京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2011年09月14日

あすKyoフェスタ




今年度のメインテーマは「文化に触れる」。
京都ならではの文化を誰もが楽しめるステージや体験ブースをご用意して、みなさんのご来場をお待ちしております。
また、あすKyoフェスタでは、東日本大震災復興支援コーナーも設けて、被災地における一日も早い復興を応援していますので、御協力ください。


日時:平成23年9月23日(金曜・祝日) 午前10時から午後4時まで

場所:京都市勧業館 みやこめっせ 1階 第2展示場
(京都市左京区岡崎成勝寺9番地の1)

国民文化祭PRステージ  
 国民文化祭で上演される「人形浄瑠璃」や学生による「仕舞」「京炎 そでふれ!」、和紗(国民文化祭メッセージソングシンガー)ライブ、吉本芸人によるお笑いライブなど、文化を体感できる盛りだくさんのステージで皆さまをお待ちしております!
 国民文化祭PR隊長「まゆまろ」や京都で活躍している「ゆるキャラ」たちも登場しますので、楽しみにしてください。

午前の部
10時 吉本興業 京都住みます芸人
    タナからイケダ お笑いライブ
10時30分 京丹波町 和知人形浄瑠璃
    「傾城阿波ノ鳴門(けいせいあわのなると)」
11時 国民文化祭PR隊長 まゆまろが舞う?!
    まゆまろの伝統芸能教室
11時30分 今後の地域力を語ろう
    地域力座談会
午後の部
 1時 国民文化祭メッセージソングシンガー和紗(かずさ) ライブ
 1時30分 京都学生祭典 京炎 そでふれ!普及チーム
    京炎 そでふれ!
 2時 京都大学能楽部 金剛会仕舞「土蜘蛛」
 2時30分 京都で活躍するゆるキャラが大集合!ゆるキャラショー
 3時30分 京都大学能楽部 金剛会
      祝言「猩々」 みんなで謡おう!



体験・啓発ブース 
 様々な方々が気軽に楽しく「文化に触れる」ことができるよう、「まち・味・装い・伝統・遊び」の5つのサブテーマに沿った体験・啓発ブースを設置しております。


まち ユースホステルと旅
若者コンシェルジュ(学生による京都観光案内)
(所要時間 10分) 財団法人京都ユースホステル協会
協力:若者コンシェルジュ実行委員会 随時 無料

百人一首と出会う
京都と百人一首についてのミニレクチャー(所要時間 60分)&
みやこめっせから百人一首ゆかりの地を巡るミニツアー(所要時間 2時間) 財団法人京都ユースホステル協会
協力:京都百人一首・かるた研究会 1回(ミニレクチャー 13時、ミニツアー 14時頃) ミニツアー1000円
2012年京都ツーデーウオーク(ウオーキング大会)の紹介 京都府ウオーキング協会 随時 無料

健康チェック検査体験
体成分、血圧、血管年齢、貧血、物忘れチェック
(各検査の所要時間 3から5分) 社団法人京都府臨床検査技師会 随時 無料
反射材の効果体験、飲酒状態疑似体験など
(所要時間 各10分) 財団法人京都府交通安全協会、川端交通安全協会、京都府川端警察署 随時 無料
高齢者の自転車の安全利用など
高齢者の記憶力や判断力の自己判断など 
(所要時間 10分) 社団法人京都府指定自動車教習協会 25回(随時) 無料

味 抹茶体験
おいしい抹茶を自分で点てて淹んで見よう!(菓子付)
(所要時間 5分) 社団法人京都府茶業会議所 随時 200円

京菓子づくり体験
こなし(材料に小麦粉を使用)を使った菓子(1個)作り
(所要時間 30分) 有職菓子御調進所 老松 10回(10時から12時、13時から16時の30分ごと) 500円

装い 平安子ども装束の試着 NPO法人 NPO平安京
協賛:風俗博物館 随時 無料

西陣織りのタペストリーをつくろう!
西陣織りの柄の元となる箔に絵を描いていただき、その箔を織り上げて、後日お渡しします。
(所要時間 30から40分) 大石商店・片桐織物 2回(10時30分、13時) 2000円
※限定 6名様

風呂敷の包み方教室
風呂敷を使っての包みの体験
(所要時間 30分) 宮井株式会社 5回(10時、11時、13時30分、14時30分、15時30分) 無料

新しい伝統を創る・くみひも
くみひもを組んでストラップを作っていただきます。
(所要時間 約30分) 京都工芸繊維大学伝統みらい教育研究センター 随時 500円から1000円

伝統 お香を楽しもう
様々なお香の展示、香り体験コーナー 京都薫香組合 随時 無料

いけばなに触れてみよう
このいけばな体験は、事前申込が必要です。
こちらからお申し込みください。
(所要時間 45分) NPO法人 いけばなネットワーク21京都 3回(11時、13時、15時) 無料
※限定30名様

漆絵体験教室
根付(木製の札)や銘々皿に漆絵を描いていただきます。
(所要時間 約60分) 上杉満樹工房 随時(10時から12時、13時30分から16時の間) ローズウッド根付 1500円
扇面皿 3000円

花篭作り体験
竹ヒゴを四角に組み編み上げていただきます。
(所要時間 40分) 東洋竹工株式会社 4回(11時、13時、14時、15時) 1000円

陶器で人形を作ろう
土を練って小さな人形を作っていただき、焼き上げた人形を後日郵送します。
(所要時間 10から20分) 陶楽 陶苑 随時 郵送料500円

遊び 親子木工教室
マイチェアー、キーホルダー、カンナけずり体験
(所要時間 40分) 社団法人京都府木材組合連合会 6回(10時から1時間ごと) 無料

みんなで作ろう!まゆまろキーホルダー
看板制作と同じ材料でキーホルダーやプレートを作っていただきます。
(所要時間 10分) 京都府広告美術協同組合 随時 200円

みんなで挑戦、弁護士クイズ
クイズラリー、イメージキャラクターのペーパークラフトづくりなど 京都弁護士会・京都弁護士協同組合 随時 無料

雅遊び体験
投扇興体験、盤双六、偏継遊、平安京かるた、平安京(平安宮)双六、瓦拓本体験
(所要時間 10から20分) NPO法人 NPO平安京 随時
(時間によって内容を変更) 無料

伝えまひょ、残しまひょ、京の宝もん 京ことば
京ことばクイズ、カルタとり
(所要時間 30分) 京ことばの会 随時
(カルタとりは、午前・午後各1回) 無料

ぼくのわたしの‘キラキラタワー’つくって!みて!
身近な素材で、世界にひとつ。オリジナルタワーをつくろう。
(所要時間 40から60分) NPO法人 こどもアート 3回
(11時、13時、14時30分) 200円

 

東日本大震災復興支援コーナー
NPOによる京都からの復興支援活動への寄附金募集
  公益財団法人京都地域創造基金
京都災害ボランティア支援センターの活動紹介
被災地の特産品販売・観光PR
被災地の給水活動や「京都の水」の紹介
元気ウオーキング 
東山散策コース 10キロ
JR京都駅 集合 午前10時(スタート・ゴール)
みやこめっせ(フェスタ会場)折り返し
   京都府ウオーキング協会 (075-353-6464)
その他ウオーキング実施団体
淳風万歩クラブ、シンポクラブ、生き生き歩こう会
その他
先着2000名様に国民文化祭記念グッズ(まゆまろクリアファイル)プレゼント
スタンプラリー(体験・啓発ブースで実施)参加者 先着500名様に景品プレゼント
京都府おもいやり駐車場利用証制度の募集
お問合せ先
明日の京都づくり府民会議

事務局:京都府府民力推進課内
電話 075-414-4211
FAX 075-414-4230



同じカテゴリー(終了!)の記事画像
KYOTOはんなり南国まつり
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
第107回京料理展示大会
京料理ウィーク
時代祭に伴う主な京都市内交通規制
タブラNIGHT!
同じカテゴリー(終了!)の記事
 師走の行事 大根(だいこ)焚き (2012-12-07 08:21)
 京都サイクルフェスタin宝池 (2012-12-05 08:17)
 京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」 (2012-12-05 08:12)
 京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」 (2012-11-29 02:59)
 GOーTAN!でアニカラ! (2012-11-27 02:48)
 KYOTOはんなり南国まつり (2012-11-21 22:26)

Posted by dttume at 01:24 │終了!