京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2011年09月07日

「連句の祭典」市民連句体験会の開催




 京都市では,10月29日(土曜日)に「連句の祭典」市民連句体験会を開催します。

 主催団体である連句協会,京都府連句協会の皆様の御協力により,連句愛好者の方はもとより連句初心者の方にもお気軽に御参加いただける,国民文化祭「連句の祭典」では初めての取組です。

秋の風情溢れる北野天満宮境内で,連句のエッセンスがぎゅっと詰まった様々な体験コーナーや展示コーナーを設け,アトラクションも実施します。「連句」を通じた交流を深め,「ことば」の魅力を再発見する一日!是非御来場ください。

日時

平成23年10月29日(土曜日)午後0時30分~午後4時

会場

北野天満宮

内容


・体験コーナー

  実際に連句を作り上げる「実作」,お題の句につなげる句を考える「前句付け」,通りすがりの皆様と句のやり取りを楽しむ「笠(かさ)着(ぎ)連句」の体験。スタッフが丁寧に説明しながら進めます。

 ・展示

  連句作品を,写真と句をつなげて表現した「フォト連句」の展示

 ・アトラクション

  ※実施時間:午後0時半~午後2時

  古式の作法にのっとり,連句を巻き上げる「正式(しょうしき)俳諧」,たおやかな「白(しら)拍子(びょうし)」の舞

料金

無料 ※事前申込不要

主催


文化庁,京都府,京都府教育委員会,京都市,京都市教育委員会,連句協会,京都府連句協会,第26回国民文化祭京都府実行委員会,第26回国民文化祭京都市実行委員会


同じカテゴリー(終了!)の記事画像
KYOTOはんなり南国まつり
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
第107回京料理展示大会
京料理ウィーク
時代祭に伴う主な京都市内交通規制
タブラNIGHT!
同じカテゴリー(終了!)の記事
 師走の行事 大根(だいこ)焚き (2012-12-07 08:21)
 京都サイクルフェスタin宝池 (2012-12-05 08:17)
 京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」 (2012-12-05 08:12)
 京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」 (2012-11-29 02:59)
 GOーTAN!でアニカラ! (2012-11-27 02:48)
 KYOTOはんなり南国まつり (2012-11-21 22:26)

Posted by dttume at 18:48 │終了!