京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2014年03月30日

春の京都市内ライトアップ情報




圓徳院ライトアップ
3月14日(金)~5月6日(火・祝)日没~21時30分(受付終了)
伏見城北政所化粧御殿の前庭を移築した北庭は、
国の名勝指定。築山を中心に左右に多数の石組みを
展開させるのは、桃山時代の豪華さです。
●拝観料 500円
東山区高台寺下河原町 市バス206「東山安井」 
TEL 075(525)0101



高台寺
3月14日(金)~5月6日(火・祝)日没~21時30分(受付終了)
秀吉夫人の北政所が開創。庭園には傘亭、時雨亭、観月台
などの重要文化財が点在し、ライトアップされた木々が偃月池に
映る様子は神秘的な美しさです。
●拝観料 600円
東山区高台寺下河原町 市バス206「東山安井」 
TEL 075(561)9966




青蓮院
3月28日(金)~4月6日(日)
4月25日(金)~5月6日(火・祝)
18時~21時30分(受付終了)
拝観料 800円
相阿弥作の池泉回遊式庭園、小堀遠州作「霧島の庭」が
夜の光の中に浮かび上がります。
東山区粟田口三条坊町 市バス5「神宮道」 
TEL 075(561)2345


六角堂 夜の特別拝観
4月11日(金)~13日(日)18時~21時
1400年の歴史を誇るいけばな発祥の地・六角堂で、
境内にある『山門』『本堂』『池』などを舞台に、
歴史ある六角堂の和空間を、次期家元・池坊由紀の
5メートルを越える超大作いけばな作品で華麗に演出します。
●拝観料 境内無料
【六角堂】地下鉄烏丸線「烏丸御池」または四条」




宝泉院 春の夜灯り
新緑ライトアップ「春の夜灯り・2014」
2014年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
宝泉院にて行われる春の風物詩。光・音・香りのコラボレーションに
よって幻想的な世界を演出し、時空を超越した非日常的な癒しの
世界が体感できる。
京都市左京区大原勝林院町187
京都バス「大原」下車、徒歩15分
料金 大人800円 中高生700円
お問合せ先 宝泉院  075-744-2409









Posted by dttume at 17:39