2012年09月03日
9月8日のココンマルシェの出展者決定!
昨年ご好評いただいたCOCON MARCHE(ココン マルシェ)を
4月から開催中!
この催しは烏丸周辺地域への賑わいづくりの一助になることを目指して行われたこだわり食材の市。2012年は回数を月2回に増やし、毎月第2・第4土曜日に開催いたします。回ごとにCOCON KARASUMAのコンセプト「上質なくらし」にマッチした出展者が登場。ぜひとも足をお運びくださいませ!
今後の開催日
9月8日・22日
■ 開催時間
11時~17時
■ 出展者
9月8日開催の出展者が決まりました!
■グリーン藤栄(高島市)
http://g-toei.com/
無農薬のJAS有機米を使った炊き込みご飯やお餅などの加工品各種。
今月のイチオシ!
よもぎ大福…もち米の減農薬栽培から一貫生産、前回出店時も
大好評のよもぎ大福が再び登場!
■農業法人京都特産ぽーく(京都市)
http://www.kyoto-pork.co.jp/
京都産銘柄豚「京都ぽーく」100%の無添加ハム、ベーコンなど。
■蜂蜜専門店 ドラート(京都市)
http://www.dorato.net/
世界各国から厳選された蜂蜜を中心に蜜蝋加工品、蜜蝋キャンドルなど。
今月のイチオシ!
カナダ産蜂蜜…カナダ産の色々な蜂蜜をご用意。同じ産地でも
花ごとに違う味をお楽しみください。
■晴れやかファーム(東近江市)
http://www.umaretateyasai.com/
無農薬・減農薬野菜や、京都のレストランでも人気の変わり野菜など。
■ブルージュ洛北(京都市)
http://www.brugge-rakuhoku.com/
大人気の天然酵母パン、スイーツなど。
今月のイチオシ!
ベーグル&洛北フレンチ…種類豊富なもっちもちのベーグルと外はサックリ、
中はしっとりの洛北フレンチ。人気商品がそろいます。
■フロマージュ ドゥ ミテス(京都市)
http://www.mythese.jp/
ミルクの旨味が活きているMOF熟成士のチーズ。
■ベジフォレ(京都市)
http://vegetable-forest.com/
旬の野菜、フルーツ各種。
今月のイチオシ!
甘味しっかり京丹後産梨…前回好評いただいたみずみずしい梨が
再入荷。初秋の実りをぜひ。
■ママズファーム(長浜市)
http://mama-farm.jp/
水耕栽培のアイスプラント・ツブリナ、そのまま食べられる
発芽大豆などの珍しい新野菜。
今月のイチオシ!
アイスプラント ツブリナ…そのまま食べられ、体がよろこぶ健康野菜。
シャキシャキ塩味がビールのお供にもおすすめ。
2012年09月03日
どうぶつ映画会
実際に動物園で起こった出来事を紹介します。
職員が動物園の出来事を編集して作りました。
普段は見ることのできない貴重な映像がちりばめられています
日 時 : 2012年9月17日 午前11時30分~ , 午後1時15分~
場 所 : 京都市動物図書館視聴室
参加費 : 無料(入園料は別途必要です。)
定員:100名 当日先着順
情報元 こちら
2012年09月03日
京都市動物愛護フェスティバル
「Kyoto-ani-love festival」(京都市動物愛護フェスティバル)の開催
~女優・タレントの杉本彩さんが参加されます~
毎年9月20日から26日までの一週間は,動物を愛する気持ちとペットの正しい飼い方などについての関心と理解を深めていただくために設けられた「動物愛護週間」です。
この度,ぺットを飼っている方もそうでない方も,当週間を機会に身近な動物に関心を持っていただき,動物愛護の心を育み,動物の適正な飼養について理解を深めていただく「Kyoto-ani-love festival」に,女優・タレントの杉本彩さんが参加されますので,お知らせします。
杉本彩さんが参加されるイベント
1 開会式(午前11時から)
(1) 「おもしろペット自慢動画コンテスト」授賞式
(2) 京都市長と「杉本 彩」さんのトークショー
2 ペットファッションショーコンテスト(午後3時30分から)
(1) ペットファッションショー審査会(特別審査員として)
(2) コンテスト授賞式
<参考>
杉本さんは,これまでから,動物愛護ボランティアとして,東日本大震災で被災したペットの救護等で積極的に活動しておられます。
また,京都市内にお住まいがあり,本市動物愛護行政に御理解と御協力をいただいていることから,当イベントへ参加が決まったものです。
【「Kyoto-ani-love festival」について】
1 日時
平成24年9月23日(日曜日) 午前11時~午後5時
2 場所
新風館 Re-Cue Hall及び中庭
(京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2)
3 内容
(1) 「おもしろペット自慢動画コンテスト」授賞式
(2) 「ペットファッションショーコンテスト」審査会及び授賞式
(3) 長寿犬認定式
(4) トリミング教室,ペットマッサージ講座,ペットの手作り食講座
(5) ワーキングドック紹介
(6) 家庭動物相談所コーナー
(7) チャリティーライブ
ばんばひろふみ(フォークシンガー)さんのVTR出演や,ペットを愛するアーティストの「あしゅりー」がライブを行い,「京都市人と動物が共生できるまちづくり基金」への寄付を募ります
(8) ひろがれ思いやりの輪
(9) ペットの飼い方相談会
(10) 動物もの知りクイズコーナー
(11) 動物とのふれあいコーナー
4 参加方法
無料。当日会場に直接御来場ください。
(参考)
「動物愛護週間」とは
動物の愛護及び管理に関する法律第4条の規定により,ひろく国民の間に命あるものである 動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるため,9月20日から同月26日までを動物愛護週間とし,地方公共団体はその趣旨にふさわしい行事が実施されるように努めなければならないとされています。
2012年09月03日
おいでやす 祗園バルフェスタ
おいでやす 祗園バルフェスタは、通常のバルフェスタの飲食店を
食べ飲み歩くバル「エンジョイバル」に、
美容室・エステ・お寺等の心と体をきれいにする「ビューティーバル」と、
お土産・物産等の商品を家に持って帰って参加者も家族も幸せに
なれる「ハッピーバル」をプラスした、
街ぐるみのエンターテインメントイベントです。
参加者の方には、バッチ等のイベント参加証をご購入頂き、
お店ごとのイベント特別メニューを特別価格にて、現金で
お楽しみいただけるシステムです。
祗園を思う存分楽しんで下さい!!
いろんなお店を食べ飲み歩いたり、体験したり!!
新たな祇園の魅力を発見!!
日時:11月3日(土)4日(日)
詳細は随時更新
情報元 こちら
2012年09月03日
おつまみなお菓子の会 番外編
シトロン・シュクレの9月のイベントのご案内です
「おつまみなお菓子の会 番外編」を開催します。
シトロン・シュクレのスパイスを使ったお菓子と
ビールやレモングラスのチャイを合わせて
お楽しみいただく会です。
ぜひご参加下さい!
場 所 シトロン シュクレ
日 時 2012年9月21日(金)、22日(土)、23日(日)
19時~20時30分
定 員 各20名様
会 費 2,000円
*お申し込み、お問い合わせは、シトロン シュクレまでお願いいたします。
2012年09月02日
京都きものオーディション-2013 京都・ミスきもの選考会-
和装振興と観光都市・京都のPR推進のため、
さまざまな行事やレセプションで、きものにてアテンドできる優秀な人材を発掘し育成いたします。
・応募要項
(1)応募者資格
①京都府内に在住し、きものに興味のある女性。但し、京都府内に在住しない女性であっても、
京都府内に通勤、通学する場合は可能
②年齢 満18歳~30歳の未婚の方
(※第一次選考会時点。昭和57年~平成6年生まれの方/高校生不可)
③国籍を問わず
④選出されてから1年間は振興事業に参加できる方
⑤プロダクション等に所属ないしは契約のない方
(2)提出書類
①履歴書またはチラシ裏面の申込書1通
②「きものや京都に対する思い」など200字程度にまとめたメッセージ
チラシ裏面に記入でも可
③写真1枚(きもの姿又はゆかた姿)
※写真の裏面には氏名を記入のこと
④返信封筒 (住所・宛名を記入・80円切手を貼付)
チラシは、きものステーション・京都にて配布しています。
チラシを入手できない方は、PDFファイルをダウンロードし、プリントアウトしていただいても結構です。
出場申込書(チラシ裏面)のダウンロードはこちら! PDF
・応募方法
〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
京都織物卸商業組合内 京都きものオーディション係 宛に送付。
℡/ 075-211-7344 Mail/ audition@fashion-kyoto.or.jp
・応募期間
2012年9月1日(土)~10月31日(水) 当日消印有効
・審査日程
・書類審査
とき 2012年11月初旬
内容 応募者の中から書類審査にて出場者を選出する
・第一次選考会
とき 2012年11月25日(日)
ところ コムスホール(京都産業会館5F)
内容 書類選考で選ばれた出場者による審査会を催し、20名を選出する
審査衣装 きもの姿(あなたらしいきもの姿でご参加ください)
・本選考会
とき 2013年3月(予定)
ところ 未定
内容 第一次選考会で選ばれた20名による審査会を催し、2013ミスきもの4名を選考する
衣裳 きもの姿(振袖姿)
・研修
第一次選考会にて選ばれた20名を対象に、きものの着付けや立ち居振る舞い他、
研修プログラムを実施いたします。
「京都・ミスきもの」として、活動していくうえで必要になるきものに関する知識や
礼儀作法等を学んでいただきます。(2013年1月~3月に実施予定)
・選考後の活動
選ばれた4名は2013年4月1日~2014年3月31日を任期として、派遣活動を実施いたします。
和装振興と観光都市・京都のPR推進のため、
さまざまな行事やレセプションで、きもの姿にて活躍いただきます。
情報元 こちら
2012年09月01日
「京都とっておきの芸術祭」公募作品の募集
平成24年度「京都とっておきの芸術祭」の開催について~公募作品の募集を開始します!!~
京都障害者芸術祭実行委員会では,京都の歴史と文化を基盤として,障害者の芸術紹介・育成を図るため平成7年度から毎年「京都とっておきの芸術祭」を開催しています。
今年度は,12月6日木曜~9日日曜に開催することとし,下記のとおり公募作品を募集しますのでお知らせします。
1 応募作品:絵画,陶芸,写真,書,俳句,川柳,工芸
2 応募資格:京都府内在住の障害のある個人又はグループ
3 応募締切:所定の様式により10月15日月曜まで
※作品募集要項は府保健所,市福祉事務所等で配布。
4 応募方法
作品募集要項に添付されている出品申込書に必要事項を記入し,返信用封筒同封の上送付。
(申込受付後,作品募集要項に記載された期日に作品搬入を行うこと。)
5 申込・問い合わせ
〒602-8570(専用番号のため住所不要)
京都府障害者支援課内 京都障害者芸術祭実行委員会事務局
電話 414-4601 ファックス 414-4597
2012年09月01日
フリーペーパー「My*Kyoto 2012 秋」の発行
京都市では,国内最大の市場である首都圏に向けて,和装産業をはじめとする京都の伝統産業を中心に「和」の要素を取り入れたライフスタイルを提案するフリーペーパー「My*Kyoto 2012 秋」(第7号)を下記のとおり発行しますので,お知らせします。
1 発行内容
•タイトル : My*Kyoto 2012 秋
•発行部数: 40,000部
•ページ数: 32ページ(表紙含む)
•発行の目的: 国の震災等緊急雇用対策事業基金を活用し,新たな雇用を創出するとともに,国内最大の市場である首都圏において京都の伝統産業をPRし,需要を喚起する。
•WEBサイト: http://www.my-kyoto.jp/
(上記サイトからデジタルブックにより閲覧可能です。)
•その他:
第1号:平成22年12月発行
第2号:平成23年3月発行
第3号:平成23年6月発行
第4号:平成23年9月発行
第5号:平成23年12月発行
第6号:平成24年3月発行
2 誌面の内容,特徴
(1)伝統産業の紹介
パーティやコンサート等,きものを着て出かけたくなるようなシーンにお ける,きものコーディネートを紹介。また,京都伝統産業ふれあい館及び京都市が今年3月に開設した,WEBショップ京もの専門店「みやび」を案内しています。
(2)京都の魅力のPR
読書心が刺激される秋の季節,読書プラスαのお楽しみができる,京都ならではの個性的な書店やカフェを紹介しました。さらに,名作に登場する伝統産業が体験できる場所や,読書を演出する京都らしい小物を紹介するコーナーも掲載しています。
3 配布開始日
平成24年9月3日から
4 配布場所
首都圏を中心に配布するとともに(※),観光案内所,各区役所等の主要な市内の施設にも備え置きます。
※首都圏での配布場所
・京都館(東京八重洲)・きものKYOTOアンテナショップ「白イ烏」(表参道)
・東京メトロ(日比谷線,半蔵門線等の5駅)の配架ボックス
・東京都営地下鉄(新宿線,大江戸線等各線の5駅)の配架ボックス
・ゆりかもめ(13駅)の配架ボックス
・東京都内のビジネスオフィス(約1200社)への配布
・東京都内の書店(リブロ,丸善,有隣堂の一部店舗)で書籍購入時,一緒に袋に封入して配布
2012年09月01日
平成24年9月の駅ナカスイーツ♪のご案内
四条駅(Kotochika四条)(11時から21時まで)&京都市役所前駅(11時30分から20時まで)
8月29日~9月11日 FUFUDO(広島)
9月12日~9月18日 堂島スウィーツ(堂島)
9月19日~9月25日 ラネージュ(北海道)
9月26日~10月2日 千寿庵(祖谷庄)
京都駅(11時30分から21時30分まで)&三条京阪駅(14時から21時まで)
9月 5日~9月11日 ミルフィーユ(吹田)
<京都駅>
9月 5日~9月11日 シュガード・ベリーズ(堺)
9月12日~9月24日 シャ・ノワール(東大阪)
<三条京阪駅>
9月12日~ 9月24日 パウンド倶楽部(東京)
9月25日~10月 2日 スイートガーデン(京都)
山科駅(14時から21時まで)
9月 1日~9月15日 ガスパールザンザン(京都)
9月16日~9月30日 ベイクドマジック(大阪)
2012年09月01日
毎週日曜日、舞妓さんの舞が無料で見れます!
財団法人京都伝統産業交流センター
京都伝統産業ふれあい館では毎週日曜日、
五花街から舞妓さん、芸伎さんの舞を
無料で披露しています!
毎週日曜 3回公演(各15分)
1部 14:00~ 2部 14:30~
3部 15:00~
申込不要、観覧無料、お座席自由
会場:京都伝統産業ふれあい館
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
今月の予定
9月2日(日):宮川町
9月9日(日):祇園東
9月16日(日):祇園甲部
9月23日(日):先斗町
9月30日(日):宮川町
2012年08月31日
「ゼスト御池」のリニューアルグランドオープン
~「もっともっと身近なZESTに!」大きく変わります~
本年10月に開業15周年を迎える地下街「ゼスト御池」では,地元居住者など多くの
皆様方からの御要望にお応えし,「食」をテーマにした“アーバン・マルシェ(まちなかの
市場)”の創出を目指して,リニューアルを進めています。この度,グランドオープンの日
時が決まりましたので,お知らせします。
また,開業を記念し,式典を開催しますので,併せてお知らせします。
グランドオープンの日時について
平成24年10月10日(水)午前10時30分
新規出店の店舗について
(1)10月10日オープンの店舗
『MISUGIYA』(総合食品スーパーマーケット)
リニューアルの核となる「地域密着型」の店舗です。
『よしや』(総合菓子店)
『クリーニングぴいぷる』(クリーニング取次店)が出店します。
※リニューアルイメージ図及び対象区画については別紙のとおり。
※残り1区画は現在,最終選考中
(2)先行オープン店舗
5月17日以降,次の店舗が順次オープンしており,周辺の居住者,通勤者の方々を
中心に日常的に御利用いただいております。
『カルディコーヒーファーム』(輸入食品店)
『フリアン』(洋菓子店)
『フラワーラボラトリー』(生花店)
『セリア』(100円ショップ)
『長栄』(不動産賃貸物件紹介コーナー)
3 グランドオープン記念式典について
(1)日時
平成24年10月10日(水)午前10時15分から
(2)場所
ゼスト御池地下街 河原町広場
(3)次第
○式辞(辻田光代表取締役社長)
○祝辞(門川大作京都市長)
○来賓の紹介
○テープカット
4 オープニングセールについて
10月10日(水)から同月28日(日)まで,地下街全店でオープニング
セールを開催します。
本年10月に開業15周年を迎える地下街「ゼスト御池」では,地元居住者など多くの
皆様方からの御要望にお応えし,「食」をテーマにした“アーバン・マルシェ(まちなかの
市場)”の創出を目指して,リニューアルを進めています。この度,グランドオープンの日
時が決まりましたので,お知らせします。
また,開業を記念し,式典を開催しますので,併せてお知らせします。
グランドオープンの日時について
平成24年10月10日(水)午前10時30分
新規出店の店舗について
(1)10月10日オープンの店舗
『MISUGIYA』(総合食品スーパーマーケット)
リニューアルの核となる「地域密着型」の店舗です。
『よしや』(総合菓子店)
『クリーニングぴいぷる』(クリーニング取次店)が出店します。
※リニューアルイメージ図及び対象区画については別紙のとおり。
※残り1区画は現在,最終選考中
(2)先行オープン店舗
5月17日以降,次の店舗が順次オープンしており,周辺の居住者,通勤者の方々を
中心に日常的に御利用いただいております。
『カルディコーヒーファーム』(輸入食品店)
『フリアン』(洋菓子店)
『フラワーラボラトリー』(生花店)
『セリア』(100円ショップ)
『長栄』(不動産賃貸物件紹介コーナー)
3 グランドオープン記念式典について
(1)日時
平成24年10月10日(水)午前10時15分から
(2)場所
ゼスト御池地下街 河原町広場
(3)次第
○式辞(辻田光代表取締役社長)
○祝辞(門川大作京都市長)
○来賓の紹介
○テープカット
4 オープニングセールについて
10月10日(水)から同月28日(日)まで,地下街全店でオープニング
セールを開催します。
2012年08月31日
「古都コレクション」で使用する着物・ドレスの募集
この秋、京都の和装・洋装の魅力や、新たな「慶び(よろこび)の日」スタイルの提案を、ファッションショーを通じ、京都から国内外に発信する「古都コレクション」を開催するにあたり、この度、下記のとおりショーで使用する着物・ドレス等を募集させていただくこととなりましたので、お知らせします。
1 募集期間
平成24年8月31日(金曜日)から9月21日(金曜日)まで
2 応募資格
・府内に事業所を有する企業等
・府内在住者
3 応募条件
・和装については、京都の伝統的技術を用い、府内で制作されたもの。
・洋装については、府内に事業所を有する企業等が制作・購入したもの。
・モデルが着用し、ショーで歩ける状態のものであること。(展示目的は不可。)
4 募集する着物・ドレスの種類
和装
振袖、打掛(色打掛)、留袖(黒留袖、色留袖)、訪問着
※和装については、帯、帯締、草履、襦袢等、着用にあたり必要な一式も併せて募集いたします。
洋装
ウェディングドレス、カラードレス、ゲストドレス
5 申込方法、審査・選考
・以下「出品申込書」により、メール又は郵送にて下記までお申し込みください。(郵送の場合、募集期間最終日の消印有効。)
出品申込書は こちら
・審査・選考については、実行委員会において書類審査の後、必要に応じて、作品を拝見させていただいた上で、最終的に選考いたします。(作品を拝見させていただく場合は、こちらからお伺いいたします。)
6 お申し込み先
〒602-8470(住所不要)
京都府商工労働観光部染織・工芸課内 「古都コレクション」実行委員会事務局 宛
電話:075-414-4856
E-mail:senshoku@pref.kyoto.lg.jp
7 その他
ショーで着用した着物・ドレス等については、クリーニングした上でお返しいたします。
8 「古都コレクション」の概要
(1) 趣 旨
京都が有する「メモリアル・記念日」関連の豊富な資源を効果的に活用して、京都の和装・洋装の魅力や、新たな「慶びの日」スタイルの提案を、ファッションショーを通じ、京都から国内外に発信することで、和装・洋装をはじめとする京都の関連産業の振興と活性化を図るとともに、京都への更なる誘客・投資拡大を図る
(2) 開催日時
平成24年11月17日(土曜日)
13時15分開始(1stショー)、15時15分開始(2ndショー) ※時間は予定
(3) 開催場所
京都府庁旧本館
アクセスはこちら
(4) テーマ
慶びの日 Memorial Day ~ウェディング、卒業~
(5) 事業主体
「古都コレクション」実行委員会
(京都府、京都商工会議所、ファッション京都推進協議会、「きものの似合うまち・京都」実行委員会、西陣織工業組合、京都織物卸商業組合、京友禅協同組合連合会)
(6) その他
下記のとおり「古都コレクション」のプレイベントを実施いたします。
海外プロモーション[香港]
・日時:平成24年 9月15日(土曜日)午後
・場所:リッツカールトン香港(SKY100)
・内容:「和婚」に関心が高い、香港の結婚世代を対象としたウェディングファッションショーの開催
「Cool Kyoto 2012」におけるプレイベント[東京]
・日時:平成24年10月6日(土曜日)午後
・場所:TBS・赤坂サカス(東京都港区赤坂)
・内容:大学生を中心とした若年者層を対象とした「着物」のファッションショーの開催(若い女性に和装に親しんでもらうとともに、京都の着物の素晴らしさをアピールしてもらうことがテーマ)
受付
受付期間
2012年8月31日(金曜日)~2012年9月21日(金曜日)
2012年08月31日
SKYふれあいフェスティバル2012
「SKYふれあいフェスティバル2012」を開催します。子どもから大人まで楽しめる催しです。(入場無料)
会期
9月15日(土)、16日(日)午前10時-午後5時(16日は午後4時まで)
会場
京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田)※竹田駅からバス5分、増便あり
内容
16日、特別講演会「脳を活かして健康ライフ」澤口俊之氏(脳科学者)
▽健康コーナー、シルバー美術展、生涯学習コーナー、体力診断、
フリーマーケット、京都特産品・屋台コーナーなど
問い合わせ
京都SKYセンター 電話:075(241)0226
主催
京都府、公益財団法人京都SKYセンター、京都府社会福祉協議会、京都新聞社
共催
公益財団法人京都新聞社会福祉事業団ほか
2012年08月31日
「紋様と裂展~光峯の錦織」
一般財団法人 日本伝統織物研究所の設立一周年を記念して、
織物美術家・龍村光峯がこれまで手掛けた錦織の裂を
復元裂を中心に一堂に紹介いたします。
ギャラリーでは、本袋錦織帯や錦織で仕立てたバッグ・ネクタイ・
小物類など、多数展示販売いたします
オープニング企画として
対談「伝統文化継承」を開催いたします。(参加無料)
香老舗松栄堂主人 畑正高氏× 織物美術家 龍村光峯
2012年9月7日(金) 18時~19時
場所:松栄堂 京都本店 松吟ギャラリー
対談形式ですので、楽しんでお聞きいただけると思います。
ぜひお越し下さい!
ギャラリートークもございます。作品の解説等いたします。
龍村光峯ギャラリートーク(参加無料)
9月8日(土)14時~14時30分
9月15日(土)14時~14時30分
2012年9月7日(金)~17日(月)
場所:松栄堂 京都本店 松吟ギャラリー
京都市中京区烏丸通二条上ル東側
075-212-5590
午前9時~午後7時
(土は午後6時まで、日、祝は午後5時まで)
2012年08月30日
丹後あじわいの郷月例祭と食の王国マルシェ同時開催
第30回『丹後あじわいの郷月例祭』と『京都「丹後・食の王国」秋のマルシェ』を同時開催し、いつも以上にパワーアップ!!して行います。グルメたんごのサイトから「クーポン」を印刷し、持って行くと、石窯ピザが200円引きになります!!!
(ハーベストホール<御昼食>)
秋の味覚がうれしい季節になりました~♪ そこで、里山から海から、丹後のおいしい物を色々と集め、おいしい秋を先取りします。いつもの月例祭の出店に加え、特に9月は海産物関係のお店を充実して行います。みなさん、是非あじわいの郷に味わいに来て下さい。
日 時 平成24年9月16日(日)
10:00~15:30 【軽トラ市は10:00~12:00】
ところ 京都府農業公園 丹後あじわいの郷 にぎわい広場周辺 情報交流センター
テーマ 月例祭:「秋よ来い 丹後の新米と果樹で食欲の秋を先取り」
マルシェ:「丹後のおいしいもの集合! 里山から海から」
内 容 ★丹後のおいしいもの展示・販売
海産物(鮮魚・干物等)、果物(ぶどう・梨等)、絞りたてジュース
珍味(海藻入りラスク・鹿肉カレー等)
★軽トラ市(10:00~12:00)
新鮮な季節の野菜や魚などを軽トラックから直接販売。
★あじわい(物産)展
丹後の特産品、自家製品、あじわいの郷協力会会員が自慢の商品を販売。
和菓子、ジェラート、たこ焼き、自家製ソーセージなど
★お土産物の展示・販売
平成23年度丹後お土産品支援事業選定品
平成24年度アミティ丹後認定優秀産品
★お茶席(11:00~数量終了まで)
先着50席限定で、お茶をご用意しています。(有料:1席100円)
当日、あじわいの郷園内は、「歴史街道丹後100㎞ウルトラマラソン」のコースの一部になり選手が走り抜けます。あたたかいご声援とご協力をお願いします。
*月例祭当日は、入園無料です。多くの皆様のご来園を、お待ちしております。
詳細は こちら
2012年08月30日
京都アートフリー マーケット2012秋
京都アートフリーマーケットは、京都で活動する
若手作家・職人のためのイベントです。
出展作品は、作家・職人により制作されたもののみといたします。
作家・職人が大きく育つ一助として、多くの作家と
府民の皆さまがアートを通じて交流する機会の
創設のため開催いたします。
会期: 平成24年9月15日(土)~17日(祝・月)
会場:
京都文化博物館別館
中京郵便局会場 屋外会場
河合塾京都校会場 屋外会場
NTT西日本京都支店会場 屋外会場
京都市中京青少年活動センター 特設会場
京都市男女共同参画センター 特設会場
【事務局・問合せ先】
京都アートフリーマーケット実行委員会 事務局
〒604-8183 京都市中京区三条高倉 京都文化博物館
TEL 075-222-0835 FAX 075-222-0889
お問い合わせ時間 月~金 10:00~18:00
Email:kafm@mbox.kyoto-inet.or.jp
情報元 こちら
2012年08月30日
「京都国際マンガ・アニメフェア2012」ビジネスセミナー
の開催について
この度京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では,マンガやアニメを活用した商品化開発などの新たなビジネス機会の創出を図るため,「京都国際マンガ・アニメフェア2012」(開催期間:9月21日~23日)を開催します。
フェアの中で,9月21日(金曜日)のビジネスデー(事業者向け)において,マンガ・アニメ業界の著名人によるビジネスセミナーを下記のとおり開催しますので,お知らせします。
新たなビジネスにご興味のある事業者の方のご参加をお待ちしています。
日時 平成24年9月21日(金曜日)
・ 1コマ目:午後1時~午後1時45分(45分)
・ 2コマ目:午後2時15分~午後3時,午後3時~午後3時45分(45分×2講座連続)
・ 3コマ目:16時15分~17時(45分)
会場 京都市勧業館(みやこめっせ)3階 セミナーゾーン
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
内容 ※ 登壇者敬称略
(1)1コマ目「マンガ・アニメで始める京都発・新産業創出とは?」
・ 時間 :午後1時~午後1時45分〔45分〕
・ 登壇者:山本 寛(アニメーション監督)
中村 伊知哉(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
・ 内容 :伝統ある国際観光都市「京都」が,なぜマンガ・アニメとコラボして新産業を
創出するのか,また国際的にどのような効果があるのかなど,京都でのシ
ティセールスの可能性について対談します。
.
(2)2コマ目「<1>地域発!マンガ・アニメのコラボレーション事例,<2>海外へ!中国マンガ・アニメ市場への進出」
・ 時間: <1>午後2時15分~午後3時 <2>午後3時~午後3時45分
(45分×2講座連続開催)
・ 登壇者:<1>郡司 幹雄(株式会社プロダクション・アイジー企画室執行役員)
<2>増田 弘道(一般社団法人日本動画協会事業委員会副委員長/データベースワーキング座長)
・ 内容 <1>株式会社プロダクション・アイジーが仕掛け,仙台市が協力した
「戦国BASARA」タイアップ商品開発の事例を紹介します。
<2>中国のアニメ市場の状況と市場進出,中国産アニメの発展,
また日本のアニメの商材・観光誘致の可能性について講演します。
.
(3)3コマ目「マンガ・アニメで新産業,ライセンスビジネスとは?」
・ 時間 :午後4時15分~午後5時〔45分〕
・ 登壇者:陸川 和男(株式会社キャラクター・データバンク代表取締役社長/
産業能率大学 デジタルコンテンツラボ 客員研究員)
松本 悟 (一般社団法人日本動画協会専務理事/事務局長)
・ 内容 :京都の製造・サービス・観光等,その他の事業者が,マンガ・アニメの
ライセンサーと新産業を創出する際のライセンスビジネスの方法につ
いて解説及び対談します。
参加費 無料 (ただし,当日申込みの場合は1,000円必要です。)
申込方法
平成24年9月19日(水曜日)午後5時までに京都国際マンガ・アニメフェア
公式HP(http://kyomaf.jp)の「ビジネスデー」フォームから申込み
定員 先着200名 ※ 定員に達し次第,終了となります。
主催
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会事務局,京都市
詳細は こちら
この度京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では,マンガやアニメを活用した商品化開発などの新たなビジネス機会の創出を図るため,「京都国際マンガ・アニメフェア2012」(開催期間:9月21日~23日)を開催します。
フェアの中で,9月21日(金曜日)のビジネスデー(事業者向け)において,マンガ・アニメ業界の著名人によるビジネスセミナーを下記のとおり開催しますので,お知らせします。
新たなビジネスにご興味のある事業者の方のご参加をお待ちしています。
日時 平成24年9月21日(金曜日)
・ 1コマ目:午後1時~午後1時45分(45分)
・ 2コマ目:午後2時15分~午後3時,午後3時~午後3時45分(45分×2講座連続)
・ 3コマ目:16時15分~17時(45分)
会場 京都市勧業館(みやこめっせ)3階 セミナーゾーン
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
内容 ※ 登壇者敬称略
(1)1コマ目「マンガ・アニメで始める京都発・新産業創出とは?」
・ 時間 :午後1時~午後1時45分〔45分〕
・ 登壇者:山本 寛(アニメーション監督)
中村 伊知哉(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
・ 内容 :伝統ある国際観光都市「京都」が,なぜマンガ・アニメとコラボして新産業を
創出するのか,また国際的にどのような効果があるのかなど,京都でのシ
ティセールスの可能性について対談します。
.
(2)2コマ目「<1>地域発!マンガ・アニメのコラボレーション事例,<2>海外へ!中国マンガ・アニメ市場への進出」
・ 時間: <1>午後2時15分~午後3時 <2>午後3時~午後3時45分
(45分×2講座連続開催)
・ 登壇者:<1>郡司 幹雄(株式会社プロダクション・アイジー企画室執行役員)
<2>増田 弘道(一般社団法人日本動画協会事業委員会副委員長/データベースワーキング座長)
・ 内容 <1>株式会社プロダクション・アイジーが仕掛け,仙台市が協力した
「戦国BASARA」タイアップ商品開発の事例を紹介します。
<2>中国のアニメ市場の状況と市場進出,中国産アニメの発展,
また日本のアニメの商材・観光誘致の可能性について講演します。
.
(3)3コマ目「マンガ・アニメで新産業,ライセンスビジネスとは?」
・ 時間 :午後4時15分~午後5時〔45分〕
・ 登壇者:陸川 和男(株式会社キャラクター・データバンク代表取締役社長/
産業能率大学 デジタルコンテンツラボ 客員研究員)
松本 悟 (一般社団法人日本動画協会専務理事/事務局長)
・ 内容 :京都の製造・サービス・観光等,その他の事業者が,マンガ・アニメの
ライセンサーと新産業を創出する際のライセンスビジネスの方法につ
いて解説及び対談します。
参加費 無料 (ただし,当日申込みの場合は1,000円必要です。)
申込方法
平成24年9月19日(水曜日)午後5時までに京都国際マンガ・アニメフェア
公式HP(http://kyomaf.jp)の「ビジネスデー」フォームから申込み
定員 先着200名 ※ 定員に達し次第,終了となります。
主催
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会事務局,京都市
詳細は こちら
2012年08月29日
京都鉄コン ~エイデンでええねん
09:00 叡山電車 出町柳駅集合
09:10 出町柳駅出発 車内にて会話をお楽しみください
10:00 八瀬比叡山口駅着後 車内にて会話をお楽しみください
11:00 イタリアンの昼食&合コン
ゆったりとした空間で優雅なランチを楽しみながらの合コン
13:00 終了後、散策しながら車内
(集合車両は一度、車庫へ戻りますので八瀬比叡山口駅には13:02に到着します。)
13:30 八瀬比叡山口駅 駅で停車している車内でカップリング
14:30 八瀬比叡山口駅発車
15:00 出町柳駅 着後解散
【実施日時】
2012(平成24)年9月23日(日)
叡山電車出町柳駅集合 9:00 / 叡山電車出町柳駅着 15:00
【利用車両】
叡山電車貸切車両
(臨時電車のため、時刻は変更される場合があります。)
【お一人様あたりの旅行代金】
男性 ¥7,500 女性 ¥6,500
※お申込み確定後の取り消しはできませんので予めご了承ください。
※万一参加できなくなった場合は、その旨事務局宛ご連絡ください。(取消料について)
【募集人員】
80名
【最少催行人員】
40名
※最少催行人員に満たないときは旅行の実施をとりやめることがあります。この場合は旅行開始日の前日から起算してさかのぼって3日目に当たる日より前に通知いたします。
【参加資格】
※ 20歳~40歳代までの独身男女
※ 1名様より参加いただけます。
【お申し込み期間】
平成24年9月14日(金)17:00まで
※ただし、締切日前に定員に達した場合、その時点で受付終了となります。
【食事】
朝0回 昼1回イタリアンセミビッフェ 夕0回
【添乗員】
同行いたします。
参加条件
【旅行代金に含まれるもの】
1.往復の列車料金(乗車運賃)
2.食事代金(昼食1回/セミビッフェ)
3.イベント参加費用
4.上記にかかる諸税
※上記費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。
※旅行代金算出基準日:2012年08月10日
【旅行代金に含まれないもの】
※下記は旅行代金には含まれませんが、参加にあたって通常必要となる費用を例示します。
1.個人的性格の費用:日程に明示されていない飲食代など
2.傷害・疾病に関する医療費
3.任意の国内旅行障害保険料
4.表中に記されていない食事代金
5.飲み物代金(昼食時ソフトドリンク以外)
詳細およびお申し込みは こちら
2012年08月28日
コフレダミティエは11周年をむかえます
お蔭様でコフレダミティエは9月10日11周年をむかえます。
ありがとうございます!
8月31日~9月9日
11周年スペシャルフルコース
『2000&4000コース』
オードブル
スープ
お魚料理
お肉料理
バースデーデザート
珈琲
今回はお皿数は同じにして、
お料理の内容で
お値段をかえさせていただきました。
どちらのコースを
お召し上がりいただいても納得していただける
内容にしております。
『バースデーオーダーケーキバイキング』
9月1日2日8日9日。
13時~16時(入店)60分
8種類のデザートと
烏龍茶はお好きなだけ。
珈琲又は紅茶付き。
通常\1200ですが、
今回のみ、
お誕生日スペシャルで
お一人様 \1000
です!
この機会に是非ご来店
下さいませ
お誕生日の
9月10日!
『福島の会』
開催いたします!
14時~23時。
お好きな時間に
ご来店下さい。
(11時半~14時までは通常ランチ営業です)
福島愛美農園さんから
厳しい検査を受けた
美味しいお野菜達を京都に届けていただき
白陽さんからは
飲んだ皆さんが好きになるという日本酒
『登龍』を届けていただきます。
福島産のお酒達は
このイベント日のみの
特別価格 \300
お一人様 \2000
10種類以上の
お料理のコースです。
宜しくお願いいたします。
ご予約は
075-212-5203 又は
coffretdamitie@yahoo.co.jp まで。
京都市中京区東洞院三条下がる三文字町200
ミックナカムラビル1階奥
Coffret d'Amitie
宜しくお願いいたします
2012年08月28日
夏の終わりの最後のおまつり「summer nude」!
送り火も終わり、
京都の夏もさみしく終わりに近づいてきました。
まだまだ夏がつづけばいいのになと思いつつ、
この夏の短さもまた、思い出に残る季節なのかもしれません。
なんて、なんて、さておいて、
夏の最後をしめくくる、8月31日(金)!
prinzにて、
夏の最後の楽しいおまつりが開催されます!!
チャージフリーーです
夏っぽい選曲を抱えて、
おもしろDJ陣も集まって下さいましたーー。
加えて、今回の目玉は「怪談和尚」こと三木大雲さんによる
本物の怖い話。
三木大雲さんは、日蓮宗 光照山 蓮久寺住職を努める傍ら、
怪談和尚としても活躍、「怪談グランプリ」などでも
準優勝をおさめています。
ほんもののリアル怖い話。
どんな怖い体験がきでるのでしょうかーーー!
暑い夏をしめくくる、最後のひんやりを是非体験しに来て下さい◎
そして、
prinzから、おいしいごはんも、おいしいお酒も用意します。
沢山飲んで、食べて、笑って、ぶるぶるして、
夏の最高の最後の思い出を作りましょう。
ゆるりと、気軽に遊びに来て下さいね。
◎DJ 19:00~
田村正樹(Do it JAZZ!)
尾藤隆彦(ロマン商店)
RAIJIN(summer nude)
Tatsuya(night cruising)
◎こわいはなし 21:00~
"怪談和尚"こと 三木大雲さん
(日蓮宗 光照山 蓮久寺住職) によるこわいはなし。
日時:8月31日(金)19:00~23:00くらい
チャージ:フリー!
会場:prinz
三木大雲さん
プロフィール :
1972年、京都の寺院の次男として生まれる。立正大学仏教学部在学中、
日蓮宗宗立谷中学寮、熊谷学寮で学ぶ。
その後、多くの寺院で修行を積み、2005年、京都の光照山蓮久寺の第38代住職に就任。
布教のための法話に熱心に取り組み、京都日蓮宗布教師会法話コンクールで最優秀賞を受賞、
関西テレビ「怪談グランプリ」で準優勝の経験も。
2012年8月2日放送の『奇跡体験!アンビリバボー』にも出演。
著書 :
怪談和尚の京都怪奇譚(文藝春秋)
サルヂエ(永善)
蓮久寺 HP
http://renkyuuzi.gionsyouja.com/
参考(youtube)
http://www.anokorono.jp/archive/cat/
情報元 こちら