◆ヴィラ九条山 オープン・デー
ヴィラ九条山設立20周年を記念して,年に2回開催しているオープン・デーを,ニュイ・ブランシュ開催日に合わせて開催
・招聘アーティスト(2012年下半期)の作品上映
マリア・ドナタ・ドゥルソ/ウォルフ・カ(ダンス),アレクサンドル・モーベール(オーディオヴィジュアル),ル・ジャンティ・ギャルソン(造型芸術),アレクサンドル・ディモ(グラフィックデザイン)
・過去の招聘アーティストの作品上映
クリスチャン・メルリオ(2011),ヴァレリー・ムレジェン/ベルトラン・シェフェール(2010),チャーラ・ゼンジルジ/ギヨーム・ジョヴァネッティ(2010),ブノワ・ブロワザ(2010),カミーユ・ド・カザビアンカ(2008),ジェローム・ブルベス(2007),レティシア・ミクレス(2007),フィリップ・フレリング(2001), ブリジット・ルメール(1997)他
◆アンスティチュ・フランセ関西内レストラン「ル・カフェ」による軽食も提供 (有料)
吉田神社
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~20:45
場所:京都市左京区吉田神楽岡町30番地
*京阪電車「出町柳」駅から徒歩20分,市バス「京大正門前」から徒歩5分
内容
◆現代音楽 X 能
・作曲家馬場法子による,西洋音楽と能との融合を図った作品の上演,また,フランス人のアバンギャルド作曲家,グロボカールのソロ作品を演奏
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~23:00
場所:中京区油小路通御池押油小路町238-1(堀川御池ギャラリー内)
*地下鉄東西線「二条城前」駅から徒歩3分,市バス「堀川御池」下車すぐ
内容
◆intextによる映像プロジェクション+パフォーマンス
◆FUSIONIKによる映像とインスタレーション
◆ROGUES’ GALLERYによる映像作品の上映
UrBANGUILD
日時:平成24年10月5日(金曜日)19:00~10月6日(土曜日)02:00
場所:京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
*地下鉄東西線「京阪三条」駅から徒歩10分
内容
◆京都藝術2012トークイベント
※詳細は京都藝術WEB(http://kyotoarts.net/)にて発表
◆@KCUAナイト
鶴田憲次(京都市立芸術大学教授)によるライブペインティング/Pretty Visitorsによるライブパフォーマンス/intext によるライブパフォーマンス/FUSIONIKによるライブパフォーマンス/水木塁によるDJパフォーマンス
常林寺
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~23:00
場所:京都市左京区川端通今出川上る田中下柳町
*京阪「出町柳」駅から徒歩3分
内容
◆駒井淳也(映像作家)による映像インスタレーション
Antenna Media
日時:平成24年10月5日(金曜日)11:00~24:00
場所:京都市下京区麩屋町通五条上る下鱗形町563
*京阪「清水五条」駅から徒歩4分,地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩8分
内容
◆須藤圭太(陶磁器) 展覧会
市内アートギャラリー
この他,市内アートギャラリーにおいても,以下のプログラムを実施します。(予定)
イムラアートギャラリー京都
18:00~22:00
川村悦子展オープニングレセプション
eN arts
18:00~00:00
田中真吾個展「繋ぎとめる/零れおちる」
galerie16
12:00~22:00
藤原勝彦個展『痕跡』
TKGエディションズ京都/TKGセラミックス
11:00~19:00
「IKEYAN☆2012 in Kyoto」 オープニングレセプション
タカ・イシイギャラリー京都
11:00~22:00
佐伯洋江 展
MORI YU GALLERY KYOTO
18:00~22:00
小沢さかえ個展の展覧会レセプションパーティー
MUZZ(HI-NEST BLDG.)
13:00~02:00
山本高之 展
2 実施団体
(1)主催 京都市,アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)
(2)共催 京都国際マンガミュージアム,京都芸術センター,京都市立芸術大学,京都市交通局
(3)特別後援 在日フランス大使館,アンスティチュ・フランセパリ本部
(4)後援 在京都フランス総領事館,パリ市
(5)協賛 フランス著作権協会,株式会社志津屋,株式会社デイリーヤマザキ,Diptyque Japan(ディプティック ジャパン)株式会社,ホルベイン工業株式会社,ホルベイン画材株式会社
(6)協力 関西日仏交流会館 ヴィラ九条山,KYOTO EXPERIMENT,京都藝術,KYOTO CMEX,CaRTebLaNChe,吉田神社。ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川,エフエム京都,エールフランス航空
<ニュイ・ブランシュKYOTO2012は,京都藝術2012,KYOTO EXPERIMENT2012を関連事業に位置づけています。>
○京都藝術 2012
2012年9月15日から10月5日の間,京都市内の様々な会場にて行われる展覧会やイベントに対して全体の連携をはかり,ジャンルや世代をまたいで豊かにひろがる「京都藝術」を一覧できる機会をつくります。URL:http://kyotoarts.net/
○KYOTO EXPERIMENT 2012
京都国際舞台芸術祭実行委員会(京都市,京都芸術センター,公益財団法人京都市芸術文化協会,京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)が主催する,国際舞台芸術フェスティバル。3回目となる今年は,国内外で活躍する日本人アーティストによる6演目に加え,ブラジル,アイスランド,イギリス,ドイツ,シンガポールからそれぞれ1演目,合計11演目の公式プログラムを紹介します。
お問合せ先
【事業全体について】
京都市総合企画局国際化推進室 TEL:075-222-3072 FAX:075-222-3055
【アンスティチュ・フランセ関西,関西日仏交流会館 ヴィラ九条山,吉田神社におけるイベントについて】
アンスティチュ・フランセ関西 TEL:075-761-2105 FAX:075-761-2106
【地下鉄烏丸御池駅におけるイベントについて】
京都市交通局営業推進課 TEL:075-863-5068 FAX:075-863-5069
【京都芸術センターにおけるイベントについて】
京都芸術センター TEL:075-213-1000 FAX:075-213-1004
【京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア),UrBANGUILD,常林寺,Antenna Mediaにおけるイベントについて】
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア) TEL:075-253-1509 FAX:075-253-1510
-現代アートと過ごす夜- の開催について
この度,京都市では,姉妹都市であるパリ市で毎年10月の夜に開催されている「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」に合わせて,10月5日(金曜日)の夜に,京都市内各地で,無料で楽しめる現代アートのイベント「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2012~パリ白夜祭への架け橋~―現代アートと過ごす夜―」を開催します。本事業は,昨年度に引き続き,2回目の開催となります。
姉妹都市パリとの絆を感じながら,秋の一夜を日仏アーティストによる映像,音楽,ダンス等の現代アートとともにお過ごしください。
1 実施会場及び実施内容
京都国際マンガミュージアム
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~22:00
※荒天の場合,中止
場所:京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
*地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅から徒歩1分
内容
◆オープニングセレモニー
・門川大作京都市長による挨拶
・フィリップ・ジャンヴィエ=神山在京都フランス総領事・アンスティチュ・フランセ関西館長による挨拶
◆「マチデコ・インターナショナル~街を映像でデコレートするプロジェクト~」
・マンガミュージアムの壁面を生かした,著名クリエイターなどによる映像作品を照射する上映会の実施
企画制作:楽洛まちぶら会,ART COMPLEX
<新作上映>窪木亨,吉光清隆,神里亜樹雄,尾内丞二,ギヨームドロネー
<アンコール上映>高木正勝,江村耕市,窪木亨,吉光清隆,神里亜樹雄,ギヨームドロネー
◆日仏独アーティストによる音楽演奏,ダンス
マニュエル・ビアンヴニュによるライブ/ウルリケ・ハーゲ,エリック・シェーファーによるジャズライブ/岸岡ちなみ(シンガーソングライター)によるライブ/小谷口直子をはじめ,京都市交響楽団メンバーによる音楽演奏/セレノグラフィカによるダンス・パフォーマンス
◆マンガミュージアムカフェ「えむえむ」を夜間もオープン
※京都国際マンガミュージアム会場からアンスティチュ・フランセ関西会場間は,「烏丸御池」停留所22:10発の市バス65系統を1便増便します。
アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~10月6日(土曜日)01:00
場所:左京区吉田泉殿町8
*京阪「出町柳」駅から徒歩12分,市バス「京大正門前」,京都バス「東一条」下車すぐ
内容
◆日仏アーティストによる音楽演奏,演劇,ダンス
ダヴィデ・ヴォンパクと和太鼓ドンによるダンス・パフォーマンス/ダヴィデ・ヴォンパクと佐藤健大郎によるダンス・パフォーマンス/モノクロームサーカスによるダンス・パフォーマンス /フロラン・シャレールによるオーボエ・ソロコンサート/DJマスター航太 によるDJパフォーマンス/ゆやによる演劇パフォーマンス
◆日仏アーティストによる映像上映,作品展,写真展他
ステファン・クチュリエ写真展/アルド・リーによる映像上映/マリア・ドナタ・ドゥルソによる映像上映/オリヴィエ・ラヴナックによる映像上映/フィリップ・ラルー(造形作家)作品展/大舩真言(画家)作品展/東京仮面(人形作品制作)作品展/えいふくかよ(イラストレーター)イラスト展/後藤温子(画家)作品展/ヴァランティヌ・アルマン デッサン展/NoLimits Komakiオブジェ作品展示/京都造形芸術大学「京造ねぶた」展示/上賀茂神社アートプロジェクト2012 在京都フランス総領事賞受賞作品展示
◆ROGUES' GALLERY/ GASOLINE MUSIC & CRUISING
・高出力の音響システムを搭載した仏車シトロエンXMのパフォーマンスと,シトロエンXMで夜の京都をドライブする権利を賭けた争奪戦を実施
◆館内レストラン「ル・カフェ」のオープン
・館内レストランを夜間もオープンし,ニュイ・ブランシュ特別メニューを提供
地下鉄烏丸御池駅構内
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~21:00
場所:地下鉄「烏丸御池」駅構内特設スペース及び「Kotochika(コトチカ)御池」
内容
◆サブウェイ・パフォーマーによるコンサート
佐々木清次,ラス・マルビータス,川上末ひろ,山下貴久子,中田克美,misa,KEITAI=ミカン=トモ,オカメインコズ, ORANGE CIGARETTE,オカリいなお,Smack Water Jack
◆「Kotochika(コトチカ)御池」内店舗における協賛企画の実施
・志津屋…店内をフランス風に装飾し,特別メニューを提供(ランチ~)
・デイリーヤマザキ…500円以上お買い上げで,白いお皿プレゼント(10:00~)
※いずれも数に限りがございます。
※パフォーマンススペース及び志津屋への入場の際は,北改札口の駅係員にお申し出ください。
京都芸術センター
日時:平成24年10月5日(金曜日)17:00~22:00
場所:京都芸術センター
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
*地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩5分,阪急京都線「烏丸」駅から徒歩5分
内容
◆インスタレーション・映像上映
・国谷隆志によるインスタレーション
・KYOTO EXPERIMENT2012公式プログラム「ビリー・カウィー映像インスタレーション」
◆パフォーマンス・ワークショップ
・遊劇体による泉鏡花作『戰國茶漬』の公開稽古
・京極朋彦ダンス企画による公開ワークショップ
関西日仏交流会館 ヴィラ九条山
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~10月6日(土曜日)01:00
場所:ヴィラ九条山
京都市山科区日ノ岡夷谷町17-22
*地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩15分
内容
◆ヴィラ九条山 オープン・デー
ヴィラ九条山設立20周年を記念して,年に2回開催しているオープン・デーを,ニュイ・ブランシュ開催日に合わせて開催
・招聘アーティスト(2012年下半期)の作品上映
マリア・ドナタ・ドゥルソ/ウォルフ・カ(ダンス),アレクサンドル・モーベール(オーディオヴィジュアル),ル・ジャンティ・ギャルソン(造型芸術),アレクサンドル・ディモ(グラフィックデザイン)
・過去の招聘アーティストの作品上映
クリスチャン・メルリオ(2011),ヴァレリー・ムレジェン/ベルトラン・シェフェール(2010),チャーラ・ゼンジルジ/ギヨーム・ジョヴァネッティ(2010),ブノワ・ブロワザ(2010),カミーユ・ド・カザビアンカ(2008),ジェローム・ブルベス(2007),レティシア・ミクレス(2007),フィリップ・フレリング(2001), ブリジット・ルメール(1997)他
◆アンスティチュ・フランセ関西内レストラン「ル・カフェ」による軽食も提供 (有料)
吉田神社
日時:平成24年10月5日(金曜日)20:00~20:45
場所:京都市左京区吉田神楽岡町30番地
*京阪電車「出町柳」駅から徒歩20分,市バス「京大正門前」から徒歩5分
内容
◆現代音楽 X 能
・作曲家馬場法子による,西洋音楽と能との融合を図った作品の上演,また,フランス人のアバンギャルド作曲家,グロボカールのソロ作品を演奏
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~23:00
場所:中京区油小路通御池押油小路町238-1(堀川御池ギャラリー内)
*地下鉄東西線「二条城前」駅から徒歩3分,市バス「堀川御池」下車すぐ
内容
◆intextによる映像プロジェクション+パフォーマンス
◆FUSIONIKによる映像とインスタレーション
◆ROGUES’ GALLERYによる映像作品の上映
UrBANGUILD
日時:平成24年10月5日(金曜日)19:00~10月6日(土曜日)02:00
場所:京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
*地下鉄東西線「京阪三条」駅から徒歩10分
内容
◆京都藝術2012トークイベント
※詳細は京都藝術WEB(http://kyotoarts.net/)にて発表
◆@KCUAナイト
鶴田憲次(京都市立芸術大学教授)によるライブペインティング/Pretty Visitorsによるライブパフォーマンス/intext によるライブパフォーマンス/FUSIONIKによるライブパフォーマンス/水木塁によるDJパフォーマンス
常林寺
日時:平成24年10月5日(金曜日)18:00~23:00
場所:京都市左京区川端通今出川上る田中下柳町
*京阪「出町柳」駅から徒歩3分
内容
◆駒井淳也(映像作家)による映像インスタレーション
Antenna Media
日時:平成24年10月5日(金曜日)11:00~24:00
場所:京都市下京区麩屋町通五条上る下鱗形町563
*京阪「清水五条」駅から徒歩4分,地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩8分
内容
◆須藤圭太(陶磁器) 展覧会
市内アートギャラリー
この他,市内アートギャラリーにおいても,以下のプログラムを実施します。(予定)
イムラアートギャラリー京都
18:00~22:00
川村悦子展オープニングレセプション
eN arts
18:00~00:00
田中真吾個展「繋ぎとめる/零れおちる」
galerie16
12:00~22:00
藤原勝彦個展『痕跡』
TKGエディションズ京都/TKGセラミックス
11:00~19:00
「IKEYAN☆2012 in Kyoto」 オープニングレセプション
タカ・イシイギャラリー京都
11:00~22:00
佐伯洋江 展
MORI YU GALLERY KYOTO
18:00~22:00
小沢さかえ個展の展覧会レセプションパーティー
MUZZ(HI-NEST BLDG.)
13:00~02:00
山本高之 展
2 実施団体
(1)主催 京都市,アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)
(2)共催 京都国際マンガミュージアム,京都芸術センター,京都市立芸術大学,京都市交通局
(3)特別後援 在日フランス大使館,アンスティチュ・フランセパリ本部
(4)後援 在京都フランス総領事館,パリ市
(5)協賛 フランス著作権協会,株式会社志津屋,株式会社デイリーヤマザキ,Diptyque Japan(ディプティック ジャパン)株式会社,ホルベイン工業株式会社,ホルベイン画材株式会社
(6)協力 関西日仏交流会館 ヴィラ九条山,KYOTO EXPERIMENT,京都藝術,KYOTO CMEX,CaRTebLaNChe,吉田神社。ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川,エフエム京都,エールフランス航空
<ニュイ・ブランシュKYOTO2012は,京都藝術2012,KYOTO EXPERIMENT2012を関連事業に位置づけています。>
○京都藝術 2012
2012年9月15日から10月5日の間,京都市内の様々な会場にて行われる展覧会やイベントに対して全体の連携をはかり,ジャンルや世代をまたいで豊かにひろがる「京都藝術」を一覧できる機会をつくります。URL:http://kyotoarts.net/
○KYOTO EXPERIMENT 2012
京都国際舞台芸術祭実行委員会(京都市,京都芸術センター,公益財団法人京都市芸術文化協会,京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)が主催する,国際舞台芸術フェスティバル。3回目となる今年は,国内外で活躍する日本人アーティストによる6演目に加え,ブラジル,アイスランド,イギリス,ドイツ,シンガポールからそれぞれ1演目,合計11演目の公式プログラムを紹介します。
お問合せ先
【事業全体について】
京都市総合企画局国際化推進室 TEL:075-222-3072 FAX:075-222-3055
【アンスティチュ・フランセ関西,関西日仏交流会館 ヴィラ九条山,吉田神社におけるイベントについて】
アンスティチュ・フランセ関西 TEL:075-761-2105 FAX:075-761-2106
【地下鉄烏丸御池駅におけるイベントについて】
京都市交通局営業推進課 TEL:075-863-5068 FAX:075-863-5069
【京都芸術センターにおけるイベントについて】
京都芸術センター TEL:075-213-1000 FAX:075-213-1004
【京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア),UrBANGUILD,常林寺,Antenna Mediaにおけるイベントについて】
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア) TEL:075-253-1509 FAX:075-253-1510
2012年08月27日
night cruising 6th anniversary
night cruising イベント6周年を記念したアニバーサリーパーティを、今年も地元・京都メトロで開催!
ゲストアーティストに、FourColor/Filfla/Fonica/minamoの名義で日本国内のみならず、世界的に活躍するサウンドアーティスト/コンポーザー・杉本佳一が新たに始動、今年8月リリースのアルバム『Play』が各地でレコメンドされているビートミュージックプロジェクト・Vegpher、
昨年リリースした高橋幸宏、原田知世、星野源らをヴォーカルに迎えたアルバム『ワーキングホリデー』が大ヒット&ロングセラーを記録、今年6月にはゲスト・プレイヤーにコーネリアスこと小山田圭吾を迎えたミニアルバム『トーンアフタートーン』をリリースし話題を呼んでいる人気の音楽家・宮内優里を迎えます。
京都からは、自身の主催レーベルshrine.jpより記念すべき10作目『x』をリリースした電子音楽界の重鎮PsysEx/糸魚健一によるプロジェクト・DJ iToy、
そしてnight cruisingの盟友、今や京都を代表するアーティストとなった原 摩利彦 & polar Mが、メディアクリエイターKezzardrixを映像に迎えたスペシャル編成での
ライブを披露!イベント由縁のDJ陣とともに、アニバーサリーに花を添えます。
濃密なパフォーマンス/コラボレーションを、是非とも現場で体感して下さい!
日時:2012年9月17日(月/祝) 17:00open/start
会場:metro (京都 神宮丸太町)
http://www.metro.ne.jp/
GUEST LIVE :
Vegpher
宮内優里
DJ iToy aka PsysEx
LIVE :
Marihiko Hara + polar M (feat. Kezzardrix)
DJ :
Yusuke Mimasu(intext)
AAAsaaREE(sukima industries)
RAIJIN
seitaro
Tatsuya
VJ :
Seiko Miyamoto
FOOD :
souffle
前売り 2300yen(ドリンク代別途) / 当日 2800yen(ドリンク代別途)
前売り予約は、info@nightcruising.jpまで、公演日/名前/人数/連絡先を明記の上、送信下さい。
また、
チケットぴあ (0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:178-100) 、
ローソンチケット (ローソンLoppi、Lコード:52311)、
e+ (http://eplus.jp/)、
でも前売りチケットを購入できます。(8/4より発売)
※前売発売場所: ぴあカウンター、セブンイレブン、サークルKサンクス、ローソン
情報元 こちら
2012年08月27日
新おけいはん募集!
おけいはんの席ゆずります!
京阪沿線をとことんきわめる
「おけいはん」を探しています
選考条件
1.なにはともあれチャレンジです
とことん京阪沿線を楽しもうとする、積極的な「新おけいはん」を探してます。
2.可愛いだけじゃなれません
あなたの京阪沿線(京阪電車)への想いや心意気まで、じっくり見せてもらいます。
3.京都のウラまでめぐり尽くせます
もちろん滋賀も大阪も。京阪沿線をきわめたい方、ぴったりです。
4.けっこう体力がいるんです
とことん奥まで京阪沿線の魅力に迫る、パワーの準備をお忘れなく。
5.コツはいっぱい楽しむこと
歴史も文化もグルメも興味ある、好奇心たっぷりな方、お待ちしてます
8月30日より応募開始!
詳細および応募は こちら
2012年08月27日
第二回 真澄 洗練された食中酒を堪能する
現在多くの蔵元が使用する、「協会7号酵母」の発祥蔵として名を馳せる信州・諏訪の銘酒、「真澄」。
今回のセミナーでは蔵元から講師をお迎えし、日本酒の最も美しい飲み方である「燗」のつけ方についてレクチャーしていただきます。
座学による約30分の基礎知識の講義の後、3つの温度帯(ぬる燗・上燗・熱燗)で実際に燗をつけて試飲し、それぞれにおける料理との相性を蔵元の方と一緒に考えていただける、実践的な内容を予定しております。
※お車での来場はお断りします。
日時 平成24年9月19日 (水) 14:00 から 16:00
場所 JAM HOSTEL+SAKE BAR
TEL 075(201)3374
会費 1,000円(税込・当日拝受)
定員 20名
主催 名酒館タキモト
詳細・申込は こちら
2012年08月27日
8月27日~9月2日までの京都・フリマ情報
豊国さんのおもしろ市
手作り品が中心
日時:8月28日前10時~後3時
場所:豊国神社
東山区大和大路通七条上ル
おもしろ市携帯電話090(1912)2290
雨天中止
***********************************
醍醐市
手作り品や食品
前10時から先着200人に薬膳粥のふるまい
日時:8月29日前9時~後4時
会場:醍醐寺
伏見区醍醐東大路町
i・kyoTEL(803)6533
雨天決行
***********************************
八幡さんのおもしろ市
御所八幡宮の境内で開催される手作り品中心の
フリーマーケットです。
日時:8月31日(金)11:00~17:00(雨天中止)
場 所:御所八幡宮神社
京都市中京区亀甲屋町
***********************************
梅小路公園手づくり市
知恩寺で開かれている「百万遍さんの手づくり市」の
姉妹市にあたります。
作り手が、自分の作品を通じて多くの人と
交流をする場として活用しているイベント。
出店者と会話をしながら、お気に入りの品を
選ぶのも楽しみのひとつ。
知恩寺の市に比べるとスペースもゆったりしていて、
早い時間ならゆったり楽しめるようです。
開催日:9月1日(土)AM9:00~PM4:00
会場:梅小路公園(七条入口イベント広場)
京都市下京区上中之町1-3
主催者:手づくり市事務局
問い合わせ:075-771-1631(AM10:00~PM3:00)
***********************************
マミスクマーケット
マタニティーグッズや子ども用品など
日時:9月1日前10時~後1時
場所:マミーズスクエア
中京区東洞院通夷川角
TEL(221)7439
雨天決行
***********************************
今宮の市
日時:9月1日前10時~後3時
会場:今宮神社
北区紫野今宮町
衣類、雑貨など
榊さんTEL(871)3011
小雨決行
***********************************
洛楽市 新林フリーマーケット
古着や手作りアクセサリーなど
日時:9月1日前10時~後3時
場所:洛西ニュータウン内新林商店会。
西京区大枝西新林町5丁目
ベストライスやまやTEL(331)3363
雨天中止
***********************************
隨心院・小町手づくり市
緑いっぱいの境内には、個性的でステキな
オリジナルの手づくり作品がいっぱい
日時:2012年9月2日(日)AM8:30~PM4:00(雨天決行)
会場:隨心院 境内広場
京都市山科区小野御霊町35
TEL 075-315-2671
***********************************
東寺 東寺手作り市
開催日:2012年9月2日(日)AM6:00~PM4:00
会場:東寺 境内住所京都府京都市南区九条町1
事務局
携帯電話090(8206)7808
雨天決行
***********************************
鷹峯・玄琢朝市
日時:9月2日前7時半~10時
場所:介護老人保健施設がくさいガレージ
北区鷹峯南鷹峯町
楳田さんTEL(491)2956
雨天決行
***********************************
大将軍フリーマーケット一の市
日時:9月2日(日)前9時~後4時
会場:大将軍八神社
上京区一条通御前西入ル
市実行委員会
TEL050(3786)5885
小雨決行
***********************************
長岡ものづくり市
木工・布・陶器・雑貨・スイーツなど、
いろんなジャンルの手作り品のお店が集まります
日時:9月2日(日)AM10:00~PM4:00
会場:JR長岡京駅西口 バンビオ広場公園
京都府長岡京市神足
主催者
ものづくり市実行委員会
090-1221-9008
***********************************
2012年08月24日
京都の街コン 舞こん
地元に在住していながらも、行きつけの店や知人の知っている店にしか行ったことがないという方々に、新店舗や地元料理の情報を幅広い方々に知っていただきたい。と同時に昨今人と人の交流が少なく、狭い範囲での交流で生活をしている方々が多いように感じます。かといって今のご時世犯罪など多々あり、自分の身を守るという意味で、そうなってしまうのも致し方ないのかもしれません。
しかし人はいろんな人と出会い、幅広く奥の深い人間として、向上していくのではないでしょうか!? このイベントを通して、異業種、異性の方々とたくさん出会い個人の向上に繋げて頂きたい。そして京都の街を自分たちの力で盛り上げて頂ければ幸いです。
開催日時
2012年9月9日(日)
受付時間15:00~17:30 スタート18:00~ 終演21:00
開催場所:四条烏丸周辺
募集人数:男性600人、女性600人
参加費用 :男性6500円、女性4500円
応募期間 :7月7日~8月31日
参加資格 20歳~39歳、同性2人1組
受付場所
大丸京都店
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79
詳細は こちら
2012年08月24日
九条バルin しゅらくざ!
九条という土地には旨いものが多くあります。
知名度は低いですが。
そこでその旨い物を集めてメニューに掲げて
営業したいと思います。
その名も「九条バル」。
メニューは
・「キムチのカネショウ」さんよりキムチ
布袋氏と豊川氏が出演した映画「仁義なき戦い」の撮影現場となったお店です。
九条で一番うまいキムチを漬けるお店だと思っております。
房買いしちゃいます。
・「京ゆば 三田久」さんより湯葉
県外へ行く時や贈り物によく使わせて頂いております湯葉屋さん。
湯葉の種類が豊富でお味も良いです。
生麩もありますよ。
ちょっとアレンジを加えてお出し致します。
・「まぐろ処 直販 再来」さんよりマグロ
最近このお店の存在を知りました。
もうスーパーのマグロでは満足できないかも。
・河原町丸太町最強らーめん「元祖らーめん大栄」さんのチャーシュー
昔ながらのチャーシューは絶品!他でまねできないチャーシューを
味わってください
で、チャーシューは切ればどんどん劣化するということで
特別にブロックにてお分けいただいて、切りたてをお出しいたします。
ちょっとアレンジが入るかもです。
・その他
何品になるか分かりませんが、何かしらご用意致します!
このような感じで営業する予定です。
お時間ございます方、
お近くに来られた方、
遊びにおいでくださいませ。
てんてこまいにならぬよう頑張ります。
営業時間は17時~22時です。
よろしくお願いいたします。
日時:8月25日(土)17時~22時
場所 しゅらくざ
詳細は こちら
2012年08月24日
日本料理文化博覧会
ユネスコの無形文化遺産登録を目指す日本の食文化の普及啓発を図ることを目的としたイベント、「日本料理文化博覧会」を平成24年11月に開催します。
・日時 平成24年11月
・主催 日本料理文化博覧会実行委員会
(構成団体:農林水産省、京都府、京都市、京都商工会議所、社団法人京都府食品産業協会、京都料理組合、NPO法人日本食レストラン海外普及推進機構、NPO法人日本料理アカデミー、京都新聞COM、株式会社TBSテレビ、株式会社毎日放送)
・内容
京の名店ワンコインフェスティバル【プレイベント】
8月4日(土曜)大阪ガスディリパ京都
京都の名店による屋台で懐石の魅力や京の逸品をワンコイン(500円)で味わっていただくイベント。
Cool京都展 【プレイベント】
10月8日(月曜) 赤坂サカス
首都圏において京料理をPRするイベント。
食文化展示会
11月9日(金曜)~11日(日曜)
八坂倶楽部
全国の郷土料理を含めた「和食」を一堂に集めた展示会。
食文化セッション
11月9日(金曜)
西本願寺
基調講演や既に食分野で世界遺産登録されている国とのセッション。
きょうと食育フォーラム
11月10日(土曜)
大阪ガスディリパ
京都 食育実践者、府民を対象としたフォーラム
京の食文化体験
11月10日(土曜)
建仁寺
ミニサイズにした懐石料理を説明付きで体験できるイベント。
宇治茶・伏見の酒の郷をたずねて
11月11日(日曜)
宇治市他
茶どころ宇治と酒どころ伏見の名所旧跡を散策するイベント。
京料理ウィーク
11月5日(月曜)~11日(日曜)
特別料金で料亭の京料理が味わえる。
2012年08月24日
フォークコンサート京の旅人 出場コンテスト公開オーディション
京都文化祭典‘12~KYOTO ART FESTIVAL~ 「フォークコンサート 京の旅人」出場者コンテストに係る公開オーディションの開催について
~【入場無料】今年も観客参加型オーディエンス賞を実施します!~
京都文化祭典連絡協議会では,「京都文化祭典’12~KYOTO ART FESTIVAL~」のひとつ,円山コンサート「フォークコンサート 京の旅人」コンテストへの出場者を募集したところ,54組の個人やグループの方から応募がありました。
この度,一次審査を通過した10組について,公開オーディション(最終審査)を下記のとおり行いますので,お知らせします。
当日来場していただきました方が,応援する出場者に投票するオーディエンス賞を実施するとともに,じゃんけん大会で4組8名様に,10月13日(土曜日)に円山公園音楽堂で開催する同コンサートのチケットをプレゼントします。関西フォークの復権を担うアーティストたちの熱演の舞台へ,是非御来場ください。
日時:平成24年9月2日(日曜日) 午後2時から午後4時30分まで
※入場無料,事前申込不要,雨天決行
場所: 円山公園音楽堂
内容: 出場者コンテスト一次審査合格者による楽曲発表
審査委員: ばんばひろふみ,秋人,平井誠一(京都文化祭典連絡協議会座長)ほか
(参考) 一次通過団体(10組,応募順)
MITSU ボーカル&ピアノユニット
ラピスラズリ アコースティックユニット
roka ボーカル&ピアノユニット
谷口 敦基 ギター弾き語り
冨所 拓矢 ギター弾き語り
白川 統章 弾き語り
Marriage Blue アコースティックユニット
奥村 彩加 ギター弾き語り
盛武 政裕 ギター弾き語り
AIW88 アコースティックユニット
2012年08月24日
「京都岡崎レッドカーペット」の開催
歩いて楽しい神宮道の創出! ~ 新たな魅力を体感しよう ~
京都岡崎魅力づくり推進協議会(地元施設や事業者など30団体で構成)では,岡崎地域のシンボルストリート「神宮道」と沿道一帯に,歩いて楽しい賑わいと憩いの空間を創出するイベント「京都岡崎レッドカーペット」を下記のとおり開催しますので,お知らせいたします。
京都随一の文化・交流ゾーン「岡崎」で展開される「パフォーマンス」「グルメ」「アート」をテーマにした新たな空間を,是非,体感してください。
開催概要
(1)場所 神宮道(冷泉通~二条通間)及び沿道一帯 < 左京区岡崎最勝寺町など >
(2)日時 平成24年9月22日(土曜日),23日(日曜日)の2日間
午前10時~午後5時 ※雨天決行(内容一部変更あり),荒天中止
(3)主催等 【主催】京都岡崎魅力づくり推進協議会
【後援】京都新聞社,NHK京都放送局,KBS京都,FM京都
内容
岡崎地域のシンボルストリートである「神宮道」と沿道の公園・緑地において,歩いて楽しい賑わいと憩いの空間を創出します。
(1)神宮道パフォーマンス
神宮道を舞台にした幅広い世代の出演者による「多彩なパフォーマンス」(時代祭「維新勤皇隊」「室町洛中風俗列」,マーチングバンド,アニメコスプレ,演舞等)
(2)グルメゾーン
京都らしいグルメ店が集まる「京の名店屋台」,17カ国から約30種「世界のビールフェア」,公園・緑の中での憩いの空間「オープンカフェ」等
※ 岡崎地域の歴史写真コーナーも併設!
(3)アートゾーン
次代の京都トレンドを担う若手アーティスト・作家によるアート,デザイン,クラフト・工芸作品などの展示・販売 等
その他
(1)交通規制
・イベント2日間の午前8時30分~午後6時の間,神宮道(冷泉通~二条通間)は,交通規制のため自動車は通行できません。
(2)臨時シャトルバスの運行
・多数の来場が想定される「岡崎※」と「まちなか」をつなぐ臨時シャトルバスを運行し,来場者のアクセス向上を図ります。
※ 同時期(9/21金~23日)に,京都市勧業館みやこめっせでは「京都国際マンガ・アニメフェア2012(通称「京まふ」)」も開催中。
【シャトルバス運行概要】
・名称 : 岡崎ホコテン&京まふ号
・時間 : 午前9時~午後5時,24本運行
・ルート : 京都会館美術館・平安神宮前→京都市役所前→烏丸御池(京都国際マンガミュージアム)
→四条河原町→京都市役所前→京都会館美術館・平安神宮前
・料金 : 大人220円,小児110円
2012年08月24日
マールブランシュ・スウイーツ・ランド
マールブランシュ創業30周年を記念した特別イベント
「マールブランシュ・スウイーツ・ランド」を開催します。(入場無料)
プログラム
13:05-スウィーツ・ハーモニー / 京都フィルハーモニー室内合奏団
13:35-ジャグリングショー
13:45-ファンタジック・イリュージョン / プリマベーラ + 夢色ミュージック / 五條 真由美さん
14:20-バルーンショー
14:30-スウィーツコンサート / つじあやのさん
15:00-ジャグリングショー
15:05-マールブランシュ サンクスコーナー + 京都市動物園からのお知らせ + 動物さんクイズ
15:30-ファンタジック・イリュージョン / プリマベーラ + 夢色ミュージック / 五條 真由美さん
16:05-バルーンショー
16:15-スウィーツコンサート / つじあやのさん
16:45-17:00マールブランシュ サンクスコーナー + スウィーツクイズ大会
ちびっ子カフェ&ちびっ子スウィーツショップ
「お仕事体験」として、ちびっ子達が店員さんとなって、皆様にケーキやお飲物、当日限定のお菓子やグッズを販売致します。
※売上金は、「近くて楽しい動物園づくりを目指して」京都市動物園整備基金に寄付いたします。
ちびっ子シールラリー
当日は小学生までのちびっ子を対象に、スウィーツシールラリーを開催しています。
見事シールを集めゴールまでたどり着いた、ちびっ子には素敵なプレゼントをご用意しています。(プレゼントは先着500名様まで)
日時:10月14日(日)午後1時~午後5時
会場
新風館(中京区烏丸通姉小路下ル)
情報元 こちら
問い合わせ
マールブランシュ 電話:075(581)6688
主催
ロマンライフ
共催
京都新聞社
2012年08月24日
第21回 市民すこやかフェア2012
「世代を超えた 地域のきずな」を今年のテーマに、「第21回市民すこやかフェア2012」を開催します。
会期
9月1日(土)、2日(日)午前9時~午後4時30分(2日は4時)
会場
京都市勧業館(みやこめっせ)
主な内容
【1日】すこやかステージ「京(今日)から始めるいきいき筋力トレーニング」など▽主催者あいさつ・表彰式(午後1時)
【2日】早川一光氏の元気講演会(午前10時30分)▽すこやか健康ウオーク(午前8時受け付け)みやこめっせ~岡崎一帯~みやこめっせ(約4キロ)。ほかに美術展、健康相談コーナーなど。
問い合わせ
京都いつでもコール 電話:075(661)3755
主催
市民すこやかフェア実行委員会(京都府医師会、京都市、京都新聞社、京都新聞社会福祉事業団ほか)
2012年08月24日
四条烏丸星空ビュッフェ ~今宵は美味しい大人の宴足~
昨年、御所南で開催された御所南星空ビュッフェが今度は
四条烏丸にて開催!
各店舗の「自慢の逸品+1ドリンク」が味わえるチケットで
お店をハシゴ。
1チケット=1ディッシュ+1ドリンク
ちょいちょいいろんなお店を楽しみながら星空のもと
四条烏丸をわいわい散策してみましょう
大人の宴足の楽しみ方
4枚綴りのチケットは前売り3200円、当日3600円
期間中の宴足参加店舗でチケットを1枚渡せば
1枚のチケットで1ドリンク+1ディッシュが楽しめます。
参加店舗は約50店。
大人の宴足スタンプラリー
宴足参加者にお渡しするスタンプカード
各お店でもらえるスタンプを4種類集めれば全員に素敵な
景品を進呈!
8、12種類と数を増やせば、さらに素敵な景品への応募の
チャンスが広がります
期間:2012年10月5~8日
場所:四条烏丸界隈
詳細は こちら
2012年08月23日
京北KoiKoiサイクリングの開催について
【メッセージ】
右京区役所が参画するぐるりんこ京北実行委員会では,10月14日(日)に右京区の京北地域で「京北KoiKoiサイクリング」を実施します。
秋の京北を自転車で散策します。今年度は「山国さきがけフェスタ」と同時開催を行い、ファミリーや自転車愛好者向けの「一般枠」と結婚相手やパートナーをお探しの方を対象とした「婚活枠」の2つの枠で参加者を募集します。一般枠では、コースの各ポイントで野菜の収穫や酒蔵見学などを体験。婚活枠では、男女のグループが自転車でコースを回って食材を集め、バーベキューや生演奏を楽しみながら交流します。
コース
【一般枠】
コースの各ポイントで野菜の収穫や酒蔵見学などを体験
■コスモス摘み
■酒蔵見学
■収穫体験
■坐禅体験
■納豆餅試食
【婚活枠】
男女のグループでコースを回って食材を集め、バーベキューや生演奏を楽しみながら交流
■コスモス摘み
■酒蔵見学
■収穫体験
■納豆餅試食
集合場所
京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷25-3) ※サンサ右京からの送迎バスあり
参加費
■一般枠:1人 3,000円
■婚活枠:1人 5,000円
※参加費には昼食代、おみやげ代等を含みます。
※送迎バスを利用の場合は別途1,000円(小学生以下は500円)必要です(バス利用者は、折り畳み自転車のみ持参可)。
※貸し自転車あり (大人サイズのみ。台数限定。別途500円必要)。
※参加費等は事前振込とします(振込先等はお申込後,お知らせします)。
募集人数
■一般枠:100名
■婚活枠:男女各50名
※いずれも申込み多数の場合は抽選
応募方法
応募フォームhttps://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/page/0000126060.html
2012年08月22日
「二条城お城まつり~AUTUMN FESTA 2012~」
元離宮二条城では,第7回目となる「二条城お城まつり~AUTUMN FESTA 2012~」を10月20日(土曜)から11月25日(日曜)までの37日間にわたり,開催します。
今年は,恒例となりました「放鷹術の実演」や「菊花展」のほか,京の伝統工芸品展や特別見学会等を新たに実施します。
また,本年も「清流園特別公開」期間中(10月22日~25日),和装の方は無料で御入城いただけます。
事業詳細(21事業)
1.オープニングイベント 10月20日(土曜) 午後2時~ 築地塀前
舞妓さんたちがプレゼントを配り,「二条城お城まつり」の周知を図るとともに,来城されるお客様を華やかにお迎えします。
2.人力車に乗って 10月20日(土曜)~10月27日(土曜)
(抽選受付時間)午前9時45分,午前10時45分,午後0時45分,午後1時45分,午後2時45分
(受付場所) 案内所前
来城者を人力車でガイドしながら城内を周遊します。
平日10組,土日20組,当日受付(抽選)
協力:えびす屋總本店
3.京の老舗名産品展 10月20日(土曜)~11月25日(日曜) 午前9時~午後4時45分 二の丸御殿台所前
京都の老舗が一堂に集い,二の丸御殿台所前の賑わいを創出します。
協力:京都名店会(京都物産出品協会)
4.菊花展 10月20日(土曜)~11月11日(日曜) 午前8時45分~午後5時 唐門前
丹精こめて育てられた大菊約470本を唐門前に展示します。
表彰式:11月11日(日曜)
協力:京都菊花連合会,京都北山丸太生産協同組合,京北銘木生産協同組合
5.展示・収蔵館第3期公開「秋の名所と冬の花鳥~非公開区域の障壁画~」 9月12日(水曜)~10月28日(日曜)
午前9時~午後4時45分 築城400年記念 展示・収蔵館
二の丸御殿の観覧ルートからは御覧いただけない帳台の間や白書院四の間の障壁画を展示します。
6.蘇鉄の間 杉戸絵模写特別公開 10月20日(土曜)~11月25日(日曜) 午前9時~午後4時 二の丸御殿蘇鉄の間
原画と同じく杉板に描かれた鮮やかな蘇鉄の杉戸絵を特別公開します。
7.清流園特別公開 10月22日(月曜)~10月25日(木曜) 午前9時~午後3時 清流園
特別観覧通路を散策しながら,秋の清流園を満喫していただきます。
8.京の伝統工芸品展 10月23日(火曜)~10月29日(月曜) 午前9時~午後4時45分 二の丸御殿台所
京都が誇る西陣織や清水焼など様々な伝統工芸品を展示
9.「帳台の間」特別公開 10月27日(土曜),10月28日(日曜) 午後2時45分から約2時間
築城400年記念 展示・収蔵館,二の丸御殿ほか
二の丸御殿や第3期展示解説のほか,普段は非公開の帳台の間を特別に御覧いただけます。
※事前申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。
10.第58回市民大茶会 10月28日(日曜),11月1日(木曜),11月3日(土曜・祝) 午前9時30分~午後3時
清流園内和楽庵,香雲亭
裏千家,表千家,藪内家各流派による大茶会
茶席券2,500円(茶席2席,そば席,入城料含む。)
10月1日(月曜)から二条城で発売
11.二条城建物めぐり 11月3日(土曜・祝),11月11日(日曜) 午前10時,午後1時30分
東南隅櫓を含め,文化財建造物約10棟
通常は未公開の重要文化財東南隅櫓の内部を含む城内の文化財建造物を案内及び解説します。
ただし,二の丸御殿は外観のみの見学とします。
※事前申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。
12.津軽三味線演奏 11月9日(金曜),11月16日(金曜),11月22日(木曜) 午後1時~,午後2時~,午後3時~
二の丸御殿台所
津軽三味線成田流師範 成田博明氏による演奏
13.龍馬よさこい2012 11月10日(土曜) 午後1時30分~午後3時30分 東南隅櫓前
学生によるエネルギッシュな踊りのパフォーマンス
14.展示・収蔵館第4期公開「二の丸御殿・松づくし~永久の繁栄を願って~」 11月10日(土曜)~平成25年1月20日(日曜)午前9時~午後4時45分 築城400年記念 展示・収蔵館
大広間一の間と大広間四の間,そして黒書院三の間に描かれた様々な松を一堂に集め,描かれる場所と筆者,
そして様式の関係を探ります。
15.二条城建築資料特別公開 11月10日(土曜)~25日(日曜) 午前9時~午後4時45分 築城400年記念 展示・収蔵館
過去の修理の際に描き起こされた唐門の欄間彫刻の見取図を展示します。
16.椿の苗木プレゼント 11月16日(金曜) 午後2時 東南隅櫓前
二条城で育てた椿の苗木を先着100名に配布します。
17.弦楽四重奏団による演奏 11月20日(火曜) 午後1時~,午後2時~,午後3時~ 二の丸御殿台所
弦楽四重奏の調べが二の丸御殿台所に響き渡ります。
18.放鷹術の実演 11月18日(日曜) 午前11時,午後2時 緑の園
日本放鷹協会による「放鷹術」の実演,歴史説明,観覧者との記念撮影を行います。少雨決行
19.二条城庭園めぐり 11月21日(水曜),22日(木曜) 午前9時30分,午後1時 特別名勝・二の丸庭園他
職員が特別名勝・二の丸庭園等の城内各庭園を案内します。
各日各回当日先着30名
20.二条城の土プレゼント 11月23日(金曜・祝) 午後2時 東南隅櫓前
職員が城内の落ち葉で作った園芸用の土を先着300名に配布します。
21.オカリーナ演奏 11月25日(日曜) 午後1時~,午後2時~,午後3時~ 二の丸御殿台所
世界を代表するオカリーナ界のカリスマ,大沢聡氏によるコンサート
2012年08月21日
第15回京都国際学生映画祭
今年で15回目を迎える京都国際学生映画祭は、京都周辺の学生が主体となって企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。国内外の学生作品を募集、グランプリ他各賞を決定するコンペティションを中心としており、本祭ではその入選作品をメインプログラムとして上映、同時にその他様々な魅力的な企画も開催しています
本祭
コンペティション企画
世界中の学生から作品を募集し、集まった作品を審査して、グランプリ他各賞を決める企画です。入選した作品は本祭にて上映します。本祭には作家をお招きします。
コンペティション企画では毎年、アジア、ヨーロッパを中心とした、10をこえる国と地域から、約200~300作品が集まります。それらの作品を、学生である実行委員が審査します。 そして、グランプリ他各賞を決めるために行う、最終審査会では、最終審査員をお招きします。最終審査員には毎年、プロの映画監督、プロデューサー、批評家など、映画文化の振興に貢献されてきた有識者の方々をお招きしています。詳しくはこちら。
特別企画
実行委員会が映画祭の趣旨にのっとって、映画のさまざまな可能性を、社会へと提案していく企画です。
連携企画
他の団体と協力・連携することで、本映画祭だけでは行えない様々な催しを行う企画です。 具体的には、東京学生映画祭とのグランプリ作品の相互上映や、「春の高校生放送フェスティバル in Kyoto」にて予選を通過した作品の上映などを行ってきました。
【開催期間】
2012年11月17日(土)~11月23日(金)
【会 場】
京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル西側 COCON烏丸3F)
チケット
1プログラム券:\500
全日程フリーパス:\1,400
主催
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
企画運営
第15回京都国際学生映画祭実行委員会
運営支援
京都国際学生映画祭企画検討委員会
情報元 こちら
2012年08月21日
第8回木屋コン募集開始!
男よ!今こそ出陣?!
木屋町を舞台にした巨大合コン。略して「木屋コン」
木屋町にはたくさんの素敵なお店があります。
友達とワイワイ騒げるお店、好きな人といい感じに飲めるBar、
女性一人でも気軽に行けるお店...etc
私たち木屋コン実行委員はそんな素敵なお店を知って
もらいたいために一つのきっかけとして「木屋コン」を開催
しています。
日時:10月14日(金)19時~22時
場所:木屋町界隈「木屋コン」参加店
申込は こちら
参加予約をこちらのフォームよりお申し込みください。
お支払いは当日お店でバンドと交換になります。
男性:¥6,000/1名
女性:¥4,000/1名
申込期日は 9月20日まで
木屋町を舞台にした巨大合コン。略して「木屋コン」
木屋町にはたくさんの素敵なお店があります。
友達とワイワイ騒げるお店、好きな人といい感じに飲めるBar、
女性一人でも気軽に行けるお店...etc
私たち木屋コン実行委員はそんな素敵なお店を知って
もらいたいために一つのきっかけとして「木屋コン」を開催
しています。
日時:10月14日(金)19時~22時
場所:木屋町界隈「木屋コン」参加店
申込は こちら
参加予約をこちらのフォームよりお申し込みください。
お支払いは当日お店でバンドと交換になります。
男性:¥6,000/1名
女性:¥4,000/1名
申込期日は 9月20日まで
2012年08月21日
第4回京こん開催決定!今度も1000名!
8月16日より募集開始!
今回は前回と同じく男女各500人、計1000人による規模合コンです!
単なる合コンではなく、京都市内の居酒屋、レストラン、バー等の協力のもと、
全店舗貸し切りにし、複数の店を"はしご"できちゃうというグルメイベントでもあります。
【開催日】
10月27日(土) 18:00~22:00予定
場所
・京都市内(烏丸駅周辺) 当日、受付場所は新風館です
・当日、受付は大変混雑します。お早めに受付をお済ませください。
【参加費(早割)】
参加費
・男性7000円(10月13日までのお申込みは早割で6500円になります)
・女性6500円(10月13日までのお申込みは早割で6000円になります)
・お食事、飲み物含む
※お食事、お飲物は通常メニューと異なり、特別メニューとなっております。
--------------------------------------------------------------------------------
参加資格
・男性 25歳~45歳の独身
・女性 20歳~40歳の独身
詳細およびメール登録は こちら