2011年08月07日
「遊ぶ!学ぶ!見つける!わくわく漢字フェスティバル」
体感!国文祭「遊ぶ!学ぶ!見つける!わくわく漢字フェスティバル」
■「今年の漢字」16年展
1995年に始まり今や年末の恒例行事となった「今年の漢字」。
そこに描かれている日本の16年分の世相を、臨場感あふれる
パネルと映像で紹介します。
予約不要。入退場自由。
■漢字に関するわくわく体験コーナー
「自分をあらわす漢字」など、さまざまなテーマのあなたの漢字を
表すコーナーや、漢検の模擬問題の体験などをご用意しています。
予約不要。入退場自由。
■「親子でわくわく漢字教室」
9月23日(金・祝)・9月24日(土)10時/14時
小学生とその保護者を対象にし、講師2人による親子で漢字を
楽しく学ぶ教室。
第1部(60分)「漢字と遊び、 漢字で学ぼう!」
ユニークな漢字指導で定評がある卯月啓子氏
第2部(60分)は「辞書を使って漢字を楽しく学ぼう!」
「辞書引き学習法」の提唱者として知られる
中部大学准教授の深谷圭助氏
要予約
郵送、FAX、または
Webセミナー・講演会情報/日本漢字能力検定協会より申し込み。
9月中旬に参加通知証をはがきで送付。※9月7日(水)消印有効
日時:9月23日(金・祝)・9月24日(土)9時半~17時
場所:キャンパスプラザ京都
京都市下京区西洞院通塩小路下ル
JR「京都」中央口を西へ約300メートル
TEL075・353・9111
入場:無料。
問い合わせ
TEL0120・509・315(日本漢字能力検定協会)
■「今年の漢字」16年展
1995年に始まり今や年末の恒例行事となった「今年の漢字」。
そこに描かれている日本の16年分の世相を、臨場感あふれる
パネルと映像で紹介します。
予約不要。入退場自由。
■漢字に関するわくわく体験コーナー
「自分をあらわす漢字」など、さまざまなテーマのあなたの漢字を
表すコーナーや、漢検の模擬問題の体験などをご用意しています。
予約不要。入退場自由。
■「親子でわくわく漢字教室」
9月23日(金・祝)・9月24日(土)10時/14時
小学生とその保護者を対象にし、講師2人による親子で漢字を
楽しく学ぶ教室。
第1部(60分)「漢字と遊び、 漢字で学ぼう!」
ユニークな漢字指導で定評がある卯月啓子氏
第2部(60分)は「辞書を使って漢字を楽しく学ぼう!」
「辞書引き学習法」の提唱者として知られる
中部大学准教授の深谷圭助氏
要予約
郵送、FAX、または
Webセミナー・講演会情報/日本漢字能力検定協会より申し込み。
9月中旬に参加通知証をはがきで送付。※9月7日(水)消印有効
日時:9月23日(金・祝)・9月24日(土)9時半~17時
場所:キャンパスプラザ京都
京都市下京区西洞院通塩小路下ル
JR「京都」中央口を西へ約300メートル
TEL075・353・9111
入場:無料。
問い合わせ
TEL0120・509・315(日本漢字能力検定協会)
師走の行事 大根(だいこ)焚き
京都サイクルフェスタin宝池
京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」
京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」
GOーTAN!でアニカラ!
KYOTOはんなり南国まつり
京都サイクルフェスタin宝池
京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」
京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」
GOーTAN!でアニカラ!
KYOTOはんなり南国まつり
Posted by dttume at 11:03
│終了!